コンサルとは?外資と日系の違いや業種別の仕事内容について知ろう!

このページのまとめ

  • コンサルとは、「コンサルティング」「コンサルティングファーム」などの略称
  • 外資コンサルは成果主義、日系は年功序列の傾向がある
  • コンサルティングファームには、「戦略系」「人事系」「IT系」「医療系」などがある
  • コンサルティング業界の職種は、「アナリスト」「コンサルタント」「パートナー」など
  • コンサルタントには、コミュニケーション能力や論理的思考能力などが求められる

「コンサルに興味があるけど、どんな仕事なのかよく分からない…」と感じる就活生は多いでしょう。このコラムでは、コンサルの意味や仕事内容、外資と日系の違いなどについて詳しく解説しています。求められる能力についても触れているので、コンサルを目指す就活生の役に立つはずです。コンサルについての理解を深め、自分に向いている職業かどうか考えてみましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

コンサルとは

コンサルとは、「コンサルティング」「コンサルティングファーム」「コンサルタント」の略。それぞれの意味は、以下のとおりです。

・コンサルティング:企業の抱える課題に対して相談・解決を行うこと
・コンサルティングファーム:コンサルティングを行う企業
・コンサルタント:コンサルティング業務を行う人

コンサルティングとは、顧客からの相談に対してアドバイスを提示することです。
「助言によって顧客を儲けさせること」が主な目的とされているため、顧客に対していかに適切な助言をできるかどうかが、コンサルタントの使命といえるでしょう。
コンサルタントは、基本的にコンサルティングファームへ所属して仕事をしますが、フリーランスとして働く人もいるようです。

 

25卒の就活について相談したい

 

外資系コンサルと日系コンサルの違い

外資系コンサルと日系コンサルは、「成果主義」か「年功序列」であるかが主な違いとされています。
外資系コンサルティングファームは、基本的に成果主義で、厳しい基準の人事評価制度を採用している場合が多いようです。主に、生産性の高さが評価基準とされるため、効率良く仕事を進めるための方法を常に試行錯誤する必要があります。
日系コンサルティングファームは、年功序列制度を採用している場合が多く、長期的な人材育成を行っています。人材育成のために、しっかりとした研修制度を導入している企業が多いのも特徴の一つです。
ただし、上記は大まかな違いであり、細かい制度は企業によって異なります。入社後のミスマッチを防ぐためにも、自分が行きたい企業の制度や組織体制は、事前にしっかりと調べておきましょう。

▼関連記事
外資コンサルとは?求められる人物像や年収について詳しく解説

 

25卒の就活について相談したい

 

コンサルティングファームの主な6つの種類

コンサルティングファームの主な種類としては、「戦略系」「人事系」「シンクタンク系」「IT系」「総合系」「医療系」の6つが挙げられます。この項目で、領域ごとの特徴を押さえましょう。

1.戦略系コンサルティングファーム

戦略系コンサルティングファームは、顧客の経営における課題を発見し、解決方法を提案します。
欧米の戦略知識を取り入れるだけでなく、各地域に応じたサービス提供に力を入れているのが特徴です。
戦略系コンサルティングファームは、海外を拠点に大規模な展開をしている場合が多いため、高い英語力があると就活で有利になる可能性があります。

2.人事系コンサルティングファーム

人事系コンサルティングファームは、人材の能力開発や給与制度の改革など、人材分野の幅広い領域においてコンサルティングを行います。
人事系コンサルティングファームのコンサルティング領域は、大きく分けて「組織・人事」「教育・研修」「人事システム」の3つ。領域ごとの業務内容は、以下のとおりです。

・組織、人事領域:人事の各種制度や福利厚生の設計
・教育、研修領域:新人の教育や経営層への研修
・人事システム領域:企業の海外進出や組織の再整備における人事システムの改善

人事系コンサルティングファームは、企業の変革期に携わる場合が多く、大きなやりがいを得やすいのが特徴といえます。

3.シンクタンク系コンサルティングファーム

シンクタンク系コンサルティングファームは、政府や地方自治体などの公共機関に対してコンサルティングを行います。情報収集やデータ分析を行い、その結果をもとに助言することが主な仕事内容です。
シンクタンク系コンサルティングファームは、グループ全体で高い知識を持っているのが特徴で、物事の本質を鋭い判断力で捉えるのが得意です。
また、金融機関や大手企業との繋がりが密接なため、若いコンサルタントでも関心がある分野の案件を受けられる可能性があります。

4.IT系コンサルティングファーム

IT系コンサルティングファームは、顧客企業の課題を見つけ、その問題を解決するためのシステム設計を行います。
ファームによっては、システムの構築や運用の指導などを行う場合もあるようです。そのため、IT系コンサルティングファームでは、コンサルティングの知識だけでなく、プログラミングの知識も必要となります。IT技術は常に進化し続けているため、入社後も勉強し続けることが重要です。

5.総合系コンサルティングファーム

総合系コンサルティングファームでは、トップマネジメント層から一般社員層まで、企業全体の課題に対する提案を行っています。
具体的な仕事内容は、業務上の課題発見や顧客の階層に合わせた戦略の策定、サポートなどです。ときには、問題解決のためにシステムを導入する場合もあります。
総合系コンサルティングファームには、顧客企業の業界ごとに部門が設けられているため、自分のスキルを活かせる分野が探しやすいでしょう。

6.医療系コンサルティングファーム

医療系コンサルティングファームとは、病院や診療所、介護施設などの医療・ヘルスケア領域においてコンサルティングを行う会社です。
業務プロセスの改善や施設建て替え時の支援、電子カルテなどのIT化支援など、医療・ヘルスケア領域の経営基盤を強化するための助言を行っています。
高齢化が進んで行く中で、医療やヘルスケア領域をサポートする医療系コンサルティングファームの必要性は、さらに高まっていくといえるでしょう。

▼関連記事
コンサルティング業界について研究しよう!仕事内容や働く魅力を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

コンサルティング業界の主な4つの職種

コンサルティング業界には、コンサルタント以外にもアナリストやマネージャー、パートナーなどの職種があります。この項目では、職種ごとの主な仕事内容を紹介。ぜひ参考にしてみてください。

1.アナリスト

アナリストは、情報収集や分析、資料の作成などを担当します。入社して最初に就くポジションです。初めは上司の指示どおりに調査を行いますが、最終的には自分で判断しながら市場の調査や分析を行わなければなりません。そのため、アナリストとして働くうえでは、自分の担当分野に関する幅広い知識が必要といえます。

2.コンサルタント

コンサルタントは、顧客に対して直接、経営に関するアドバイスをしたり、プロジェクトの指導をしたりします。入社して3~5年以上経過したときに就く場合が多いようです。市場の調査・分析に加えて、自分から意見を発信することが求められます。

3.マネージャー

マネージャーは、チーム全体を取りまとめるのが主な役割です。具体的には、アナリストやコンサルタントに指示を出したり、社内環境の整備などを行ったりすることで、プロジェクトが円滑に進められるようにします。予算の管理を行うものマネージャーの仕事です。
入社して10年以内の社員に与えられるポジションとされており、チームを統括する立場として、強いリーダーシップや幅広い知識が求められます。

4.パートナー

パートナーとは、プロジェクトに対する責任の大部分を担う役職です。経営方針や会社の重大な意思決定にも関与しており、パートナーになるためには、10年以上の実務経験が必要とされています。
パートナーには、新たな顧客を開拓することが求められるため、高い業務スキルだけでなく顧客の心を動かす人間力が必要だといえるでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

コンサルタントに求められる5つの素養

コンサルとして働くうえでは、コミュニケーション能力や精神力の高さ、プロフェッションマインドなどが必要とされています。コンサルに求められる能力を知り、自分に向いているかどうか考えてみましょう。

1.コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は多くの仕事で求められますが、コンサルタントにおいては特に重要な能力だといえます。なぜなら、コンサルタントが顧客に適切な助言をするためには、会話の中で相手の要望を上手く引き出す必要があるからです。また、実際にプロジェクトを進めていくうえで、チームメンバーと上手く意思疎通を図るためにも、コミュニケーション能力は必須といえます。

2.体力と精神力の高さ

コンサルタントには、体力と精神力の高さが求められます。企業によっては、プロジェクトを完遂するために、朝から晩まで働き詰めになることもあるからです。
コンサルタントは、限られた時間の中で最善の成果を出さなければなりません。
たとえ、「プロジェクトの期限が近づいているのに、仕事が思うように進まない」といった状況でも、顧客を相手にしている以上手を抜くことは許されないでしょう。そのため、体力的にも精神的にもタフな人でなければ、コンサルタントの仕事は務まらない可能性があります。

3.プロフェッショナルマインド

コンサルタントの仕事をするうえでは、プロフェッショナルマインドが欠かせないでしょう。なぜなら、プロジェクト内容によっては、顧客企業の命運を左右する場合があるからです。
また、顧客に対して無責任な発言をすると、会社の信用を失ってしまう場合もあります。コンサルタントとして働く以上は、自分の会社と顧客企業の将来を背負っているという意識を持って任務を全うすることが重要です。

4.英語力

英語力は、特に外資系コンサルで働く場合に重要です英語が話せないと海外のプロジェクトに参加できない可能性もあります。また、日系コンサルに勤める場合でも、キャリアの幅を広げるためには、英語力を高めておいて損はないでしょう。

5.論理的思考能力

論理的思考能力は、顧客に対して説得力のある主張をするために必要なスキルです。論理的思考能力とは、物事を整理し、因果関係を明らかにして結論までの道筋を分かりやすく示すことで、プロジェクトの戦略を立てるときにも役立ちます。
論理的思考能力は、就活で説得力のある説明をするのにも役立つスキルといえるので、今のうちに身につけておくと良いでしょう。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。