学生時代に頑張ったことがない…エピソードの見つけ方や例文を解説

このページのまとめ

  • 学生時代頑張ったことは熱中していたことを振り返ったり、第三者に聞くと見つかる
  • 学生時代頑張ったことで企業が重視しているのは、人柄や物事への取り組み方
  • 学生時代頑張ったことを伝える際には、企業が求める要素を意識する

学生時代に頑張ったことがない…エピソードの見つけ方や例文を解説のイメージ

「学生時代に頑張ったことがない」と悩む就活生もいるでしょう。学生時代に頑張ったことがないと感じている人は、熱中していたことを思い出したり、第三者に聞いてみるのがおすすめ。

また、学生時代に頑張ったことを伝える際には、企業が求める要素を意識して具体的に話すことが大切です。

この記事では、学生時代頑張ったことを探す方法や例文を解説。ぜひ、参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   
目 次

「学生時代に頑張ったことがない」と思っても焦らずに考えよう

「学生時代に頑張ったこと」は就活生の中で「ガクチカ」と呼ばれ、エントリーシートや面接では頻出の質問です。

「ガクチカがない」「何も頑張っていなかった」と悩む人は多いと思いますが、焦る必要はありません。

「学生時代に頑張ったこと」は人それぞれ基準が異なるものです。「学生時代に起業した」「大会で優勝した」など、大きな功績や結果だけが評価されると思っている人も多いでしょう。しかし、誰もが「すごい!」と感じるエピソードを語る必要はありません。

一人ひとりの人生が違うように、頑張った物語も違うのは当たり前のことです。大きい小さいに関わらず、自分自身で「一番頑張った!」と思うエピソードを嘘偽りなく面接官に話すのが重要です。

ガクチカについては、「ガクチカの例文18選!書き方の3ステップや企業の評価基準を解説」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

学生時代頑張ったことを探す方法

学生時代に頑張ったことは、熱中していたことを振り返ったり、日常の習慣を書き出したりすると、見つけやすくなります。以下で詳しく解説します。

熱中していたことを振り返る

「頑張ったことがない」と悩んでいる人は、学生時代に熱中していたことを振り返ってみてください。

素晴らしい結果を残しているものである必要はないので、自己分析を行って自分が時間をかけていたことを思い出しましょう。たとえば、アルバイトやサークル活動、ゼミ活動、留学、ボランティア活動は就活生のガクチカとしてよく話される活動です。

時間をかけていた活動の中で「なぜ行動したのか」「課題に直面したときどう解決したのか」「どのような結果になったのか」という内容を伝えると、面接官にも効果的にアピールできます。

日常の習慣を書き出す

頑張ったことがない人は、日常の習慣を書き出すこともおすすめです。自分では当たり前になっていて頑張っている意識がなくても、継続的に行っていることがあれば、頑張ったこととしてアピールできます。

まずは、自分の1日の流れを1週間分紙に書き出してください。そして、客観的にその日常を見てみると「毎朝ランニングを行っている」「毎日料理をしている」などの習慣を見つけられる可能性があります。

日常の習慣をガクチカとして話す場合には、「なぜやろうと思ったのか」「習慣にするための工夫はしたのか」「習慣にしてどんな良いことが起こったのか」を内容に含めてください。

日常生活の中で意識していることや行動したことを書き出すと、自分の頑張っていることを発見できます。

第三者に聞く

自分で思い浮かばない場合は、友人や家族、教授など自分のことをよく知っている人物に聞くのもおすすめです。

第三者に聞くことで、自己分析するだけでは気がつかない一面に言及してくれる可能性があります。自分では特に頑張っているつもりがなく忘れていることも、他人にとっては印象に残っていたり努力していると感じている可能性があります。

また、客観的な意見を取り入れることによって、面接官にも説得力のあるアピールができます。

学生時代頑張ったことを探す方法については、「学生時代頑張ったことは勉強でもOK?評価される伝え方を解説」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

何も思いつかないときは新しいことに挑戦しよう

どうしても頑張ったことが思いつかない場合には、新しく何かに挑戦してみるのもよいでしょう。

時間に余裕のある人は、企業インターンへの参加を考えてみたり、資格取得を目指してみたりするのもおすすめです。趣味を活かして何かにチャレンジするのもよいでしょう。

企業側は今後の可能性が見いだせるエピソードから、応募者の人柄や物事に取り組む姿を詳しく知ろうとしています。

頑張ったことが思い浮かばないという人は、自分自身の強みとなる部分について語れるエピソードを作るのも一つの方法です。

ガクチカがないときについては、「ガクチカがないときはどうする?見つけ方や伝え方の例文を紹介!」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

学生時代頑張ったことで企業が重視する4つのポイント

この項目では、頑張ったことから企業が重視するポイントを解説します。魅力的な回答をするために、質問される意図を把握しておきましょう。

1.人柄

企業は学生時代に頑張ったことを通して、応募者の人柄を知りたいと考えています。

「どのようなことに興味を持っているのか」「継続や努力ができるか」「周囲との関わり方」を知り、応募者の人となりを把握しようとしているのです。

また、企業は就活生の人柄を知り、自社の求める人材とマッチするかを確認しています。

2.物事への取り組み方

企業は、学生の頑張ったことから物事への取り組み方を知ろうとしています。

物事への取り組み方は、そのまま仕事に取り組む姿勢に直結するからです。「何にモチベーションを感じるのか」「目標を達成するために、どのような手段を使うのか」「困難はどう乗り越えるのか」という物事への取り組み方が見られています。

3.将来の可能性

学生時代に頑張ったことを質問するのは、「将来の可能性を知りたい」という理由もあります。

「入社後、しっかり貢献してくれそうか」「短期離職せず長く働いてくれそうか」「将来のビジョンが自社とマッチしている」かどうかガクチカから見られているでしょう。

学生時代頑張ったことには、「その会社にどう貢献できるか」「その会社で成し遂げたいこと」を含めて将来の可能性を感じてもらうことが大切です。

4.問題解決能力

学生時代頑張ったことには、問題解決能力が知りたいという目的もあります。問題や課題に対して、どのように行動をし、解決するのかが見られています。

たとえば、何かあればすぐに誰かに相談する人もいれば、自分で工夫して問題を解決する人もいるでしょう。学生時代に問題が起きた際に取った行動は、仕事で問題に直面した際に取る行動に反映されるものです。

企業は課題に対するアプローチ方法から、自社の社風とマッチしているかを確認しています。

学生時代に力を入れたことの伝え方については、「学生時代に力を注いだことはどうアピールする?伝え方のコツと例文を解説」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

学生時代頑張ったことを伝える際のポイント

学生時代頑張ったことを伝える際には、話す順番に気をつけたり、企業が求める要素を意識したりしてください。以下で、詳しく解説します。

話す順番に気をつける

学生時代頑張ったことは、以下の構成で話すことで効果的にアピールできます。

(1)結論(打ち込んでいた内容)から明確に述べる
(2)打ち込んでいた理由を話す
(3)目的意識や動機、計画案、解決法などに触れて話を進める
(4)「成果」「得たもの」「学んだこと」を伝える
(5)最後に「得たもの」「学んだこと」を企業にどう活かすかを伝える

5項目をまとめると長めの内容になりがちですが、長々と語るのは避けましょう。読み手、聞き手のことを考えた文章量で作成してください。

企業が求める要素を意識する

志望する企業によって、学生時代頑張ったことの内容に変化をつけましょう。就活生に求めている強みや人柄は企業によって異なります。

たとえば、協調性を必要とする職種の場合は、「チームワークを発揮し、物事を成し遂げたエピソード」というように、求められている人材に沿うエピソードを語ってください。

企業が求める人材に合ったガクチカの作成のためには、自己分析を徹底して自分の強みを理解することと企業研究が欠かせません。

具体的に話す

学生時代頑張ったことを伝える際は、実際にどのような行動を取ったかを具体的に説明すると、相手に伝わりやすくなります。

「▲年間アルバイトをして▲▲が得意になった」「1日▲時間、ジョギングをしていた」というように、実行していた期間や頻度などはできるだけ数字で表すと良いでしょう。エピソードに数字を取り入れれば、相手も頑張ったことのイメージがしやすくなります。

