就活中の非通知着信、企業の可能性はある?

このページのまとめ

  • 就活中、非通知で連絡を入れる応募企業もある
  • 非通知着信の理由は、習慣化、トラブル回避、業務効率化などが挙げられる
  • 非通知の電話に対応できなくても印象が悪くなるとは限らない
  • 就活中はどんな電話にも出られるようにしておくのが無難
  • 非通知、留守番電話の設定を再確認しよう

普段、自分の電話に非通知でかかってきたとき、誰かわからないという理由で受電しない人も多いでしょう。しかし、就活の場においても非通知でかかってくるケースがあります。
非通知の発信元が応募企業だとしたら…。
就活中の電話設定についてのお話と、折り返し連絡を入れる際の注意点もあわせてご紹介します。
この機会にぜひ、当コラムを通じて非通知着信の対策を講じませんか?

 

25卒の就活について相談したい

 

就活中の非通知着信は企業の可能性もある

「まさか非通知で電話をかけてくるはずがない」と思い込むのは避けたほうが無難です。
企業の中には、ある理由によってあえて非通知で連絡をしていることも。
一般的な思考にとらわれずに、就活によくある注意点をチェックしておきましょう。

面接や選考に関する連絡など、企業とのやりとりに電話は欠かせないものです。
就活中は、登録していない知らない番号からの着信に出るのはもちろん、たとえ非通知であってもかかってきた電話には出るのが基本。いつ何時でもかかってきた電話にはすべて対応できるようにしておくことが大切です。
万が一非通知だからといって電話に出なかったことで、就職が遠のいてしまうこともあり得ます。

まずは、なぜ企業は非通知で電話をかけてくるのか、その理由を探ってみましょう。

▼関連記事
就活中に非通知電話がかかってきたら企業からの連絡かも?

 

25卒の就活について相談したい

 

企業が非通知で電話をかける理由とは?

考えられる理由には、以下のようなことが挙げられます。

習慣化しているため

着信履歴を残せる機能がなかった時代もあり、その流れから現在の非通知設定という形を取り入れている企業もあるようです。このように、伝統を重んじている企業では、古い習慣を受け継いでいるケースも多く、非通知設定のまま対応していると考えられます。

トラブルを回避するため

企業によっては、セキュリティー上の問題から非通知設定で電話をかけている場合があります。
万が一、間違い電話をかけてしまい、情報が漏れてしまうといったこともあるかもしれません。会社の信用問題に関わる事態を回避する目的として、非通知設定を実施している企業もあるようです。

業務効率化のため

採用専用の特別回線を使っている企業もあります。このケースでは、就活時期が終了すると使用しなくなることで、就活生からの折り返し連絡がくるのを未然に防いでいる、というのが理由です。
通常業務に支障をきたさないために、あえて非通知での着信を行っているという企業も多いでしょう。

アウトソーシングを利用しているため

採用に関する業務すべてを外部に委託している場合もあります。
専門に行っている会社に依頼することで、本来の業務にも専念でき、企業全体の効率を高めることが可能です。
アウトソーシング先からの電話も非通知設定になっていることが多いとされています。その理由は、トラブル回避と同様に、情報の漏洩を防ぐためです。セキュリティー対策の一環という理由で実施している企業もあるでしょう。


上記のような理由も考えられるため、就活中はかかってくる電話にはすべて出ておきたいものです。ですが、タイミング悪く電話に出られないケースもあるでしょう。
非通知の電話に出なかったら企業からの印象は悪くなってしまうのか…。そんなときはどうしたらいいのかといった対処法について次項で詳しくみていきましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

非通知の電話に出られないと印象が悪くなる?

就活中、応募企業からの連絡を待っている人も多いはず。
しかし、どのタイミングで連絡がくるのかわからないため、運悪く電話に出られないこともあるでしょう。また、非通知着信の電話に出るのを躊躇してしまい、間に合わないといったケースも。
電話に出られなかったからといって必ずしも印象が悪くなる、というわけではありません。
その後の対応で大きな差が生じる問題とも言えます。

ではいったいどんな対応をすると良いのでしょうか?

非通知の電話に出られなかった際の対処法

留守番電話にメッセージが残されている、もしくはもう一度電話がかかってくるなどの対応があれば、企業からの連絡だということがわかるでしょう。しかし、それらの対応がなければ、非通知着信による相手不明のままです。
自分からかけ直すこともできず、途方にくれてしまうことでしょう。

そんな状況に陥らないためにも、就活中の電話やメール、メッセージなど、自分宛に来る連絡には対応できるようにしておくことが大切です。

よくありがちなのが非通知着信の拒否。電話の設定内にある着信拒否の項目に、非通知が含まれているかどうかを事前にチェックしておきましょう。
もし非通知設定になっている場合には、すぐに設定を解除し、どんな電話にも対応できるようにしておくのが理想です。

また、留守番電話の録音機能がONになっているかどうか、録音の長さに余裕はあるかどうか、といった点もしっかりとチェックしておきましょう。非通知着信であっても、音声メッセージなどが残っている場合にはその指示に従い対応します。
たとえ非通知着信であっても、どの企業から連絡があったのか明確にわかる場合にも、早めに対応しましょう。

たとえ電話に出られなかったとしても、誠意を持って対応することですれ違いを解消することができます。企業側にマイナスの印象が残ってしまわないように、最善の行動を取るのがベターです。

 

25卒の就活について相談したい

 

企業に電話をかける際の注意点

音声メッセージが残っている場合は、企業先へ折り返し電話連絡を入れるのが基本です。
ただし、明確に企業先がわかる場合に限ります。もし、特定できないようであれば、安易に応募企業先に連絡を入れるのは避けた方がよいでしょう。
その際は、もう一度企業から連絡が来るのを待つのが無難です。

企業先に電話をかけるときには、以下のようなことに注意しましょう。

・忙しい時間帯は避ける
・静かな場所でかける
・メモを用意する
・はっきりと話す
・用件を手短に伝える
・丁寧な言葉使いを心がける

これらの注意点は、ビジネスマナーの基本です。就職後にも大いに役立つ知識でもあるため、事前に身につけておくことで、入社後の評価アップにもつながります。
応募企業とスムーズに連絡が取り合えるように、就活中は電話設定にも注意を払っておくとよいでしょう。


応募企業先とのやりとりは就活には欠かせないもの…。ですが、人によって得手不得手もあり、悩みのタネとなっていることもあるでしょう。
そんなときには、就活支援サポートの活用がおすすめです。

当キャリアチケットでは、新卒向けの就活支援サービスを提供しています。
最短3日での内定獲得の実績があり、「早く就職先を決めたい」という願いを完全サポート。また、独自の対策により、内定率を通常よりも1.39倍アップさせることにも注力しています。
さらに、一人ひとりの希望に寄り添えるように、細やかなカウンセリングを実施。100%納得のいく就活を応援いたします。

▼関連記事
就活中の電話対応で印象アップ!マナーの基本とポイント

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。