長所と強みはどう違う?同じ内容を伝えてもいいの?両方聞かれたときの対処法などを解説

このページのまとめ

  • 「長所」は自分の持っている資質や特性特性
  • 「強み」は企業側にメリットを与えられる自分のいいところ
  • 長所や強みを見つけるためには、自己分析や他己分析をしよう

長所と強みはどう違う?同じ内容を伝えてもいいの?両方聞かれたときの対処法などを解説のイメージ

就活生の中には、長所と強みの違いが分からない方も多いですが、長所と強みの違いを理解しておくことで、面接官の質問に的確な答えを返すことができるようになります。

また、強みを考える際には、企業の求める人物像に合わせる必要もあります。

この記事では、長所や強みをアピールする際のポイントや、長所や強みが浮かばないときの考え方を解説しています。

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

就活における長所と強みの違いは対象となる内容

長所と強みの違い

まずは長所と強みの定義を確認しましょう。

就活における長所の定義

就活における長所とは自分の持っている資質などを指します。たとえば「コミュニケーション能力が高い」「リーダーシップがある」などになります。

長所は生まれ持った能力や価値観を基礎とした、その人独自の行動や考え方といえるでしょう。

就活における強みの定義

就活における強みとは長所を発揮して仕事に活かせることを指します。たとえば、「高いコミュニケーション能力(長所)を活かしてチームの団結力を高められる」が該当します。

長所があってもそれを仕事に活かせなければ強みにはなりません。

強み・長所の種類

具体的に長所と強みの種類について紹介します。

長所の種類

長所の種類としては以下のようなものがあります。

・コツコツ努力できる
・コミュニケーション能力が高い
・好奇心が旺盛
・前向き・ポジティブ
・計画性がある

強みの種類

強みの種類としては以下のようなものがあります。

・交渉力
・問題解決力
・分析力
・論理的思考力
・実行力

 

25卒の就活について相談したい

 

就活でアピールする長所と強みは同じでも問題ない

就活でアピールする長所や強みは同じでも問題はないですが、企業や職種によって必要なスキルや経験が異なるため、個人差や企業の選考基準に合わせてアピールすることが望ましいです。

企業によって求められるスキルや経験が異なるため、志望する企業や職種に合った長所や強みをアピールすることで、選考において優位に立つことができます。

自分自身が持っているスキルや経験を明確に把握し、適切にアピールすることが大切です。

 

25卒の就活について相談したい

  f

面接官が長所と強みを聞く際に見ている所

次に面接官が長所と強みを聞く際に見ているところについて紹介します。

自社との相性

面接官は、面接で自分の長所や強みを聞く際に、それが自社で活かせるかどうかを考慮します。

たとえば、企業文化が個人主義的であれば、長所が「自己主張が強い」「自主的・主体的」といった人材が求められます。

チームワークを重視する企業であれば、チームプレイヤーとしての経験や、他者とのコミュニケーション能力が評価される可能性が高いでしょう。

行動の志向性

面接官は、面接で自分の長所や強みを聞く際に、自分がどのような行動を起こすかを考慮します。

たとえば、プロジェクトを成功させるために決断力を発揮したというエピソードを挙げることで、自分が積極的に行動する傾向があることが伝わります。

また、問題解決能力をアピールする際には、自分がどのように問題を解決したかを具体的に伝えることで、自分が行動志向的であることが伝わるでしょう。

関連記事
自己PRを200字でまとめるコツは?効果的な方法
就活で使える自己PRの極意と例文
就活生が知っておくべき性格診断の位置づけや対策を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

長所や強みをアピールする時のポイント

次に長所や強みをアピールするときのポイントについて紹介していきます。

1.結論を先に述べる

長所をアピールする際には、結論を先に述べることが大切です。いい長所があったとしても、結論から話すことができなければ、面接官は何の話を聞いているのかわからなくなってしまいます。

まずは最初に「私の長所は~です。」と言い切るように心がけましょう。

2.近い過去のエピソードを入れる

長所をアピールする際には、近い過去のエピソードを入れることで、自分の長所が実際にどのように発揮されているかを伝えることができます。

面接官は「今」のあなたを採用するので、直近のことについて知りたいのです。

できれば、大学時代の体験談を用いるのがいいでしょう。もし、遠い過去の話を利用するならば、その体験が今に繋がっていることを伝えることが大切です。

「過去から今までずっと〇〇を続けている」という内容や、「過去の体験がきっかけで大学時代に〇〇に挑戦した」など、現在と絡めて話しましょう。

3.入社後にどう活かせるかを具体的に伝える

長所をアピールする際には、入社後にどのようにその長所を活かせるかを具体的に伝えることで、自分が志望する企業でも活躍をイメージすることができます。

たとえば、長所は行動力ですだけで終わるのではなく、入社したら行動力を活かして他の人よりも多くの営業件数をこなすことができます、など具体的に伝えましょう。

4.自己PRと長所の内容に矛盾が無いようにする

自己PRと長所は、互いを補完しあうような内容で考えておくといいでしょう。

この2つは分けて考えるべきですが、互いの内容に矛盾があったり、内容があまりにかけ離れていたりすると、面接官が評価に迷う可能性があります。

たとえば、自己PRで「フットワークの軽さ」についてアピールしたあとに、長所で「物事を慎重にすすめることが得意」と話した場合、面接官は矛盾を感じてしまいます。

5.強みには客観性をもたせる

長所をアピールする際には、強みに客観性をもたせることで、自分の長所をより信頼できるものとしてアピールすることができます。

たとえば、家族や友人から評価されていて、それが具体的な結果に結びついていれば、主観的なものではないとわかります。

6.アピールポイントは1つに絞る

長所をアピールする際には、アピールポイントを1つに絞ることで、より効果的にアピールすることができます。

自分の長所が複数あるかもしれませんが、アピールする際には、その中から1つを選び、より具体的にアピールすることで、自分の長所を強くアピールすることができます。

関連記事
アルバイトでもいい?学生時代に打ち込んだことの答え方
自己アピールの効果的な書き方とは?コツや注意点を例文付きで紹介
求められるのは分析力と客観性!性格から選ぶ長所一覧

