このページのまとめ
- コンサルの志望動機では、軸がぶれないように理由を伝えきる
- コンサルティングは、企業の課題を解決するための総合的なスキルが必要とされる
- 志望動機では「なぜコンサルとして働きたいか」を理論立ててアピールすることが大切
「コンサルの志望動機のコツが知りたい」という就活生もいるでしょう。コンサル業界の選考突破を狙いたい場合は、コンサルとして働く理由を明確に伝えましょう。また、業界の知識はもちろん、分類やキャリア、求められるスキルを理解することも大切です。
この記事では、コンサルの志望動機を作成する手順やアピールできるスキルなどを例文付きで解説します。これから志望動機を作成する方は、ぜひ参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- コンサルの志望動機は軸がぶれないようにする
- コンサル業界とは?
- コンサルの主な業務内容
- コンサル業界は主に5種類に分類される
- 1.戦略系コンサルタント
- 2.IT系コンサルタント
- 3.会計・総合系コンサルタント
- 4.組織・人事系コンサルタント
- 5.シンクタンク系コンサルタント
- コンサル業界のキャリア
- 1.新卒はアナリストからスタート
- 2.経験を積んでコンサルタントデビュー
- 3.パートナーとして仕事獲得
- コンサルの志望動機でアピールできるスキル
- 論理的思考力
- 情報を収集・整理する能力
- コミュニケーション能力
- 語学力
- 粘り強さ
- コンサルの志望動機に盛り込める、業界の魅力
- 幅広い業界の知識を得られる
- グローバルな環境で働ける
- 成長意欲が高い仲間と働ける
- 課題解決を目指して社会貢献ができる
- コンサルの志望動機でふさわしくない内容
- 年収や給与形態
- オフィスの立地
- セカンドキャリア
- カッコ良い・憧れているようなイメージ
- コンサルの志望動機の書き方3ステップ
- 1.コンサルを選んだ理由を述べる
- 2.企業を選んだ理由を伝える
- 3.将来のビジョンを伝える
- コンサルの志望動機の分類別例文
- 戦略系コンサルティングの例文
- IT系コンサルティングの例文
- 会計・総合系コンサルティングの例文
- 組織・人事系コンサルティングの例文
- シンクタンク系コンサルティングの例文
- コンサル業界の志望動機を作成したいあなたへ
コンサルの志望動機は軸がぶれないようにする
コンサルの志望動機を作る際は、自己分析で見つけた就活の軸がぶれないようにしましょう。就活の軸が決まると、「働くうえで大切にしたいこと」「企業を選ぶうえで譲れないこと」が明確になります。志望動機を作成するためには、就活の軸と企業の共通点を照らし合わせて作成しましょう。
また、志望動機と自己PRでアピールする内容に一貫性を持たせると、説得力をもって伝えられます。自己分析をしっかりと行い、自分の強みと就活の軸を見つけ、「その企業でなければならない理由」を論理的に説明できるように準備しましょう。
就活の軸については、「就活の軸とは?探し方のコツや具体的な方法を例文付きで解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサル業界とは?
コンサルティング業界とは、経営方針や人事などで課題を抱えている企業に対し、解決を目指してサポートする業界のことです。課題のヒアリングや新しいプロジェクトの提案、解決方法の仮説に基づいた検証などを行いながら、企業を支援しています。
以下では、コンサルの主な業務内容をご紹介します。
コンサルの主な業務内容
英語のconsult(=相談する)という語源のとおり、コンサルとは企業から相談を受け課題解決(コンサルティング)することで対価を得る職業です。
企業が抱える課題は多種多様でさまざまな問題が絡み合っており、幅広く高度な能力が必要とされる職業です。企業の課題解決に向けた具体的な方法を説明したり、業績を向上させるための課題を見つけたりするため、論理的に物事を考える能力が重要となります。
また、企業の内部に入って幹部陣と共に経営に携わるケースもあるので、幅広い知識や経験が求められるでしょう。
コンサルティング業界の業務内容について詳しく知りたい方は、「コンサルティング業界について研究しよう!仕事内容や働く魅力を解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサル業界は主に5種類に分類される
コンサル業界は幅広く、さまざまな種類や特色があります。コンサルを目指すなら、エントリーシートを作成する前に業界研究が必須です。
「企業の課題解決」という目的は同じでも、業界によって課題へのアプローチや得意分野が異なります。ここでは、主なコンサルを5つ紹介します。
1.戦略系コンサルタント
戦略系コンサルティングファームは、主に戦略的な問題解決とビジネスの成長に焦点を当てた「提案」を行います。具体的には、事業計画や新規事業などの相談に対し、戦略的な方針を示すのが仕事です。業務の範囲は、企業の経営方針から、会計・人事といった専門的な分野にまでおよびます。
そのため、戦略系コンサルティングファームでは、課題解決のための提案をしクライアントを納得させられる論理的思考能力や高度な経営スキルが必要です。
2.IT系コンサルタント
ITコンサルティングファームで行うのは、クライアント企業の課題発見や解決のためのIT投資計画の策定、実行支援です。費用対効果やスケジュールを含め、システムの分析・選定も行います。
IT系は、コンサルのなかでも専門性の高い業種です。そのため、前職での専門性を生かしてITコンサルとして働いている人も少なくありません。第二新卒で、IT系のキャリアを活かした転職も可能です。
3.会計・総合系コンサルタント
総合系コンサルティングファームでは、企業の業務やIT、組織人事、財務などの課題を総合的にカバーしたコンサルティングを行います。
かつて、総合系コンサルティングファームは「BIG4」と呼ばれるアメリカの会計事務所(PwC、Deloitte、Ernst&Young、KPMG)を母体にしていました。そのため、総合系コンサルティングファームでは経営コンサルのサービスに強いのが特徴です。
4.組織・人事系コンサルタント
組織・人事系コンサルタントは、人事の領域から企業の経営課題解決を目指す職業です。企業の経営課題や人事課題を分析し、解決策を模索してサポートします。企業の内部に入り、人事職として協力していくケースも多いため、社会経験や知見も大切です。
また、採用活動や社員の教育などをサポートする業務においては、育成に関わるプランを練る必要があります。戦略的に教育プランを作成するため、論理的思考力やリサーチ能力が求められるでしょう。
5.シンクタンク系コンサルタント
シンクタンク系コンサルタントが行うのは、政府機関や公共団体、企業への課題解決や政策改革のための提言です。実現可能な提言をするには、研究データや統計情報を収集・分析し、課題の把握が欠かせません。
そのため、シンクタンク系コンサルタントには、研究者や政策立案者としての専門性、コンサルティング業務における実践的なスキルが求められます。
また、コンサルティングファームには、外資系と日系が存在します。外資系と日系では、人事評価の基準や人材育成などにおいて違いがあるため、選考過程においても工夫が必要です。
外資と日系のコンサルティングファームの違いについては、「コンサルとは?外資と日系の違いや業種別の仕事内容について知ろう!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサル業界のキャリア
コンサルタントの職種は業界によって千差万別ですが、一般的には大きく3つの職種に分けられます。勤務年数が長くなれば役職が上がって、業務内容も広範囲になることが多いでしょう。
ここでは、コンサル業界での一般的なキャリアの進み方について紹介します。一般的なキャリア形成をもとに、あなたなりの「キャリアプラン」を描いてみてください。
1.新卒はアナリストからスタート
一般的に、新卒や未経験からの入社は、アナリストからスタートします。アナリストの仕事は情報分析や資料作成です。
スタート時は上司や先輩コンサルタントに同行して、仕事をすることが多いでしょう。情報を処理したりまとめたりなどの単調な作業が多くなるため、コンサルに抱いていた華やかなイメージとのギャップに戸惑いを感じるかもしれません。
とはいえ、アナリスト時代に情報収集や分析力を培ってこそ、コンサルタントに必要な総合力を身につけられるのです。つまり、アナリストとはコンサルタントとしての土台を作る時期ともいえます。
2.経験を積んでコンサルタントデビュー
アナリストとして経験を積むと、実際にコンサルタントとしてデビューできます。企業の課題をヒアリングしたり、解決に導く施策の考案・提案が主な業務内容です。
チームと連携して仮説検証を繰り返しながらプロジェクトを進めるため、論理的な思考能力やコミュニケーションスキルが試されます。クライアントの課題や経営改善に直接関わる重要なポジションといえるでしょう。
3.パートナーとして仕事獲得
パートナーとは、コンサルティングファームの役員に当たるポジションです。パートナーは、コンサルタントであると同時に共同経営者でもあり、営業も並行して行います。
仕事を獲得しなければ、コンサルティングファームの経営も成り立ちません。つまり、パートナーはファームが利益を出した際の恩恵も得ますが、損失の責任も負う立場なのです。
キャリアプランについてさらに詳しく知りたい人は「キャリアプランの答え方とは?営業職や事務職など職業別に例文を紹介!」を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサルの志望動機でアピールできるスキル
コンサルタントの仕事には、さまざまなスキルが求められます。必要とされる能力を把握しておけば、コンサル業界に合ったアピールができるようになります。
論理的思考力
コンサルタントの選考では、論理的な思考力が求められます。企業が抱えている問題を整理・分析し、的確な解決策を提案する必要があるからです。
課題解決までの道筋について論理的に説明し、クライアントに納得してもらわなければ、信用を築くことは難しいでしょう。
情報を収集・整理する能力
コンサルティングでの選考では、多くの情報を収集し、正確に整理する能力も求められる傾向にあります。クライアントの問題を解決に導く提案をするには、多くの知識を取り入れて必要なアプローチを行う力が必要です。
資料を読むだけでなく、専門家の意見や取材などさまざまな手段を使って、情報を集めます。また、クライアントに分かりやすく説明するため、収集した情報を取捨選択する能力も必要です。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力がなければ、コンサルティング業は成り立ちません。クライアントからのヒアリングを重ね、真のニーズを導き出す必要があるからです。さらに、クライアントが納得するよう、提案を分かりやすく説明し、説得してもらわなければなりません。
高いコミュニケーション能力があれば、クライアントとの信頼関係を築きやすく、コンサルタントとしての能力も評価されるでしょう。
語学力
コンサルティングファームでの選考では、「語学力」のある人材は重宝されるでしょう。外資系であれば、海外のクライアントとやり取りをする機会もあります。外国語で書かれた資料を正確に読み込み情報をまとめられれば、外国語を使いこなせない同僚と差をつけることも可能です。
活躍できる幅を広げるには、少なくとも英語の習得は必須でしょう。
外資系コンサルを目指す方は、「外資系コンサルはどんな会社?仕事内容や求められる人物像などを紹介」も参考にしてください。
粘り強さ
コンサルタントは、やりがいや収入面での魅力がある反面、ハードな職業でもあります。「粘り強さ」を兼ね備えている人は、コンサルタントの選考で有利に働く場合もあるでしょう。
商品やサービスの販売とは違い、コンサルタントの仕事は知的労働集約型です。クライアントが納得する質の高い提案をするには、情報収集やプレゼン資料の練り込みが必要となり、業務超過になることもあります。
また、成果ありきの仕事であるという性質上、プレッシャーを感じる場面も多いでしょう。コンサルには、精神的・肉体的にハードな環境でも仕事をこなせる「粘り強さ」が必要です。
選考で「粘り強さ」をアピールしたい方は、「自己PRで『粘り強さ』を伝えるポイントとは?注意点と8つの例文を解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサルの志望動機に盛り込める、業界の魅力
ここでは、志望動機に盛り込める「コンサルで働く魅力」について解説します。コンサルタントという職業に漠然とした憧れがある人は、具体的な魅力をもとに志望動機を作成すると良いでしょう。
幅広い業界の知識を得られる
コンサルとして提案を行うためには、クライアント企業の業界を把握し分析することが必要不可欠なため、さまざまな業界の幅広い知見を得られます。
コンサルタントの仕事は、業界の種類を選びません。知識欲が旺盛な人やトレンドに敏感な人にとって、魅力を感じられる職業といえるでしょう。
グローバルな環境で働ける
外資系企業でコンサルタントとして従事する場合、海外の企業と関わる機会に恵まれます。
グローバルな環境下では、さまざまな価値観や文化の違いに触れられます。国際的な視野を養いたい人にとっては、魅力的な仕事といえるでしょう。語学を勉強している人にとっても、実際に使用する機会が多く語学力を高められる環境が魅力です。
実際に語学力(英語)をアピールできるレベルを知りたい人は「就活に必要な英語レベルは?評価される職種やアピールのコツを解説!」の記事を参考にしてください。
成長意欲が高い仲間と働ける
コンサルタントの多くが、高い向上心や成長意欲を持ち合わせています。顧客の課題解決のために必要な知識やスキルは際限がないからです。
熱意のある仲間とともに仕事をすれば、モチベーションの維持も難しくありません。コンサルティングファームは、一人ひとりの社員が成長しやすい職場環境といえるでしょう。
課題解決を目指して社会貢献ができる
コンサルは、経営者を含め、企業で働いている社員の生活に貢献できる職業といえます。企業が抱える問題や課題を解決し、より働きやすく業績好調な企業を目指せるためです。さらには、企業の課題を見直すことで取引相手への貢献も期待できるでしょう。
コンサルタントは、自身の成長ややりがいのある職業として認識されがちですが、社会貢献性も十分にあります。選考過程で志望動機に書く際は、周りを巻き込む社会貢献性を魅力として、志望度の高さをアピールすると効果的でしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサルの志望動機でふさわしくない内容
ここでは、コンサルの志望動機として伝えないほうが良い内容を紹介します。選考においてふさわしくない内容を話すと熱意が伝わりにくく、自分の魅力を受け入れてもらえないかもしれません。
以下の内容は、志望動機に盛り込まないように注意してください。
年収や給与形態
コンサルティングファームは給与が高い場合が多く、年収を基準にコンサルタントを目指す方も多いでしょう。
国税局が発表した「令和4年分民間給与実態統計調査結果について」によると、労働者全体の平均年収は458万円です。一方で、厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagによると、「経営コンサルタント」の平均年収は781万円と記載されています。経営コンサルタントは、全体の平均年収よりも約1.5倍多い数値であることが分かりました。
参照元
国税局
令和4年分民間給与実態統計調査結果について
厚生労働省
経営コンサルタント|職業情報提供サイト
上記のように、コンサルの給料は高い傾向にありますが、志望動機に入れ込む内容としてはふさわしくありません。給料が高いぶん適切な能力を持った人材を求めているため、お金ほしさに選考に参加する人を積極的に雇用することはないでしょう。
たとえば、「御社の給料形態はインセンティブが充実しているため、やりがいをもって働き続けられると感じました。」といった内容は、十分に入社意欲を伝えられません。ほかの企業でも、インセンティブが充実していたり、年収が高かったりするところはあるからです。
志望動機で「給料」が評価されにくい理由は、「志望動機で給料に触れるのはNG?伝え方のコツや例文を解説」でも詳しく解説しています。
オフィスの立地
コンサルティングファームへの志望動機として、オフィスの立地を挙げることは避けましょう。コンサルティングサービスを展開する多くの企業は、丸の内や六本木などの立地の良い場所にオフィスを構えているケースが多いです。しかし、オフィスの立地に関する内容は熱意が伝わりにくいです。
「御社は○○にオフィスがあるため、クライアントからの要望にも即座に答えやすく、課題解決の実現の近道だと感じました。」といった理由では、志望度が伝わりません。
ほかのコンサル企業もアクセスの良い場所に点在していますし、現代では直接会いに行く機会も少ないです。志望動機では、企業の理念や業務内容への共感を示しましょう。
セカンドキャリア
コンサルティングファームへの志望動機として、「セカンドキャリアを見据えた就職」が伝わるような内容は避けたほうが無難です。自分本位な理由として捉えられやすく、企業側のメリットが伝わりにくいためです。
「将来は起業を視野に入れて就職活動をしており、御社での経験が役立つと感じたためです。」といった内容を選考で伝えると、早期退職を懸念される材料にもなりかねません。
コンサルティングファームを志望する人のなかには、起業を目指している就活生もいるでしょう。しかし、企業側は、独立前提で退職が決まっている就活生よりも、企業理念に共感して働き続けてくれる人の雇用を優先したいと考えるケースが多いです。
コンサルティングファームでの選考では、セカンドキャリアを自分の目標に掲げるよりも、志望企業に貢献できることを伝えるのがおすすめです。
カッコ良い・憧れているようなイメージ
コンサルは、カッコ良くて人々憧れられているようなイメージを持つ就活生も多いでしょう。しかし、志望動機では洗練されたイメージに触れないことがベターです。
コンサルは地道に解決策を模索し続ける業務が多く、憧れだけでこなせる仕事とはいえません。また、「コンサルティングについてきちんと調べていないのでは?」といった印象を与える場合もあります。
たとえば、「中学生の頃からコンサルティングに憧れ、大学も経営学部を専攻しました。」といった内容は、コンサルの選考にふさわしくありません。
キラキラとしたイメージや憧れを持っていると、実際に働いたときのギャップを感じる場合も多いです。コンサル業を目指す際は、実際に働いている人の声や業務内容をしっかりと調べ、自分の思い描くイメージとの乖離がないか確かめましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサルの志望動機の書き方3ステップ
コンサルの志望動機の書き方を、3つのステップに沿って紹介します。コンサルティングファームの選考では、論理的に文章を組み立て、説得力を持たせる志望動機を作成することも大切です。これから紹介するコンサルの志望動機の書き方を参考に、自分なりの志望動機を作成しましょう。
1.コンサルを選んだ理由を述べる
コンサルの選考では、結論を先に伝えられるような書き方を意識しましょう。ただ漠然と「コンサルになりたい」というだけでなく、「コンサルという仕事に魅力を感じている理由」を明確に伝えることが大切です。
さらに、実際のエピソードを交えて志望理由を伝えられると、より説得力が増します。コンサルに興味を持つようになった理由を、掘り下げて考えるのがおすすめです。
2.企業を選んだ理由を伝える
コンサルタントを目指す理由を伝えたら、「その企業でなけらばならない理由」も加えましょう。「待遇が良いから」「コンサルの仕事がしたいから」など、どの企業でも当てはまるような理由では採用者の印象に残りません。
選ばれるエントリーシートにするには、企業分析を入念に行い、その企業ならではの魅力を組み込むことが重要です。
3.将来のビジョンを伝える
コンサル向けの志望動機では、「入社後にどのように活躍したいのか」「将来どのようになりたいか」などのビジョンを伝えると効果的です。入社後の業務内容と、自分の強みを結びつけて説明すると良いでしょう。
将来のビジョンを明らかにするには「業界研究」が必須です。コンサルのキャリア形成に沿ったキャリアプランを伝えましょう。
業界研究のやり方については、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」で解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサルの志望動機の分類別例文
ここでは、コンサルの志望動機の例文をご紹介します。先述したコンサルティング業務のうち、志望する種類の例文を参照し、志望動機の書き方をマスターするためにお役立てください。
戦略系コンサルティングの例文
私は、コンサルティング業を通して日本の企業全体が成長し続ける世の中にしたいと考え、貴社を志望します。戦略コンサルタントでは、日本企業の成長を推進し、会社という組織から社会へ貢献できると考えております。
プレッシャーや挫折も経験すると思いますが、持ち前のコミュニケーション能力と粘り強さで乗り越えていきたいと考えています。貴社の理念である「○○」を心に刻み、貴社の実績を上げ、クライアントの成長に繋がるような働き方を目指します。
IT系コンサルティングの例文
私は、IT系コンサルタントとして企業のDX化を進め、豊かな生活を実現させたく志望しました。貴社の企業説明会では、IT技術を取り入れるにはハードルが高いと感じている企業が多く、働く人の負担が減りにくい現状があると伺いました。
そこで、多くの企業に貴社のサービスを認知してもらい、DX化を推進していくアプローチをしてみたいと感じました。
私は、学生時代に趣味で作っていたカレンダーアプリを使い、一日にすべきことや長期的な目標を管理していました。自分に必要なツールを考え、デジタルで管理することで、目標達成に近づきながら生活ができています。
貴社でITコンサルタントとして働く際も、企業に必要なITのツールを見極め、働く方々の力になりたいと考えています。
会計・総合系コンサルティングの例文
私は、会計・総合系コンサルタントとして職人の力になりたいと思い、貴社を志望しました。会社説明会やインターンでは、貴社のクライアントであるものづくりの会社の課題に直面し、日本の高い技術力が損なわれてしまう現状を体感しました。
大学で専攻していた経営学の知見とコミュニケーション力を活かし、良質な製品を作る中小企業の課題を解決していきます。貴社の理念である「○○」の「○○」を大切にし、ものづくり会社の課題解決を目指すとともに、日本のものづくり産業の向上に貢献します。
組織・人事系コンサルティングの例文
私は、「人財」「リスク」通してグローバルな視点から企業改革を行う貴社で、日本産業の向上に貢献したく志望しました。多くの企業における組織のレジリエンスを高め、従業員のモチベーションを刺激することで、日本の産業を活気づけられると感じます。
アメリカを本社とする貴社の知見やノウハウを日本の企業にも知ってもらい、クライアントの利益とともに貴社の利益に繋げます。チームワークを大切にする貴社の経営方針にのっとり、部活動の経験で培ったリーダーシップを活かして貴社に貢献します。
シンクタンク系コンサルティングの例文
私は、経済の知見を活かして調査や研究を行う第一人者になりたいと感じ、貴社を志望しました。大学では経済学部で社会政策を専攻しておりました。専門的な知見はもちろん、部活動で培ったリーダーシップを活かして課題を解決する手伝いができると考えます。
政府や宮内庁からの信頼も厚い貴社は、企業のサポートにも注力していると伺いました。リサーチ力を向上させ、調査・分析はもちろん、経営陣と共に1企業を成長させていけるように尽力します。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
コンサル業界の志望動機を作成したいあなたへ
コンサルの志望動機では、その企業や職種を選んだ理由を伝えたうえで、将来のビジョンを伝える書き方を意識することが大切です。給与やセカンドについては触れず、コンサルや志望企業の特徴から魅力を感じた部分を志望理由として伝えましょう。
一方で、「競争率の高いコンサルティングファームで好印象を残せるか心配…」と悩む就活生も多いようです。「コンサルの仕事内容を理解し、自分の経験や強みと一致させること」がコンサルの志望動機のコツですが、自己流では難しいと感じるかもしれません。
そのようなときは、就活エージェントの利用がおすすめです。キャリアチケットでは、就活のプロが志望動機作成の支援を行います。また、企業ごとにあわせた選考・面接対策なども行っています。
コンサルの業務内容は多岐にわたり、業務内容がイメージしにくいもの。キャリアチケットを利用すれば、入社後に「こんなはずじゃなかった」とならないよう、入社後のキャリアを見据えて就活が進められます。
下記のボタンから登録し、お気軽にお問い合わせください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。