SPIとは?非言語ができない方のための対策方法まとめ

履歴書の送付や面接などと同様、就活で欠かせないイベントといえば適性検査です。適性検査と一口にいっても、玉手箱やGAB、SPIなどさまざまな種類があります。今回は耳にすることの多いSPIにクローズアップ。なかでも非言語ができない方のために有益な情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

SPIとは?

SPIとは、リクルート社が提供している「適性検査」の1つです。SPIを適性検査に取り入れている企業は多いため、初めて就活を行う新卒の方でも聞き馴染みがあるのではないでしょうか。

SPIは、能力検査と性格検査に大別されます。能力検査は、国語の問題が出題される「言語」と呼ばれるものと、数学の問題が出題される「非言語」と呼ばれるものの2種類からなり、仕事に必要な基礎的な能力のレベルチェックに用いられる検査です。

言語分野では、問題を正確に読み解き理解できているかを測るための質問が出題され、非言語分野では、数的な処理能力や論理的思考ができるかを測るための質問が出題されます。

一方、性格検査とは、就活生の人となりや潜在的な思考などのチェックするための検査です。人との接し方や物事・目標に対する考え方などを判断するための問題が出されます。

SPIを行うことで、学力や人柄を多角的に判断でき、企業との相性を図ることが可能。入社後のミスマッチを防ぐためにも大切な検査といえるでしょう。

▼関連記事
就活で実施されるSPIとは?詳しい検査内容や対策ポイントを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

非言語が苦手な人の特徴

言語と非言語の2種類に大別できる能力検査。言語に比べ非言語ができない、苦手だと感じている人は多いようです。
非言語に苦手意識を持つのはどういう人に多いのでしょうか。以下に特徴を挙げてみます。

・文系で数学を最後に学んだのはかなり前という人
文系出身者の中には、理数系が苦手で文系を選択したという人も少なからずいるでしょう。SPIでは今まで避けてきた数学とまた向き合わなくてはいけません。

・ずっと数学が得意ではなかった人
解き方さえおさえておけば、方程式に当てはめて回答を導くことができるのですが、数字自体に苦手意識があるため、克服しようとも思わなかったという人もいるようです。

・SPIの対策をしていない人
性格検査ではそのときの自分の素直な気持ちで回答すれば良いのですが、能力検査で対策しないのは避けたいところ。特に非言語では方程式を知っているだけで解ける問題は増えるもの。知っていると知らないのでは大違いです。

・1問1問考えすぎてしまう人
SPIの特徴は問題数が多く、回答時間が短いこと。分からない問題にいつまでも時間をかけては、正解数も合格ラインに満たない可能性があります。

 

25卒の就活について相談したい

 

できないときは問題に慣れることが大切

非言語ができないとお悩みの人におすすめの対策方法は、問題に慣れることです。練習問題を繰り返し解くことで、SPI自体に慣れることができます。
本屋さんで問題集を購入することはもちろん、サイトでも問題集を閲覧することが可能。SPI対策セミナーに参加してみるのも1つの方法です。

非言語では、割引と比率、n進法、確率、推論などさまざまな種類の問題が出題されます。
それぞれの解き方を自分のものにできれば、きっと非言語に対する苦手意識も薄れることでしょう。

最後に、SPIの受験方式についてもご紹介しておきます。
・Webテスティング
自宅や学校などで受験。回答はPCにて行う。

・テストセンター
リクルート社が用意する会場で受験。回答はPCにて行う。

・ペーパーテスティング
応募先の企業側が準備した会場にて受験。回答はマークシートにて行う。

・インハウスCBT
応募先企業内にあるPCにて受験。

企業によって受験方式は異なります。PCか筆記か、自分が受験する方法で慣れておきましょう。

▼関連記事
SPIの問題数はどれくらい?選考を通過するための対策とは

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。