このページのまとめ
- 忍耐力の言い換えとして評価されやすい表現は、「粘り強い」「努力家」など
- 自己PRやガクチカ、志望動機では忍耐力を活かした経験や結果を具体的に説明する
- ネガティブな文脈ではなく、忍耐力を活かして困難をどうクリアしたか説明するのがポイント
忍耐力を言い換える表現には「粘り強い」「努力家」などが挙げられます。就活では、表現を工夫して自己PRやガクチカで自分の強みをアピールすることも大切です。部活やアルバイトなどの経験から忍耐力のあるエピソードを探しましょう。
この記事では、忍耐力の言い換え表現や就活でのアピール方法を解説します。自分の強みである「忍耐力」を魅力的な言葉に言い換えて内定獲得に繋げたい方は参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
就活では「忍耐力」を言い換えてより効果的にアピールしよう!
就職活動の自己PRで忍耐力をアピールすることは重要だといえます。社会人として働いていく中で、ほとんどの仕事で忍耐力が求められる場面が多いからです。
社会人となって働き始めれば、大変な仕事を任せられたり、社内や取引先との人間関係で違和感を覚えたりすることもあるでしょう。社会人生活では、ストレス耐性があることは大きな評価につながります。
企業としても入社してもすぐに辞めてしまう人よりも、忍耐力を持って長く続けてくれる人材のほうが欲しいと考えられます。
しかし、忍耐力をアピールする学生は多く、企業によっては受け身の印象を持つことがあるので工夫が必要となります。採用においても、忍耐力だけをアピールすればいいわけではありません。
忍耐力が自分の最大の強みだとしても、それだけをアピールせず、他の表現も付け加えてみてください。
自分の長所を強みとしてアピールしたい方は、「長所になる性格一覧を紹介!面接時のアピール方法についても解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
「忍耐力」の言い換え表現
単に「私は忍耐力があります」と述べたとしても、抽象的で印象に残りにくい傾向にあります。「ただ我慢した」「当たり前のことをした」と捉えられてしまう可能性が高いでしょう。状況をきちんと伝えないと、逆にそのようなことで忍耐力が必要なのか、と思われてしまうことにも。
また、我慢する癖がついてしまっているだけと捉えられ、精神的に崩れやすいのでは、と短所のようにマイナスの評価をされるリスクもあるので注意が必要です。「忍耐力」というワードだけでなく、ほかの表現も交えて説明することがポイントとなります。
・精神的に無理をして耐えているといういる感覚はなく、苦しいことにもチャレンジできます
・厳しい状況の中で耐えながら解決策や改善策を模索することが得意です
・耐えた先に自分の成長や成功が待っていると考えています
・ストレス耐性が高く、楽観的に物事に取り組めます
・意思が強いので途中で物事を諦めません
・新しい環境にもすぐに適応できるよう、自分から馴染む努力をします
・ポジティブな性格で、立ち直りは早いです
つまり、「耐えること」や「我慢すること」をマイナスなイメージではなくプラスとして捉えているというニュアンスにして伝えることが大切です。「忍耐力」というワードを、分かりやすく「物事をやり遂げる力」「最後まで諦めない力」などと言い換えてみてもいいでしょう。
ここからは、忍耐力を言い換えてアピールできる表現を紹介します。
粘り強い
忍耐力の言い換え表現として、「粘り強い」が挙げられます。粘り強い性格は、困難な状況でも諦めずにやりぬく印象を与えられるでしょう。
アピールする際は、「途中で物事を諦めない粘り強さがあります」といったように伝えることをおすすめします。粘り強い性格は、営業職やエンジニア職など、継続して努力し続けられる職種におすすめです。
粘り強い性格をアピールしたい方は、「自己PRで「粘り強さ」を伝えるポイントとは?注意点と8つの例文を解説」でも詳しく紹介してるので参考にしてください。
ポジティブ
忍耐力は、「ポジティブ」とも言い換えられます。ポジティブな性格は、困難な状況でも前向きに物事を捉え、努力し続けられる印象を与えるでしょう。
「めげずにすぐに立ち直ってポジティブな考えに転換できます」といった内容でアピールできると効果的といえます。ポジティブな性格は、周りの空気も明るく変えてくれるため、上手にポジティブをアピールし、内定獲得を目指しましょう。
努力家
