このページのまとめ
- 自己PRを3分で伝える際の構成は「強み」「エピソード」「仕事への活かし方」
- 自己PRの3分間はプレゼン能力や論理的な伝え方が見られている
- 自己PRを3分で伝える際に時間配分に気を付けて練習するのが有効
「自己PRの3分間で何を伝えたらいいかわからない」「評価されるためにはどのように練習したらいいの?」と悩む就活生も多いでしょう。自己PRが3分間と指定された場合、時間配分が重要です。
この記事では、自己PRを3分間で伝える場合のポイントや注意点を解説します。声に出して練習を行い、3分間を効果的に使えるように工夫しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 自己PRの3分間は評価を高くする重要な場面
- 3分間の自己PRを企業が求める理由
- 論理的に伝えられるか知りたい
- プレゼン能力を知りたい
- 自社にマッチするか慎重に判断したい
- 自己PRを3分で伝える場合の基本的な構成
- 自分の強みを伝える
- 強みの根拠になるエピソードを伝える
- 強みをどのように仕事に活かすかを伝える
- 自己PRの3分間で評価されるためのコツ
- 内容ごとに時間配分を決める
- 実際に声に出して練習する
- 緩急をつけて話す
- 面接官の目を見て話す
- 自己PRを3分で伝える場合の注意点
- 準備した文章の丸暗記は避ける
- 本番は時間を気にしすぎないようにする
- 強みを複数アピールしないようにする
- 自己PRを3分で伝える場合の例文
- チャレンジ精神を伝える例文
- 努力家を伝える例文
- 自己PRを3分で伝えられるように対策したいあなたへ
- 自己PRを3分で伝える際によくある質問
- Q.3分で自己PRを伝える場合の文字数はどのくらい?
- Q.自己PRが3分の場合は何を話せばいい?
- Q.自己PRを3分で伝えるためのコツは?
自己PRの3分間は評価を高くする重要な場面
自己PRで与えられる3分間は、自分の評価を高める重要な時間です。入念に対策を行い、アピールできるようにするのが大切です。
しかし、「3分間あっても、何を話していいかわからない」と考える就活生もいるでしょう。自己PRで話すべき内容や伝え方のポイントをおさえて、ほかの就活生よりも評価してもらえるように練習してください。
自己PRで大切なことについては、「新卒の自己PRで大切なことは?基本構成と例文を確認しよう」でも解説しています。あわせて参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
3分間の自己PRを企業が求める理由
3分間の自己PRを企業が求める理由は、論理的に伝える能力やプレゼン能力を確認するためです。自己PRでどのような点が見られているか解説するため、アピールの参考にしてください。
論理的に伝えられるか知りたい
3分間の自己PRを求められる理由の1つは、就活生が論理的に伝えられるか知りたいからです。論理的な思考は相手に物事を伝えたり、仕事を効率的に進めるために必要な能力になります。
3分間は比較的長い時間であり、長い時間で話をまとめるのは大変です。長すぎると内容がわかりにくくなり、内容が少ないと時間が余ってしまうでしょう。
3分間の自己PRでアピールするには、話を簡潔にまとめ、論理的に伝える力が求められます。結論から話したり、客観的な意見を取り入れたりするなど工夫しましょう。
プレゼン能力を知りたい
プレゼン能力を知りたいと考え、3分間の自己PRを求める企業もあります。社会人になると、社内外を問わず、プレゼンで商品やサービスをアピールする機会がおとずれるからです。
また、営業職や販売職では、商品を売る機会もあります。自社の商品をプレゼンできる能力があるか、自分をプレゼンする自己PRで確認されているので覚えておきましょう。
自社にマッチするか慎重に判断したい
自社にマッチするか慎重に判断したい企業も、3分間の自己PRを実施します。通常の自己PRよりも長く、就活生の人柄や特徴を確認できるからです。
注意点は、自分の強みや長所をとにかく伝えるのではなく、1つに絞って伝える点です。具体的なエピソードや考え方を伝えるようにすると、採用担当者の印象に残り、評価されやすくなります。
自己PRで伝えるエピソードの探し方は、「自己PRが書けない!エピソードを見つけるコツとは?」で詳しく解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを3分で伝える場合の基本的な構成
自己PRを3分で伝える場合の構成は、「強み」「エピソード」「仕事への活かし方」の3つです。それぞれ詳しく解説するため、自己PR作成に活かしてください。
自分の強みを伝える
自己PRでは、最初に自分の強みを伝えましょう。「私の強みはコミュニケーション能力です」「私は行動力に自信があります」などのように伝えます。
最初に強みを伝えるのは、このあとの内容をわかりやすくするためです。3分間も話を聞いてもらうためには、これからどのような話をするのかを最初に伝えておき、話を聞いてもらう体制にするのが重要になります。
もし、自分の強みがわからない場合には、「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」を参考に探してみてください。
強みの根拠になるエピソードを伝える
強みを伝えたあとは、強みの根拠になるエピソードを伝えましょう。エピソードがなければ、なぜ強みといえるのか、根拠がわからないからです。
「コミュニケーション能力に自信があります!」とだけ伝えられても、「どのようなコミュニケーション能力があるの?」「なぜコミュニケーション能力があるとわかるの?」などと思われてしまいます。
たとえば、「アパレルのアルバイトではお客さまに話を聞き、悩みを教えてもらう接客方法で、店で1番の売り上げを達成しました。お客さまのニーズにあわせて提案を行える、コミュニケーション能力があります。」などのように、具体的なエピソードを伝えてください。
強みをどのように仕事に活かすかを伝える
強みを伝えるだけではなく、どのように仕事に活かすかも伝えましょう。
たとえば、「お客さまに寄り添ったコミュニケーションで、営業成績を残せるように努力します。」「協調性を活かし、チームメンバーと協力して貴社に貢献します。」のように伝えます。
採用担当者に評価してもらうためにも、自己PRで伝える強みは、企業や職種にあったものを選ぶようにしてください。強みが職種で活かせない内容だと、入社後のイメージが湧きにくいからです。アピールできる強みは複数用意しておき、企業によって選ぶようにしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの3分間で評価されるためのコツ
ここでは、自己PRの3分間で評価されるコツを解説します。準備を入念に行い、アピールできるように練習してください。
内容ごとに時間配分を決める
3分間をどのように使うか、内容ごとに時間配分を決めておきましょう。時間配分を決めておけば、話すスピードを調整しやすくなります。たとえば、次のように配分をしてみましょう。
・自分の強み:20秒
・エピソード:1分30秒
・仕事への活かし方:30秒
・締めの挨拶:20秒
・合計:3分
時間配分を決めないと、どれだけ話していいかわからなくなったり、時間を守れなかったりします。練習する前に、どのくらいの時間で進めるかは決めておきましょう。
実際に声に出して練習する
自己PRを作成したら、実際に声に出して練習しましょう。声に出して練習しておくと、当日もスムーズにアピールが可能です。
また、声に出して読んでみると、言葉の間違いや不自然な表現も発見できます。わかりやすく伝えられるように、話し方も練習してください。
緩急をつけて話す
自己PRでは、緩急をつけて話すように工夫しましょう。単調な話し方では、どの部分が重要かわからなくなるからです。
重要な部分を声を大きく、ゆっくり話すなど、伝えたいポイントがわかるように話してください。
面接官の目を見て話す
自己PRでは、面接官の目を見て話すように心がけましょう。緊張で視線が定まらなかったり、下を向いていたりすると、印象がよくありません。落ち着きがない印象も与えるため、注意しましょう。
緊張しやすい人は、自己PRを実際に聞いてもらい、人前で話す練習をするのが大切です。友人や家族、就活エージェントなどに相談してみましょう。
面接でうまく話せないと悩む方は、「面接でうまく話せないのはなぜ?主な原因と改善策をご紹介」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを3分で伝える場合の注意点
ここでは、自己PR3分で伝える場合の注意点を紹介します。
準備した文章の丸暗記は避ける
自己PRを伝える場合、準備した文章を丸暗記して伝えないようにしましょう。丸暗記してしまうと、内容を忘れた場合にうまく話せなくなるからです。
また、文章を丸暗記してしまうと、台本をそのまま読んでいるような印象を与えます。面接官から見て、丸暗記で話しているとわかってしまうため、注意してください。
自己PRを伝える際は、要点だけを覚えて、自由に話せるように練習してみましょう。面接官の反応にあわせて話し方を工夫できると、さらに評価が高くなります。
本番は時間を気にしすぎないようにする
面接本番では、時間を気にしすぎないようにしましょう。時間に集中してしまうと、焦ってしまったり、話す内容を忘れてしまったりするからです。
面接本番では、3分を多少超えたり、短かったりしてもマイナスにはなりません。時間が不安な場合は、15秒長い、もしくは15秒短い程度に伝えられるといいでしょう。あらかじめ練習しておき、3分の感覚をつかんでおくのが大切です。
強みを複数アピールしないようにする
自己PRでは、強みを複数アピールしないように注意しましょう。強みは1つに絞り、エピソードや仕事への活かし方を詳しく伝えるのが重要です。
3分は通常の自己PRよりも長く、伝えたい内容を詰め込もうとしてしまいます。しかし、強みを複数アピールしようとすると、内容がまとまらず、結局何も伝わりません。途中で話が変わっていないか、伝えたい内容はまとまっているかなど、確認するようにしましょう。
自己PRで強みを伝えるコツは、「自己PRで強みをアピールするには?新卒向けに例文を解説」でも詳しく紹介しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを3分で伝える場合の例文
ここでは、自己PRを3分で伝える場合の例文を紹介します。3分で伝える場合の目安になる、900字から1000文字程度でまとめているため、参考にしてください。
チャレンジ精神を伝える例文
私は高校時代まで美術部に所属していましたが、大学では新しいことに挑戦したいと思い、サイクリングサークルに入りました。しかし、今まで運動部に所属していなかったこともあり、周りと体力に差があることを常に感じていました。もともと運動が苦手なこともあり、同級生のサークルメンバーについていくので精一杯の状況だったからです。
その後、『少しでも周りに追いつきたい』という思いから、徹底的に体を鍛えました。毎日の筋トレはもちろんのこと、週に5回ほどジムにも通いました。また、先輩たちから速く走るための方法や鍛えた方がいい部位についても教えてもらい、練習に取り入れました。すると、少しずつ走れる距離が長くなっていき、サークルでの活動が楽しくなっていきました。
春と夏に行われる合宿では、キャンプも兼ねて県外に出るほどの長距離を5日から7日かけてツーリングする機会があります。私はロードバイクで県外に出た経験はありませんでしたが、知らない土地でサークルメンバーたちと共同生活を送るという、今までの生活からは全く想像もつかない内容にワクワクしました。不安よりも『やってみたい!』という思いの方が大きく、前向きな気持ちで参加できたのを覚えています。
根拠はありませんが、この体験を経て得られるものは大きいはずという確信がありました。無事に目標を達成できたときは、達成感に溢れ、挑戦して良かったと心から思いました。また、合宿での経験を経て、共同生活を行うために必要なコミュニケーションの取り方やお互いの体調を気遣う気配りを学びました。
大学のサークルを通して、運動が苦手だった私が自分の体力にも自信を持てるようになりました。サークルの先輩からは『困難なことにも進んで挑戦する姿勢が素敵だ』と褒めていただき、自分自身の強みはこのチャレンジ精神であると考えています。
貴社に入社後もチャレンジ精神を発揮するべきタイミングを見極め、周りの方々と同じ目標に向かって努力していきたいです。目標のために必要であれば自ら行動したいと思っておりますが、間違った方向に進まぬようしっかり周りの方の意見を聞くことを心がけ、貴社に貢献したいと考えております。
努力家を伝える例文
