このページのまとめ
- エントリーシートに学歴を書く際は、年の表記を書類全体で統一する
- エントリーシートに学歴を書く際は、学校名・学科名は正式名称で記す
- 浪人・留学した場合は書く必要はないが、面接で問われる可能性がある
「エントリーシートの学歴の書き方がわからない…」という方は多いでしょう。
エントリーシートに学歴を書く際は、マナーをしっかりと押さえて記入することが大事です。
このコラムでは、プロの就活アドバイザーがエントリーシートの学歴欄に関して実際によく受ける悩みからイレギュラーな相談まで解説しています。学歴の記入方法の基本的なマナーを押さえて、応募書類の作成をスムーズに進めましょう!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
エントリーシートの学歴欄記入にあたって
エントリーシートの学歴欄の記載は決して難しくはないものの、以下のようなミスが目立ちます。
・記入すべきことが書かれていない(学部学科名、休学や留学などの記載)
・年号が間違っている、ズレている
これらは、企業側に確認する手間をかけてしまうだけでなく、基本的なミスを確認できていないことで「マナーができていない」といった印象を与えかねないので十分気をつけて書きましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
エントリーシートの学歴欄の記入例
エントリーシートや履歴書の学歴欄は、以下のように記入します。
学歴
平成○○年 ○○月 ○○市立○○中学校 卒業
平成○○年 ○○月 県立○○高等学校普通科 入学
平成○○年 ○○月 県立○○高等学校普通科 卒業
平成○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 入学
令和○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 卒業見込み
職歴
なし
以上
上記はあくまで記入例なので、全く同じでなくても問題ありません。ただし、項目ごとに細かなルールがあるので、それに則って記入しましょう。
また、基本的にエントリーシートは学歴と一緒に職歴も記入できます。
新卒の場合、職歴は「なし」と記載するのが一般的。アルバイトや長期インターンシップの経験があっても、職務経験としては扱われません。そのため、アルバイトやインターンの経験をアピールする場合は、自己PR欄に記載しましょう。
▼関連記事
就活で役立つ!履歴書やESの「学歴」欄の正しい書き方は?
エントリーシートは履歴書と同じではない?違いや書き方のポイントの解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
エントリーシートに学歴を書く際の6つのポイント
エントリーシートに学歴を書く際のポイントをご紹介します。以下のポイントを押さえて、エントリーシートの学歴欄を埋めましょう。
1.学歴は中学卒業から書き始める
学歴は、中学校卒業から記入するのが一般的。どの時点から記入しなければならないという明確なルールはありませんが、特別な理由がない限りは中学校卒業から記入しましょう。
2.年の表記は統一する
年は元号か西暦で表記を統一しましょう。年号(平成・令和)と西暦(20◯◯年)の表記で迷う人は多いようですが、書類全体で統一されていればどちらでも問題ありません。
年月を記入する箇所は学歴欄のほかにも、生年月日や記入日欄、資格欄などがあるので、表記がバラバラにならないように注意しましょう。
3.学校名や学科名は正式名称で書く
学校名や学部学科名などは、正式名称で書くようにしましょう。「同上」といった省略表現も手を抜いているという印象を与えかねないので、使用しないことをおすすめします。
また、「高校」は「高等学校」が正しい表記なので、省略せずに書きましょう。
4.在学中の場合は卒業見込みと書く
在学中の場合は、「卒業見込み」と記入するようにしてください。就活では「在学中」という表現は使わず、「卒業見込み」と書くのが一般的です。大学院に在学中の場合は、「修了見込み」としましょう。
5.最後に「以上」と書く
最終学歴まで記入したら、一行空けてから右寄せで「以上」と書きましょう。「以上」の記載がないことで、学歴が続いていると判断されてしまう可能性も。「以上」と書く前には、一行空けることを念頭に置いておきましょう。
6.嘘の内容は書かない
エントリーシートに、嘘の内容を書くのは避けましょう。エントリーシートは履歴書と整合性のある内容にする必要があります。学歴を偽ると入社後に懲戒免職といった問題が発生する可能性もあるため、学歴は詐称せず正直に書きましょう。
▼関連記事これだけ読めば、エントリーシートの書き方が全てわかる!
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学歴欄のイレギュラーなパターン
次に、学歴欄のイレギュラーなパターンをご紹介します。中途退学や転校などイレギュラーなパターンがある場合の書き方のポイントをまとめています。
中途退学
中途退学した経験がある場合は、以下のように記載しましょう。
記入例
平成○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 中途退学
経済的な理由により中途退学
中退と略さずに「中途退学」と書きましょう。可能であれば、「◯◯により中途退学」のように理由を明記してください。
休学
進級に影響がでた場合は「休学」と明記しましょう。記入例は以下のとおりです。
記入例
平成○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 休学
怪我による入院のため1年間休学。現在は完治し勤務に支障はありません。
令和○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 卒業見込み
休学と明記したら、次の行に休学の理由と期間を記入しましょう。ただし、短期間の休学で進級に影響がない場合は、明記する必要はありません。
また、休学の理由には現在の状況(完治・通院)や業務に対する制限(支障なし・制限あり)の有無も明記しましょう。企業としても入社後何か起きてから知るのでは責任を負いきれないところもあるので、身体に不安がある場合は記入しておきましょう。
留学
留学していた場合の記入例はとおりです。
記入例
○○年○○月~○○年○○月 ○○国○○大学留学
令和○○年 ○○月 ○○大学○○学部○○学科 卒業見込み
学歴として記入できるのは、1年以上の留学経験のみとなります。そのため、1年未満の留学経験をアピールしたい場合は自己PRなど別の欄で述べましょう。
留学経験記入の際は、留学した期間と留学先の国名、学校名を明記しましょう。なお、1行で収まらない場合は、きりの良いところで2行に渡って書きましょう。
転校
転校した場合の記入例は以下のとおりです。
記入例
平成○○年 ○○月 私立△△高等学校普通科 転入学
平成○○年 ○○月 私立△△高等学校普通科 卒業
高校で転校した場合は、「転入学」と記入しましょう。
学部・学科の変更
学部・学科の変更があった場合は下記のように記入しましょう。
記入例
平成○○年 ○○月 ○○大学△△学部△△学科 2年次編入
平成○○年 ○○月 ○○大学△△学部△△学科 卒業見込み
在学中に学部・学科の変更があった場合は「◯年次編入」または「編入学」と書きましょう。
浪人・留年
浪人・留年をした場合は、あえて記載する必要はありませんが、入学・卒業年度から採用担当者に確認される場合があります。面接ではその点について問われることもあるので、浪人・留年をした理由や経緯、その経験から何を学んだか(自己の反省)までスムーズに話せるようにしておきましょう。
▼関連記事在学中でも最終学歴になる?履歴書の学歴欄の書き方とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
エントリーシートに学歴を書く際のよくあるお悩み
次に、エントリーシートに学歴を書く際のよくあるお悩みをまとめています。以下、確認してみましょう。
学校名・学科名が長い
学校名や学科名が長くて1行に収まらない場合は、2行に分けて正式名称で記入しましょう。省略して書くことのないよう気をつけてください。特に、学科名は大学で何を学んだかを企業にアピールできるので、長くても正確に書くようにしてください。
学校名が変わった
在学中に学校名が変わった場合は、入学時点の学校名とともに変更後の正式名称を記入しましょう。記入例は以下のとおりです。
記入例
(現△△大学△△学部△△学科)
入学時点での学校名を書き、そのあとに括弧書きで「現◯◯大学」「現◯◯高等学校」と変更後の学校名を記載すれば問題ありません。
元号と西暦の計算方法が分からない
元号と西暦は、インターネット上の自動計算表を用いて計算するのがおすすめです。入学・卒業の年度が誤っていると、企業側に悪い印象を与えることも考えられるほか、学歴詐称と判断されてしまう恐れも出てきます。元号や西暦の計算が面倒な人は、インターネット上の自動計算表を使い、正しい年度を算出しましょう。
▼関連記事エントリーシートの正しい書き方は?ポイントを知ろう
選考通過するエントリーシートのコツ!内定につながる書き方を一から解説
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学歴欄を記入したら最終チェックしよう
学歴欄の記入が済んだら、間違いがないか最終チェックをすることが大切です。書き慣れていたとしてもミスを起こしてしまうことはあります。以下のチェック項目を参考に、確認しましょう。
最終チェックリスト
エントリーシートの学歴欄を記入したら、以下をチェックしましょう。
・丁寧な文字で書かれているか
・誤字・脱字はないか
・記入漏れがないか
・年は元号または西暦で統一されているか
・入学・卒業年月に誤りはないか
・下書きをした場合はきれいに消えているか
・最後に「以上」と記載したか
上記のように学歴欄以外にも、エントリーシート全体の最終チェックを行いましょう。
また、今回解説した点以外でのお悩みはキャリアチケットのアドバイザーへご相談ください。
本記事の執筆者
梶川沙綺(かじかわさき)
就職活動の軸は「20代の若いうちに圧倒的成長」を掲げ、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら