自己PRと長所は何が違う?アピール時のコツや伝え方を例文含めて解説

このページのまとめ

  • 自己PRは強みを伝え、長所は人柄を伝える
  • 自己PRと長所の両方を聞かれたら内容はかぶってもOK
  • 自己PRと長所で、全く同じ内容を伝えるのはNG

自己PRと長所は何が違う?アピール時のコツや伝え方を例文含めて解説のイメージ

自己PRと長所の違いってなんだろう?どうやって伝えればいいの?などと悩む就活生も多いでしょう。自己PRは強み、長所は性格や人柄を伝える点で異なります。違いを理解し、評価されるアピールができるように準備しましょう。

この記事では、自己PRや長所の内容や就活での伝え方を解説します。自己PRと長所、それぞれの例文も紹介しているので、参考にして就活に臨みましょう。

自己PRの作り方について相談したい

   
目 次

自己PRと長所の違いは?それぞれの特徴を解説

履歴書やエントリーシートで聞かれる自己PRと長所は別物です。似ている内容ですが、違いを理解しておきましょう。

自己PRはアピールしたい強みやスキルを伝える

自己PRとは、仕事で活かせる強みやスキルをアピールする場面です。その強みとは、「主体性」「協調性」「忍耐力」など、仕事上で成果を上げるための能力と言えるでしょう。

自己PRで大切なのは、企業が自分を採用したら、どんなメリットがあるかをアピールすることです。「忍耐力を活かして、営業で成果を出せるようにコツコツと取り組んでいきます」のように、強みを活かして仕事をしているイメージを持ってもらえるよう伝えるのがポイントです。

自己PRについてさらに詳しく確認したい学生は、「自己PRってなに?答え方のコツや注意点を例文付きで解説」の記事にて詳しく解説しています。

長所は評価されやすい人柄や性格を伝える

長所とは、自分が自信を持っている性格の特徴や、企業に評価してもらえる人柄などを指します。たとえば、「明るい」「真面目」「努力家」など、仕事に直接関係ない場合でも問題ありません。

企業は、長所を聞くことで、学生の人柄や考え方が自社の社風や職場環境に合うかどうかを見ています。そのため、「明るさで周囲を笑顔にできる」のように、人間性をアピールしても評価してもらえるでしょう。

長所にはどのようなものがあるの?と思う学生は、「長所でアピールできる性格の一覧は?就活でのアピール方法も解説」の記事がおすすめです。具体例がイメージしやすくなるので、ぜひ読んでみてください。

自己PRの作り方について相談したい

 

就活で自己PRと長所の両方を聞かれる場合のポイント

ここでは、就活で自己PRと長所の両方を聞かれた場合の、回答の仕方のポイントについて説明していきます。

伝えたい内容が被るのはOK

自己PRと長所で似た内容にする場合は、双方の内容に一貫性を持たせてアピールするのがポイントです。

たとえば、自己PRでコミュニケーション能力をアピールし、長所で協調性をアピールしたとします。この場合、コミュニケーション能力を活かして、周囲と協力しながら活動できる人物だと想像してもらえるでしょう。
企業の求める素質や理想の人物像に合った長所を選び、自己PRでは、その長所をより具体化させてアピールすると良いでしょう。

アピールできる内容が1つしか見つからない場合は、表現を工夫してみてください。別の言葉に言い換えてみると、違った印象を与えられます。

異なる内容もアピールできる

自己PRと長所で異なる内容にするのも一つの方法です。自分の特徴を複数伝えることで、自分の人柄や人間性をより深くアピールできます。

たとえば、「負けず嫌いな性格」を長所として伝えると、企業に「他人の意見を聞かないのでは」と思われることがあります。その場合、自己PRで「協調性がある」とアピールすると、その懸念がなくなり、プラスの評価につながるでしょう。

複数の強みがある学生は、異なるエピソードを使い、多角的にアピールすると採用担当者に好印象を与えることが可能です。

まったく同じ内容にするのはNG

長所と自己PRで、全く同じ内容をアピールするのはやめましょう。手を抜いている、というマイナス評価を与えてしまう可能性が高いからです。

ただし、同じ特徴をアピールする場合でも、エピソードを変えることで一つの特徴に説得力を与えることもできます。アピールできる特徴に対して、関連するエピソードを複数用意しておくと回答しやすいでしょう。

長所の伝え方については、「長所の例文22選!面接で効果的に伝えるポイントや注意点も解説」の記事でも紹介しているので、ぜひ見てみてください。

自己PRの作り方について相談したい

 