忍耐力の言い換え表現の1つ「努力家」。努力し続けられる性格の人は、つらいことがあっても乗り越えられる印象を持たれます。切実に努力し続けた経験を上手にアピールし、企業に貢献できる内容を伝えましょう。
継続力がある
継続力も忍耐力の言い換え表現で使えます。継続力がある人は、コツコツと努力し続けられる印象を持たれるでしょう。また、早期退職の心配もされにくく、採用の判断材料になることも。継続している習慣や物事を上手にアピールしましょう。
責任感がある
忍耐力は、責任感があるとも言い換えられるでしょう。責任感がある人は、リーダーやチームの一員として、責任を背負って行動し続けられる印象を持たれやすくなります。プロジェクトをチームで遂行する業務の場合、責任感のある人材は重宝されます。
具体的に責任感をもって結果を残した経験をアピールしましょう。
責任感について自己PRでアピールしたい方は、「自己PRで責任感の強さをアピールするときのポイントを例文とともにご紹介」で紹介する内容も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
「忍耐力」を言い換えて自己PRやガクチカでアピールする方法
忍耐力のある性格を効果的にアピールするためには、言葉を言い換えて伝えられるよう準備しましょう。ここからは、忍耐力を言い換えて自己PRやガクチカでアピールする方法を紹介します。
具体的なエピソードを語る
まずは、裏付けとなるエピソードを探しましょう。採用担当者は、一定期間の多くの自己PRを見ることになるため、なるべく印象に残るようなエピソードを盛り込んだほうがより効果的だといえます。
どのような課題があって、どう対処したのか、それによってどんな成果がでたのかを分かりやすく伝えましょう。
人からの評価を盛り込む
自分で「私には忍耐力があります」と述べるより、第三者からの評価を得たほうが信憑性が高いものになります。志望動機や自己PRでは、人からの意見を盛り込みましょう。
たとえば、友人や家族から「忍耐力があるとよく言われる」「根気があると言われたことがある」といった話を入れることでより具体性も増すでしょう。
忍耐力を言い換えて、「粘り強い」「気骨がある」「芯が通っている」といったワードも使い、自分らしさを表現できるようにしてみるとなおいいでしょう。
どんなところに困難を感じたか明確にする
あなたが困難と感じるシーンと、他の人が困難と感じるシーンは、必ずしも同じではありません。性格や考え方によって異なるので、何がどう困難だったのかを明確にしましょう。
志望動機に「私は△△に興味があるため、忍耐力を活かして努力します」などと書いても、本当に努力できるかどうか、面接官にはわかりません。そこをわかってもらうには、あなたが何を原動力にして頑張れるのかを明確にしましょう。
たとえば「ラグビー部として3年間厳しい練習をやり抜いたので、忍耐力を活かすことができます」などと説明できると、面接官も理解しやすくなります。
この時、単に困難だった事実をのべるのではなく、その中でもどこが難しかったのか、自分はどう感じたのかを話すようにしてください。
ネガティブな話は避ける
忍耐力について話すとき、人の悪口や組織への愚痴などにつながってしまうことも。しかし悪口や愚痴を言う就活生にいいイメージは持てず、長所のはずの忍耐力が短所に見えてしまいます。そのため、ネガティブな話題を取り上げるのはやめましょう。
同じ話をするにしても「誰もやらない仕事だったから、自分が仕方なくやった」というより、「他の人がやらないことだからこそ、差別化できると考えた」といったような言い方がおすすめです。
体力より精神力にフォーカスをあてる
忍耐力にはフィジカルな面とメンタルの面の2つがあります。「暑い日でも長時間、外で力仕事ができる」といった体力的な忍耐力は、短所にはなりませんが、職種によってはあまり長所だともとらえられません。
志望動機などに盛り込むなら、「ストレス耐性がある」「ポジティブシンキングができる」など、性格や考え方の面をアピールしましょう。
また、つらいときにただ耐えることだけが、忍耐力ではありません。よりよい状況になるよう、何か創意工夫した経験を話してください。
企業としても入社後あなたにただ耐えてほしいとは思っておらず、現状を打開する力を持っていてほしいと思っています。
アイディア力や考える力についてもっと知りたい方は、「考え抜く力を自己PRするコツは?参考にできる例文も解説!」でも詳しく紹介しているのでご覧ください。
入社後のイメージを伝える