ただし、エピソードを具体的にしすぎて、本当に伝えたいこと以外の内容を含めないように注意が必要です。

学生時代頑張ったことを伝え方については、「学生時代頑張ったことの答え方と例文|印象に残るエピソードで面接突破!」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

学生時代頑張ったことを伝える際の注意点

学生時代頑張ったことを伝える際には、結果や成果の報告だけになったり、自信がない伝え方をしたりしないように注意してください。以下で詳しく解説します。

結果や成果の報告だけにならないようにする

学生時代頑張ったことが、結果や成果の報告だけにならないよう注意してください。面接官が学生時代に頑張ったことから知りたいのは、学生が出した結果や成果ではなく、人柄や強みです。

エピソードを具体的に話して伝わりやすくするのは重要ですが、大きな成果や華々しい結果だけをアピールしているという印象を与えないように、そこから得たことや自分の思考のプロセスも含めてください。

結果や成果の報告だけになると、こちらの意図を汲み取れず読解力やコミュニケーション力がないと捉えられる恐れもあるでしょう。

自信がない伝え方をしない

学生時代頑張ったことを伝える際に、自信がないと伝わる話し方はしないように注意してください。

「頑張ったことがないから、とりあえず話す」「いい結果ではないから不安」などと思いながら話すと、面接官に自信のなさが伝わってしまいます。

どんな内容であってもエピソード自体に優劣はないので、自信を持って話すことが大切です。自信をもって話すだけで、面接官に与える印象も良くなり高評価を得られる可能性が高まるでしょう。

ガクチカの書き方については、「【就活基礎講座 #2】選ばれるESの書き方~ガクチカ編~」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

学生時代頑張ったことを伝える際の例文

この項目では、学生時代頑張ったことを伝える際の例文を解説します。頑張ったことをどのように伝えるべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

アルバイト

私が学生時代に頑張ったことはアルバイトです。コンビニでのアルバイトを3年間していました。将来に向けた貯金をしたいと思い、アルバイトを始めました。

人見知りな性格ではありましたが、アルバイト経験を通じて、コミュニケーション能力を身につけることができたと思います。

常に笑顔での接客を心掛けていたので、お客さまからも褒められることがありました。また、スタッフ同士でも積極的にコミュニケーションをとることで、フォローし合いながら働くことができました。御社でも、このコミュニケーション能力を活かして、貢献してまいります。

趣味

私が学生時代に頑張ったことは、ジョギングです。朝と夜の1日2時間行っていました。

大学に入り、生活習慣が乱れたことによって体重が増えたので、ダイエットのために始めたのがきっかけです。1年ほどで体重は元に戻りましたが、健康のためにと思い、3年間続けていました。

ジョギングを始めたことによって、早起きが習慣になり、規則正しい生活を送ることができました。

この経験から、一つの物事を継続することの大切さを学びました。御社でも、この継続力を活かして、どんな物事に対しても向き合い、努力を継続させていきたいと考えています。

学生時代頑張ったことの例文については、「趣味でもOK?「学生時代に頑張ったこと」の書き方のコツ」も参考にしてください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

「学生時代に頑張ったことがない」と悩むあなたへ

ここまで、学生時代に頑張ったことを探す方法や伝える際のポイントを解説してきました。しかし、「どうしてもガクチカが書けない」「自分のエピソードが学生時代頑張ったこととして適切か不安」と悩む人もいるでしょう。

学生時代に頑張ったことに関する悩みは、OB・OGや就活エージェントなどの信頼できる第三者に相談し、文章を添削してもらったり、客観的な視点で頑張ったことを見つけてもらうことがおすすめです。

就活エージェントであるキャリアチケットは1対1で就活生の相談に乗ったり、自己分析を深掘りして新たな強みや頑張ったことを発見するサポートをしています。

また、あなたの価値観に合った企業を厳選して紹介することも可能なので、就活に不安を感じたらぜひご相談ください。

ガクチカの見つけ方を教えてもらう

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。