自己PRや長所で使える特徴の一覧

ここでは、自己PRと長所で使える特徴をそれぞれ紹介します。参考にして、自分に当てはまるものを探してみてください。

自己PRで使える特徴

自己PRでは、次のような特徴がアピール可能です。

・柔軟性
・主体性
・行動力
・傾聴力
・継続力
・忍耐力
・企画力
・コミュニケーション能力
・プレゼン能力
・PCスキル
・協調性

自己PRで使える特徴を探す場合は、「仕事で活かせそうか」を意識してみましょう。

長所で使える特徴

長所では、次のような特徴や性格がアピールに使えます。

・適応力が高い
・好奇心旺盛
・気遣いができる
・感受性豊か
・思いやりがある
・誠実
・努力家
・真面目
・慎重
・素直
・明るい

長所を探す際は、自分の人柄や性格に注目するのがポイントです。自己PRに使える強みや、長所を探すコツは「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

自己PRの作り方について相談したい

 

自己PRや長所で使える特徴の見つけ方

ここでは、強みや長所を探す3つの方法を解説します。

自己分析を行う

自分がどのような人間であるかを知るためには、自己分析が欠かせません。自己分析を通して、強みや長所になりそうな自分の特性を探してみましょう。

自己分析の方法については、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事がおすすめ。8つの方法を紹介しているので、あなたに合う自己分析の方法が見つかるはずです。

自分のこれまでの歴史や過去の出来事を振り返ってみましょう。エピソードを通して発揮された特徴があれば、あなたの強みや長所としてアピールできるか考えてみます。

短所から探す

短所を言い換えて、強みや特徴を探してみる方法もあります。「長所は短所の裏返し」といわれるように、捉え方次第でポジティブにもネガティブにもなります。

たとえば、「慎重すぎる人」は、「計画性がある」「入念に準備できる」などと言い換えられます。「落ち着きがない人」は、「行動力がある」「積極性がある」などと捉えることもできるでしょう。

長所は見つからないけど短所はすぐに思いつく、という学生は、短所をポジティブに捉えることで、自己PRや長所でアピールできる特徴になります。

就活では、短所について回答を求められる場合も多いです。「自己PRで短所を書く際のポイントは?印象をよくする伝え方を解説」の記事には短所の上手な伝え方を紹介しているので、参考にしながら回答を準備しておきましょう。

他己分析を行う

自己分析と並行し、他己分析を行うのもおすすめです。他己分析とは、周囲の人に自分の特徴や性格について客観的な意見をもらう方法です。他己分析のやり方について知りたい学生は、「他己分析とは?有意義かつ効率的なやり方のポイントや質問例30選を紹介」の記事を参考にしてみてください。

他己分析のメリットは、自分では気づかない特徴が発見できる場合があることです。自分のことをよく知る家族や友人はもちろん、キャリアセンターや就活エージェントに聞いてみるのもおすすめです。

自己PRの作り方について相談したい

 

自己PRや長所を伝える際の4つのポイント

ここでは、自己PRや長所を伝える際に意識したい、4つのポイントを解説します。

1.自己PRと長所で矛盾しないようにする

自己PRと長所で伝える特徴は、矛盾したり、かけ離れた内容になったりしないように気を付けましょう。一貫性がないと、「どっちの特徴が正しいのだろう?」と担当者が混乱してしまうからです。

たとえば、自己PRで「フットワークが軽い」、長所は「物事を慎重にすすめることが得意」と伝えてしまうと、すぐに行動できるのか、慎重なのかがわかりません。

自己PRと長所の両方を聞かれた場合は、矛盾しないように似たような特徴をアピールするのがポイントです。

2.短所と矛盾しないようにする

強みや長所と、短所で矛盾しないことも大切です。矛盾しないためにも、長所と短所はセットで考えるようにしましょう。

たとえば、長所で「コミュニケーション能力がある」とアピールしたとします。短所で「内気」「引っ込み思案」などと答えてしまっては、「本当にコミュニケーション能力があるのかな?」と疑問を持たれるでしょう。

短所を聞かれた場合には、強みや長所の言い換え表現を伝えるのがおすすめです。短所を前向きに伝える方法について知りたい学生は、「短所一覧70選!効果的に伝える方法と長所への言い換えを例文付きで解説」の記事を参考にしてみてください。

3.大学時代のエピソードを使う

自己PRや長所で使うエピソードは、大学時代の内容にするのがポイントです。高校以前の古い内容にしてしまうと、「今もその特徴があるだろうか?」と思われてしまうからです。