 

25卒の就活について相談したい

 

自分の長所や強みを考えるための3ステップ

自分の強みを考えるための具体的な手順を3ステップで解説していきます。

自分が得意なことを考える

まずは自分の強みを洗い出すために、自分が得意とすることや、自信を持っていることを考えていきます。

例えば、人とコミュニケーションが取りやすい、プレゼンテーションスキルが高い、問題解決能力がある、などが自分の長所として挙げられます。

この時点ではあまり難しく考えないようにすることが重要です。少しでも当てはまると思った部分は全て書き出していくようにしましょう。

また、どうしても思いつかないという場合は、身の回りの人に聞いてみるのも一つの手です。周りの人は客観的に自分のことを見ているので、自分でも気が付いていない部分を教えてくれる可能性があります。

具体的なエピソードを列挙する

自分の長所を洗い出したら、それらを具体的なエピソードで補強してください。自分はこう思っているというだけでなく、実際にこのような出来事があったとすぐに言えるような内容を準備しておきましょう。

志望企業へのアピールポイントにまとめる

志望する企業の特徴やニーズを考慮して、自分の長所が企業にとってどのように有益であるかを明確にすることで、面接や履歴書でのアピールがより効果的になるでしょう。

例えば、人とのコミュニケーションが得意という長所を持っているとします。そのことを、多様なクライアントとのビジネスでのコミュニケーション能力を発揮できるというアピールポイントにまとめることができるでしょう。

関連記事
ESの自己PRを作成するコツとは?例文付きでポイントや注意点を解説!
「強み」ってどうやって見つければいいの?簡単にできる「強み」の発見法

 

25卒の就活について相談したい

 

強みがわからない原因

就活で強みがわからない原因の一つは自己評価が低いことです。

自分自身に対する評価が低いため、自己アピールすることができず、自分自身の価値を正しく伝えることができないという状態に陥りがちです。

また、自己分析が足りないことも原因の一つです。自分自身がどのようなタイプの人間であるか、どのようなスキルを持っているかを明確に把握していないため、自分自身をアピールするための材料がわからない状態にあることがあります。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活でアピールできる自分の強みを見つける方法

就活でアピールできる自分の強みを見つけるには、自己分析は欠かせません。そのほかにも、他己分析や、弱みの言い換えなどで自分の強みを見つけましょう。

自己分析をする

まずは過去の出来事を振り返り、自己分析を始めましょう。

自分が何を好んで何を嫌がっているのか、どのようなことに熱中してどのように努力をしてきたのか。勉強、部活、趣味など、さまざまな場面で知らず知らずのうちに発揮していた自分の強みを把握することができます。

小学校・中学校・高校・大学の時間軸に分けた「自分史」を作るのも一つの手です。小さな頃からずっと持っていた譲れないこだわりや、それまでは全く無かったのに突如現れた人生のターニングポイントなどにも気づけることもあるでしょう。

他己分析をする

自分以外の第三者に、自分のことを聞いてみましょう。

客観的な視点だからこそ見えているものもあります。自分の中では当然のことで、特段優れていると思っていなかったところが、他社から見た時に強みになっていることは大いにありえます。

家族や友人、アルバイト先の同僚やゼミの先生など、関係性が異なる人に聞けると、また別の視点からの強みが見つかるかもしれません。積極的に聞いてみましょう。

弱みを言い換える

弱み・短所は、視点や表現を変えることでプラスなものに変えられます。

たとえば、「優柔不断」は「慎重に物事を決断する」、「頑固」は「自分の考えを持っている」などに言い換えることができます。

 

25卒の就活について相談したい

 

よくある長所と面接回答の例文

ここでは、よくある長所と面接回答の例文を紹介します。

コミュニケーション能力の高さをアピールする例文

私の強みはコミュニケーション能力です。

大学のサークルでは新入生歓迎の担当として、多くの新入生をサークルに勧誘していましたが、サークルに入った後もしっかりとなじめるように積極的にコミュニケーションをとっていました。

御社でも、入社後は周りのメンバーと積極的にコミュニケーションを取ることで、早くチームの力になることができると考えております。

リーダーシップを強みとする例文

私の強みはリーダーシップです。

大学の部活ではリーダーシップをかわれて、キャプテンを任されていました。その時には、チームの成績がよくなかったため、メンバーのモチベーションが下がってしまっていました。

私はモチベーションを高めるために、メンバーとの面談を実施して不満に思っていることなどを話し合いました。その結果、チームは一つにまとまって、目標であるリーグの昇格をすることができました。

御社でも目標を達成するためにリーダーシップを発揮して、業績の向上に貢献していきたいと考えております。

コツコツ努力ができる長所をアピールする例文

私の長所はコツコツと努力ができることです。目標を決めて、今何をすべきかを明確にして物事を進めることができます。

大学受験でも、高校に入学してから目標の大学に合格するために3年間なにをすべきかという計画を立てて、それを実行することで合格することができました。

御社に入社できたら、目標達成のためにやるべきことを明確にして、努力を続けることで業績の向上に貢献できると考えております。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。