「学生時代頑張ったこと」でアルバイト経験をアピールする6つの方法を解説

このページのまとめ

  • 企業は​​「学生時代に頑張ったこと」を聞いて、就活生のポテンシャルを判断している
  • アルバイト経験は「学生時代に頑張ったこと」として十分アピールできる
  • アルバイト経験は、内容を一つに絞って分かりやすい構成を意識すると効果的に伝わる

「学生時代頑張ったこと」でアルバイト経験をアピールする6つの方法を解説のイメージ

就活で学生時代に頑張ったことを聞かれたら、アルバイト経験をアピールしたいと考えている就活生も多いのではないでしょうか。学生時代に頑張ったことは、企業のほとんどがする質問です。

この記事では、「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験をアピールする方法や注意点を解説します。学生生活やアルバイト経験を振り返って、「目立った実績がない」「人に勝る経験がない」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。

ガクチカについて相談したい

   
目 次

アルバイト経験も学生時代に頑張ったことの一つ

就活で「学生時代に頑張ったこと」を聞かれても、アルバイト経験でアピールできる点は何もない、と考えてしまう就活生もいるでしょう。しかし、アルバイト経験も自分の強みを十分アピールできる材料の一つです。

ただし、アルバイトを経験している学生は多いため、アピールする際は採用担当者の印象に残るよう分かりやすく簡潔に述べる必要があります。

たとえば、アルバイト中に直面した困難や乗り越え方、何を学んだかなどを具体的に伝えましょう。企業が求める人材像にリンクさせるよう意識しながら、自分の経験や強みを明確にすることで、企業に「入社してほしい」と思わせるのがポイントです。

学生時代に頑張ったことのエピソードを探す方法については、「学生時代に頑張ったことがない…エピソードの見つけ方や例文を解説」も参考にしてください。

ガクチカについて相談したい

   

企業が学生時代に頑張ったことを聞く4つの理由

選考において「学生時代に頑張ったこと」や「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」について質問する企業は少なくありません。なぜなら、企業は学生時代に頑張ったことから、就活生が入社後にどう活躍していけるのかを見極めているからです。

ここでは、企業が学生時代に頑張ったことを聞く主な理由を4つ解説します。

1.人柄や価値観を知りたい

質問を通じて企業が知りたいのは、就活生の人柄や価値観です。学生時代にどのようなことに力を入れていたかには、人柄や価値観が反映されやすいといえます。

そのため、何を頑張ったかはもちろん、なぜ力を入れていたのかといった理由や想いに着目する採用担当者も少なくありません。

企業が重視するのは、実績ではなく就活生のポテンシャルです。学生時代に頑張ったことを通して、企業は就活生がどのように目の前の物事に向き合って努力してきたのかを知り、一人ひとりの考え方や行動パターンを把握しようとしています。

2.困難に立ち向かう姿勢を確認したい

就活生がどのように困難に立ち向かうかを確認するのも、企業が学生時代に頑張ったことを聞く理由の一つです。成功体験だけではなく、挫折や失敗から学んだ経験も、就活生の向上心や主体性を示す材料になります。

入社後、就活生が社会人として直面する困難や苦労はさまざまです。当然ながら、企業としてはあらゆる困難を乗り越えて成長していってほしいと期待しています。就活生のポテンシャルを確認する意味で、企業は困難に立ち向かう姿勢を評価しているといえるでしょう。

3.最後までやり遂げる力を見極めたい

学生時代に頑張ったことを通して、企業は就活生が目標に向かって最後までやり遂げる力を持っているかを確認しています。物事を最後までやり遂げる力は、仕事で成果を上げるために欠かせない要素の一つです。

たとえば、長期にわたって取り組んだ経験やプロジェクトを成功させたエピソードは、採用担当者から高く評価されるでしょう。企業は学生時代に頑張ったことを聞いて、課題解決力や提案力など、自ら積極的に考え行動できるかを判断しています。

4.自社とのマッチング度を確認したい

企業は、質問を通して就活生の人柄や価値観、困難に立ち向かう姿勢を確認しながら、同時に自社の社風にマッチするかも見極めています。

風通しのよい職場やチームワークを重視するなど、企業によって社風はさまざまです。入社後に長く働いてもらうためにも、企業は基本的に社風に合った人材を採用したいと考えています。

また、企業にとっては、社風にマッチした就活生のほうが、入社後の人間関係や活躍するイメージを描きやすいといえるでしょう。

面接で学生時代に頑張ったことを聞かれたときの対策については、「面接で学生時代に頑張ったことを聞かれたら?回答のコツ」をご覧ください。

ガクチカについて相談したい

   

アルバイト経験を効果的に伝える6つの方法

ここでは、「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験を伝える際のポイントを6つ解説します。

1.企業の求める人物像を把握しておく

就活でアルバイト経験をアピールしたい場合は、まず応募先の企業が求める人物像を把握しておくことが大切です。そうすることで、アルバイト経験のどういった点を強調して伝えるべきかを明確にできます。

就活で内定を得るには、企業とのマッチングが重要。たとえば、チームで仕事をする環境や社内外を問わず交渉や調整が必要になる職種の場合には、アルバイトでコミュニケーションスキルを発揮した点を強調しましょう。

企業研究を通して求める人物像を把握できれば、どのような視点でアルバイト経験を深掘りしていくとよいかを理解できます。

2.アルバイトでの経験を箇条書きにする

就活でアルバイト経験をアピールしたいのであれば、具体的に思いつく限りの出来事を箇条書きにしてみましょう。アルバイト経験を箇条書きにするときは、以下を参考にしてください。

・経験した仕事内容
・直面した課題
・苦労した出来事
・嬉しかった出来事
・何を学んだか
・どのような工夫をしたか

アルバイト経験を箇条書きにしたら、書き出した内容のなかで、一番思い出深いエピソードを決めましょう。印象に残っているエピソードのほうが、アピールポイントとして話を膨らませやすいといえます。

3.入社後どのように活かせるかを明確にする

「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験をアピールする際は、自分の強みや経験から学んだことを入社後どのように活かせるかといった視点も重要です。

単にアルバイト経験を伝えても、企業は具体的な採用メリットを感じにくいでしょう。場合によっては、アピールが足りず志望度が低いと判断されてしまうかもしれません。

そのため、アルバイト経験をアピールする際は、経験から学んだことを仕事にどう活かせるかを伝える必要があります。

4.伝えたい内容を一つに絞る

アルバイト経験を効果的にアピールするためには、伝えたい内容を1つに絞るのもポイントです。

学生時代に複数のアルバイトを経験していたり、さまざまな思い出深いエピソードがあったりするなど、伝えたい内容がたくさんあるケースも珍しくありません。しかし、あれもこれも伝えようとすると、結果的に何をアピールしたいのか要点を絞りにくくなります。

採用担当者に印象を残すためにも、学生時代に頑張ったことを伝える際は、内容を1つに絞ることが大切です。

5.基本構成に沿って伝える

就活において話を分かりやすく伝えるためには、文章の基本構成を身につける必要があります。学生時代に頑張ったことを伝える際は、以下のように、「結論→課題とその解決方法→何を学んだか」を順に述べましょう。

・私が学生時代に頑張ったことは、△△のアルバイトです。
・アルバイトとして働いていたとき、△△の問題が発生しました。
・そこで、私は△△に取り組みました。
・すると、△△になりました。
・私はアルバイトの経験を通じて、△△について学びました。

文章の基本構成に沿って話を組み立てると、採用担当者が「どのような人柄なのか」「どのような価値観を持っているのか」を理解しやすくなります。

6.結果よりもプロセスに重点を置く

学生時代に頑張ったことを伝える際は、結果よりもプロセスに重点を置いて伝えるのもポイントです。採用担当者は、結果や実績ではなくあくまで就活生が経験した過程そのものを知りたいと考えているため、頑張った理由や課題との向き合い方などを具体的に伝えましょう。

入社後の仕事において、アルバイト時代と全く同じ場面に遭遇するケースはほとんどありません。しかし、課題解決のためのプロセスは似ている点もよくあります。過程をしっかりと伝えるよう意識して、アルバイト経験をアピールしましょう。

学生時代に頑張ったことを上手くまとめるコツは、「学生時代頑張ったことはどう伝えるのがいい?おすすめの構成や例文を解説!」をご覧ください。

ガクチカについて相談したい

   

アルバイト経験を伝える際のキャリアアドバイザーのアドバイス

Q.留学や部活のような経験がなく、アルバイトだけでも十分なガクチカになりますか?アピールするときの注意点はありますか?

アルバイトだけでも十分なガクチカになります。
ほかの就活生の話を聞いていると、留学や体育会系の部活など華やかなイメージのある経験がある人が就活で有利のように感じてしまうこともあると思いますが、実際に大切なのは1つ1つの経験の中で「どれだけ自分の頭で考えて、行動した経験があるか」です。

たとえ海外に留学していたとしても、自分で目標設定をしていなかったり、目的を持った行動が出来ていないと、企業から見ても入社後に活躍するイメージを持つことが出来ません。

アルバイトだとしても、1.どんな目的・目標を掲げ、2.どんな課題に向き合って、3.課題を乗り越えるために自分の頭でどう考え決断し、4.どのように行動したのかを具体的に伝えることが出来れば、十分なガクチカとして評価してもらえるものになるでしょう。

ガクチカについて相談したい

   

アルバイト経験をアピールする際の5つの注意点

学生時代に頑張ったことやガクチカを聞かれたときにアルバイト経験を伝える際の注意点も理解しておく必要があります。注意点を押さえておかないと、アピールするつもりがマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

アルバイト経験をアピールする際の注意点は、主に以下の5つです。

1.短期間で辞めたアルバイト経験は避ける

「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験をアピールする際は、仕事内容に関係なく短期間で辞めたものは伝えないようにしましょう。なぜなら、短期間で辞めた経験を伝えてしまうと、入社後すぐに辞めてしまうのではと不信感につながるからです。

目安として、半年から1年以上は続けているアルバイト経験を伝えるとよいでしょう。また、アルバイトを長く続けている場合は、継続力のアピールにもつながるメリットもあります。

2.アルバイト先の企業名を述べない

一般的な注意事項として、アルバイト先の企業名までは述べないよう注意してください。なぜなら、具体的なエピソードを述べる際に、場合によっては企業との守秘義務に反してしまう可能性があるからです。

企業に配慮する意味でも、アルバイト先については「居酒屋」「販売店」といった表現にとどめておくとよいでしょう。

3.当たり前のことをアピールしない

ガクチカでアルバイト経験を伝えるときは、単に仕事内容の説明だけをしないよう注意が必要です。たとえば、「学生時代には、カフェで接客のアルバイトをしていました」だけでは、具体的なアピール材料がありません。

また、「遅刻をしなかった」「無断欠席は避けた」など社会人として当たり前のことをアピールしてしまうと、自己評価の基準が低いと思われてしまいます。

接客のアルバイトの場合には、具体的なエピソードを用いて「困難な状況下でも柔軟に対応する力を身につけました」とアピールするなど、成長した様子や習得したスキルを伝えると効果的です。

4.嘘をつかずに伝え方を工夫する

「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験を伝える際は、自分を大きく見せたいからといって、嘘をつくのはやめましょう。面接で嘘をつくと、深掘りされたときに答えられなくなるだけでなく、嘘がばれてしまうと一気に信頼を失います。

これまでの経験に自信がない場合、嘘をつくのではなく、アルバイト経験をより魅力的に伝える方法はないか工夫することが重要です。

5.専門用語を使って説明しない

学生時代に頑張ったことは簡潔に伝えなければなりませんが、業界や職種に特有の専門用語を使うのは避けましょう。

必ずしもすべての採用担当者が専門用語に精通しているとは限りません。そのため、アルバイト経験を効果的にアピールするためには、誰にでも分かりやすい言葉選びが必要です。

学生時代に頑張ったことを答える際によい印象を与えるコツは「学生時代頑張ったことの答え方と例文|印象に残るエピソードで面接突破!」も参考にしてください。

ガクチカについて相談したい

   

学生時代に頑張ったことでアルバイト経験を伝える例文

ここでは、「学生時代に頑張ったこと」としてアルバイト経験をアピールする例文を紹介します。

ガクチカ例文1.カフェのアルバイト

私が学生時代に頑張ったことは、カフェのアルバイトです。

オープニングスタッフとしてホールを担当しましたが、開店当初は不慣れで、オーダーミスしてお客様を怒らせてしまいました。私が落ち込んでいると、同僚から「仕方ないよ」と声をかけられました。同僚は励ましのつもりだったのかもしれませんが、私にはその言葉が引っかかり、このままではいけないと強く感じました。そこで、私は店長に許可をもらい、閉店後にスタッフみんなでどうしたらミスを防止できるか話し合いました。

話し合いの中で、自分たちがいつもお客様にいわれてから動いていたことに気づきました。そこで、常に店内の様子に目を配り、お客様が注文しそうであれば呼ばれる前に声を掛ける、飲み物がなくなりそうならおかわりが必要か声かけをする、空いた皿があれば下げに行くなど、お客様に呼ばれる前に動くよう決めました。

結果として、スタッフ同士のコミュニケーションも増え、お客様アンケートで満足度を高く評価いただけました。この経験から、相手の立場になって物事を考えられると、仕事の質が高まることを学びました。

入社後も、チームで協力しながらユーザーニーズを優先した開発を行い、売上アップに貢献していきたいと考えます。

ガクチカ例文2.塾講師のアルバイト

私は学生時代、塾講師のアルバイトをしていました。

私は講師として単に授業するだけでなく、生徒ができるだけ楽しく勉強に打ち込めるように、時折ゲーム形式の学びを交えながら授業を進めました。ほかにも、どうしたらもっと生徒に寄り添ってサポートできるかを考え、生徒が来る前に教室の掃除を始めました。掃除の後には、窓を開けて換気し、勉強しやすい環境を提供するように努めました。また、ある生徒からやる気を感じられなかったときには、きちんと話を聞いたうえで注意したところ、その後は真面目な態度で授業を受けるようになりました。

その結果、全国の教室のなかから、優秀な講師の一人として表彰されました。この経験から、私はどのような状況でも主体的に行動する大切さを学びました。

入社後も、チームの業務効率を上げるために何ができるかを考え、周りを引っ張っていける存在として活躍していきたいと考えます。

ガクチカ例文3.スーパーのアルバイト

私は大学1年生のときから、スーパーでアルバイトを続けています。

スーパーで働いていると、お客様から買いたい商品がどこにあるか、在庫はないのかなど、さまざまな質問や要望を受けます。アルバイトを始めたばかりの頃はほかのスタッフに確認する場面が多かったのですが、ある日お客様から「急いでいるのに」といわれてしまいました。

そこで、私は自分一人で適切な対応ができるよう店内をしっかり把握しておくべきだと考えました。そして、出勤時間より20分早く来るようにし、まずは店内をじっくり見回し、商品の位置、その日のオススメの商品を確認してから、業務に取り掛かるようにしました。

その結果、お客様から「ありがとう」といわれる機会が増え、同僚からも頼られるようになりました。この経験から、私は自分の目で確かめる行動の大切さを学びました。

入社後は、アルバイトを通して身につけた自主性や行動力を活かして、貴社に貢献したいと思っています。

ガクチカ例文4.コンビニのアルバイト

私は学生時代、コンビニエンスストアのアルバイトをしていました。コンビニのアルバイトと聞くとレジ打ちや品出しの仕事をイメージされますが、店舗の掃除や現金管理など、ほかにも幅広い業務を担当します。

特に、朝の通勤ラッシュや夕方の忙しい時間帯には、多くの接客に加えてやるべき業務も多く、ほかのアルバイト従業員とうまく連携しなければ業務が回らない状況でした。そこで私は、チームワークを大切にする必要があると考え、従業員間での声かけを意識するようにしました。また、それぞれの業務を紙に書き出して、レジにいない間にどこで何をしているかを目に見えるようにしました。

その結果、忙しい時間帯でもお客様を待たせる場面が減り、落ち着いて余裕のある接客ができるようになりました。私は、コンビニでのアルバイト経験を通じて、チームワークやちょっとした声かけなど、気遣いの大切さを学びました。

入社後も、協調性を大切にチームワークを高め、メンバーのモチベーション管理を意識して働いていきたいと考えます。

NG例

最後に、NG例もあわせて紹介します。

私は学生時代に、飲食店でアルバイトをしていました。最初は調理の仕事を担当していましたが、その後は接客も担当することになりました。

最初のうちは接客がとても難しく苦労しましたが、2年間の経験を通して接客スキルを身につけられました。この経験を活かして、貴社でも即戦力として働けると感じております。


上記の例では、当初予定していなかった接客も担えるようになり、臨機応変な対応ができる印象を与えられます。しかし、「接客のどのような点が難しくて苦労をしたのか」「接客スキルを身につけるためにどのような工夫をしたのか」 といった具体的なエピソードが一切ありません。

「学生時代に頑張ったこと」として、アルバイト経験をアピールするためには、仕事内容だけでなくプロセスを説明する必要があります。

学生時代に特別な経験がなくても面接でうまく対応するコツは、「特別な経験は不要?「学生時代に力を入れたこと」の伝え方」をご覧ください。

ガクチカについて相談したい

   

アルバイト以外でアピールできる経験

学生時代に頑張ったことを聞かれた際は、アルバイトに限らず、自分が努力した経験であれば何でもアピールできます。

アルバイト以外でアピールできる経験を解説するので、ぜひ参考にしてください。

部活動やサークル活動

「学生時代に頑張ったこと」として、部活動やサークル活動での経験もアピールできます。部活動やサークル活動は、大会で優勝したりコンクールで表彰されたりするなど、実績があると分かりやすく評価にもつながりやすいでしょう。

ほかの就活生と差別化したい場合は、優勝や表彰に至るまでの経緯や取り組みについて詳しく説明するのがポイントです。チームワークやリーダーシップ、コミュニケーション能力といった素質をアピールしながら、自分が具体的に何をして、どう活躍したのかを伝える必要があります。

ボランティア活動

ボランティア活動に参加した経験があれば、学生時代に頑張ったことでのアピールが可能です。ただし、アルバイト経験と同様に、単にボランティア活動に参加した事実を述べるだけでなく、「なぜ参加しようと思ったのか」「どのように貢献できたのか」を説明しましょう。

ボランティア活動は社会貢献の一環です。具体的なエピソードを用いることで、献身的な姿勢が採用担当者に伝わり、評価につながりやすいといえます。

留学経験

留学経験も、「学生時代に頑張ったこと」としてアピールできる経験の一つです。海外留学先での出来事を述べるのではなく、留学の目的や経験から得た価値観の気づきに焦点をあてるとよいでしょう。

たとえば、新しい環境での適応力や異文化でのコミュニケーション能力、言語スキルの向上などをアピールポイントとして強調すると効果的です。

資格の取得

「学生時代に頑張ったこと」として、資格の取得経験も挙げられます。具体的には、取得した資格に関連するスキルや知識をどのように身につけたかを中心に、学習プロセスを説明するとよいでしょう。

なお、資格取得後の活かし方についても触れると、継続的な成長意欲と専門知識の習得をアピールできます。

学生時代に頑張ったことを書くコツは「趣味でもOK?「学生時代に頑張ったこと」の書き方のコツ」をご覧ください。

ガクチカについて相談したい

   

ガクチカでアルバイト経験をアピールしたいあなたへ

学生時代に頑張ったことを聞かれた際、アルバイト経験をどのようにアピールすべきか悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。アルバイト経験は、独自の具体的なエピソードを用いて伝えられると、より効果的な自己アピールにつながります。

学生時代に頑張ったことでアルバイトをアピールしたい方は、まずはこれまで経験してきたことを振り返りましょう。何かアピールできる材料が必ずあるはずです。ガクチカには自己分析も必要ですが、一人では難しい場合も考えられます。

そのため、友人や家族、学校の先生から客観的なアドバイスをもらったり、就活エージェントを利用したりするのも一つの方法です。

就活エージェントであるキャリアチケットでは、就活生向けに自己分析や企業研究、面接対策など、あらゆるサポートを行っています。「学生時代に頑張ったこと」をはじめ、就活準備に苦労している方は、ぜひキャリアチケットを利用してみてください。

ガクチカについて相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。