入社後、その「忍耐力」をどのように活かし会社に貢献できるかを伝えます。そのためにも、やはり企業研究を徹底的に行う必要があります。
しっかり企業の方向性や求められている能力を理解し、自分の強みとマッチしていることをアピールしましょう。
より効果的に面接官に理解してもらうため、「自己PRで諦めない姿勢を伝えるコツは?具体的な例文を紹介」で紹介する内容を参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
忍耐力を言い換えた自己PRの例文
ここからは、忍耐力を言い換えた自己PRの例文を紹介します。
部活で忍耐力を活かした場合の例文
私の強みはコツコツと努力し続けられる忍耐力のある性格です。小学生から野球をしており、大学でも野球部に入部しました。私の野球人生で4番打者をキープし続けるために、毎日の練習を欠かさず行っています。
大学生になると、強豪校出身の学生が集まり、4番を勝ち取れるか危うい時期がありました。他の学生の、いい成績を残すために頑張っている姿を目にし、私も負けていられないと感じ、練習メニューを変更しました。
走り込みやバッティング練習を増やし、他の部員とともに練習に励んだ結果、大学でも4番打者をキープできました。部員同士の絆も深まり、部長として大会優勝という結果も残せました。
入社後は、この結果と忍耐力を活かし、トップセールスマンとして走り続けます。
アルバイトで忍耐力を活かした場合の例文
私は高い目標を設定して達成に向けて行動し続けられる忍耐力のある性格です。大学時代はアパレルのアルバイトをしていましたが、周りのスタッフは全員ベテランで、一人だけ売上目標を達成できないことが数か月続きました。つらい思いをしましたが、落ち込むことなく一番売上を立てている先輩を観察することにしました。
そこでわかったのは、自分と先輩では、お客様への声掛けの段階から違いがあることです。それからはコツコツと、先輩の真似をしました。
すぐには結果が出ませんでしたが、途中で諦めることなく努力を続けていると、4か月後から少しずつ売上が伸び、1年後には店舗で1位を獲ることができました。
この経験から私は、難しい局面でも途中であきらめることなく、「どうすればよいか」を考えて行動する力を身につけました。御社に入社してからも、うまくいかない時でも自分にできることに真剣に取り組んでいきたいと思います。
留学で忍耐力を活かした場合の例文
私の強みは、粘り強く行動し続けられる点です。異文化交流に興味があったため、大学ではアメリカへ留学に行きました。もともと英語が苦手だった私は、最初の2ヶ月は英語で行われる講義で教授の言葉を聞き取ることで精一杯でした。
このままでは、大学の講義のみで留学を終えてしまうと考え、英語力を高めるために語学留学サークルに入りました。語学留学サークルでは、フィリピンやインドネシア、韓国、中国などの世界各国の留学生と交流し、週に1度ディベートが行われます。
初回のディベートでは自分の考えの言語化が難しく苦戦しましたが、ホームステイ先で練習を行い、次のディベートでは有意義に話し合えました。留学の後半では英語の聞き取りはもちろん、コミュニケーションやジョークを交えた会話もできるようになりました。
入社後も諦めずに努力し続けられる忍耐力を活かして会社に貢献して参ります。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
忍耐力を言い換えてより魅力的な自己PRやガクチカを作成したいあなたへ
志望動機や自己PRの中では、忍耐力を言い換えてアピールすることで、採用担当者にいい印象を残せます。忍耐力は、努力し続けられる人材と捉えられ、長く働いてくれそうな印象を持たれやすいです。
だからこそ、忍耐力を活かしてどのような局面を乗り越えたのか、具体的にどう努力したのか、入社後はどのように活かすのかなどわかりやすく説明しましょう。
「忍耐力をどうアピールすればいいのかわからない」「自分の長所と短所が見えない」とお悩みの方は、キャリアチケットをご利用ください。
就活エージェント「キャリアチケット」では、忍耐力をアピールするための自己PRや志望動機の添削を行います。就活生に寄り添い、自己PRを作成するために必要な自分の強みを探す自己分析のお手伝いも。
忍耐力を言い換えて効果的にアピールしたい就活生は、下のボタンから無料で登録してみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。