志望理由ってどう書くの?書き方のルールや例文を紹介!

このページのまとめ

  • 適切な志望理由を書くには、企業研究や自己分析をしっかり行う
  • 志望理由は、結論→詳しい志望動機→理由→入社後のビジョンの流れで書く
  • 志望理由を書く際は、お客様目線や抽象的な表現は避ける
  • 第三者に添削をしてもらうと、気づきにくかった点を発見しやすい

志望動機は、応募先企業に熱意を伝えるためにも必要不可欠です。このコラムでは、志望動機を書く際の大まかな流れや注意点など、説得力のある志望理由を作成するためのポイントを多数紹介。また、それぞれの場合に応じた例文4選付きです。エントリーシートや履歴書、面接でアピールの仕方に悩んでいる方はぜひご参照ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業は志望動機から何が知りたい?

就職活動において、志望動機はとても重要な役割を果たします。
志望動機を通して企業が知りたいポイントを押さえ、適切な回答を用意しましょう。

入社意欲、熱意

志望動機を聞くことで、入社意欲や熱意がどれほどのものかを判断する意図があります。
企業としては意欲的に事業に取り組んでくれる人材を採用したいため、重要な項目です。
なぜ応募先の企業に入社したいと思ったのかを、はっきりと答えられるようにしておきましょう。

企業・業界研究ができているか

志望動機を明確にするためには、企業・業界研究を徹底して行っている必要があります。
たとえ実務経験がなくても、自分が志望する企業や業界のことはしっかり理解しておきたいもの。
熱意の分だけ知識も蓄えておけば、志望動機の内容もそれだけ充実したものになるでしょう。

将来に対してどんなビジョンをもっているか

企業は応募者が将来のビジョンをしっかり持っているかどうかもチェックしています。
ただ「この会社に入りたい」とだけ述べるのではなく、入社後どのように活躍し、貢献していきたいかも明確にしておきましょう。
自分がどのような仕事に携わり、キャリアを積んでいきたいかを具体的に伝えるのがベストです。

企業の「何に」「なぜ」惹かれたのか

あなたが志望する企業の「何に」「なぜ」惹かれたのかを明確にすることで、「会社で働くにあたって十分なモチベーションがあるのか」を把握する意図があります。「何に」のポイントは数多くある企業の中からその企業にしかない要素を挙げること。そして、その要素に「なぜ」惹かれたのかを明確にする必要があります。
「魅力を感じたから」といった抽象的な表現ではなく「どんなところに魅力を感じたのか」を具体的に説明できるようにしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

志望動機を考える前に

何も準備がない状態で志望動機を考えても、内容が薄いものになってしまいます。
事前に情報収集をしっかり行い、そのうえで企業に好印象を与えられる具体的な志望動機を練っていきましょう。

企業研究をしっかり行う

先述したように、説得力のある志望動機にするには、志望する業界や企業への理解が不可欠です。
企業研究を念入りに行い、知識を深めておきましょう。
ただWebサイトに掲載されていることをなぞるだけでは、採用担当者には伝わりません。
企業の方針や特色、サービスや商品などを把握し、どこに惹かれたのかを洗い出す必要があります。
また、その企業のこれまでの実績や取引先、競合企業との違いなども研究しておくと良いでしょう。

実際に働いている人に話を聞く

説明会への出席やWebサイトを見るのも良いですが、実際に企業で働いている人の生の声を聞くのも有効です。
可能であればOB・OG訪問をして業務内容や仕事のやりがいなどについてより深く聞いてみましょう。OB・OG訪問で得たものを盛り込めば、志望動機に厚みが増し、より説得力のある内容に仕上がります。

自己分析をしっかりする

自己分析は、企業と自分の結びつき、入社後活かせる強みなどを説明する上で大切です。
自分が学生生活やアルバイトの中で経験してきたことを振り返り、アピールに繋がるエピソードの中で志望する企業とマッチするものを絞り込んでおきましょう。
いかに華やかな経歴を残したかよりも、企業が求める人材と自分の強みが合っているかどうかが大切です。

▼関連記事
履歴書の志望動機の書き方をマスターしよう!

