インターンは服装の指定なし?着る服に迷ったときの対処法

このページのまとめ

  • インターンシップでは服装指定なしや服装自由のケースが多い
  • 企業や業界によって異なるものの、上記の指示があった場合は私服で参加しても問題ない
  • だだし、この場合の「私服」はオフィスカジュアルであり、普段着とは異なるので注意
  • 不安な場合は企業に問い合わせたり、初日はスーツで参加したりしてみよう

就活の一貫として定着してきているインターン。
しかし、いざ参加しようと思っても、概要を見ると「服装自由」「服装の指定なし」で着る服に悩む…という就活生は多いようです。
そこで、当コラムではインターンに参加するときの服装についてまとめました。
服装の指定がない理由やおすすめの服装などを紹介しているので、インターンへの参加を控えている方は参考にしてください。

 

インターン選考について相談したい

 

インターンの服装は「指定なし」が多い

ここ数年で就活の一貫として定番となったインターンシップ。
企業が実施するプログラムに参加し、実際の業務を体験したりグループワークを行ったりするのが主な目的で、実施期間や内容は企業によって異なります。
しかし、多くの企業で共通しているのが「服装」。
インターンでは、そもそも服装を指定をしない企業や、指定があっても自由とする企業が多いことが見受けられます。

このことから、インターンを控える就活生の中には服装で悩む方もいるでしょう。
インターンは選考に関係がないとはいえ、就活の一貫。
ですが、参加するインターンの服装が自由だったり指定なしだったりするときは、リクルートスーツではなく私服でも問題ありません。
ただし、企業によっては「指定なしではリクルートスーツを着る」という文化が根付いているケースも少なくないため、指定がない場合はリクルートスーツを着たほうがいいことも。
特に、格式や伝統を重視している企業や信頼が第一の金融業界では、服装指定がなくてもスーツを着ることが多いようです。

以上のことから、服装指定がない場合はリクルートスーツを基本とし、スーツ以外であればジャケットにシャツ、ボトムスで構成されるオフィスカジュアルを着用するのが好ましいと言えるでしょう。

▼関連記事
インターンで私服を指定されたら…何を着るのが正解?
 

 

インターン選考について相談したい

 

服装指定のバリエーション

服装指定に関する言葉には、前項で紹介した「服装自由」や「指定なし」以外のバリエーションも存在します。
よく使われる言い方とその意味を以下にまとめたので、参考にしてください。

私服でお越しください

この場合の私服はオフィスカジュアルを指しており、普段着るようなジーンズやTシャツのことではないので注意が必要です。
オフィスカジュアルとは、「ビジネスの場にふさわしい私服」のことで、襟付きシャツとジャケット、パンツまたはスカートが基本のスタイル。
企業側から私服を指定されている以上、スーツを着るのは避けたほうが良いでしょう。

動きやすい服装でお越しください

プログラム内容によっては、上記のような指定があることも。
このケースでもスーツは避け、チノパンにポロシャツといったオフィスカジュアルを選ぶのが基本になります。
動きやすい服装の定番であるTシャツやスニーカーは、企業の雰囲気や社風次第なので注意しましょう。

汚れても良い服装でお越しください

外で行われるなど、汚れる可能性があるプログラムで用いられる指定です。
上記の動きやすい服装と同様に、スーツではなくオフィスカジュアルで参加しましょう。

女性の場合、「動きやすい服装」や「汚れても良い服装」を指定されたときにスカートを着用するのは避けたほうがベター。
上記の指定を受けたら、スカート派の方でもパンツスタイルで参加することをおすすめします。

 

インターン選考について相談したい

 

指定なしの理由

就活生の中には、「スーツを指定してくれたほうがラクなのに…」と服装指定なしに難色を示す方もいるでしょう。
では、なぜ企業側は服装指定をしないのでしょうか。

まず、企業側の配慮が理由として挙げられます。
スーツを指定してしまうと、参加学生が着慣れない服装に気を取られてインターンに集中できない可能性があります。
せっかくインターンを開催しても、服装が気になって理解が進まない…となることを防ぐために、「就活生をリラックスさせる」ことを目的に着慣れた私服を指定するのです。
学生が本来持つ能力を十分に発揮できるよう、私服を指定していると言えるでしょう。

また、学生の服装から個性をチェックしているケースも。
スーツを着ればどうしても「就活モード」になりやすいため、あえて私服を指定することで学生の個性や本来の姿を見る…という企業も少なくないようです。

上記以外にも、TPOに合わせた服を選べるか、企業の意図に合っているか、一般常識は備えているかといった点を見るために「服装指定なし」にしていることも。
「私服」と指示があったので、通学で着ているような服装で行く…ということのないよう気をつけましょう。
 

 

インターン選考について相談したい

 

期間によって求められる服装が異なる

インターンシップは企業によって実施期間が異なり、1日~3日、長くても2週間程度で完結する短期インターンシップもあれば、数ヶ月から長いと1年かけて行う長期インターンシップなどざまざま。
その実施期間によっても、求められる服装は異なります。

短いと1日、長くても2週間ほどで終わる短期インターンは会社説明会的な要素の強いもの。
そのためフォーマル度が高く、服装指定がなく迷っている場合はスーツを着用するのがおすすめです。

数ヶ月から1年ほどを要する長期インターンは、実際の業務を担当するケースがほとんど。
そのため、働く場や社風によって服装を変えるのが望ましいでしょう。
例えば、営業職のインターンであれば実際に取引先とやり取りを行う可能性があるためスーツ、ベンチャー企業など自由な社風なら、ある程度のカジュアルも許される…など。

どのような服装が適切かを知るには、企業研究を行ったり説明会に参加したりして、実際に働く社員の様子を見るのが一番です。
どうしても服装が分からない…という場合は、企業に問い合わせてみたり、初日はスーツで行って様子を見たりしてみましょう。

 

インターン選考について相談したい

 

就活中の服装はTPOに合わせる

インターンシップを始めとする就活シーンでは、服装の指定を受けないケースは多くあります。
しかし、「服装自由だから」「私服と書いてあるから」といって、カジュアルすぎる服装で参加するのはマイナス評価につながるでしょう。
具体的に避けるべきアイテムは以下のとおりです。

・サンダル
・短パンやミニスカート
・デニム素材
・襟のないトップス
・派手な色や柄

また、気を配るのは洋服だけではありません。
アクセサリーや靴、カバンといった小物のほか、髪色やヘアスタイル、女性の場合はネイルやメイクにも注意。
それぞれの注意点を以下にまとめました。

・結婚指輪以外のアクセサリーは避ける
・男性は革靴、女性はパンプス
・ビジネスタイプであってもリュックは不可
・髪は地毛(黒)が基本
・男女ともに耳と眉を出し、清潔感のあるヘアスタイルを意識する
・メイクはナチュラル
・派手な色や長いネイルは避ける

「就活の場にふさわしいか」「清潔感はあるか」を基本に、社風やTPOに合わせて服装や身だしなみを整えましょう。

ふさわしい格好が分からない、服装以外に気をつけることが知りたい方は、キャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットは、年間3,000件以上の相談実績を持つ新卒専門の就職エージェント。
内定まで一貫サポートが叶う専任担当制を採用しているので、ご利用者一人ひとりの就活状況に合わせた支援を提供することが可能です。
また、あなたを担当するのは業界情報に詳しい就職のプロ。
業界ごとに合う服装の提案はもちろん、書類選考や面接対策も企業の特徴に合わせて行うので、効率的な就活が叶います。
なかなか望む結果が出ないとお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
 

 

インターン選考について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。