このページのまとめ
- 就活のSPIとは、リクルートマネジメントソリューションズが提供する適性検査
- 企業が就活でSPIを行う意図は、応募者の「人柄」と「仕事の基礎能力」を知るため
- SPIは、大きく分けて能力検査と性格検査の2種類がある
- SPIの受験形式には、テストセンターやWeb、ペーパーテストなどがある
- 就活におけるSPI対策は、能力検査を重点的に行うと良い
就活で実施されるSPIとは何でしょうか。「応募企業でSPIを実施しているけれど何をすれば良いか分からない」と不安に思う就活生もいるでしょう。
SPIはリクルートが開発した適性検査で、主に能力検査と性格検査に分けられます。多くの企業が新卒採用の際に実施するため、事前の対策が重要です。このコラムでは、SPIとは何かや詳しい検査内容を解説。効果的に対策を行うポイントを把握して、内定を近づけましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で実施されるSPIとは何か?
SPIとは、リクルートマネジメントソリューションズが提供する適性検査のことを指します。多くの企業が就活生に課す試験の1つとして採用しており、エントリーシートの提出後に実施されるのが主です。
適性検査は、応募者の人柄や仕事への適応力などを知るための判断材料になります。企業によって利用目的はさまざまですが、大企業では検査結果を参考に応募者を選り分けたり、入社後の配属部署の決定に用いたりするケースもあるようです。SPIの結果が採用の可否に影響する可能性もあるため、対策を講じることが不可欠だといえるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業がSPIを就活生に課す意図とは?
企業がSPIを実施する主な意図には、以下の2点が考えられます。
応募者がどんな人柄か知りたい
企業がSPIを行う目的の1つとして、「応募者の人柄を知る」ことが挙げられます。SPIには性格検査があるため、就活生の性格や価値観、行動パターンなどをデータ化することが可能です。
面接や履歴書などにくわえて、事前にSPIを実施しておくことで、面接官は客観的な判断材料を得られます。面接官が応募者の人物像を掴みづらいと感じても、SPIの検査結果を参照しながら、応募者の内面を深堀りしていくというアプローチができるでしょう。
SPIは、企業が多角的な視野をもって応募者の人となりを判断できるよう実施されていると考えられます。
社会人として困らない程度の基礎能力があるか知りたい
SPIには、基礎能力を測定する試験もあります。そのため、企業はSPIを通して、社会人として必要な基礎能力を有する人材かどうかも見極めようとしていると考えられるでしょう。
基本的に、試験内容は中学レベルの学力で対応可能だとされています。
ただし、SPIは制限時間に対して問題数が多いのが一般的。時間を意識しつつ、ミスのないよう設問を解き進める必要があります。問題を適切に処理できる能力があるかどうかも問われているといえるでしょう。
▼関連記事
就活でまず攻略すべき、SPIとは何者?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIの種類
SPIは、大きく分けると能力検査と性格検査の2種類があります。以下、それぞれの詳しい内容を確認しましょう。
能力検査
能力検査では、働くための基礎能力が備わっているかを測定します。
出題内容は、言語分野と非言語分野の2種類が中心です。ただし、業界や職種によっては、英語や構造的把握力などの分野が問われるケースもあるため、自分の志望先の試験傾向を事前にリサーチしておきましょう。
言語分野
言語にまつわる国語的な分野が出題されます。語彙力や文章の読解力などに関連する問題が主でしょう。具体的な科目として、熟語や語句の意味・用法、文の並び替え、長文読解などがあります。
仕事をする際には直接的な会話にくわえ、電話やメール、書類作成などへの対応が不可欠です。言語分野では、仕事を円滑化するうえで欠かせない言語的能力があるかどうかを測定しています。
非言語分野
算数や数学的な分野が出題されます。数値の情報処理能力や分析力などに関連する問題が多いでしょう。具体的な科目には、確率や集合、損益算、表・資料の読み取りなどがあります。
働くうえで、時間や仕事の優先度を意識して業務をこなす能力は大切です。非言語分野では、効率的かつ正確な仕事を行う能力があるかどうかを測定しています。
性格検査
性格検査では、性格的特徴と仕事や組織への適応能力などを測定します。
性格検査において問われる性格的特徴の分野は、以下の4つです。
・行動的側面…社交性や計画性、物事への考え方、運動への積極性などを問う
・意欲的側面…目標に対する達成意欲やモチベーションの高さなどを問う
・情緒的側面…敏感性や自責性など内面の動き方やストレス耐性を問う
・社会関係的側面…従順性や回避性などトラブル遭遇時の行動傾向を問う
企業にとって、応募者が自社の風土とマッチするか、業務をこなす適性があるかは重要でしょう。SPIの性格検査は、企業が応募者の性格的特徴を掴み、自社で働く素質があるかを確認する目的で行われていると考えられます。
▼関連記事
SPIの問題数はどれくらい?選考を通過するための対策とは
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIで採用されている4つの受験形式
SPIには、4つの受験形式があります。以下で、各形式の特徴を掴みましょう。
1.テストセンター形式
リクルートが手配した会場でパソコンを使用して試験を受ける形式です。
自宅などで受験のWeb上予約をして性格検査を済ませた後、上記の会場で能力検査を行うのが一般的。受験者の6~7割は、テストセンター形式で受けているといわれています。
1問ごとに制限時間が設けられているのが特徴です。回答の正誤によって次問の難易度が変わる可能性があるため、スピード感と正確性が求められます。
2.Webテスティング形式
テストセンターの次に多いとされるのが、Webテスティング形式です。自宅や大学のパソコンを利用して受験できるため、専用会場に赴く必要はありません。指定された期限内であれば、受験日時は自由です。
1問ごとに制限時間があります。自宅などで受けられるため、電卓を使えるのがメリットです。
3.ペーパーテスト形式
応募企業が指定した会場で、マークシート方式の用紙に回答を記入する形式です。
Web上で行うテスト形式と異なり、試験の所要時間が長く設定されています。Web形式が能力検査と性格検査を合わせて1時間強であるのに対して、ペーパーテスト形式は2時間弱が一般的。
問題ごとの制限時間はないため、自分の時間配分で回答を進められます。
4.インハウスCBT形式
応募企業が指定した会場で、企業の提供するパソコンを使用して受験する形式です。
現状では、インハウスCBT形式を実践している企業は稀でしょう。時間設定や出題傾向は、Webテスティング形式とほぼ同様です。
▼関連記事
SPIを対策!テストセンターではどんな問題が出るの?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でSPI対策に取り組む際の3つのポイント
SPIの出題傾向は決まっているため、事前の対策が好結果につながります。以下で、SPI対策をする際のポイントを確認して、勉強に取り組む際の参考にしてください。
1.能力検査の対策を中心に行う
SPI対策は能力検査に重きを置いて行いましょう。正解回答のない性格検査とは異なり、能力検査は時間配分に注意しながら正答率を高める必要があるためです。準備もなしに本番に臨むと、緊張や焦りから正答率が下がる恐れがあります。
逆にいえば、能力検査はある程度の出題傾向を予測して対策を講じることが可能な分野です。事前に対策をすれば、良い結果を得やすいでしょう。参考書や問題集で練習するなど、自分がやりやすい方法で対策に取り組んでください。
2.Webテストなどを利用して試験慣れしておく
SPIのWebテスティングと同形式のテストを体験できるWebサイトを利用して、実際の試験に慣れておくのがおすすめです。体験テストの結果から自分の苦手分野なども知ることができるため、必要な対策を練って効率的に勉強を進められます。
SPI対策用のアプリなどもあるため、自分に合った教材や方法を使い練習を繰り返して、自信をつけたうえで本番に臨みましょう。
3.性格検査の対策はせず自然体で臨む
前述のように、性格検査の回答に正解はないため、能力検査ほどの対策を講じる必要はないでしょう。できるだけ自然体で回答することが望ましいといえます。
下手に対策をして回答に一貫性がなくなったり、不自然さが出たりすると、嘘をついていると判断され悪印象につながる可能性も。
ただし、回答に時間がかかり過ぎて、最後の質問にたどり着けなかった…というのも問題です。
回答はスムーズにできるように、試験の制限時間や質問の数を把握するなどの対策をしておきましょう。また、企業理解を深めたうえで、自分の検査結果と企業のニーズとのマッチ度を把握することも大切です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら