このページのまとめ
- 就活で使用する履歴書のサイズは「A4」または「B5」
- 就活で使用する履歴書のサイズは文章量や記載項目で選ぶのもおすすめ
- 就活でA4サイズの履歴書を使用する場合、コンビニで印刷するのはA3サイズ
「就活に使う履歴書のサイズは決まってる?」「提出時に必要なマナーはある?」などと気になる就活生も多いでしょう。就活で使う履歴書のサイズは、A4またはB5が一般的です。企業の指定がないかも確認するといいでしょう。
この記事では、就活の履歴書のサイズを選ぶ基準やマナーを解説します。履歴書を提出する際のポイントも解説しているので、参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 就活での履歴書のサイズはA4とB5の2種類
- A4とB5どちらのサイズでも問題ない
- A4もB5も貼り付ける写真のサイズは同じ
- 就活で使用する履歴書のサイズを選ぶ基準
- 記入する文章量で選ぶ
- 記入する内容で選ぶ
- ほかの提出書類のサイズとあわせる
- 大学や企業の指定に従う
- 就活の履歴書を封筒で送る場合のサイズと郵送のポイント
- 封筒のサイズは角型A4か角2号を選ぶ
- 封筒の色は白を選ぶ
- 履歴書は二つ折りにしてクリアファイルに入れる
- 履歴書の三つ折りはマナー違反になるので注意する
- 郵便局の窓口から郵送するのがおすすめ
- 就活で重要なサイズ以外の履歴書のマナー
- 履歴書の欄はすべて埋める
- 誤字脱字がないようにする
- 油性ボールペンで書く
- 間違えた場合は一から書き直す
- 指定がなければ手書きで提出する
- パソコンの場合文字サイズは10
- 履歴書の印刷はA3(B4)サイズ1枚か、A4(B5)サイズ2枚で行う
- 履歴書が2枚になる場合はクリップでとめる
- 就活での履歴書のサイズに迷うあなたへ
就活での履歴書のサイズはA4とB5の2種類
就活での履歴書のサイズは、A4とB5の2種類です。A4はA3を半分に折ったサイズ、B5はA4を半分にしたサイズなので覚えておきましょう。
A4とB5どちらのサイズでも問題ない
就活での履歴書は、A4とB5、どちらのサイズでも問題ありません。
企業から指定がない場合、書きやすいサイズを選びましょう。
A4もB5も貼り付ける写真のサイズは同じ
A4サイズの履歴書も、B5サイズの履歴書も、貼り付ける写真のサイズは同じです。一般的な履歴書に使用する「縦4cm✕横3cm」の証明写真を使いましょう。
もし、企業から写真サイズに指定がある場合は、従うようにしてください。
履歴書に使用する証明写真のサイズやマナーについては、「履歴書の証明写真マナーを紹介!サイズや撮影時の服装・髪型についても解説」で詳しく解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で使用する履歴書のサイズを選ぶ基準
就活で使用する履歴書のサイズを選ぶ際は、記入する内容や文章量で選びましょう。ここでは、履歴書のサイズを選ぶ際の4つの基準を解説します。
記入する文章量で選ぶ
履歴書を選ぶ際は、記入する文章量で選びましょう。書きたい内容が多い場合は、項目そのものが大きいA4サイズがおすすめです。
内容を簡潔にまとめたい場合は、B5サイズにしましょう。どちらでも問題ないので、書きやすいサイズを選んでください。
記入する内容で選ぶ
記入する内容にあわせて選ぶのもおすすめです。履歴書ごとに記入できる項目や記入欄の大きさが違うので、確認して選びましょう。
たとえば、「趣味や特技をアピールしたい」「自己PRを多く書きたい」など、就活生によって思いはさまざまです。書きたい内容に応じた項目があるか、十分なスペースがあるかなどの基準で選べば、効果的なアピールにつながります。
履歴書に書く内容については、「履歴書の内容をまるごと全部解説!詳しい書き方や注意事項も」で解説しています。どのような内容を書くか知らない場合は、確認してください。
ほかの提出書類のサイズとあわせる
ほかにも提出する書類がある場合、サイズを合わせるようにしましょう。提出する書類の例には、エントリーシートや添え状などがあります。