私は小学生の頃からギターを弾き始めました。テレビ番組で見かけたギタリストに興味を持ったのがきっかけです。しかし、私の両親は楽器に疎かったため、教えてくれる人が周りに誰もいませんでした。知識のない、手探りの状態でしたが、ギター教室に通うお金もなかったため、私は独学でギターを弾いていました。ギターの参考書を読んだり動画を見たりして、日々練習に励んでいました。
中学生で私は軽音部に入部しました。自分のギタースキルを磨きたかったからです。そこには音楽の知識を持った部員が多くいました。自分よりもギターが上手な部員ばかりで、自分の実力のなさを感じたのを覚えています。
しかし、そこで諦めず、部員たちに教えてもらいながら、毎日練習をしました。ギターが上手な人の技術を実際に見て、ギターを弾くうえでのポイントが分かったことにより、効果的に練習を行うことができました。
その後、学園祭の時期になり、ステージ上で演奏を行うことになりました。人前でギターを弾いたことはなく、不安と緊張が入り混じってはいましたが、今まで努力してきた自分を信じて演奏をしようと思いました。
学園祭での演奏は失敗もなく、大成功に終わりました。演奏を見に来てくれた同級生も『ギターをやってみたくなった』と興味を持ってくれて、自分の演奏でギターの魅力を伝えることができて嬉しかったです。このときの感動は今でも忘れられません。ギターを教えてくれた部員は『努力したからここまで上達したんだね』と言ってくれて、諦めずに努力し続けてよかったと思いました。
それから、高校、大学と軽音部に所属しギターを弾いていました。大学生の頃には難易度の高い曲も弾けるレベルにまで成長し、私がギターを教える立場になることも増えました。誰かに教えられるまで成長したのは、小学生のころから諦めず、努力を続けたからだと思います。
ギターを始めたばかりの頃は上手に弾くこともできず、『このまま上達しないでは?』と何度も心が折れそうになりました。しかし、諦めずに努力し続けることで結果はしっかりとついてくることを知りました。あのとき諦めていたら、努力し続けることの大切さには気づけませんでした。この経験があったからこそ、今の自分がいるのだと思います。
この努力できる強みを活かして、貴社でも日々の努力を怠らず、何事も継続していきたいと考えております。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを3分で伝えられるように対策したいあなたへ
「自己PRを3分で伝えるにはどうしたらいいだろう」と悩む就活生も多いでしょう。3分間も話をするのは大変で、内容を増やしながらもわかりやすく伝えなければなりません。
もし、自己PRで困っているのであれば、キャリアチケットに相談してください。
キャリアチケットでは、自己PRのポイントをおさえ、あなたが自信をもってアピールするためのアドバイスを提供しています。また、自己PRに欠かせない、自己分析で強みを見つける方法もサポート。自分自身のアピールが苦手だなと感じている方は、ぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRを3分で伝える際によくある質問
ここでは、自己PRを3分で伝える際に、よくある質問に回答します。
Q.3分で自己PRを伝える場合の文字数はどのくらい?
A.3分で自己PRを伝える場合、900文字から1000文字を目安にしましょう。一般的に、1分間に話す適切なスピードは、300文字程度と言われています。自分の話しやすいスピードもあるので、実際に練習して調整してください。
Q.自己PRが3分の場合は何を話せばいい?
A.自己PRが3分間ある場合、次の3つを話すようにしましょう。
・強みの根拠になるエピソード
・強みを仕事にどのように活かすか
自己PRが3分になっても、アピールに大切な内容は変わりません。エピソードを詳しく話すようにすると、3分間でも十分にアピールできます。
Q.自己PRを3分で伝えるためのコツは?
A.自己PRを3分で伝える場合は、時間配分を工夫しましょう。長すぎても、短すぎても印象がよくありません。実際に声に出して、3分間で話す練習をしてください。面接本番を想定し、誰かに見てもらって練習するのもいいでしょう。
好印象を与えられる話し方については、「就職活動の面接マナーはこれ!好印象を与える話し方」で解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。