このページのまとめ
- OpenESは複数企業で使いまわせるエントリーシートのこと
- OpenESは就活サイトを経由して作成や提出を行う
- OpenESには、エントリーシート作成の時間短縮や就活費用削減のメリットがある
「OpenESって何?」「通常のエントリーシートと何が違うの?」と考える就活生も多いでしょう。エントリーシートの代わりに、OpenESの提出を求める企業も増えている状況です。OpenESは複数企業で使用できるエントリーシートであり、就活を効率よく進めるために活用できます。
この記事では、OpenESの概要や、通常のエントリーシートとの違いを解説。利用するメリットも紹介するため、参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- OpenESとは複数企業で使えるエントリーシート
- OpenESと従来型エントリーシートの相違点
- OpenESの提出はウェブサイトから
- OpenESは複数の企業で使いまわしができる
- OpenESに対応していない企業もある
- OpenESを就活で活用するメリット
- エントリーシート作成の時間が短縮できる
- データで提出できるため費用がかからない
- 「PR写真」を使って文字以外でもアピールできる
- 先輩のOpenESが見れる
- OpenESについてのキャリアアドバイザーのアドバイス
- OpenESで記入する項目
- 氏名
- 現住所
- 学歴・職歴
- 趣味・特技
- 保有資格
- 自己PR
- 学生時代にうち込んだこと
- OpenESで評価される書き方のポイント
- 自己PRのポイント
- 趣味や特技のポイント
- 学生時代にうち込んだことのポイント
- OpenESを作成する際の注意点
- 指定された文字数を埋めるように書く
- 自己PRは特に力を入れる
- OpenESと合わせて一般的なエントリーシートの提出が必要な企業もある
- OpenESを印刷して提出する企業もある
- OpenESに貼る写真はどうする?必要な場所や選び方を解説
- OpenESで写真を貼る場所
- OpenESに貼る写真のサイズ
- プロフィール欄の場合
- 自己PRやガクチカの場合
- OpenESに使う写真を選ぶ際のポイント
- OpenESに使ってはいけない写真
- OpenESに貼る写真がないときの対処法
- 自分が写っている写真を探す
- 友達に撮影してもらう
- フリー素材を使う
- OpenESで企業からの評価を得て内定を獲得したいあなたへ
OpenESとは複数企業で使えるエントリーシート
OpenESとは、Web上で作成、提出ができるエントリーシートです。就活サイトのリクナビが運営しており、リクナビの就活サイト経由で複数企業に応募ができるメリットがあります。
また、企業ごとに作成する必要がないのもポイントです。OpenESを活用すれば、エントリーシート作成の時間を短縮し、効率的に就活を進められます。さらに、Web上で作成するため手書きよりも短時間で完成できるのもメリットです。書き間違いなどのミスが起きても、すぐに修正できます。
「エントリーシートや履歴書などの応募書類を書く時間がない」「就活をもっと効率よく進めたい」という学生は、この記事でOpenESについて学び、上手く活用してみましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESと従来型エントリーシートの相違点
OpenESは従来のエントリーシートとは異なり、リクナビの就活サイトを経由して提出します。ほかにも違いがあるため、活用する前に確認しておきましょう。
OpenESの提出はウェブサイトから
OpenESと通常のエントリーシートの主な違いは、リクナビのWebサイトを通じての提出にあります。インターネット上で完結でき、効率的にエントリーシート提出が行えます。
通常のエントリーシートの場合、手書きで提出したり、印刷して送付しなければなりません。封筒の書き方にもマナーがあり、きれいに書くためには時間がかかるでしょう。OpenESであれば、準備にかかる時間が短く楽にエントリーができます。
OpenESは複数の企業で使いまわしができる
複数企業で使いまわしができる点も、通常のエントリーシートとの違いです。一度作成してしまえば、同じ内容で別の企業に送ることができます。
通常のエントリーシートの場合、手書きで提出するケースが多く、同じ内容でも、再度書かなければなりません。その点、OpenESは複数企業の選考に使用できるため、空いた時間を企業研究や面接対策などの時間に使えるメリットがあります。
OpenESに対応していない企業もある
すべての企業がエントリーシートに対応しているわけではないので気を付けましょう。OpenESでエントリーできる企業は数千社です。もし、OpenESに対応していない場合は、通常のエントリーシートを提出しなければなりません。
総務省の「令和3年経済センサス‐活動調査」によると、2021年6月1日現在の企業数は約368万社です。OpenESに対応していない企業のほうが多いことは知っておいてください。
自分がエントリーしたい企業の中に、あらかじめOpenESに対応している企業があるかどうか確認し、複数あればOpenESを活用すると時間短縮になるでしょう。
参照元
総務省
令和3年経済センサス‐活動調査(1p)
まだ、全ての企業にOpenESが使えるわけではないので、通常のエントリーシートの書き方のポイントについては押さえておく必要があります。通常のエントリーシートについては、「エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しよう」で解説しています。合わせて参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESを就活で活用するメリット
OpenESを就活で使えば、エントリーシート作成の時間を短縮したり、用意に必要な費用を減らせたりとメリットがあります。ここでは、OpenES活用のメリットを4つ紹介するので参考にしてください。
エントリーシート作成の時間が短縮できる
OpenESの活用により、エントリーシート作成の時間が短縮可能です。対象企業であれば共通で使用できるため、選考に応募するたびに新しく作成する必要がありません。
ただし、OpenESの質が低ければ、どの企業にも評価されない点には注意してください。複数企業で使えるからこそ、OpenESのクオリティを上げ選考通過を狙う必要があります。
そのため、OpenESで作成したエントリーシートの内容は、適宜ブラッシュアップしていきましょう。
データで提出できるため費用がかからない
OpenESはデータで提出するため、印刷や郵送の費用が掛かりません。履歴書などの就活費用に回すことができます。
通常のエントリーシートの場合、印刷代や証明写真、郵送料などが必要です。多くの企業にエントリーする場合、費用が負担になってしまうでしょう。また、わざわざ郵便局に行き郵送するという手間を省くことも可能です。
履歴書の送付や交通費などもあるため、就活費用は少しでも減らしたいところです。OpenESを活用すれば、負担を軽くできるのでおすすめです。
証明写真ってどれくらい費用が掛かるの?と思った方は、「コンビニで証明写真を印刷する方法は?注意点を理解して上手に活用しよう!」を参考にしてください。自分の就活で、どれくらいの証明写真が必要になるかも考えてみましょう。
「PR写真」を使って文字以外でもアピールできる
「PR写真」を使えば、文字以外のアピールもできます。写真を貼れる部分があるので、活用して効果的にアピールしましょう。文章よりも多くの情報を一目で伝えられます。写真は質問項目に沿った、自分らしいものを選ぶのがポイントです。写真がないとほかの就活生と比べて印象に残りにくいので、必ず貼るようにしてください。
たとえば、OpenESには「学生時代にうち込んだこと」の項目があります。部活動やサークルの写真を貼れば、文章に加えてさらにアピールが可能です。「文章で伝えるのが苦手」と考えている学生も、わかりやすく伝えられるのでおすすめです。
写真を選ぶ際は、どのようなものがよいか迷っていませんか?エントリーシートに添付する写真のポイントを知りたい学生は、「どんな写真が最適?ESで個性をアピールするためのポイント」で詳しく解説しています。
先輩のOpenESが見れる
OpenESでは、先輩が提出した内容を見れるのも大きなポイントです。ほかの人の内容を参考に、文章の表現を広げましょう。
「エントリーシートの自己PRに何を書けばいいのかわからない」「自分の強みがわからない」と悩んでいる学生は、先輩が提出した内容を参考にして、自分らしいエントリーシートを完成させてください。
OpenESであれば、学科や志望職種ごとに先輩の書いた内容をチェックできます。選考を通過するためには、魅力的なエントリーシートを作成する必要があります。先輩のエントリーシートを参考に、自分のエントリーシートをブラッシュアップしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESについてのキャリアアドバイザーのアドバイス
OpenESを作ることで、エントリーを効率よく進められる効果が期待できます。
OpenESを応募書類として採用している企業が多いため、1つ作成すると複数企業にエントリーできることになります。一社ごとに作成する場合に比べて格段にES作成の手間は省けるでしょう。
また、OpenESはWeb上で作成するので体裁がきれいなのもポイントです。手書きの履歴書よりも文字の大きさが均等で読みやすくなり、印象が良くなる場合もあるようです。
