履歴書を例文つきで解説!受かる自己PRと志望動機の書き方は?

このページのまとめ

  • 履歴書では、経歴や書類マナーだけでなく、「人となり」もチェックされている
  • 企業は履歴書の「自己PR」を通して、応募者の人柄や強みを確認している
  • 企業は履歴書の「志望動機」を通して、自社へのマッチ度を判断している
  • 履歴書の自己PRと志望動機は「結論→エピソード→活用法」の構成を意識する
  • 履歴書の例文は参考程度にとどめ、自分にしか書けない文章を作成しよう

履歴書を書いてみたものの、「この内容じゃうまく自分の魅力が伝わらないのでは…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
履歴書で自分の魅力を伝えて書類選考に受かるには、「自己PR」と「志望動機」で自身の人柄を効果的にアピールすることが重要です。このコラムでは、自己PRと志望動機を書くコツや例文をご紹介。履歴書で書き方に迷いがちな、ほかの項目欄の例文もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書では「人となり」もチェックされている

履歴書では、経歴や書類提出の基本的マナーとともに、応募者の「人となり」が企業の社風や業務方針にマッチしているかもチェックされるのが一般的です。そのため、「自己PR」や「志望動機」といった自分の思いや強みをアピールできる項目欄で、どれだけ採用担当者の関心と納得感を得られるかが、書類選考を突破するカギといえるでしょう。

▼関連記事
必読!履歴書で強みをアピールする効果的な方法とは?例文も

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書の自己PRを書くときのポイント

まずは、自己PRの書き方のポイントを見ていきましょう。

なぜ自己PRが求められるのか

自己PRとは、自分自身を企業に売り込むポイントを伝えることです。企業は「自己PR」を通して応募者の人柄や強みを知り、採用可否の判断材料にすると考えられます。
自分の魅力や人となりが伝わる自己PRを作成して、採用担当者に「自身を採用する上でのメリット」をアピールしましょう。

受かる自己PRを書くコツ

受かる自己PRにするには、いくつかのコツがあります。以下で、詳しい内容を確認しましょう。

企業ニーズに合っているか

自己PRでは、志望業界や職種、応募先企業のニーズに沿った強みをアピールしましょう。応募先企業の特徴や経営理念、事業内容に合った自己PRは、採用担当者の関心を引きやすいためです。
たとえば、銀行の事務職であれば「真面目さ・几帳面さ」、広告代理店のクリエイティブ職なら「企画力・発想力」が求められる傾向にあると考えられます。

自分だけのエピソードが盛り込まれているか

自己PRを作成する際は、アピールポイントの根拠となる自分にしか語れないエピソードを盛り込みましょう。
ほかの人と被らない自分だけのエピソードを伝えると、採用担当者が応募者の人柄をイメージしやすく、好印象につながる可能性が高まります。

▼関連記事
新卒なら知っておきたい履歴書の自己PR欄の書き方!作成のポイントと例文で解説

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書の志望動機を書くときのポイント

次に、志望動機のポイントを確認しましょう。

なぜ志望動機が求められるのか

「志望動機」には、企業が自社に対する志望度や仕事への意欲を測る意図があります。入社意欲の低さは、早期退職や人間関係のトラブルなどの懸念材料となるためです。
志望動機では「その企業にこだわる理由」をしっかりと掲示して、採用担当者に採用リスクを感じさせないよう注意しましょう。企業への理解や入社後のビジョンを明確に示せるよう、自己分析や企業研究を深めた上で志望動機を作成するのがおすすめです。

受かる志望動機を書く3つのコツ

受かる志望動機をにするには、応募先企業のニーズを押さえておくことが大切です。以下で、志望動機を考える上でのコツをご紹介します。

1.企業研究に注力する

企業のWebサイトや説明会、OB訪問、インターンシップなどを通して、志望企業の情報を徹底的に収集しましょう。
特に「経営理念」と「経営ビジョン」は企業の色が出やすいため、それぞれの内容に対する理解を深めておくことをおすすめします。

2.競合他社と比較分析する

競合他社と比較することで、応募先企業の特徴や魅力が浮かび上がってくることもあります。
他社との違いを明確に示した上で、「なぜこの企業を選んだのか」を説明すれば、採用担当者の納得感を得やすいでしょう。

3.企業と自分を結びつけて考える

志望動機は、応募先企業の経営理念や採用ニーズに合致しているかを考えて作成しましょう。入社後のビジョンも示すと、採用担当者の共感を得やすくなります。
また、企業と結びつきのあるエピソードがあるなら、志望動機に盛り込むのがおすすめです。企業と自分を結びつけることで、採用担当者が入社後のイメージを想像しやすくなるでしょう。

▼関連記事
志望理由ってどう書くの?書き方のルールや例文を紹介!

 

25卒の就活について相談したい

 

「自己PR」と「志望動機」は伝わる構成を意識する

「自己PR」と「志望動機」を書くポイントが掴めたら、実際に文章を作成してみましょう。読み手に伝わる文章を作成するには、構成を理解する必要があります。
「自己PR」と「志望動機」を書くにあたり、望ましい構成の一例は以下のとおりです。

1.結論
2.根拠となるエピソード
3.仕事への活用法

はじめに、結論(自分の強み、長所、志望理由)を述べ、伝えたいポイントを明確に示しましょう。次に、その結論を裏づける具体的な自分自身のエピソードを提示して説得力を出します。最後は、自分のアピールポイントを今後の仕事にどう活かしていくのかを伝えて締めましょう。使用するエピソードは、自分だけが語れる実体験を盛り込むことが大切です。

▼関連記事
自己PRは構成が大事?効果的にアピールできる書き方と例文

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書に「自己PR」と「志望動機」を書いてみよう!

ここでは、自己PRと志望動機の例文をご紹介します。例文を参考にしながら、自分なりのエピソードを交えて、アピール力の高い文章に仕上げましょう。

「自己PR」の例文

私の強みは、目標へ向けた継続力です。(1.結論)
私は高校・大学と、長距離ランナーとして陸上部に所属しています。
私には大学駅伝に出場するという夢があり、高校生の頃から5年間毎日欠かさず練習をし、トレーニング日誌を書き続けました。「1日でも欠かしたら夢は叶わない」と自分の中でジンクスを作り、どれだけ疲れていても忙しくても、練習と日誌だけは欠かしませんでした。
その結果、大学2年の冬に、ようやく念願だった大学駅伝の選抜メンバーとして出場することができました。結果は惜しくも2位でのフィニッシュでしたが、これほどの達成感を得られた経験は今までにありません。(2.エピソード)
今後もこの経験を活かし、どれだけ高いノルマでも目標達成に向け貪欲にチャレンジしていく所存です。貴社においても、努力を継続させ、成果を勝ち取る人材として貢献したいと考えております。(3.仕事への活用法)

「志望動機」の例文

私が貴社を志望した理由は、伝統を疑い、真のニーズを追求する大胆なマーケティング戦略に魅力を感じたからです。(1.結論)
大学1年生の10月に文化祭があり、私のサークルでも出店を出すことが決まりました。サークルは20年間「モツ煮込み」を出すという伝統があったので、「今年もモツ煮込みで良いだろう」という雰囲気が出来上がっていました。しかし、10月初秋といえどまだ気温が高かったため、「モツ煮込みは売れないのでは…」と思った私は、涼しげで万人受けする冷やしうどんを提案しました。
結果的に、当日は例年以上の暑さとなり、冷やしうどんは完売。サークルの売上はモツ煮込みだった例年の5倍になったのです。(2.エピソード)
貴社においても、常識だったものを一度疑い、本当に顧客が求めているニーズを追い求め続け、5年後には会社を支える主軸として活躍していたいです。(3.仕事への活用法)

▼関連記事
自己PRと志望動機は何が違うの?企業に伝わる書き方のコツと例文

 

25卒の就活について相談したい

 

履歴書で迷いがち!3つの項目欄の書き方と例文

履歴書の項目欄は自己PRと志望動機だけではありません。最後に、履歴書の記入で迷いがちな3項目について、書き方のコツや例文をチェックしておきましょう。

1.「長所」欄の書き方のコツと例文

「長所」欄では、自分を客観視できているかや会社の雰囲気に合うかなどを見られます。なかなか長所が思い浮かばないという方は、短所を言い換える方法がおすすめです。例としては、「短所:優柔不断→長所:協調性」などが挙げられます。仕事に活かせそうな長所を挙げると評価につながりやすいでしょう。
【例文】
私の長所は「柔軟性があること」です。
テレアポのアルバイトでは、マニュアルばかりにとらわれず、お客様からの多様な疑問や要望にも、過去の参考事例や他部署との連携をもって状況に応じた接遇に努めました。結果的に、10カ月連続で契約件数1位を達成することができました。貴社においても、一辺倒の接客ではなく、各お客様が持つ個別のニーズを満たして売り上げに貢献したいです。

2.「趣味・特技」欄の書き方のコツと例文

「趣味・特技」欄は、面接官との会話を広げるきっかけになることがあります。自身の個性もアピールしやすい項目でしょう。無理に書く必要はありませんが、「特になし」と記載すると、アピール不足と見なされ入社意欲を疑われる恐れも。些細なことでも記入しておくのがおすすめです。
【例文】
趣味:登山(年間20カ所以上の山を登頂しています。山登りで培ったスタミナと目標達成力に自信があります)

3.「得意科目」欄の書き方のコツと例文

「得意科目」欄は、自分の志望職種に活かせる科目を選ぶと良いでしょう。職種に関連することが得意だとアピールできれば、仕事への適性を見込まれる可能性があります。アピールしたい長所から紐づけて得意科目を見出すと、アピール内容の整合性が保たれ説得力が増すでしょう。
【例文】
私の得意科目は英語です。
TOEIC850点を取得しており、ビジネス英語も問題ありません。大学では語学サークルに所属し、週末は国際交流会で海外の留学生と英語を使ってコミュニケーションをとっています。仕事でもこのスキルを活かし、外国の方に不安を感じさせない対応に努めて、貴社に貢献したいです。

▼関連記事
履歴書はアピール力で決まる!長所の効果的な書き方徹底解説

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。