このページのまとめ
- 新卒学生が提出する履歴書は自分の名刺代わりになるため、慎重かつ丁寧に書く
- 元号の統一や御社・貴社の使い分けなど、履歴書を書く際はマナーを確認する
- 自己PR・志望動機・ゼミ・サークル活動の記入欄を活用し、履歴書に独自性を出そう
新卒学生のなかには、「履歴書の書き方が分からない」「受かる履歴書はどんなものだろうか」と悩む人もいるでしょう。履歴書は選考の第一歩として企業が最初に目にする資料で、学生の採用を決める重要な判断材料になります。
この記事では、新卒学生向けに履歴書の書き方を項目別でまとめました。履歴書を書く際の注意点も解説しているので、企業の採用担当者から評価される履歴書を書きたい学生はぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 新卒学生の就活における履歴書の役割
- エントリーシートと履歴書の違い
- 履歴書は内容だけでなく人柄も見られている
- 就活用の履歴書の選び方
- 就活用の履歴書の基本項目と記入のポイント
- 日付
- 証明写真
- 氏名
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
- 学歴
- 職歴
- 資格・免許
- 本人希望記入欄
- 学歴の正しい記入方法をパターン別で解説
- 留学した場合の記載例
- 退学した場合の記載例
- 休学した場合の記載例
- 編入した場合の記載例
- 新卒学生の履歴書で重要な自己PRと志望動機の書き方
- 自己PRの書き方
- 志望動機の書き方
- 新卒学生の履歴書はゼミや部活動の経験もアピール可能
- ゼミでの研究や専攻していた学科の書き方
- 学生時代の部活動やサークル活動の書き方
- 新卒学生が履歴書を作成する際の注意点
- 文字は丁寧に書く
- 空欄は作らない
- 「御社」ではなく「貴社」と書く
- 略語を使わない
- 書き損じは新しく書き直す
- 太字や装飾はしない
- 手書きの履歴書をコピーして使い回さない
- 履歴書の作成が不安な新卒学生へ
- 履歴書の書き方が知りたい学生からのよくある質問
- Q.履歴書に記載する日にちはいつにすればよい?
- Q.履歴書を郵送する場合のマナーは?
- Q.履歴書を直接持参する場合は封筒に入れる?
新卒学生の就活における履歴書の役割
新卒の就職活動において、企業の採用担当者が最初に目にするのが履歴書です。履歴書は自身の名刺代わりになる資料であり、面接に進めるかどうかを左右する重要な判断材料の一つといえます。
履歴書の書き振りを通して、学生の入社に対する熱意を判断することもあるでしょう。
履歴書には細かなルール・マナーもあるため、それぞれを確認してマイナス評価を受けないようにすることが大切です。
エントリーシートと履歴書の違い
履歴書と併せて提出するものとして、エントリーシートがあります。エントリーシートと履歴書の違いは、内容とフォーマットです。
エントリーシートは、会社への熱意や自分の強みなど、自己アピールがメインになります。一方、履歴書の場合は、就活生それぞれの学歴や職歴といった個人情報がメインです。また、履歴書は入社後も社内資料として長期間保管されることも多く、公的な要素を強く含む点もエントリーシートとは異なります。
さらに、エントリーシートは会社ごとにフォーマットを用意しており、質問内容も企業によって言い回しが若干異なることも多いです。
履歴書のフォーマットは基本的に同じですが、市販されているものと大学で購入できる履歴書では各項目の記入枠に違いがあります。企業から指定がない限りは必要に応じて使いわけましょう。
履歴書は内容だけでなく人柄も見られている
履歴書の内容は個人情報がメインであるものの、記載内容から人柄も判断されているため、ポイントを押さえて魅力的に書くことが大切です。
企業の採用担当者は、誤字脱字や年号の数え間違えといったミスがないか、記入している文字が丁寧かどうかなどの観点から、学生の人柄を判断しています。
履歴書に記載する内容を充実させるだけでなく、書き方にこだわり、文章からわかる印象も含めて自分らしさをアピールするのが大切です。「形式的な書類だから」と気を抜かず、常に見られているという意識を持って履歴書を作成しましょう。
就活用の履歴書の選び方
新卒の学生が就活で使用する履歴書に関しては、大学で取り扱う指定の履歴書がおすすめです。
学校指定の履歴書の場合、自己PRや志望動機、ガクチカなどの項目を網羅しており、自分の人柄を漏らすことなくアピールしやすいつくりになっています。
就活で使える履歴書のテンプレートはインターネットで簡単に見つけられますが、印刷するための用紙を準備する必要があるだけでなく、デザインが崩れていた場合に気付けない可能性もあるでしょう。