採用担当者は就活生の「今」に注目し、採用しようとしています。入社後もアピールした特徴を生かして活躍できるとイメージしてもらうためにも、直近のエピソードを使ってください。

4.企業が求めるスキルや強みをアピールする

自己PRや長所で評価されるためには、企業が求める特徴をアピールするのが大切です。企業研究を行い、企業の求める人物像や、仕事で活かせそうな特徴を探してみましょう。

厚生労働省の「2023年度第6回雇用政策研究会 関係資料集」によると、医療や福祉業界では、「チームワーク」「コミュニケーション能力」などが評価される傾向にあります。一方で、情報通信業では、「専門的な能力」「課題解決スキル」などが評価される傾向です。

業界だけではなく、企業や仕事内容によっても求められる特徴は変わります。「志望企業はどのような人材を求めているか?」を考えて、自己PRや長所・短所のアピール内容を選んでみてください。

企業研究の進め方が不安な就活生には、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事がおすすめです。情報の集め方や企業の比べ方などを解説しているので、参考にしながら企業研究を行ってみましょう。

参照元
厚生労働省
2023年度第6回雇用政策研究会 関係資料

自己PRの作り方について相談したい

 

自己PRや長所を伝える際の書き方

ここでは、自己PRや長所を書く際のポイント、基本的な構成を紹介するので、参考に文章を考えてみてください。

どのような強みや長所があるのかを伝える

冒頭で、「私の強みは△△です」「私の長所は△△です」のように、自分がアピールしたい特徴を伝えましょう。結論から伝えることで、話全体の内容がわかりやすくなります。

「私は大学2年のときに~」といきなりエピソードを伝えてしまうと結論まで遠く、「結局強みは何だろう?」と思われてしまうので気を付けましょう。

強みや長所を裏付けるエピソードを伝える

アピールした強みや特徴の説得力を高めるために、具体的なエピソードを伝えてください。具体的な行動や経験を伝えることで信頼性が増し、仕事での再現性が高まります。

エピソードの内容は、必ずしも華々しい成果や特別な実績である必要はありません。継続力をアピールするのであれば、「毎日欠かすことなく、1日1時間の練習を1年間続けています」のように、日常の出来事でも十分評価されます。

自己PRや長所で採用担当者が見ているのは、「仕事において強みを発揮できそうか」です。「結果」以上に「過程」が重視されていることを忘れず、今後も同様に強みを発揮できることをアピールしてください。

仕事でどのように活かせるのか伝える

最後に、強みや長所を仕事でどのように活かそうと思っているかを伝えましょう。優れた能力を持っていても、企業で活かせなければ評価につながりません。

自分の特徴が、どのような業務で、どのように活かせるかを明確に伝えることが重要です。営業職であれば、「持ち前の行動力を活かして営業権数を増やし、売上アップに貢献します」のように具体的にアピールしましょう。

自己PRの構成や書き方を知りたい場合には、「新卒採用における自己PRのポイントは?構成や書き方のコツを解説!」の記事がおすすめです。構成のポイントをおさえておくと、担当者にわかりやすく伝わる文章が書けるようになります。

自己PRの作り方について相談したい

 

就活で自己PRを伝える際の例文

ここでは、就活で自己PRを伝える際の例文を3つ紹介します。

協調性を伝える際の例文

私の強みはどのような考え方の人とも協力できる協調性です。大学のサークル活動を通し、異なる考え方の人々とも協力し、目標に向かって行動する大切さを学びました。

所属している吹奏楽部は、部員100名を超えるサークルです。そのため、「大会で優勝したい」と考える部員もいれば、「まずは楽器が弾けるようになりたい」と考える部員もいます。

私が大学3年生になったころ、部内での方針が決まらず、練習に参加する部員が半分以下になる事態がありました。そこで私は、一人ひとりにサークル活動で取り組みたいことをヒアリングし、部員全員が楽しめるためにはどのようにすればよいかを話し合うことにしました。

それぞれ取り組みたい内容は違いますが、「演奏を楽しみたい」という部分では一致。チーム分けを行い、目標に合わせたペースで活動を行うことで、部全体で協力しながら活動できるようになりました。

貴社でも持ち前の協調性を活かして、組織の関係性をよくし、業務効率化に貢献したいと思います。

リーダーシップを伝える際の例文

私の強みはリーダーシップです。周囲に気を配りながら指示を行うことで、居酒屋のアルバイトではバイトリーダーを任されるようになりました。

私が働いていた居酒屋では、アルバイトの接客態度が問題になっていました。マニュアルが存在せず、アルバイトごとの力量によってサービスの質が変わってしまうためです。

そこで私は接客面で気づいた部分があれば、アドバイスを送るようにしました。また、定期的にミーティングを行い、接客の研修を行うことでアルバイトのスキルアップに取り組みました。

自ら率先してアドバイスを送っていた結果、バイトリーダーを任され、接客面でクレームをいただくこともなくなりました。貴社でもリーダーシップを発揮し、周囲を巻き込むことで組織として成果を出したいと思います。

リーダーシップをアピールしたい就活生には、「自己PRでリーダーシップを伝えるには?アピールのコツや例文を紹介」の記事もおすすめです。

英語力を伝える際の例文

私の強みは、英語力です。大学2年生のときに経験したアメリカ留学で成長できず、その悔しさをバネにスキルアップしました。

半年間のアメリカ留学を経ても、まったく英語が聞き取れず悔しい思いでした。そのため、帰国後は1年後のTOEIC受験を目標に一念発起。計画的に勉強し、努力の甲斐あって留学前は670点だったスコアを900点にすることができました。

今は、身につけた英語力を活かし、国際交流のサークルで外国人留学生の通訳として活動したり、オンライン英会話講師のアルバイトをしたりしています。海外事業部を展開されている貴社でも、持ち前の英語力を活かして、貢献していきたいです。

自己PRの作り方について相談したい

 

就活で長所を伝える際の例文

ここでは、就活で長所を伝える際の例文を3つ紹介します。

積極性を伝える際の例文

私の長所は、目標に向かって積極的に行動できるところです。現在加入している国際交流のサークルにて、イスラム教徒留学生の日本生活における悩みを耳にしたことがありました。

そこで、少しでも彼らの悩みを軽減したいと考え、急遽サークル内で会議の場を設けることにしました。そして、彼らの困っていることや尊重してほしいことを、ほかの学生と共有する「イスラム交流会」の開催を決めました。

開催後は、お互いのすれ違いが減り、より仲を深められたと好評です。このように、貴社でも、困ったときにはまわりの人と相談しながら、状況をよりよくするための行動をとっていきたいと考えています。

明るさを伝える際の例文

私の長所は、周囲の人も笑顔にできる明るさです。アルバイトはアパレル店に勤めており、いつも笑顔を心がけています。どのような気持ちで来店するお客さまにも、帰るころには笑顔になってほしいと考えているからです。

アパレル店には、楽しい外出に向けて準備をするお客さまだけではなく、自分に合う洋服があるか不安な方もいます。不安を感じている方でも笑顔にできるように、接客する私がいつも明るく振る舞うように心がけています。

明るく接客を続けた結果、店舗内ではお客さまからトップの満足度をいただいています。貴社に入社後も笑顔を忘れず、周囲の方々も明るくできる人材として活躍します。

明るさをアピールする例文は、「自己PRで明るい性格をアピールするためには?例文や注意点も解説」の記事でもご紹介していますので、参考にしてみてください。

粘り強さを伝える際の例文

私の長所は、簡単には諦めない粘り強さです。大学でのゼミ活動を通して、コツコツと努力する大切さを学びました。

ゼミ活動では、論文作成のために日々研究を続けています。研究はすぐに結果が出るものではなく、失敗を重ねながら少しずつ進めていく必要があります。

私は研究を始めてから1ヶ月間失敗を繰り返し、成果が1つも出ないことがありました。失敗した期間は苦しかったですが、ここで諦めてはいけないと思い研究を続けました。

毎日3時間以上は研究と向き合った結果、2ヶ月目にしてようやく研究成果が現れました。失敗が続いても諦めずに努力した成果だと思います。貴社に入社後も努力することを怠らず、地道に成果を積み上げたいと思います。

自己PRの作り方について相談したい

 

自己PRや長所のアピールを成功させて内定を獲得したいあなたへ

就活での自己PRや長所のアピール方法がわからず、苦戦している学生も多いでしょう。「プロからの専門的なアドバイスが欲しい」と思っている人は、キャリアチケットの利用がおすすめです。

就活エージェントのキャリアチケットでは、自己PRや長所の伝え方のコツやポイントをご紹介しながら、就活生をサポートしています。就活のプロに相談すれば、あなたの強みや長所をわかりやすく伝える文章を作成できるでしょう。

また、履歴書やエントリーシートの添削、面接対策などの総合的なサポートも無料で行っています。1人で悩まず、キャリアチケットにぜひ相談してください。

自己PRの作り方について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。