エントリーシートがA4サイズの場合、履歴書もA4サイズにした方が統一感があります。また、サイズが同じであれば採用担当者が扱いやすくなるメリットも。ほかの書類の大きさも確認しておくといいでしょう。
大学や企業の指定に従う
大学や企業から指定がある場合は、従うようにしてください。指定と異なるサイズを選んでしまうと、評価が下がる恐れがあります。
指定がなくて不安な場合は、確認しておくといいでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の履歴書を封筒で送る場合のサイズと郵送のポイント
就活の履歴書を封筒で送る場合は、角型A4か角2号を選びましょう。郵送時のポイントも解説するので、参考にしてください。
封筒のサイズは角型A4か角2号を選ぶ
履歴書を送る封筒のサイズは、角型A4か角2号にしましょう。角型A4か角2号であれば、A4サイズの履歴書も折り目をつけずに郵送できます。
封筒のサイズは、大きすぎても小さすぎてもよくないので、事前に確認しておきましょう。小さすぎる封筒は、不自然な折り目がついてしまいます。また、大きすぎても扱いにくく、履歴書を取り出した際の見栄えが悪くなるのでNGです。
封筒の色は白を選ぶ
封筒の色は、白を選びましょう。封筒の色には白と茶色がありますが、茶色は私信や企業内でのやり取りに使用します。就活での郵送や、企業同士の郵送は白を使うので覚えておいてください。
封筒を準備するだけではなく、郵送時のマナーについても知っておきましょう。「履歴書を郵送するときのマナーとは?正しい宛名の書き方を解説」で解説しているので、参考にしてください。
履歴書は二つ折りにしてクリアファイルに入れる
履歴書を持ち運んだり郵送したりするときは、クリアファイルに入れましょう。郵送中に汚れてしまったり、雨に濡れてしまったりするのを防げるからです。
クリアファイルに入れて送れば、丁寧な印象も与えられます。マナーの一種になるので、覚えておくといいでしょう。クリアファイルを選ぶ際は、透明かつ、汚れていない新しいものにしてください。
履歴書の三つ折りはマナー違反になるので注意する
履歴書の三つ折りは、マナー違反になるので注意しましょう。履歴書は、「折らない」または「履歴書が売られている状態の二つ折り」がマナーとされているからです。
三つ折りにしてしまうと、企業が履歴書を扱いにくくなります。基本的には折らないように、郵送するのがおすすめです。
郵便局の窓口から郵送するのがおすすめ
切手の料金不足や、貼り方の甘さから剥がれてしまったなどの不測の事態を避けるためにも、応募書類は郵便局の窓口から郵送するのがおすすめです。
特に、料金不足で郵送をされた場合、応募先の企業が不足分を負担する形となります。そのような事態はとても失礼にあたると念頭に置いておきましょう。
なお、自分で最寄りのポストに投函する場合には、書類の重さの計測は必須です。定形外郵便の料金は郵便局のサイトで調べられるので必ず確認し、切手は封筒の左上部分に剥がれないように貼り付けましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で重要なサイズ以外の履歴書のマナー
履歴書を提出する際には、記入欄をすべて埋めたり、間違えた場合は書き直したりなど、サイズ以外にもマナーがあります。履歴書を提出する際のマナーを解説するので、書き方や送り方にも注意してください。
履歴書の欄はすべて埋める
履歴書の記入欄は、すべて埋めるようにしましょう。空欄がある場合、書き忘れと誤解され「最終確認が甘い人」など良くない印象につながりやすいので注意してください。
また、文章を書いていても、空白が多い場合も気を付けましょう。内容が少なく、熱意が足りないと思われるからです。書くときは枠の8割を埋めるように、書く内容がない場合は、「特になし」と記入するようにしてください。
誤字脱字がないようにする
誤字脱字がないように、書き方に注意しましょう。誤字脱字があると、「注意力が不足している」「確認不足」などの印象を与えてしまいます。
内容がよくても誤字や脱字などがあるだけで評価が下がりかねないので注意してください。
油性ボールペンで書く
履歴書の記入には、一般的によく使用されている0.7ミリの油性ボールペンを使いましょう。
履歴書の文字サイズは、小さすぎると字が潰れてしまうので、記入枠の高さに対して8〜9割程度の大きさを意識して書きましょう。
間違えた場合は一から書き直す
書き方や文字を間違えた場合は、一から書き直しましょう。修正テープや修正液は使用しないのがマナーです。
書き直しを防ぐために、鉛筆やシャープペンシルで下書きをしましょう。上からボールペンで記入し、鉛筆を消せばミスなく、きれいに提出ができます。
指定がなければ手書きで提出する
書き方に指定がなければ、手書きで提出しましょう。パソコンよりも、手書きを重視する企業はまだ多くあります。
ただし、IT企業や外資系の場合には、パソコンで作成すればスキルのアピールが可能です。企業にあわせて、書き方は工夫するようにしてください。
履歴書を手書きにするかパソコンにするか迷う場合は、「履歴書は手書きとパソコンどちらがいい?それぞれのメリットやデメリットを解説」も参考に書き方を考えてみましょう。
パソコンの場合文字サイズは10,5〜11ポイントで、フォントは明朝体が基本
履歴書をパソコンで作成する場合は、10,5〜11ポイントの文字サイズにしましょう。
ただし、志望動機や自己PRなどをひとつの欄に記載する場合、見出し部分は12〜16ポイント位の大きさで目立たせます。
フォントはビジネスシーンで利用されることが多い「明朝体」で書くとよいでしょう。
履歴書の印刷はA3(B4)サイズ1枚か、A4(B5)サイズ2枚で行う
履歴書を自宅で印刷する場合は、履歴書の専用用紙を使って印刷する方法と、A4サイズの普通紙または0,2ミリほどの厚紙2枚に印刷を行う方法があります。
自宅プリンターで履歴書の専用用紙を使ってA3サイズに印刷する
市販の履歴書は、A3サイズをふたつ折りにした形で作られていますが、一般的な家庭用プリンターではA3サイズの印刷はできません。
自宅でA3サイズの履歴書を印刷する場合は、A4プリンターでA3用紙の印刷ができる履歴書専用用紙を利用します。用紙は、家電量販店や文房具店、通販で購入が可能です。
ただし、「背面給紙ができない」「A4サイズの印刷が難しい」「約0.2ミリ以上の厚紙は使用不可」など、プリンターによっては専用紙を使用できない場合があります。事前に自宅プリンターの仕様を確認しましょう。
自宅プリンターでA4(B5)サイズ2枚に印刷する
A3(B4)サイズはA4(B5)サイズが2枚の大きさなので、A4(B5)サイズ2枚に印刷をしても構いません。
その場合は、両面印刷は行わず、必ずA4(B5)サイズの用紙2枚に印刷を行います。
紙に厚みがあると履歴書の見栄えがよくなるため、可能であれば0,2ミリ程度の厚みがある用紙に印刷することをおすすめします。
コンビニエンスストアでA3サイズに印刷する
自宅での印刷が難しい場合は、コンビニエンスストアで印刷ができます。履歴書データをコピー機に読み込ませてプリントしましょう。
コピー機にデータを移すには、USBメモリやSDカード、Wi-Fiを利用する方法などがあります。
コピー機によっては WordやExcelファイルに対応していない場合があるため、PDFに変換しておくと安心です。
履歴書が2枚になる場合はクリップでとめる
自宅プリンターでA4(B5)サイズ2枚に履歴書を印刷した場合は、クリップでとめて提出します。
ホッチキスを使ってしまうと、担当者に外す手間をかけてしまう可能性があります。自宅で印刷を行う場合には、注意するようにしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活での履歴書のサイズに迷うあなたへ
就活に使える履歴書は複数のサイズが販売されており、どれを使うのかは悩みやすいポイントです。マナー的にどのサイズを選ぶのか、困る場合もあるでしょう。就活マナーが気になる場合は、就活エージェントに聞いてみましょう。
就活エージェントのキャリアチケットでは、履歴書サイズの選び方をはじめとする、就活マナーのアドバイスを実施しています。マナーだけではなく、就活の進め方や選考対策など、内定に必要な準備を総合的にサポートします。
就活はライバルが多く、1人でいい結果を目指すのは大変です。困ったときは就活エージェントに相談して、就活を有利に進めましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら