SPIテストの問題傾向と対策!問題を把握し、最低限の対策をしよう

このページのまとめ

  • SPIテストとは、新卒採用で多くの企業が導入している適性検査のこと
  • SPIの能力検査は、過去の問題を繰り返し解くことが対策方法として挙げられる
  • 特に出題される問題や、対策しやすい問題を把握しておくことが対策のコツ

SPIテストの問題傾向と対策!問題を把握し、最低限の対策をしようのイメージ

SPIとは一体どんなものなのか、どのように対策したらいいか困っている方は多いでしょう。
SPIとは、企業の採用選考に用いられている適性検査のことです。適性検査を通して、応募者の人柄や能力、学力を確認する目的があります。
このコラムでは、SPIのテストの出題内容や受検形式を解説。また、時間があまりない人でも取り組める対策のコツもご紹介しています。高得点を獲得するためにも、事前に対策をしておきましょう!

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

SPIとは

SPIとは、企業の採用選考に用いられている適性検査であり、正式名称を「Synthetic Personality Inventory」といいます。
多くの企業が新卒採用で導入している検査であるため、対策は必須です。
次項では、企業がなぜSPIを実施するのか、その理由を解説していきます。

▼関連記事
SPIとは?内容や就活生が知っておくべき対策ポイント

SPI対策!プロのアドバイザーが傾向と対策方法を解説!

 

 

25卒の就活について相談したい

 

企業がSPIを実施する理由

企業がSPIを実施する理由は、主に次の2点です。どのような理由か以下で確認していきましょう。

応募者の学力を把握するため

適性検査を行うことで、応募者の学力を測っています。
一般的にSPIは、中学生程度の基礎知識があれば答えられるように作られています。

応募者の適性を確認するため

適性検査を通して、面接で判断しきれない能力や人柄を確認する目的があります。
応募者の能力や人柄を把握し、業務への適性や配属先を決める際の参考にしています。

 

25卒の就活について相談したい

 

SPIの受検形式

SPIには、以下の受検形式があり、どの方式で受検するかは企業の指示によって異なります。

テストセンター

指定された会場を訪れ、用意されたパソコンを使って受検する形式です。SPI受検形式の中で最も主流で多くの企業で行われています。
受検者は事前に指定された期間から希望の日程と会場を予約し、受検するのが一般的な流れです。
また、テストセンターでは、過去1年間の受検結果を別の企業に使い回すことができます。

インハウスCBT

応募先の会社に出向き、企業が用意したパソコンで受検する形式です。
インハウスCBTを実施している企業は少なく、あまり主流ではありません。

Webテスト

指定された期間内に、自宅や大学などのインターネットに接続できるパソコンから受検する形式です。
日程や会場が指定されていないため、自分の都合に合わせて受検できるメリットがあります。

ペーパーテスト

応募先の企業が用意した会場に出向き、受検する形式です。
ペーパーテスト方式での実施となり、マークシートで解答します。
Webテストに比べて実施時間が長く、出題範囲も広範囲にわたることが特徴です。

▼関連記事
テストセンターって何?受検の流れとメリット

Webテストとは?受検形式や出題科目、対策法

 

 

25卒の就活について相談したい

 

SPIのテスト内容と頻出問題例

SPIのテストは「能力検査」と「性格検査」の2つに分かれています。また、能力検査では言語・非言語に分かれており、それぞれに頻出する問題があります。テスト内容を以下で確認していきましょう。

能力検査

働くうえでの基礎的な能力を測る検査で、国語的な力を試す「言語分野」と数学的な力を問う「非言語分野」からの出題があります。
言語分野で問われるのは、語彙力や文章を読んで話の要点を捉える力。長文読解や文の並び替え、語句の用法、ある語の反意語や同意語などが問われます。
非言語分野で出題されるのは、推論や確率、速度算、代金の清算などさまざまです。
このほかにも、企業によっては英語問題が出題されることもあります。

【言語頻出】二語の関係

例題:提示された二語の関係を考え、同じ関係のものを選びなさい。

鉛筆:文房具

ア:万年筆:筆記
イ:ベンチ:工具
ウ:文字:小説

A:アだけ D:アとイ
B:イだけ E:アとウ
C:ウだけ F:イとウ   

>>正解は、B。

【言語頻出】語句の用法

例題:下線部の語が最も近い意味で使われているものを、AからEの中から1つ選びなさい。

バスでいく

A 花で飾る
B 歯痛で休む
C 書店で買う
D 家族で暮らす
E すぐに飛んでいきたい  

>>正解は、A。

【非言語頻出】損益算

定価960円の品物を30%引きで売ったところ、仕入れ値の40%の利益を得た。仕入れ値はいくらか。

A 115円  B 269円  C 403円 D 480円  E 891円 
F 941円 G 980円  H 1120円 I 1680円 J AからIのいずれでもない

>>正解は、D。

【非言語頻出】速度算

Pは普段、自宅から学校まで平均時速3.0km/時で歩いているが、ある日、家を出るのが3分遅くなったので平均時速4.5km/時で歩いたところ、普段と同じ時刻に到着した。このとき、Pは普段は学校まで[ ]分で歩いている(必要なときは、最後に小数点以下第1位を四捨五入すること)。

>>正解は、9。

性格検査

受検者の人柄や価値観、組織との相性を測る検査で、選択式で解答していく形式です。検査では、日ごろの行動や考え方についての問いかけがあり、どれが自分に当てはまるかを答えていきます。

▼関連記事
SPIってなに?Webテストの形式とポイント

SPIの特徴や出題内容を把握して適性検査を突破しよう

 

25卒の就活について相談したい

 

SPI対策はいつから始めるべきか

SPIの対策は、大学3年の1月頃には始めておくことをおすすめします。
企業によっては、一次選考の段階でSPIを行うこともあり、早めの対策が必要です。
就活では、自己分析や企業研究、面接対策などやることが多くなります。そのため、自分のスケジュールをしっかりと管理し、SPI対策をするようにしましょう。


▼関連記事
SPIは難しい?原因と対策方法とは?

SPIの能力検査は、いつから対策を始めればいい?

 

 

25卒の就活について相談したい

 

SPI対策のコツ

SPIの受検を考えている方に向けて、対策のコツをご紹介します。対策時間があまりない人でも「能力検査」と「性格検査」、それぞれ最低限の対策方法を以下で確認しておきましょう。

能力検査

能力検査は、市販の問題集を使い、過去の問題を解くのが基本的な対策方法です。言語、非言語分野それぞれで対策のしやすい問題もあれば、対策しづらい問題もあります。対策しやすい問題はスピーディーに解けるようにし、対策しづらい問題は解答時間を残しておくことがポイントです。能力検査の対策ポイントは次の5点です。

問題の形式を把握する

限られた時間の中で効率良く解答するためには、問題の形式を事前に把握しておくことが大事です。どのような形式で出題されるか理解していないと、本番で十分に力が発揮できないことも考えられます。また、同じ問題集を2~3回繰り返し、問題の形式にある程度慣れておくことで、本番でもスムーズに解答できるはずです。

言語分野は優先的に対策

能力検査の言語分野のほうが、非言語よりも問題の出題範囲が狭く、対策しやすいのが特徴です。
特に言語では、「二語の関係」「語句の意味」「語句の用法」など、言葉の意味と使い分けを問う問題が頻出です。ただ、これらは熟語の意味をなど覚えておけば点数が取れるものでもあるので、優先的に過去問で出題パターンに慣れておくことで着実に点数獲得していきましょう。

長文読解は時間を残しておく

言語分野のうち長文読解のみ対策しにくい分野です。しかし、焦らず文章を読めば解答できる問題が多いです。なので、本番では長文読解に時間を割けるようにしておきましょう。そうすれば全体の得点UPにも繋がっていきます。

非言語分野は公式を覚えると早い

非言語分野は、公式を覚えれば解きやすいものと、そうでないものがあります。特に非言語分野で頻出の「順列・組み合わせ」「料金の割引」「損益算」「速さ」は、公式を覚えてスピーディ―に解けるようにしておきましょう。

非言語「推論」は時間があれば解く

非言語分野の推論は頻出問題ですが、公式などがない分対策はしづらいです。また、複雑な計算式はないものの、考えて解く問題になっており難易度は高いです。そのため、最後に時間があれば解き、得点稼ぎを狙いましょう。通過ボーダーの高い企業では解けるかどうかが合否に関わることもあるため、推論の問題に慣れておくといいでしょう。

その他、表や資料の読み取りも対策しづらい分野であるため、なるべく時間を残しておくと良いです。

性格検査

性格検査は、基本的に対策方法はありません。企業が求める人物像に沿って解答するという方法がありますが、それでは本来の自分とはかけ離れた結果が出てしまいます。
SPIの選考に通っても、性格検査で嘘の解答をすると面接で矛盾が生じてしまい、結果的として自分に合わない企業へ就職してしまう恐れがあります。そのため、性格検査では正直に答えることをおすすめします。
性格検査は、数百問の出題があるため、直感的に解答することを意識してみてください。

▼関連記事
SPIの対策方法や受検形式を解説!

SPIは時間配分がカギ!時間切れ防止&高得点のコツ

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわ さき)

就職活動の軸は「20代の若いうちに圧倒的成長」を掲げ、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。