どんな仕事がしたいかと就活の面接で質問された際の答え方

このページのまとめ

  • 就活の面接でどんな仕事がしたいかと企業が聞く理由は、企業への理解度の確認のため
  • 「どんな仕事がしたいか」に答えることで、ミスマッチの可能性が低くなる
  • 就活の面接で入社後にどんな仕事がしたいか質問された場合は、具体的な内容を答えよう
  • 就活の面接前には企業への理解を深めることが大事

どんな仕事がしたいかと就活の面接で質問された際の答え方

就活の面接でどんな仕事がしたいか質問されることは少なくありません。質問された際にどう答えるのが適切か、答えるときに注意した方が良いことはあるか、気になる就活生も多いでしょう。このコラムでは、的確な答え方と押さえておきたいポイントをご紹介します。ぜひ参考にして、企業からの質問にしっかり答えられるようにしておきましょう!
 

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

 

入社後にどんな仕事がしたいか質問される3つの理由

就活の面接で入社後にどんな仕事がしたいのか聞く企業は業種を問わずあるでしょう。
では、どういった意図でそのような質問をしているのでしょうか?

1.企業をどこまで理解しているか知りたい

企業側は、就活生にどこまで企業に対する理解があるかを気にする傾向があります。
企業が求めていることを理解していないと、いざ質問をされても回答に困ってしまう…ということになりかねません。
企業に対する理解があれば、入社後の明確なビジョンを持つことができ、企業の理念に沿って業務の話ができるでしょう。

2.ミスマッチの可能性を低くするため

企業での仕事内容と自分が理想とする働き方に相違があっては、やる気があっても続かない可能性があります。
膨大な費用と時間をかけて採用した人材がすぐに退職してしまうと、企業側にとって痛手となります。そのため、就活生の理想と自社の働き方に大きなギャップがないかどうか確かめる必要があるのです。
「入社してから思っていた会社と違った」「条件が異なるので辞める」といったことにならないためにも、入社後にしたいことはあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

3.仕事に対する意識や姿勢を確認したい

入社後にどんな仕事がしたいかを聞くことによって、相手の仕事に対する意識や姿勢が見えてきます。仕事に対する姿勢を確認することで、相手が会社に合う人材かを判断していることも。また、仕事に対する姿勢を知ることは、入社後の配属先を決定する際の判断材料にもなり得ます。

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

 

入社後にどんな仕事がしたいか質問されたら?

入社後にどんな仕事がしたいか質問された際には、回答に悩んでしまう方もいるでしょう。では、実際に入社後にどんな仕事がしたいかについて質問された場合、どのように回答すれば良いのでしょうか。

具体的な仕事内容を述べる

「頑張りたい」「一人前になりたい」といった抽象的な内容は避け、具体的な仕事内容を盛り込みましょう。企業の業務内容を交えて回答をすると、志望度が高いことが伝わりやすくなります。
過去の経験から学んだことや活かせることがある場合は、エピソードを交えて話すのも良いでしょ

自分の強みが活かせることをアピール

企業側は「就活生がどんなスキルや能力を持っているのか」「それがどれくらい会社に貢献できるものなのか」を気にしています。そのため、企業の業務内容に絡めて、自分の強みがどれだけ活かせるかアピールするのも効果的です。自分自身の経験や強みを1度洗い出して、それが企業に活かせるか自己分析してみてください。強みとなる自分の長所や知識などが、企業にどう貢献できるか伝えましょう。

努力していることを伝える

その目標を達成するために、どんな努力をしているのかも伝えましょう。
例えば、海外事業を展開している企業の場合、「海外事業にも携われるよう、英語や中国語の勉強をしている」といった具体的な内容だと、企業にも伝わりやすいです。

▼関連記事
面接で「入社後にしたいこと」を聞かれたら?
 

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

 

回答する際に注意したいポイント

企業からどんな仕事がしたいか質問された際に、控えた方が良い回答内容はあるのでしょうか。回答する際に注意したい点について解説します。

抽象的な回答は控えよう

企業は抽象的な回答を好まない傾向があります。そのため、具体的な内容を伝えましょう。
過去の経験や自分の性格などエピソードを交えて、「この会社でやりたいこと」を伝えられると説得力が増します。
以下の例文は営業事務を志望した際の回答です。

【例文】
私は貴社で営業事務をしたいと考えております。理由としては、人を支援したりサポートしたりすることが好きで、この性格が事務職に向いていると思ったからです。学生時代はサッカー部のマネージャーをしており、キャプテンへは積極的に練習メニューの提案をしていました。また、部員から相談された際は、どんな悩みでも真摯に向き合うことを意識しておりました。その結果、チーム全体のモチベーション維持につながったと自負しております。
このような経験で、貴社のチームを活気づけられると考えております。貴社に入社することができましたら、チームのサポートとしての役割に徹し、貢献したいと思います。

したいことは企業の方向性に合った内容で

自分のしたい仕事が企業の方向性と合わなければ、評価されるのは難しいでしょう。
例えば、就活生が一人で黙々とできる仕事を希望しているのに対して、企業側の業務内容がチーム全体で仕事をするといった対応方針の場合、方向性が合わないことになるでしょう。
企業側は自社の方向性に合った人材を求めています。そのため、面接前に企業への理解を深めておき、自分のしたいことと企業の方向性は一致させておくことをおすすめします。

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

 

やりたい仕事についてのキャリアアドバイザーのアドバイス

Q.やりたい仕事が明確に定まっていません。どうやって考えればいいですか?

やりたいことが明確でなくても、その企業でどんなことができそうかを理解していることが大切です。企業が実現したいビジョンや新卒に求めていることなどを知ることで、自分がその企業にどのような貢献ができそうか、どんなことが実現できそうかが見えてくるはず
それを踏まえて、自分に何ができるのか、何をしたいのかを考えてみましょう。これからの展望でも、具体的な業務でも、「会社や社会をこうしていきたい」などの抽象的な内容でもOK。ただし、実現のために「何をするのか」の具体的なところまで落とし込む必要はあります。

伝える際に避けたほうがいいのは「絶対にこれ(特定の事業など)がやりたい」「入社後すぐにこれに携わりたい」などと強いこだわりがあるように見える伝え方です。採用では会社の状況次第で希望とは別の部署に配属されることも多く、ミスマッチを懸念して内定をもらいづらくなる可能性があるでしょう。
とはいえ、熱意があるのは良いことなので、「すぐ配属されなくてもそこに向けて努力する」や「どの配属であっても実現したい叶えられるような理想状態にする」などの書き方に工夫するのがポイントです。

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

 

就活の面接前には事前の準備を!

企業でしたい仕事も決めないまま面接を受けると、質問されても回答に困ってしまう可能性があります。うまく回答ができないと、企業側に「会社に対する理解が足りない」「志望度が低い」といった印象を与えかねません。就活の面接前には、事前に準備をしてから臨みましょう。

企業への理解を深める

企業への理解がなくては、入社後にしたい仕事もイメージしづらいでしょう。入社後にしたいことを具体的に伝えられるよう、企業への理解は深めておきましょう。
企業のWebサイトを確認するのはもちろんのこと、OB訪問をするのも手段の1つです。OB訪問とは、大学のOBから気になる企業の仕事内容を詳しく教えてもらうこと。
OB訪問は気になる企業の仕事内容を教えてもらうことができます。企業が自分に合っているかも分かるだけでなく、Webサイトには記載されていない生の声を聞くことも可能です。気になる企業がある場合は、OB訪問をしてみるのも良いでしょう。

自己分析をし、入社後にしたいことのイメージを定めておく

自分の経験や知識を、自分のしたい仕事にどう活かせるか、しっかり自己分析してください。過去の経験や得意分野などから、自分がしたいことのイメージを膨らませておくことをおすすめします。
自己分析をしておくことで、入社後のビジョンも浮かんでくるでしょう。

面接対策セミナーで模擬面接ができる

面接対策セミナーでは、模擬面接を行うことができます。
模擬面接では本番同様、入室から質疑応答、退室まで一連の流れを練習できます。
面接では、緊張からうまく話せなかったり、伝えたい言葉がまとまらなかったりすることもしばしば。模擬面接をすれば、面接に対する免疫がつきますし、リラックスして本番に臨めるでしょう。

 

選考を突破する面接対策法を知りたい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。