就職内定のお礼状はどう書く?手紙・メールの例文

このページのまとめ

  • 内定へのお礼は、メール、手紙のどちらでも良い
  • 手紙の構成は、冒頭の挨拶、本文、結びの挨拶、日付、署名、宛名
  • メールの構成は、件名、宛名、冒頭の挨拶、本文、結びの挨拶、署名
  • メール、手紙のどちらの場合も、なるべく当日中に送る
  • 送る前に誤字脱字がないか見直しをしよう

就職内定のお礼状は、適切な書き方を知っておくことで印象アップにつながります。
お礼状の書き方に不安がある方は、当コラムを読んで基本構成やマナーを確認しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

内定のお礼は手紙とメールのどちらが良い?

企業からの内定通知へのお礼は、手紙とメールのどちらでも問題ありません。

メールの場合、すぐに企業に届くのがメリット。一方で、作成に手間がかかる手紙の方が、より丁寧な印象を与えられるという声もあります。

どちらにするか迷うときは、「企業からの内定通知がメールだったので、こちらからもメールでお礼を伝える」といったように、企業と同じ連絡手段にするのも1つの方法です。

▼関連記事
内定先にお礼状は送るべき?知っておきたい就職活動のマナー

 

25卒の就活について相談したい

 

お礼状(手紙)の書き方

ここでは、内定へのお礼を手紙で伝える際のポイントをご紹介します。当コラムの例文は横書きになっていますが、企業に送る手紙は縦書きが基本ということを念頭に置き、マナーを確認するための参考にしてください。

冒頭の挨拶

手紙の冒頭には、「拝啓」と書きます。なお、「拝啓」は「敬具」とセットで使うのが基本のため、最後に結びの挨拶を記したら、忘れずに「敬具」と書きましょう。

「拝啓」と記載したら、改行して時候の挨拶を書きます。時候の挨拶は月ごとに種類がありますが、「時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」のように、季節に関係なく使えるものを記載しても問題ありません。

時候の挨拶を書いたら、大学名・学科名と氏名を述べましょう。

〈例文〉
拝啓
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
○○大学○○学部の就活花子と申します。

本文

内定通知へのお礼を述べ、入社する意志や抱負などを伝えます。

〈例文〉
この度は、内定のご連絡をいただきましてありがとうございました。
来春から貴社で働けることを大変うれしく思っております。
入社後一日も早く貴社で活躍できるよう、努力してまいります。

結びの挨拶

「まずはお礼を申し上げたく、お便りを差し上げました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」といった文を入れ、最後に「敬具」を記載しましょう。

〈例文〉
まずはお礼を申し上げたく、お便りを差し上げました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
                     敬具

日付

年号と月日を記載します。年号は和暦と西暦のどちらでも問題ありませんが、手紙全体でどちらか一方に統一してください。

〈例〉
令和○年 ○月○日

署名

大学名・学科名、氏名を記載します。

〈例〉
○○大学○○学部 就活花子

宛名

企業名や部署名、担当者名を記載します。敬称は企業・部署宛なら「御中」、個人宛なら「様」にしてください。

〈例〉
株式会社○○ 人事部 御中


お礼状を作成する際、便箋は白色で無地のものを使い、気持ちを込めて丁寧に書きましょう。

▼関連記事
内定の連絡をもらったら…お礼状は出した方が良い?

 

25卒の就活について相談したい

 

お礼メールの書き方

一般的に、「お礼状」は感謝の気持ちを記した手紙のことを指し、謝意を伝えるメールは「お礼メール」と呼ばれます。
お礼メールの基本構成は手紙の場合と異なるため、しっかり確認しておきましょう。

件名

用件と大学名、氏名を記載します。「誰がどんな目的で送ってきたメールか」が一目で分かる件名にしましょう。

〈例〉
内定のお礼(○○大学 就活花子)

宛名

企業名、部署名、担当者名を記載します。先述のとおり、敬称の「御中」と「様」の使い分けに注意しましょう。

〈例〉
株式会社○○
人事部 ○○様

冒頭の挨拶

「お世話になっております」といった挨拶から書き出し、大学名・学部名と氏名を述べます。

〈例文〉
お世話になっております。
○○大学○○学部の就活花子と申します。

本文

内定通知へのお礼、入社意思、入社後の抱負などを伝えます。

〈例文〉
この度は内定のご連絡をいただきありがとうございました。謹んでお受けいたします。
入社後一日も早く活躍できるよう、努力してまいります。

結びの挨拶

お礼の気持ちを伝えたら、「今後とも何卒よろしくお願い申し上げます」といった挨拶文を入れましょう。

〈例文〉
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

署名

メールの署名には、大学名・学科名、氏名、電話番号、メールアドレスを記載します。本文と署名を区別しやすくなるよう、署名の上下に「-」や「=」で線を引くのがおすすめです。

〈例〉
-----------------------------------------------------------------------
○○大学○○学科
就活花子
電話番号:○○○-○○○○-○○○
メールアドレス:○○○@○○.jp
-----------------------------------------------------------------------

 

25卒の就活について相談したい

 

お礼状・お礼メールの注意点

お礼状・お礼メールに関する注意点として、下記の3つが挙げられます。

お礼はなるべく早く伝える

メール・手紙のどちらの場合も、なるべく当日中に送るのが基本。数日経ってから送ると、感謝の気持ちや誠意が伝わりづらくなってしまいます。なお、メールは企業の営業時間内に送るのがマナーのため、夜遅くに作成した際は翌日(営業日)の午前中に送信しましょう。

誤字脱字がないか確認する

お礼メールや手紙を作成したら、誤字脱字がないか見直しをしましょう。企業名や担当者名に間違いがないかも必ず確認してください。

切手の過不足がないように注意する

手紙を送る際、切手の料金に不安があるときは、郵便局の窓口で確認して必要な分を購入しましょう。「切手を余分に貼れば良いのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、「コスト意識がない」と悪印象につながる恐れがあるためおすすめできません。
なお、企業に手紙を送るときは「普通切手」を貼り、キャラクター柄や慶弔用のものは使わないようにしましょう。

▼関連記事
好感度アップ!内定のお礼メールの書き方を攻略しよう

「自分に合う企業が分からない」「就活のマナーに不安がある」という方は、キャリアチケットにご相談ください。
キャリアチケットは、新卒者を対象に就活支援を行う就職エージェント。専任の就活アドバイザーが、求人のご紹介、履歴書・ESの添削、面接対策といったサポートをマンツーマンで行います。
アドバイザーとはメールやチャットツールを使って連絡をとれるため、就活の悩みを気軽に相談することが可能です。
そのほか少人数形式の就活セミナーでは、グループディスカッションや面接について人事目線のアドバイスをもらえます。効率的に選考対策を進めるために、ぜひご活用ください。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。