 

25卒の就活について相談したい

 

伝わる志望動機の流れ

伝わりやすい志望動機の大まかな流れは、「結論→具体的な志望動機→理由→入社後のビジョン」です。
下記でそれぞれについて詳しく解説していますので、志望動機を作成する際にご参照ください。

結論から述べる

就職活動で全般的にいえることですが、まずは結論から述べましょう。
「貴社で◯◯の事業に携わりたいです」というように、一言で簡潔に述べるのがベストです。
最初に結論を述べることで、話を聞く側はその後に続く具体的な内容を把握しやすくなります。

具体的な志望動機を説明する

最初に結論として述べた内容を、更に具体的に説明します。

例:「貴社の○○の事業に営業として携わり、○○がより発展するための提案をしていきたいと考えています」

裏付けとなる理由をエピソードを交えながら述べる

志望動機の裏付けとなる理由を、自分の強みやエピソードを交え、なぜその会社でなくてはならないのかが分かるような具体的な文章にしていきましょう。

例:「OB訪問で営業担当の☓☓様から詳しい仕事内容や、○○の事業を通した地域貢献のお話を詳しく伺い、ぜひ貴社に入社したいと思いました。私は販売のアルバイトをしております。ただものを売るだけでなく、その先にあるお客様の充実した生活を常に考えながら、商品についての丁寧な説明を心がけておりました。お客様に『説明がわかりやすく、安心して商品を選べる』と評価していただき、○人ほどの顧客獲得にも繋がりました。お客様のことを常に考えて商品を提案する姿勢は、貴社の○○事業の営業でも活かしていけると自負しております」

入社後のビジョンを伝える

最後に、入社後にどのように活躍していきたいかを詳しく述べます。このときにポイントとなるのは、新入社員は即戦力ではなくポテンシャル採用が求められていることを意識することです。

例:「貴社に入社させていただいた際は、アルバイトでの経験を活かし、営業としてお客様に寄り添いながら、製品とともによりよい生活を提供していきたいと考えています。貴社の一員として○○事業を通してお客様に貢献し、貴社の発展にも繋げていきたいです」

▼関連記事
志望動機は「書き出し」で決まる!採用担当の目を引くコツ

 

25卒の就活について相談したい

 

注意すべきポイント

志望動機を書く際に、注意しておきたいポイントがいくつかあります。
下記に注意点を挙げていますので、意識しながら書きましょう。

どの企業でも通じる志望動機にしない

どの企業に応募しても通じるような志望動機は避けましょう。
たとえば、「御社の事業に魅力を感じました」といった文言だけでは、採用担当者に「うちの会社でなくてもいいのではないか」と思われてしまう可能性があります。

事業に魅力を感じている場合は、「御社の事業のこのような点に魅力を感じました」というように、その企業ならではの事柄を書き足しておきましょう。

具体性に欠ける志望動機にしない

志望動機には、具体的な説明が必要不可欠です。
「経営理念に共感した」「貴社で学んでいきたい」「休みや給料などの待遇で選んだ」という説明では抽象的な言葉ばかりで根拠を見出せず、意欲がないと見なされてしまうかもしれません。
応募先企業のどのポイントに魅力を感じ、入社後はどのように貢献していきたいかを具体的に説明し、熱意を伝えましょう。

お客様目線だけの志望動機にしない

応募先企業が取り扱っている製品やサービスに惹かれ、入社を目指す場合もあるでしょう。
しかし、「貴社の製品に魅力を感じ、志望しました」というような、顧客視点のみでの憧れを語るような志望動機では、企業にとってはお客様止まりになってしまう可能性があります。
製品やサービスへの関心はあくまできっかけとして語り、応募先企業の事業にどのように携わっていきたいかをメインに説明しましょう。

御社と貴社を使い分ける

「御社」と「貴社」の使い分けに注意しましょう。
面接などの口頭で話す時は御社、書類上の文章で書く時は貴社を使用します。
緊張しているとうっかり間違えてしまうこともあるかもしれませんが、なるべく意識しましょう。

できれば第三者に添削してもらう

志望動機を書き終わったら、できるだけ第三者に添削をお願いしましょう。
自分だけでは気づかなかった発見に繋がる可能性があります。
民間の就職支援サービスを活用すれば、プロの目線を交えたアドバイスを受けられるため、おすすめです。

読みやすく書く

一文はできるだけ短くします。1行40文字程度の文章が読みやすいとされていますので、目安にしてみてください。もし1文が長くなりそうなら、句点で文章を区切り、2文に分けると端的で意味のわかりやすい文章になるでしょう。その際、主語と述語はできるだけ近づけることを意識すると読みやすい文章になります。

例:        ✖ 貴社は、新商品の開発において、他行に先駆けた取り組みをしています
          ◯ 新商品の開発において、貴社は他行に先駆けた取り組みをしています

手書きで志望動機を書く場合、字はきれいに書く

手書きで志望動機を書く際は、できるだけ綺麗な文字で書くことを意識しましょう。結論部分は少し大きな文字を使い、下の段落と空白を空けて書きます。文字の詰め込みすぎは読みづらくなる原因なので注意が必要です。手書きの場合は、文字数よりも「見やすさ」を優先しましょう。

▼関連記事
エントリーシートの志望動機、効果的に書く方法は?

 

25卒の就活について相談したい

 

志望理由の例文4選

ここまでのポイントや注意点をもとに志望理由の例文を4選紹介します。

社風に惹かれた場合の例文

「私が貴社を志望した理由は、先進的で挑戦心溢れる社風に惹かれたためです。説明会での○○社長の『女性もかっこよく生きる時代』という言葉がとても印象的でした。業界で初のマシン導入を強みに店舗拡大し、必ず結果がついてくるエステが貴社の武器であると考えています。またOB訪問で、経験問わずやる気重視でステップアップしていける事例や女性が働きやすい環境が徹底されている様子を伺い、貴社のもつ挑戦心や柔軟さを感じ志望しました。」

社風の「何に」「なぜ」惹かれたのかについて具体的に説明し、志望する企業と他社との違いが理解できていることをしっかりアピールしましょう。OB訪問で得た情報がある人は、その内容を盛り込むことでより説得力のある志望理由を作成できます。

商品に惹かれた場合の例文

「土地開発や施設造りを通してまちづくりに携わりたく、貴社を志望しました。中学時代、私の地元駅の前に、再開発によって多数の店舗や医療機関、保育園などが入った複合施設が建てられたことで、街の知名度が上がりました。子供からお年寄りまで幅広い年齢層の住人が増えたことで廃校寸前だった私の学校や街が活気を取り戻す様子を目の当たりにしました。人の往来が増えてにぎやかになり、生活も便利になったことで、地元を誇れるようになりました。そんなまちづくりに自分も携わり、人々の暮らしを豊かにすることに貢献したいと思います。」

職種や業種の志望理由に実体験を盛り込むのも効果的です。志望度やモチベーションの高さが採用担当者により確実に伝わるでしょう。

仕事内容に惹かれた場合の例文

「お客さま一人ひとりのニーズに応えて最適なメニュー提案や商品案内をする提案営業の仕事に魅力を感じて貴社を志望します。私は、カフェのアルバイトを通じて、お客さまのご要望にあったコーヒーの種類や飲み方を提案することで、コーヒーが苦手だった方にもコーヒーを好きになってもらえることにやりがいを感じていました。貴社においても、お客さまのニーズを丁寧にヒアリングし、より良い提案ができる営業として、お客さまの新しい価値を見出す仕事をしたいと思います。」

仕事内容についても惹かれた理由をできるだけ具体的に説明しましょう。
アルバイト経験を企業の仕事内容に絡めて説明することも有効です。

企業理念に惹かれた場合の例文

「私は貴社のインターンシップに参加した際、貴社の理念に強く惹かれました。『人生に楽しみを』という理念を根底に、社員のみなさんが明るく、チャレンジ精神旺盛で、前向きに仕事に取り組んでいる姿が印象に残ったからです。
インターンシップの模擬体験のテーマである『運営側も楽しめるイベント作り』では、社員の皆さんの常識に囚われない発想力と企画力に感動しました。この『人生に楽しみを』という理念のもと、入社後3年以内には、自分のアイデアで『楽しい』を提供できるよう、先輩方の仕事の仕方をできる限り吸収し、挑戦していきたいと考えています。」

企業理念に惹かれた理由を実際に働く社員の姿と絡めて説明することで、より具体的な志望理由を作成できるでしょう。さらに、実際にインターンシップを通して感じたことを加えると、企業で働く意欲の高さもアピールできます。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。