さらに、OpenESを作成することが、自己分析・選考対策になるのも魅力の一つです。学生時代のエピソードなどを記入するにあたって、学生時代の経験からわかる自身の強みや志向性を思い出すきっかけになるでしょう。
また、項目に対して文字数制限があり内容を短くまとめる必要があるため、端的に話したり書いたりする練習にもなります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESで記入する項目
OpenESには、「氏名」や「学歴」などの基本項目のほかに、「学生時代に最も打ち込んだこと」など自分をアピールする項目があります。記載項目や書き方について知っておきましょう。
ここでは、OpenESで記入する基本的な項目とポイントを解説するため、作成時の参考にしてください。これらは、手書きのエントリーシートを作成する場合も守るべき基本ルールなので、エントリーシートを書く際はぜひ参考にしてください。
氏名
通常のエントリーシート同様、氏名が必要です。「澁」を「渋」、「邊」を「辺」などのように、略字は使用せず、正式な漢字で記入してください。
現住所
実家ではなく、現在住んでいる住所を記入します。郵便番号や都道府県、マンション名などは省略せずに記入しましょう。番地などについては、「1-1-1」のようにハイフンではなく、「1丁目1番地1号」のように正式に記載します。
番地などの記載方法は、「丁目、番地、号の正しい書き方は?正しい住所の確認方法も解説」で正しい書き方を解説しているので、参考にしてください。
また、長期休暇など、現住所を長期間あける場合は、緊急連絡先を記載しましょう。現住所と緊急連絡先が同じ場合は、「同上」と書いて問題ありません。
学歴・職歴
学校や学部、学科なども略さずに記載しましょう。職歴の欄もありますが、アルバイトは該当しないため注意してください。
また、留学経験がある場合、1年未満の短期留学は「語学留学」と記載します。1年以上かつ、海外の正規学校で学んでいる場合のみ学歴で記載できます。
留年や休学、中途退学などの場合も、正確に記載が必要です。嘘の記載をしてしまうと経歴詐称に該当し、採用取り消しや解雇などになる場合があるため、気を付けてください。
趣味・特技
趣味や特技についても、手を抜かずにしっかりと記載しましょう。面接で会話のきっかけになったり、自分の特徴をアピールする材料になったりするからです。企業側も、趣味や特技から性格をイメージし、採用するか考える場合があります。
また、趣味や特技を書く際には、「サッカー:大学の友人と週に2回試合形式で楽しんでいます。」「音楽鑑賞:2ヶ月に1回程度コンサート鑑賞に行き、リフレッシュしています。」などのように、一文添えるなどして具体的に書くようにしましょう。
一文添えるだけで、あなたという人間性を垣間見れます。採用担当者も、人柄を理解できる要素が1つでも多いほうが、あなたが自社にマッチしているか判断しやすくなるでしょう。
保有資格
資格については、「普通自動車運転免許(2020年3月)」のように、資格の正式名称と、取得年月を忘れずに書いてください。TOEICのようにスコアで示される場合は、スコアも忘れずに記載しましょう。
自己PR
自己PRはエピソードを交えて、より強みが伝わるように工夫しましょう。たとえば、「コミュニケーション能力があります」とアピールしただけでは、その根拠がわかりません。
たとえば、「学生時代のアルバイトではお客様対応に力を入れ、満足度でナンバーワンを獲得しました。お客様に適切な対応ができるコミュニケーション能力が強みです」とアピールしたほうが、より強みが伝わるでしょう。実績や数字を使い、具体的にアピールできるように工夫してください。
学生時代にうち込んだこと
学生時代にうち込んだことは、部活でもサークルでも趣味でも問題ありません。ただし、うち込んだことから、「何を学んだか」「経験をどのように業務に活かすか」などを説明しましょう。
また、採用担当者は、就活生の考え方や人柄、困難の乗り越え方などを見ています。結果だけではなく、プロセスも含めてアピールしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESで評価される書き方のポイント
ここでは、OpenESで評価されるために必要な書き方のポイントを解説します。通常のエントリーシートでも活かすことができるので、ぜひ参考にして作成してみてください。
自己PRのポイント
自己PRでは、結論から伝えるようにしましょう。どのような強みを持っているかを最初に示すことで、読み手が理解しやすくなります。
たとえば、営業職の場合、「強みは課題解決力であり、お客様の抱えている悩みに対して必要なサービスを提供できる」というようにアピールできます。このとき、強みの内容を伝えるだけではなく、どのような場面で活かせるのか伝えてください。
また、強みをアピールしても、業務と関係ないものでは評価されません。志望企業の業務内容や企業が求める人物像を調べて、活かせる強みを選びましょう。
採用担当者は、1日に数えきれないほどのエントリーシートに目を通すこともあります。そのため、採用担当者の印象に残る自己PRを作成するためには、書き出しが非常に重要です。自己PRを伝えるコツは、「自己PRは書き出しが重要!書き方のコツ・注意点や例文を紹介」でも解説しているので、ぜひ参考にして採用担当者に読まれる自己PRを作成してください。
趣味や特技のポイント
趣味や特技の場合は、経験から得たものも伝えるのがポイントです。「サッカー」「読書」のように単語だけで伝えてしまうと、アピールのチャンスを逃してしまいます。
たとえば、「趣味はサッカーです。試合で勝つために話し合い、チームプレーを学びました」であれば、協調性のある人物とアピールできるでしょう。「サッカーが好きです」と書く場合と比べて、自分の特徴を伝えられます。
趣味や特技の内容は、どのようなものでも問題ありません。なぜなら、何を得たかについて書くことが重要だからです。趣味特技の例については、「エントリーシートの「趣味・特技」70選!アピールにつながる例文も解説」の記事で紹介しているので参考にしてください。
学生時代にうち込んだことのポイント
学生時代にうち込んだことの場合は、「努力した内容と結果」が大切です。「なぜ頑張ろうと考えたのか」「頑張った結果、何を得たか」など、理由を深掘りして説明しましょう。
たとえば、「サッカー部に所属して全国大会で優勝しました」だけでは、具体的に頑張った内容が伝わりません。「体力が足りなかったため、入部から3年間、毎日苦手な走り込みを続けました。その結果、3年生でレギュラーを獲得し、全国大会優勝に貢献しました」であれば、具体的な努力が伝わります。
加えて、「苦手な練習に向き合う忍耐力が得られた」「練習を毎日続ける継続力に自信がある」のように、強みもアピールできます。結果だけではなく、過程も意識して伝えるようにしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESを作成する際の注意点
OpenESも通常のエントリーシート同様に、文字数に気を付けましょう。また、提出方法は企業ごとに違うので、よく確認しておいてください。ここでは、OpenES作成時の注意点について解説します。
指定された文字数を埋めるように書く
文字数が指定されている場合、できるだけ埋めるように書きましょう。指定の9割以上は埋めるのがおすすめです。
文字数が少ない場合、空白が多くて志望度が低いと思われるかもしれません。また、文字数が少ないため、ほかの就活生よりも内容が薄くなる場合もあります。
OpenESは項目により、250文字や400文字など指定があります。少なくとも8割、できるだけ文字数ギリギリまで書くようにしましょう。
もし、文字数が足りない場合は、エピソードを詳しく説明してボリュームを増やしてみてください。逆に文字数が多すぎる場合は、「とても」「しっかり」など省略しても意味が通じる単語を省くなどして、文章をシンプルにしましょう。
自己PRは特に力を入れる
OpenESの数ある項目のなかでも、特に自己PRに力を入れてください。採用担当者が注目する項目だからです。
自己PRには、価値観や考え方、人間性などがあらわれます。自己PRの内容で、自社にあうか判断する採用担当者も多いため、時間をかけて作成しましょう。
OpenESと合わせて一般的なエントリーシートの提出が必要な企業もある
OpenESだけではなく、一般的なエントリーシートも同時に提出する企業もあります。募集要項を確認して対応しましょう。
OpenESは質問項目が決まっており、企業が聞きたい内容が聞けない場合もあります。そのため、通常のエントリーシートを使うことで追加で就活生のことを知ろうとしています。
提出時は、エントリーシートの内容が矛盾しないように気を付けましょう。OpenESで協調性をアピールしているのに、エントリーシートに「短所は周りの人と協力して何かを作り上げるところです」と書いていたらおかしくなります。
エントリーシートはもちろん、履歴書の内容とも矛盾しないように配慮しながら、内容を書くようにしてください。
OpenESを印刷して提出する企業もある
OpenESは印刷し、提出を求める企業もあるので覚えておきましょう。選考時に直接持っていったり、郵送したりするケースがあります。
印刷する場合は、カラーで印刷しましょう。証明写真を貼っていたり、PR用の写真を貼っていたりするためです。
エントリーシートの印刷方法については、「エントリーシート用紙はどこで手に入れる?サイズや厚さ・印刷方法も解説!」の記事も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESに貼る写真はどうする?必要な場所や選び方を解説
OpenESに写真を貼る際は、写真の内容やサイズにも気を付けましょう。書いている内容を補足する、またはアピールできる写真を選ぶ必要があります。
ここでは、OpenESに貼る写真の選び方を解説するので参考にしてください。
OpenESで写真を貼る場所
OpenESの場合、「自己PR」と「学生時代に最も打ち込んだこと」で写真を貼れます。この2つの箇所について添付する写真を用意しておきましょう。
また、証明写真も必要になるので、準備しておいてください。証明写真のデータ化については、「証明写真のデータ化はどうやる?4つの方法や実施時の注意点を解説」の記事で紹介しています。
OpenESに貼る写真のサイズ
OpenESに貼る写真は、場所によってサイズが変わります。プロフィール欄と、自己PRやガクチカそれぞれについて解説するので参考にしてください。
プロフィール欄の場合
プロフィール欄に貼る証明写真のサイズは、「600×450ピクセル」以上にしましょう。また、データ量が大きすぎるとアップロードできないので、5MB以内に調整しておいてください。
自己PRやガクチカの場合
自己PRやガクチカでは、「675×900ピクセル」以上が推奨されています。推奨サイズから外れると、写真が見えにくくなる場合があるので気を付けてください。
もし、アップロードができない場合は、PNG形式で再度アップロードするようにしましょう。
OpenESに使う写真を選ぶ際のポイント
OpenESに載せる写真は、自分の印象が伝わるものを選びましょう。採用担当者にどのような人物なのか、イメージしてもらうことが大切です。
また、記入した内容に合う写真を選ぶのがポイントです。たとえば、ガクチカでボランティアについてアピールしたのであれば、ボランティア活動中の写真を選んだほうがイメージしやすくなります。
OpenESに使ってはいけない写真
OpenESでは、以下の写真は使ってはいけません。
・個人情報が写っているもの(住所/電話番号/車のナンバープレートなど)
・承諾をとっていない他人の顔や、キャラクターなどが写っているもの
・公序良俗に反するもの
上記に該当する場合、規約違反に該当します。データ削除や退会処置になる場合があるので気を付けましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESに貼る写真がないときの対処法
OpenESに貼る写真がない場合、新しく撮ってもOKです。ここでは、写真の探し方やとり方を解説するので参考にしてください。
自分が写っている写真を探す
まずは、自分が写っている写真を見つけましょう。記載内容と多少ずれていても、自分のイメージが伝わればOKです。
写真を貼らずに提出してしまうと、何も印象が残りません。サークルやアルバイトの飲み会など、実際に活動していない場面でも大丈夫なので、まずは写真を見つけるのが大切です。
文章であなたの人間性をアピールすることももちろん大切ですが、そこに写真が加わることで、採用担当者はそのときの状況をイメージしやすく、あなたらしさがより伝わるはずです。
友達に撮影してもらう
就活用に、新しく写真を撮影するのもおすすめです。OpenESの内容に合わせて、撮る内容を選べるのもポイントです。
就活では、OpenES以外でも自分らしい写真を求められるケースがあります。印象をよくして選考に通過するためにも、準備しておくほうがいいでしょう。
フリー素材を使う
どうしても見つからない場合、フリー素材をイメージ画像として使う選択肢もあります。サッカー部であればサッカーのフリー素材、居酒屋で働いていれば居酒屋アルバイトのフリー素材などです。
ただし、写っているのが自分ではないことは明記しておくのがおすすめ。「画像の説明文」の欄があるので、補足しておきましょう。
就活ではエントリーシートだけではなく、履歴書で写真が求められる場合もあります。選考に通過できるように、「エントリーシートに使う写真の撮り方は?撮影方法や貼り方のマナーを解説」もチェックしておいてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
OpenESで企業からの評価を得て内定を獲得したいあなたへ
「OpenESのクオリティを高めて選考を通過したい」「OpenESの書き方に苦戦している」
と考える就活生も多いでしょう。OpenESや履歴書など、書類選考で困ったら、キャリアチケットに相談してみませんか?
キャリアチケットは、就活生の内定獲得をサポートする就活エージェントです。OpenESはもちろん、履歴書やエントリーシートなどの書類選考対策、面接対策などのサポートを実施しています。
選考を通過するには、企業へのアピール方法を学び実践することが大事です。そして、他の就活生との差をつけることも必要です。OpenESで好評価を獲得し、内定を手に入れるために、ぜひキャリアチケットにご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。