就活の会社説明会とは?開催される種類や参加方法を解説

このページのまとめ

  • 就活の会社説明会は、企業が事業内容や業務内容などを学生に説明する場
  • 就活の会社説明会ではエントリーシートの記入や選考が行われる場合もある
  • 就活での会社説明会は採用担当者へアピールできるチャンスになる

就活の会社説明会とは?開催される種類や参加方法を解説のイメージ

「就活の会社説明会って何をするの?」と悩む就活生は多いでしょう。会社説明会は、企業が自社の事業内容や働き方、理念などを就活生に向けて説明する場です。会社説明会に参加すれば企業に対する理解が深まり、エントリーシートや履歴書などが書きやすくなります。

この記事では、会社説明会の種類やメリット、参加時のポイントなどを解説。どのような説明会があるかも解説しているので、参加するかどうかの参考にしてください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

   
目 次

就活の会社説明会とは?基本的な流れを解説

就活の会社説明会とは、企業が自社の事業内容や働き方、理念などの説明を就活生に向けて行う場です。会社説明会に参加しておくと企業に対する理解が深まり、エントリーシートや履歴書などが書きやすくなります。

一般的な会社説明会は、次のような流れです。

・受付
・企業からの会社説明やプレゼン
・質疑応答
・グループワークやエントリーシートの記入(選考を兼ねる場合)
・アンケートの記入
・座談会

会社説明会のなかには、エントリーシートの記入や座談会はなく、説明だけの場合もあります。どのような内容を行うかは企業ごとに違うので、確認しておきましょう。

志望度が高い企業には参加するのがおすすめ

会社説明会のなかでも、志望度の高い企業の場合は参加しておくのがおすすめです。採用担当者に直接質問できる機会もあるため、選考に参加するかどうかの決め手にもなるでしょう。

企業によっては会社説明会に参加した学生だけにエントリーシートが配られる場合もあります。この場合、説明会への参加が前提になっているので気をつけてください。

選考に関係ない会社説明会も多い

選考に関係ない会社説明会も多いので覚えておきましょう。エントリーシートの配布やグループワークなどがない場合、会社説明会に参加しなくても問題なく選考に参加できます。

就活はスケジュールが大変であり、志望企業すべての会社説明会や選考に参加が難しい場合もあるでしょう。その場合は、選考への参加を優先し、余裕があれば説明会に参加するのがおすすめです。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

就活の会社説明会の種類

ここでは、会社説明会の種類を解説します。有意義な時間にするためにも、どのような特徴があるか知っておきましょう。

選考なしの会社説明会

一般的な会社説明会が、選考を行わない説明会です。企業についての話を聞き、採用担当者への質疑応答、座談会などを行います。

選考に影響はありませんが、採用担当者から見られている意識は持ちましょう。やる気のない態度や的外れな質問は、印象が悪くなってしまうので避けてください。

会社説明会に参加する場合は、「志望動機に使えそう」「企業は△△のような人材を求めている」のように、選考に役立つ情報を探すのがポイントです。ほかの就活生にも役立つ良い質問ができると、採用担当者の印象に残る可能性があります。

選考ありの会社説明会

会社説明会のなかには、説明後に筆記試験やグループワークが行われる場合もあります。実際は選考に影響があっても、表向きには「選考に関係ない」と伝えられている場合もあるので注意しましょう。

また、説明会後にエントリーシートの記入を求められる場合もあります。筆記用具の持参と、記入内容をある程度考えてから参加するようにしましょう。エントリーシートで書く内容については「エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しよう」も参考にしてください。

学内の会社説明会

所属する大学でも、会社説明会が行われる場合があります。「開催する大学の学生を採用する」と考えている企業が多いので、就活生にとってはチャンスでしょう。

学内の会社説明会の場合、単独の場合もあれば、複数の企業が来る場合もあります。自分の大学で開催されるか気になる場合は、キャリアセンターに聞いてみると良いでしょう。

合同会社説明会

合同会社説明会とは、複数の企業が参加する説明会です。企業ごとにブースが設営されており、興味のある企業を回れます。一日で複数の企業について知れるのは、メリットでしょう。

ただし、会社説明の時間が短く、企業情報の深掘りが難しい場合もあります。合同会社説明会に参加して興味のある企業に出会えたら、後日、個別の会社説明会に参加する方法もあるので考えておきましょう。

合同会社説明会については「合説ってどんなもの?参加するメリットと有益に過ごすコツ」も参考にしてください。多くの就活生が参加しているので、参加を検討してみてください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

会社説明会と選考を同時に行う理由

会社説明会と選考を同時に実施することには、企業側にとって多くの利点があります。採用活動の効率化や優秀な人材の確保を目指して、多くの企業がこの方法を採用しています。以下に、会社説明会後に一次選考を行う理由を詳しく説明します。

コスト削減とスケジュール調整

企業にとって大きなメリットの一つがコスト削減です。説明会と選考を別々に開催する場合、それぞれに会場費や人件費、交通費がかかります。これらの費用を一度に抑えることで、企業は採用活動にかかる全体的なコストを大幅に削減することができます。

また、スケジュール調整の面でも効果的です。採用担当者にとって、説明会や面接の日程を別々に設定することは負担が大きくなります。特に採用シーズン中は他の業務も多忙であるため、説明会と選考を同時に行うことで効率的に時間を使うことができます。

学生を逃がさないため

学生を逃がさないための戦略として説明会後に選考を実施する理由があります。就職活動中の学生は多くの企業の説明会や選考に参加しており、他の企業の選考と日程が重なることも少なくありません。

説明会と選考を同時に行うことで、学生が他の選考に流れてしまうリスクを減らし、より多くの学生に選考に参加してもらうことができます。

また、説明会直後は学生の意欲が高まっている状態です。このタイミングで選考を行うことで、学生のモチベーションが高いまま選考を進めることができ、企業に対する興味や熱意も高まります。これにより、内定辞退のリスクも低くなり、優秀な人材を確保しやすくなります。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

就活の会社説明会に参加する方法

会社説明会に参加するには、Webサイトでの申し込みや就活サイトへの登録が必要です。どのように参加の申し込みを行えば良いか解説します。

企業単独の会社説明会に参加する方法

企業が単独で行う説明会の場合、企業のWebサイトから申し込みを行いましょう。採用サイトやマイページが用意されています。

企業単独の会社説明会の場合、定員が決められている場合が多いので注意しましょう。人気のある企業はすぐに埋まってしまうので、早めの予約を心掛けてください。

合同説明会に参加する方法

合同説明会の場合、「就活サイト」「大学」「県や市などの地域」で募集が行われています。まずはどのような合同説明会が行われているか調べてみましょう。

就活サイトが主催する合同説明会の場合、就活サイトへの登録が必要です。「就職フェア」や「就職セミナー」などの名前で開催されている場合もあります。大きな会場を使用するので、定員は決められていないことが多いようです。

大学や地域で行われる合同説明会の場合、登録が不要のケースもあります。説明会ごとに注意事項があるので、確認しておきましょう。

会社説明会への参加方法については「企業説明会への参加方法は?参加のメリットやマナーを解説」も参考にしてください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

就活で会社説明会に参加するメリット

会社説明会に参加すると、「企業理解が深まる」「採用担当者と接点ができる」などのメリットがあります。ここでは、会社説明会に参加する3つのメリットをまとめました。

企業について詳しく知れる

会社説明会に参加すると、志望企業について詳しい知識を得られます。Webサイトや四季報では入手できない、リアルな情報を入手できるでしょう。

会社説明会の場合、企業の採用担当者など従業員から説明をしてもらえます。なかには、Webサイトには載せていない会社説明会ならではの話も。知りたい内容を直接質問もできるので、企業理解を深められるでしょう。

業界について理解できる

業界研究につながる点も、会社説明会のメリットです。就活を始めたばかりの場合でも、有意義な時間になるでしょう。

会社説明会では、企業の状況やほかの業界との関わりなども説明してもらえます。業界についてあまりイメージが湧かない場合でも、「どのような会社があるのか」「どのような業務を行っているのか」などを理解できるでしょう。

就活では企業理解だけではなく、業界全体を把握しておくのも大切です。志望企業の業界での立ち位置なども含めて、業界について知る機会にしましょう。業界研究については「【21卒 就活お悩み相談室 #5】業界研究ってどう進めればいいの?」も参考にしてください。

採用担当者との接点ができる

採用担当者や従業員と話す機会もできるので、参加してみましょう。質問の時間を設けたり、座談会を実施したりする説明会もあるからです。

会社説明会で採用担当者の印象に残れば、選考にも役立ちます。「会社説明会で素晴らしい質問をした学生だ」「話を聞く態度やマナーがよかった」などのイメージが、選考でプラスに働くこともあるでしょう。

選考ではないからといって、油断するのは禁物です。振る舞い方次第で好印象を与えられるので、真面目に参加するようにしてください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

就活の会社説明会に参加する際の準備

会社説明会に参加する前に、企業について調べたり、質問内容を考えたりするのがおすすめです。ここでは、参加前にしておきたい準備を解説します。

企業について調べておく

企業について調べてから、説明会に参加しましょう。あらかじめ調べておくと、説明された際に理解しやすくなるからです。

特に、企業単独の説明会では詳しい業務内容や事業内容について説明してもらえる場合もあります。企業のWebサイトや採用ページは一通り読み、どのような企業かイメージしておきましょう。先に企業研究をしておき、説明を受けてさらに理解を深めるのがおすすめです。

企業研究の具体的な方法については「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」も参考にしてください。

自分なりにその企業のイメージを形成する

まず、企業のホームページや会社案内、業界誌などを読み込んで、企業の基本情報を把握しましょう。企業の歴史、ビジョン、ミッション、そして最近のニュースなどに目を通すことで、その企業がどのような価値観を持ち、どのような方向性で成長しているかを理解することができます。

また、企業の公式サイトには、企業の理念や事業内容、社風などが詳しく紹介されています。特に「企業理念」や「採用情報」ページをチェックし、企業の求める人物像を把握しましょう。

次に、企業案内の熟読を行います。企業案内やパンフレットは、企業の強みや特色を理解するための重要な資料です。特に、自分が応募する職種に関連する情報を重点的に確認しましょう。そして、業界誌やニュースのチェックも欠かせません。

業界全体の動向や競合他社の情報も収集し、企業の立ち位置を把握します。これにより、企業の強みや課題が明確になり、より深い理解が得られます。

企業研究で得た情報を整理する

企業研究で得た情報は、しっかりと記録し整理しておくことが大切です。情報が溜まりすぎると混乱しがちですが、整理することで面接対策や志望動機の作成に役立ちます。説明会や面談で得た情報はその場でメモを取り、後で見返せるようにします。

また、企業ごとにフォルダーを作り、収集した資料やメモを整理します。重要なポイントや自分の感じたことをまとめておくと、後で参照しやすくなります。志望する企業の情報は定期的に見直し、最新の情報に更新することも重要です。

これにより、面接での受け答えに自信を持てるようになります。企業研究を徹底することで、自分に合った企業を見つける手助けとなり、就職活動を有利に進められるでしょう。

服装やマナーを確認しておく

良い印象を与えるために、服装やマナーのチェックも重要です。たとえば、会社説明会の場合はスーツを着用するのが基本。カジュアルな服装で参加してしまうと、評価が下がることもあるでしょう。

また、挨拶や言葉遣いなど、マナーが備わっているかも重要です。社会人としてふさわしい振る舞いが求められるので、できているか確認するようにしてください。説明会やセミナーのマナーについては「就活セミナーに必要な持ち物や準備物は?服装やマナーも解説」も参考にしてください。

企業に対して質問する内容を考えておく

説明会は質問できる場合が多いので、あらかじめ質問内容を考えておきましょう。ほかの就活生と内容が被ることも想定して、複数の質問を用意しておくのがおすすめです。

ただし、質問の内容次第ではマイナスの印象を与えることも。たとえば、企業のWebサイトに載っている内容や、説明会で話していた内容を質問するのは避けてください。企業研究ができていない、話を聞いていないなどと思われてしまいます。ほかにも、福利厚生や給与といった企業が答えにくい質問はやめましょう。

質問の内容次第ではプラスの評価をもらえるので、企業研究をしっかりと行い、気になったことを質問してみてください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

就活の会社説明会に参加する際のポイント

会社説明会に参加する際は、就活生としての意識を持ち、振る舞い方に気をつけなければなりません。どのような振る舞いが必要か、2つのポイントを解説します。

集中して話を聞く

説明会では、真面目に話を聞くようにしましょう。説明を聞いている姿勢が見られている場合もあります。説明会には、採用担当者はもちろん、役員や代表が来場する場合も。志望企業へ訪問している意識を持ち、振る舞わなければなりません。

ほかの就活生と比べて、態度が良いか悪いかで評価が変わる場合もあります。周りの就活生よりも良い印象を持ってもらえるように、集中して話を聞きましょう。

質問は積極的に行う

質疑応答の時間がある場合、積極的に質問しましょう。多くの就活生がいるなかで、採用担当者の印象に残るチャンスです。

説明会によっては、参加している人数が多く、話を聞いているだけでは印象に残らないこともあります。質疑応答の時間を活用すれば、アピールのチャンスになるでしょう。

質問をする際も、「言葉遣いに気をつける」「大学名や氏名を名乗ってから発言する」などを意識するのが大切です。思いついたことをそのまま聞くのではなく、どのような印象を与えるか意識しながら質問しましょう。

説明会で質問する際の内容やマナーについては「企業説明会では何を質問すればいい?好印象を与える例やマナーもご紹介」も参考にしてください。

説明会を多角的に捉える視点を持つ

会社説明会は、企業にとってのPRの場でもあり、良い面を中心に語られることが多いです。そのため、説明内容をそのまま受け取るだけでなく、他の情報源や視点を活用して多角的に捉える姿勢が重要です。

企業の実態や課題を正確に理解するためにも、様々な情報を集め、バランスの取れた見方を養いましょう。

社員の様子を観察する

説明会を運営する社員の態度や対応から、その企業の社風や職場環境を垣間見ることができます。社員がどのように振る舞い、どれだけの熱意を持って説明会を運営しているかは、企業の文化や価値観を理解するための重要な指標となります。

これらの観察を通じて、企業が自分に合うかどうかを判断する材料にしましょう。

時間管理の重要性を確認する

説明会全体の時間管理も注目すべきポイントです。定刻にスタートし、予定通りに進行できるかどうかは、企業の組織力や計画性を表しています。時間管理がしっかりしている企業は、業務においても効率的かつ組織的に運営されている可能性が高いと言えるでしょう。

質問対応から企業の姿勢を確認する

説明会での学生からの質問に対する企業の対応も重要な観察ポイントです。質問に対して真摯に受け止め、丁寧に回答してくれるかどうかは、その企業のコミュニケーションスタイルや誠実さを示しています。

質問への対応を通じて、企業がどれだけ学生の意見や疑問を大切にしているかを見極めましょう。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

会社説明会後に選考が行われる場合の対策

就活では、会社説明会の後にそのまま選考に移るケースも少なくありません。このような場面に直面すると、多くの就活生は不安を感じることでしょう。

しかし、事前にどのような選考が行われるのかを知り、適切な準備をしておけば、不安を軽減し、選考を突破する確率を高めることができます。ここでは、説明会後に行われる選考の内容について解説します。

会社説明会後の選考の流れ

企業の説明選考会では、筆記試験や集団面接が行われることが一般的です。筆記試験は適性検査のようなペーパーテストが多く、企業ごとに異なる課題が出題されることもあります。例えば、事業内容や会社の概要に関する問題、新商品の提案に関する作文などが挙げられます。

これらの試験は、企業の基準に合った人材を選び出すために行われるものです。

集団面接に備えるポイント

説明会後に行われる集団面接では、複数の学生が一度に面接を受けるため、一人あたりの持ち時間が少なくなります。そのため、質問に対して結論から述べ、端的に説明できるようにしておくことが重要です。

特に、志望動機や自己PRは確実に言えるように準備しておきましょう。限られた時間内で自分の魅力を伝える必要があるため、要点を抑えた回答が求められます。

集団面接の対策については「集団面接突破のコツ6選!注意点と質問例・評価ポイント・入退室マナーも」も参考にしてください。

個人面接に備えた企業研究を行う

会社説明会後の選考では、集団面接だけでなく個人面接が行われることもあります。個人面接では一人あたりの面接時間が長くなり、細かい部分まで見られるため、しっかりとした対策が必要です。準備不足や曖昧な回答はマイナス評価につながりやすいので、注意が必要です。

効果的な個人面接対策のためには、企業研究が不可欠です。企業研究を行うことで、会社の理念や事業内容、将来のビジョンなどを理解し、自分の志望動機や自己PRに具体性を持たせることができます。

企業の公式ウェブサイトや業界紙、ニュースサイトをチェックし、企業の最新動向や業界トレンドを把握しましょう。会社説明会で得た情報を整理し、自分なりの意見や質問を持っておくことも重要です。企業研究の情報は、面接での志望動機や自己PRに活かせるので、企業の情報を深く理解し、面接でのアピールポイントを明確にしておきましょう。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

 

会社説明会に参加して就活を有利に進めたいあなたへ

会社説明会は、企業理解を深め、選考に参加するために欠かせません。志望企業の説明会は、積極的に参加しましょう。選考を兼ねた説明会もあるので、効率的に就活を進めたい場合は活用してみてください。

もし、「どの企業の説明会に参加したらいいかわからない」「説明会でアピールするにはどうすれば良い?」などの場合は、就活エージェントに相談してみましょう。就活のプロに相談すれば、ほかの就活生よりも有利に就活を進められます。

就活エージェントのキャリアチケットでは、マンツーマンでアドバイスを実施。専任のアドバイザーが、あなたに合わせてエントリーシートの添削や面接対策などのサポートを行います。登録は無料なので、志望企業の内定獲得を目指す就活生は、ぜひご活用ください。

会社説明会に参加するときの注意点を聞く

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。