面接のお礼のマナーって?基礎知識や印象アップのポイントを例文つきで解説

このページのまとめ

  • 面接のお礼は必須ではないが、送ることで印象アップにつながる可能性もある
  • 面接のお礼は、すぐに送れて担当者が好きなときにチェックできるメールが良い
  • 面接のお礼は企業の就業時間を意識して、当日中か翌日午前中までに送るのが基本
  • 面接のお礼の件名や内容は、簡潔かつシンプルを心掛けると伝わりやすい
  • 面接のお礼のメールでは、社会人としてのマナーを心掛けることが大切

面接のお礼のマナーって?基礎知識や印象アップのポイントを例文つきで解説のイメージ

面接後、企業へのお礼をどうしたら良いのか悩む就活生も多いでしょう。
このコラムでは、面接のお礼の基本的な知識や印象アップのために欠かせないポイントを詳しく解説。また、伝えたい内容に合わせた例文も紹介します。
コラムを参考にして適切なマナーやポイントを押さえ、採用担当者の心にしっかりと響く面接のお礼を作成しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼は必要?

面接のお礼はしなくてもマナー違反ではありません。
応募者が多い企業では、お礼をしても採用担当者が対応しきれないため重視しないという場合もあります。その一方で、お礼で面接の感謝や熱意を伝えることで、印象アップにつながることも。
ほかの就活生より少しでもリードしたいと考えるなら、お礼を送るのもおすすめです。

感謝と熱意を伝えるためにお礼をしよう

お礼を送ることで、面接をしてもらった感謝の気持ちや企業への熱意を伝えることができます。
ビジネスシーンでも仕事でお世話になった人へお礼をすることは基本のマナー。就活の場合、お礼を送ることは必須ではありませんが、適切な内容でお礼をすればプラス評価につながることも考えられます。
社会人としてのマナーをわきまえて、「面接の感謝を伝えたい」「熱意を示したい」という気持ちを伝えるお礼を送ってみてはいかがでしょう。

面接のお礼が選考に影響する可能性もある

お礼の有無が採否に大きく影響するとは考えにくいですが、評価アップにつながる可能性もゼロではありません。
小さな企業や熱意を重視するベンチャー企業であれば、お礼メールで良い印象を与えることも考えられます。また、同じような評価の学生がいて人事が迷っている場合、お礼が決め手になる可能性もあるでしょう。
志望度が高い企業や「面接で手応えがあり、さらに好感度を上げたい」という場合は、お礼をするのがおすすめです。

▼関連記事
面接の後にお礼メールを送らないとマナー違反?

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼は何でしたら良い?

面接のお礼はメールで送るのが一般的で、電話は避けた方が良いとされています。
この項目では、面接のお礼の手段について解説します。

メールで送るのが一般的

面接後のお礼は、メールで送るのが一般的。
メールであれば、忙しい採用担当者も好きなタイミングでチェックできます。
「手紙の方が気持ちが伝わるのでは?」と考える人がいるでしょう。確かに手書きの文字を好む採用担当者もいます。しかし、手紙は到着までに日数がかかるため、お礼状が届く前に面接の合否が決まってしまう恐れも。そういった意味でも、お礼はすぐに気持ちを伝えることができるメールで送るのがベターです。

電話は避けた方が無難

面接後のお礼を電話で伝えるのは避けたほうが良いでしょう。
電話は相手の時間をとるため、忙しい採用担当者の負担になってしまいます。「電話で直接感謝を伝えたい」という人もいるかもしれませんが、電話は避け、メールで伝えるのがおすすめです。

▼関連記事
お礼状?メール?面接後のお礼のマナーとは

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼のタイミングは?

お礼は、面接後できるだけ早いタイミングで送るのがおすすめです。
お礼を送る具体的なタイミングや、複数回面接が行われる場合のお礼について確認しておきましょう。

面接のお礼は当日中か翌日午前中までに

お礼のメールを送る場合、面接官の記憶が残っている当日中か、遅くとも翌日午前中までに送信するようにしましょう。
企業によっては当日や翌日に採否を決めるところもあります。面接後すぐにメールを送れば、お礼が採否を考えるうえでプラス材料となる可能性も。メールを書くのが遅いという人は、冒頭の挨拶や署名などをあらかじめ作成しておくのがおすすめです。

面接のたびにお礼を送るべき?

面接が複数回ある場合、面接のたびにお礼を送るのが良いとされています。
面倒に感じる人もいるかもしれませんが、それぞれの面接ごとに、感謝の気持ちと簡単な感想、面接で入社意欲が高まったことを伝えましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼の基本的な内容

面接のお礼は、ビジネスメールと同様のマナーに沿って書くことが大切です。宛先から署名まで、項目ごとのポイントを解説します。しっかりと把握しておきましょう。

宛先

お礼メールは、採用担当者宛に送るのが一般的です。採用担当者とは別に、面接官から個人のアドレスを知らされている場合はそちらに送っても問題ありません。
また、面接官が複数いた場合は、面接に関わった方々へ「くれぐれもよろしくお伝えください」という一文を添え、採用担当者宛で送ると良いでしょう。連名で送っても失礼にあたることはありません。

メールの件名

お礼メールの件名は「◯月◯日採用面接のお礼(◯◯大学 名前)」のように、本文の内容がひと目で分かる件名にしましょう。
これは、ビジネスメールでも同様のマナーです。採用担当者は一日に大量のメールを受信している可能性があります。長い件名や分かりにくい件名は負担になったり、見落とされたりする恐れがあるので注意しましょう。

宛名

宛名には、「株式会社◯◯ ◯◯部 ◯◯様」というように、会社名・部署名・担当者名を記載します。
会社名を書く際に、「㈱◯◯」と略すのはNGです。マナー違反と判断されてしまうので注意しましょう。また、面接で名刺をもらい肩書が分かる場合は名前の前に肩書も記載します。
担当者名は、個人名を知らされていない場合は「採用ご担当者様」などとすると良いでしょう。面接官の名前を忘れてしまった場合も「面接ご担当者様」と書けば問題ありません。

自己紹介

本文の冒頭には、「お世話になっております。本日◯時より面接をしていただきました◯◯大学の◯◯(名前)と申します。」と自己紹介を入れましょう。
お礼のメールは簡潔にするのが基本なので、時候の挨拶や拝啓、前略は不要です。分かりやすくシンプルにすることを心掛けましょう。

お礼と面接の感想

時間をとって面接をしてもらったことに対するお礼と面接の感想、入社への意欲を簡潔な文章で伝えましょう。
内容には、面接で印象的だったことや面接官から聞いた話などを入れるのがおすすめです。また、面接を通して、入社意欲が高まったことや自分の強みを活かして活躍できる明確なイメージが掴めた、といったことも伝えると印象アップにつながるでしょう。

結びの言葉

文の最後は、「取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたくメールをさせていただきました」というように、再度面接のお礼を伝えて締めると文章がきれいにまとまります。
また、採用担当者の負担を考え、返信は不要であることも忘れずに伝えましょう。

署名

お礼の最後には、自分の名前や連絡先をまとめた署名を記載します。
就活のメール用の署名には、大学名・氏名・メールアドレス・電話番号・住所を入れるのが基本です。名前や住所の中に、読みにくい漢字がある場合は、フリガナを振ると分かりやすくなるのでおすすめです。

▼関連記事
面接のお礼状はどう書く?手紙やメールの形式と注意点を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼で気をつけるべき7つのポイント

面接のお礼で感謝や熱意を伝え、好印象を与えるには欠かせないポイントがあります。
以下のポイントをしっかりと押さえ、採用担当者の心に響くお礼にしましょう、

1.印象に残る内容にする

単にお礼を伝えるだけではなく、企業への思いや熱意が伝わる文章を盛り込みましょう。
内容がお礼だけのメールで印象が悪くなるわけではありません。しかし、せっかくお礼のメールを送るならば、より志望度の高さを感じてもらえた方が良いでしょう。内容は、ほかの就活生のお礼メールに埋もれてしまわないよう、テンプレート通りではないオリジナルなものに仕上げるのがポイントです。

2.文章は読みやすくまとめる

文章は簡潔にすることを心掛けると読みやすくなります。
感謝や熱意を伝えるためとはいえ、何行もある長文では採用担当者の負担になります。また、読む側への配慮がないと思われてしまうことも。ビジネスメールでも、件名と同様本文も分かりやすく簡潔にまとめるのが基本です。
極端な長文は避けて適度な改行を加え、見やすい文面を目指しましょう。

3.失敗のフォローは手短にする

面接で伝えきれなかったことをお礼のメールで伝える場合は、手短にするように心掛けましょう。
内容を盛り込み過ぎると、言い訳めいたメールになり逆効果になってしまうことも考えられます。お礼のメールは冗長にならないように、シンプルかつ分かりやすい内容にすることが基本。
面接での失敗やアピールしきれなかったことについては、さりげなく補足する程度にしましょう。

4.丁寧な言葉を使う

お礼を伝える際は、社会人としてのマナーを忘れずに、丁寧な言葉を使いましょう。
就活の面接は、堅い雰囲気で行われるものやフランクな雰囲気で行われるものなどさまざま。長時間話し、面接官と打ち解けることもあるでしょう。
しかし、お礼で「採用された場合はしっかり頑張ります!」といった軽い言葉遣いは厳禁です。常識がないという印象を与え、評価を下げてしまう恐れがあります。
就活の一部であることを意識して、マナーをわきまえた丁寧な言葉でお礼を伝えるようにしましょう。

5.返信不要の旨を伝える

お礼のメールを送る際には、「ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません」といった一文を添えて返信不要であることも伝えましょう。
お礼メールへの返信は採用担当者にとっては大きな負担となります。返信がいらない旨を伝えると、相手の手間が省けるだけでなく、「気遣いができる人」という印象を与えることもできるでしょう。

6.顔文字や絵文字を使わない

当然ではありますが、企業へのメールでは顔文字や絵文字はNGです。もちろん、「笑」などの表現もマナー違反になるので使わないようにしましょう。

7.送信時刻に注意する

お礼のメールは、企業の就業時間に合わせて送るようにしましょう。
メールはいつでも送信することができますが、送信時刻が深夜であったり、明け方であったりするのは良い印象を与えません。採用担当者によっては、日ごろの生活サイクルの乱れを疑われてしまう可能性もあります。
やむを得ず、夜遅い時間帯にメールを送る場合は、「夜分遅く失礼いたします」といった前置きを加えるようにしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

面接のお礼の文例

この項目では、具体的な面接のお礼の文例を紹介します。
基本的な文例をはじめ、面接官へのお礼の言葉を添える場合や面接で伝えきれなかったことをフォローする場合の文例も挙げているので、参考にして自分なりのお礼を考えてみましょう。

基本的なお礼の文例

件名:◯月◯日採用面接のお礼(◯◯大学 氏名)

株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯様

お世話になっております。
本日面接をしていただきました、◯◯大学◯◯学部の(氏名)と申します。
本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

面接で◯◯様から貴社の経営理念についてのお話をうかがい、大変感銘を受けました。
以前より感じていた貴社で働きたいという気持ちが、面接を通じますます強くなりました。
良い結果をいただけましたら、貴社の一員として貢献したい所存です。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。
ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。

末筆にはなりますが、貴社のますますの発展とご多幸をお祈り申し上げます。

-------------------------------------------------------------------
◯◯大学◯◯学部◯◯学科4年
氏 名(ふりがな)
メールアドレス:xxxxx. △△@◯◯.com
電話番号:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
住所:〒◯◯◯-◯◯◯◯
東京都◯◯区◯◯12-3 ◯◯コーポ◯◯号室
-------------------------------------------------------------------

面接官へのお礼の言葉を添えた文例

件名:◯月◯日採用面接のお礼(◯◯大学 氏名)

株式会社◯◯
◯◯部 採用ご担当者様

お世話になっております。
本日面接をしていただきました、◯◯大学◯◯学部の(氏名)と申します。
本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

面接中では、徹底した顧客目線の営業スタイルや、
社員の方々のやりがいについて知ることができ、
ますます貴社で働きたいという気持ちが高まりました。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。
面接をしていただきました◯◯様にくれぐれもよろしくお伝えください。
ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。

末筆にはなりますが、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

-------------------------------------------------------------------
◯◯大学◯◯学部◯◯学科4年
氏 名(ふりがな)
メールアドレス:△△△.xxxxx@◯◯.com
電話番号:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
住所:〒◯◯◯-◯◯◯◯
東京都◯◯区◯◯3-2-1 メゾン◯◯◯◯号室
-------------------------------------------------------------------

面接のフォローを加えたお礼の文例

件名:◯月◯日採用面接のお礼(◯◯大学 氏名)

◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯様

お世話になっております。
本日面接をしていただきました、◯◯大学◯◯学部の(氏名)と申します。
本日はご多忙のなか、面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。

面接で、◯◯様から貴社が取り組むプロジェクトや今後のビジョンについてのお話をうかがい、
ますます貴社で仕事をしたいという思いが強くなりました。
面接でお伝えできませんでしたが、私は過去に◯◯の活動をした経験があり、
そこで培った◯◯のスキルは、貴社でも役立てることができると考えております。
私の経験やスキルを活かし、貴社に貢献できれば幸いに存じます。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。
ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。

末筆ながら、面接のお礼を申し上げますとともに、
貴社のますますのご発展と社員皆様のご多幸をお祈りいたします。

-------------------------------------------------------------------
◯◯大学◯◯学部◯◯学科4年
氏 名(ふりがな)
メールアドレス:hanako.yamada@◯◯.com
電話番号:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
住所:〒◯◯◯-◯◯◯◯
東京都◯◯市◯◯5-4-3 ◯◯ハウス◯◯号室
-------------------------------------------------------------------

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。