手間を省く意味でも、就活で使用する履歴書は大学が指定するものを買うことをおすすめします。
就活で使う履歴書に関しては、「就活の履歴書は何を書けば良い?履歴書の選び方から書き方まで解説します」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活用の履歴書の基本項目と記入のポイント
ここでは、履歴書の基本項目の書き方と、記入する際のポイントを解説します。履歴書の各項目について一つずつ解説していくので、読み進めながら項目を埋めていってください。
日付
履歴書に記載する日付に関しては、「提出日」を記載してください。そのため、提出する方法によって日付は異なります。
・郵送の場合:投函日
・面接時などに手渡しする場合:持参日
・メールで送信する場合:送信日
履歴書を作成した日付を記載するわけではないことを覚えておきましょう。
年号は和暦または西暦で統一する
日付や学歴、卒業年度などで登場する年号に関しては、企業からの指定がない限り、和暦または西暦ですべて統一するようにしてください。
和暦または西暦のどちらを使っても問題ありませんが、履歴書のなかで両方を使わないようにしましょう。
履歴書によっては、日付の欄などに「令和 年 月 日」と印字されている場合もあります。その際は、履歴書全体を通じて和暦で統一しましょう。
証明写真
証明写真を貼る際は、万が一写真が剥がれてしまった場合に誰の写真か判別できるよう、裏側に「大学名・氏名・撮影日」を記載しておくのがポイントです。
なお、使用する証明写真には、以下の点を押さえておきましょう。
・サイズは縦4センチメートル・横3センチメートルを使用
・3ヶ月以内に撮影したものを使用
・面接時と同じく、清潔感のある装いで撮影
・写真館でプロに撮影してもらったほうがベター
特に、証明写真は写真館で撮影するのがおすすめです。撮影環境が整っているので写真写りにこだわれるだけでなく、画像データももらえることが多いため、履歴書をデータ送付する際の手間も省けます。
スピード写真より費用はかかるものの、履歴書における証明写真は自分の印象を左右する大切な要素なのでこだわっておきましょう。
氏名
氏名を書く際は、採用担当者に覚えてもらうために以下の点を意識するのがおすすめです。
・大きく読みやすい文字で書く
・苗字と名前の間は少し空ける
・ふりがなは表記に合わせてひらがなとカタカナを使い分ける
・戸籍に載っている字体で省略せずに記載する
氏名の欄は履歴書のなかでも目に入りやすい箇所なので、より丁寧に書きましょう。
住所
履歴書の住所には、住民票に記載された住所を都道府県から記載します。その際、番地はハイフンで省略せず、丁目や番地、号の表記で正確に書きましょう。
なお、現在一人暮らしをしており、住民票を実家から移動させていないなどのケースで、住民票に登録された住所とは異なる場所に住んでいる場合も想定されます。
この場合は、現在の住所を連絡先住所欄に記載しましょう。
メールアドレス
メールアドレスは数字や記号によっては読み間違えることもあるため、違いがわかるよう、正確かつはっきりと記入してください。
・数字の「1」と小文字の「l(エル)」、大文字の「I(アイ)」
・数字の「0」とローマ字の「O」
ほかにも、メールアドレスにキャラクター名やプライベートな趣味が反映された文字列が入っているのも好ましくありません。
大学から発行されるメールアドレスや、シンプルな文字列にしたフリーメールを就活用として利用するのがおすすめです。
電話番号
電話番号に関しては、企業からの合否連絡をいつでも受け取れるよう、日中に連絡がつく携帯電話の番号を書いておきましょう。
学歴
学歴の欄は、1行目の中央に「学歴」と記載し、2行目から学歴の詳細を書いていきます。
学歴は中学校の卒業年月から書き始めるのが一般的。また、新卒学生の場合、大学の卒業年月は「卒業見込み」と記載します。
職歴
職歴は、学歴を記入した最終行から1行空けて、学歴と同じく枠の中央に「職歴」と記載します。
「職歴」と記載した次の行から書き始めますが、アルバイトは職歴に含めないため、新卒の学生は「なし」と記載するのが一般的です。
もし、大学を休学して1年間限定で正社員雇用されたなどのケースがあれば、その旨を時系列順で記載しましょう。
資格・免許
資格と免許は、基本的に取得年月の古い順に記載します。しかし、資格や免許の書き方には細かいルールがあるわけではないため、自分の志望する企業先の業務に活かせそうな資格を優先して記入するのも良いでしょう。
また、資格取得に向けて勉強中のものがあれば、その旨を記載しても問題ありません。ただし、資格の取得が比較的容易な場合はあえて記載しないほうがよい場合もあるため、慎重に検討してください。
本人希望記入欄
履歴書に本人希望記入欄がある場合は、「貴社規定に従います」と記載するのが一般的です。
この項目は給与や勤務地といった勤務条件などに関して記載する項目で、転職者が使用するのが一般的。ただし、募集要項に「本人希望欄に希望職種を記載すること」など企業からの指定があれば従います。
なお、採用担当者に投げやりな印象を抱かせないためにも、「特になし」とは記入するのは控えましょう。
履歴書の記入方法については、「履歴書の内容をまるごと全部解説!詳しい書き方や注意事項も」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
学歴の正しい記入方法をパターン別で解説
ここでは、新卒学生が就活用で提出する履歴書の学歴欄について、パターン別で正しい書き方を解説します。
学歴欄の記載に関する原則は先ほど解説したように、中学校の卒業から現在に至るまでを記載するものです。新卒の場合は、義務教育が終了した時点から記載すると覚えておきましょう。また、学歴欄の書き方に関する原則として、以下の点も覚えておいてください。
・中学は「中学校」と記載する
・高校は「高等学校」と記載する
・大学や大学院は、学科・専攻まで記載する
大学名を記載する際は、「△△大学△△学部△△学科△△専攻」のように記載しましょう。専攻まで詳しく書くことで、何を学んでいるかのアピールにもつながります。
なお、大学を正式名称で記載した結果、長くて一行に収まらない場合は、二行にまたがっても問題ありません。
留学した場合の記載例
大学在学中などに留学をした場合の履歴書への書き方を解説します。
そもそも、履歴書の学歴欄に留学経験を記入するのは「1年以上の留学経験」が一般的です。そのため、半年間の語学留学や交換留学は学歴欄に記載しないため、覚えておきましょう。学歴欄に記入できない留学経験は、自己PR欄で盛り込むのがおすすめです。
留学経験の書き方は、以下を参考にしてください。
・令和△△年4月 △△大学△△学部△△学科 入学
・令和△△年△△月から令和△△年△△月まで △△国△△大学△△学部△△学科に留学
・令和△△年3月 △△大学△△学部△△学科 卒業見込み
記載例の2行目のように留学経験を記載し、大学名の前に国名を書くことで採用担当者も認識しやすくなります。留学先の大学名は、正式表記またはカタカナ表記でわかりやすく記載しても構いません。
退学した場合の記載例
大学を退学した場合は、以下に倣って学歴欄に記載しましょう。
・令和△△年4月 △△大学△△学部△△学科 入学
・令和△△年△△月 △△大学△△学部△△学科 中途退学
家庭の経済的事情により中途退学
「退学」は「中途退学」の省略表記であるため、履歴書に記載する場合は気をつけてください。
退学した理由の記載に関しては、やむを得ない事情であれば正直に書いたほうがよいでしょう。逆に、ネガティブな理由が原因の場合は伏せておいたほうがよいかもしれません。
浪人・留年をした場合
人によっては浪人または留年経験がある人もいるでしょう。
浪人または留年をした場合、学歴欄に別途記載する必要はありません。入学した年と卒業見込みの年が正しければそれぞれの年齢を計算できるため、敢えて書かなくとも採用担当者には伝わります。
休学した場合の記載例
休学した場合の書き方は、退学の例とほぼ同じです。
・令和△△年4月 △△大学△△学部△△学科 入学
・令和△△年△△月 △△大学△△学部△△学科 休学
病気療養により△△年休学し、現在は完治。
・令和△△年3月 △△大学△△学部△△学科 卒業見込み
休学の場合はその理由を上記のように記載して、就職するにあたって現在は支障がないことを明記しましょう。
編入した場合の記載例
大学を編入または転部した場合は、「編入学」と記載するのがポイントです。書き方は以下を参考にしてください。
・令和△△年4月 △△大学△△学部△△学科 入学
・令和△△年△△月 △△大学△△学部△△学科 編入学
・令和△△年3月 △△大学△△学部△△学科 卒業見込み
なお、転校した場合は正式名称である「転入学」の表記で、上記と同様に記載すれば問題ありません。
履歴書の長所の書き方は「履歴書に長所はどう書く?書き方のコツやアピールできる例文を紹介!」を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒学生の履歴書で重要な自己PRと志望動機の書き方
履歴書のなかでも、特に重要な項目が「自己PR」と「志望動機」です。今まで解説した項目はいわゆる「個人情報」に該当するもので、内容で差別化できるものではありません。
一方、自己PRや志望動機は学生によってさまざまで、その人らしさが表れるポイントです。以下で解説する内容を踏まえて、履歴書をより魅力的に仕上げましょう。
自己PRの書き方
自己PRとは、自分の長所や魅力、企業が自分を採用するメリットをアピールする項目です。これまで経験してきた内容を具体的なエピソードとして提示して、自身の強みを仕事にどう活かすのかまで書きましょう。
自分にしか書けない唯一無二のエピソードには、その人の人柄が溢れ出します。自己PRにオリジナリティがあるほど採用担当者の印象にも残りやすくなり、高評価を獲得できる可能性も高まるでしょう。
入念な自己分析を踏まえて、自分ならではの強みとエピソードを企業に伝えてください。
なお、自己PRをまとめる際は、「結論(私の強みは△△△△です)→具体的なエピソード→仕事での活用方法」という流れを意識することが大切です。結論を最初に伝えて、内容のわかりやすさを重視しましょう。
自己PRの書き方については「履歴書で強みをアピールする効果的な方法とは?例文つきでポイントをご紹介」も参考にしてください。
志望動機の書き方
志望動機には、数ある企業のなかからその企業を選んだ理由を、説得力のある形で伝えることが大切です。
・その企業ならではの取り組み
・競合他社ではなくその企業を選んだ理由
・数ある業界からその業界を選んだ理由
・入社後に実現したいこと
・その業種や職種を希望する理由 など
志望動機のポイントは「どれだけ差別化できるか」です。当たり障りのない内容では、採用担当者の印象には残らないでしょう。
数ある企業からその企業を選んだ理由を明確にするためにも、企業研究への注力が欠かせません。志望企業の会社説明会やWebサイトを通して、企業理念やビジョン、業務内容、業績などをしっかり調べましょう。
競合他社と比較することで、その企業ならではの強みも見えてくるはずです。自分の熱意や誠意を文章にして、採用担当者を納得させられる志望動機を書きましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒学生の履歴書はゼミや部活動の経験もアピール可能
履歴書で自分らしさをアピールできるのは、自己PRや志望動機だけではありません。
履歴書によってはゼミや部活動・サークル活動などの課外活動を記載する枠も用意されているため、これらの項目も有効活用して魅力的な志望動機を書き上げましょう。
ゼミでの研究や専攻していた学科の書き方
ゼミや研究の欄には、学生の本業である学問について、どのような学びに力を入れているかを分かりやすくまとめてください。
今は何に興味があり、学生時代の学びが今後にどう活かされるかまで記入するのがポイントです。なお、企業の採用担当者は、ゼミや研究の項目で以下の内容を評価・判断しています。
・学ぶことへの意欲
・興味のあることに対して取り組む姿勢
・会社で活かせる知識があるか
・どのような価値観を持っているか
・目的意識を持って行動できるか など
事実を並べるだけではなく、その背景や何に活かせるかなども記載して、学びに対する姿勢をアピールしましょう。
学生時代の部活動やサークル活動の書き方
部活動やサークル活動といった課外活動の欄には、学業以外の側面でどのような活動をしていたのか、そこで得た経験や身についた力・スキルが入社後にどのように発揮できるかを記入してください。
企業の採用担当者は、課外活動の経験を通じて、以下の内容を見ています。
・主体性はあるか
・自ら率先して行動できるか
・コミュニケーション能力はどの程度か など
ゼミや研究の内容と同様に、事実や経験だけを書くのではなく、どのような努力をして、その結果どうなったのか、そこから何を学べたかなどを時系列でわかりやすくまとめるのがポイントです。
課外活動としてボランティア経験を書く際は「履歴書でのボランティア経験の書き方は?書く際のポイントや例文を解説」を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
新卒学生が履歴書を作成する際の注意点
最後に、履歴書を書く際に気をつけたいポイントを7つ紹介します。
いずれも基本的な内容ですが、小さなミスでマイナス評価をされないためにも、それぞれの項目は押さえておきましょう。
文字は丁寧に書く
履歴書を手書きする際は、綺麗な楷書体で文字の大きさを揃え、「誰が読んでも読みやすい文字」を心がけてください。
丁寧で整った文字は、「まじめで綺麗好きな人」「実直で基本を大切にする人」などの好印象につながります。
また、文字の大きさにも気を配ります。文字が大き過ぎると幼い印象を与え、小さ過ぎる文字は人によって読みづらさの原因になるため注意が必要です。
空欄は作らない
履歴書を書く際は、すべての項目を必ず埋めるようにしてください。
空欄のある状態で提出すると、採用担当者から記入漏れと思われかねません。その結果、「注意力が足りない」「確認を疎かにするタイプでは?」などの印象を持たれる可能性もあるでしょう。
そのため、すべての枠は一行だけでも書くようにした上で、書くことがない場合のみ「特になし」と記載して空欄を埋めることをおすすめします。
履歴書の空欄については「履歴書の余白って何割埋めるべき?基本マナーや書き方も解説」も参考にしてください。
「御社」ではなく「貴社」と書く
履歴書を書く際の「企業の表記」に関しても注意が必要です。志望企業の表記に関して、話し言葉の場合は「御社」ですが、書き言葉では「貴社」を使用します。
そのため、履歴書やエントリーシートに記載する場合は「貴社」を用いましょう。また、面接で志望企業のことを話す場合は「御社」と使い分けるのがマナーです。
略語を使わない
履歴書を書く際は、略語ではなく正式名称を使用してください。特に、以下の言葉は普段から省略して使用するため注意が必要です。
・アルバイト(バイト)
・部活動(部活)
・就職活動(就活)
・インターンシップ(インターン)
ほかにも、資格や免許の記載にも気をつけてください。
書き損じは新しく書き直す
履歴書で誤字脱字などをして書き損じをした場合は、新しく書き直しましょう。
修正ペン・テープで直すのはNGです。これらで修正した状態で提出すると、「間に合わせ感」が出てしまい、採用担当者から「優先度が高くないのでは?」と思われかねません。
誤字脱字を避けるためにも、下書きした状態で清書したり、パソコンで作成したものを横に置いて書き間違えを防いだりしましょう。
太字や装飾はしない
履歴書を見た際の印象を強く残そうと思い、太字や装飾を施すのも避けてください。
履歴書は入社後も社内で保存される可能性の高い公的な書類に近いため、装飾を施すのはふさわしくありません。
自分が本当に伝えたい内容はオリジナリティのあるエピソードで伝えたり、無駄を省いたシンプルな構成にしたりして、印象に残る工夫をしましょう。
企業側は履歴書を通し、「気持ちを言語化する能力」も見ています。
手書きの履歴書をコピーして使い回さない
履歴書を書く手間を省きたいからといって、手書きの履歴書をコピーして使い回すのも控えてください。
修正して提出するのと同じく、企業の採用担当者はその履歴書を見て「自社への入社意欲はあるのか」と疑いかねません。
企業によって志望動機や自己PRの内容は変わって当然なので、時間をかけて志望動機を作成して、少しでも意欲が伝わるように工夫を凝らしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書の作成が不安な新卒学生へ
新卒の学生が作成する履歴書は、それぞれの項目に書くべき内容や注意点を踏まえて丁寧に記入すれば、マイナス評価を受けるような履歴書にはならないでしょう。
しかし、就活に不安はつきものであり、作成した履歴書に問題がないか確認してほしい人もいるのではないでしょうか。どうしても履歴書の作成が不安な人は、就活のプロである就活エージェントを頼ることも一つの手段です。
なかでもキャリアチケットは、就活のプロが履歴書やエントリーシートの添削から面接対策までを無料でサポートしています。
履歴書の作成が不安な学生はぜひ利用してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
履歴書の書き方が知りたい学生からのよくある質問
ここでは、履歴書の書き方に関するよくある質問について回答しています。
Q.履歴書に記載する日にちはいつにすればよい?
A.履歴書の日付は提出日を記入してください。
郵送する場合は投函日、手渡しする場合は当日の日付、メール送信する場合は送信日を記入しましょう。
Q.履歴書を郵送する場合のマナーは?
A.履歴書を郵送する場合の封筒サイズは、A4サイズを折らずに入れられる角型2号、もしくは角型A4号がおすすめです。
また、封筒の左下に赤字で履歴書在中と記入し、すべての書類を入れた後には封筒のフラップ部分に「〆マーク」を書いてください。
履歴書を郵送する際のマナーに関しては、「履歴書の郵送マナー、就活生はこれだけ知れば大丈夫!」で詳しく解説しています。
Q.履歴書を直接持参する場合は封筒に入れる?
A.履歴書を直接持参する場合は、二つ折にした状態でクリアファイルに入れて、A4の封筒に入れましょう。
茶封筒では社内でほかの書類と混ざることがあるため、白色の封筒がおすすめです。手渡しの場合、宛名は不要ですが、表面に赤字で「履歴書在中」と記入してください。
履歴書を持参する場合の注意点は「履歴書を直接持っていく場合は封筒が必要?渡し方は?正しいマナーを解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら