このページのまとめ
- 履歴書に書く自分の強みは、企業の採用ニーズを意識して考えると良い
- 履歴書でアピールする強みは具体的な経験談を盛り込むと説得力が増す
- 履歴書に書く「強み」は、特技や周囲の意見などから当てはめると見つけやすい
- 履歴書で自分の強みを書く基本的な流れは、「結論」→「エピソード」→「活かし方」
履歴書に書く「自分の強み」に悩む方は多いのではないでしょうか。長所は、自身の性格や思考、経験などを深堀りすることで浮き彫りになっていくものです。また、具体的なエピソードを添えて伝えることで、説得力のある内容になります。
このコラムで効果的な長所の探し方やアピール方法をチェックし、採用担当者に好印象を与えましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書に自分の強みを書く理由
履歴書で「自分の強み」を伝えるのは、企業に自身をアピールするためです。また、企業も履歴書の自己PRから応募者の個性や価値観などを見極めているでしょう。下記で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
履歴書は自分の魅力を企業にアピールするためのもの
履歴書というのは、就活生が企業に提出する公的な書類であり、自分の魅力や人柄をアピールするものでもあります。より良い印象を与えるために試行錯誤し、「この人を自社に欲しい」と思わせなくてはいけません。そのため、「採用されるため」に、自分にしかない特徴的な「強み」をアピールする必要があります。
単純なように感じますが、このことを十分に意識して履歴書を作成することが重要です。
企業とのマッチ度を意識する
企業にとっては、履歴書が応募者と自社の相性を知るための指標になります。履歴書に書いてあるその人の長所や強みと、自社の採用ニーズが合っているかを判断基準とするので、志望企業のニーズを把握しておく必要があるでしょう。
そのうえで、自分の強みと企業の採用ニーズを一致させると、採用担当者に刺さる履歴書が完成するはずです。
▼関連記事
自己PRで強みをアピールしたい!好印象を与えるポイントと例文を紹介
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自分の強みを見つける4つの方法
企業に好印象を与えるには、魅力的な強みを伝えることがポイントです。下記では、自身の長所の見つけ方を解説しています。
1.過去の経験を振り返る
学生時代の部活やゼミ、サークルといった過去の経験を思い返すことで、自身の強みが分かることも。学業やスポーツでの努力や苦労のエピソードを深掘りすると、「粘り強さ」「リーダーシップがある」などの長所が見つかりやすいでしょう。
2.身近な人に聞く
家族や友人、アルバイト先の仲間など身近な人に自分の強みを聞いてみるのも1つの方法です。客観的な意見を知ることで、自身では気づかなかった新たな面が浮き彫りになることも。自分では強みだと思っていた部分が、「周りの人はそう感じていなかった」というケースもあるでしょう。
3.特技や自信のあることからあてはめる
ほかには、自分の特技や、「これだけは誰にも負けない」部分から強みを見つけ出す方法があります。
たとえば、「足が速い」というのは立派な特技ですが、強みではありません。大切なのは、自分が「なぜ」足が速いのかを考えることです。それは、毎日欠かさず練習をして、その成果を地道にノートに書き続けているからだという可能性もあります。
これらを意識することで、「目標に向けて地道な努力や練習を怠らない継続力」という強みに落とし込めるのではないでしょうか。
4.短所から考える
「強み」を見つける効果的な方法として、短所から長所を導きだすというものがあります。
短所は長所の裏返しともいえます。たとえば、「協調性がない」性格だとしたら、ポジティブにすると「自分自身の考えで責任を持って行動できる主体性」に言い換えられるでしょう。このように、自分が短所だと思っていた部分は、前向きな表現に変えるだけで「強み」に変換できることもあります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書に自分の強みを書く際の4つのポイント
この項目では、履歴書で自身の強みを魅力的に書く流れやポイントを解説します。
1.強みは明確に言語化する
履歴書で強みを述べる際、大切なのは、自分がどんな人物なのか、相手に想像してもらえるように具体的に言語化することです。たとえば、「発想力」だけでなく、「ピンチの時でもうろたえずに機転を利かせ、事態を好転させる発想力」と詳細を述べることによって、自身の人物像をよりはっきりと捉えてもらいやすくなります。
2.企業の採用ニーズを意識する
自分の強みが志望企業の採用ニーズと一致しているか確認しましょう。企業の社風や求める人物像は、Webサイトや会社説明会などでチェックできます。
無理に企業の理想像に当てはまる必要はなく、自身の強みと採用ニーズの共通点を見つけ、少しずつ変化させていくことを意識してください。先述したように、志望した企業に「欲しい」と思ってもらうことが大切です。
3.具体的なエピソードを盛り込む
自分の強みを述べるとき、それを根拠づける具体的なエピソードを盛り込みましょう。
自身の過去を振り返った時に掘り下げた、「人生のターニングポイント」や「自分を成長させた出来事」を使うと、エピソードが描きやすいです。
4.「結論→エピソード→仕事への活かし方」を意識する
冒頭で、「私の強みは○○です」と結論を述べてください。最初に伝えることで、読み手も内容を把握しやすくなります。下記の文章の構成を参考にしてみてください。
1.結論(私の強みは~です)
2.提示した「強み」の根拠となるエピソード
3.「強み」をどう仕事に活かすか
履歴書のスペースでは、簡潔にまとまった文章で相手に伝えることを意識しましょう。
▼関連記事
例文も!履歴書「私の特徴」欄ってどうやって書くの?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
パターン別!自分の強みをアピールする例文
この項目では、これまでのステップを踏まえた「自分の強み」の例文を見ていきましょう。
例文:責任感をアピールする場合
私の強みは、一度やると決めたことは何があっても最後までやり遂げる責任感です。(1.結論)
私は大学3年の文化祭で、イベント委員長を務めました。
学内のステージを活用するイベント委員では、人気のお笑い芸人さんを呼んだステージを開き、去年より入場者数を増やすという目標がありました。
しかし、文化祭前日に、出演予定だった芸人さんが来られなくなり、集客の目処が立たなくなってしまいました。そこで私は、学内のお笑い研究会に頼み込み、ステージ内容を、学生たちの投票により優勝が決まる「学生お笑いグランプリ」に急遽変更することにしました。
結果、当日のイベントは大盛況で、見事例年の1.5倍の集客を実現させました。(2.根拠となるエピソード)
この経験をふまえ、貴社でも、どんな状況においても当事者意識を持って行動し、確実な成果を残せる人材になりたいです。(3.仕事への活かし方)
例文:積極性をアピールする場合
私の強みは積極的の物事に取り組めることです。(1.結論)
私はスーパーのアルバイトでリーダーを任されていましたが、新しい方にはよく声をかけたり、仕事を教える時間を十分にとったり率先してサポートしました。しかし、それ以上に自分にできることはないかと考え、そこで注目したのが「お客さまの声に耳を傾けること」です。まず、お客さまが要望する商品を聞く店内アンケートの実施を店長に提案したところ、快諾してくれました。アンケート用紙の作成や集計なども自身で行い、その結果、ニーズの高い品揃えにすることで売り上げが良くなりました。(2.根拠となるエピソード)
貴社の業務でも、お客さまに喜ばれる商品やサービスを提供できるよう、貢献したいと思います。(3.仕事への活かし方)
上記はあくまで例文なので、志望先の業界や職種、社風などに合わせて作成することが重要です。
▼関連記事
自己PRは構成が大事?効果的にアピールできる書き方と例文
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。