自己PRで短所を書く際のポイントは?印象をよくする伝え方を解説

このページのまとめ

  • 自己PRで短所が聞かれるのは、仕事で活躍できるかどうかを見るため
  • 自己PRで短所を伝える場合、改善方法も合わせて伝えるのがポイント
  • 自己PRで短所を伝える場合、「特にありません」と答えるのはNG

自己PRで短所を書く際のポイントは?印象をよくする伝え方を解説のイメージ

「自己PRで短所を聞かれたらどう伝えるの?」「どのような特徴が短所として伝えられる?」などと考える就活生もいるでしょう。短所はそのまま伝えると印象が悪いので、表現方法を工夫するのが大切です。

この記事では、自己PRで短所を伝える際のコツや注意点を解説します。短所の一覧も紹介しているので、何を伝えるか迷う場合は参考にしてみてください。

25卒の就活について相談したい

   
目 次

自己PRで短所が聞かれる4つの理由

自己PRで短所が聞かれるのは、「自分について理解できているか」「仕事で活躍できそうか」などを確認するためです。

好印象を与えられるように、企業が質問する意図を知っておきましょう。ここでは、短所が聞かれる4つの理由を紹介するので参考にしてください。

自分のことを客観的に理解しているか見るため

自己PRで短所が聞かれるのは、自分を客観的に理解できているかどうか確認するためです。自己理解ができている人は、自分の能力を考慮して謙虚に行動できます。

たとえば、「実力が足りなければ努力する」「わからなければ素直に聞く」などのように行動するでしょう。

一方で自己理解ができていないと、自分の能力を見誤ってしまいます。その結果、ミスを引き起こしたり、勝手な行動を起こしたりするかもしれません。

採用後のトラブルを防ぐためにも、企業は就活生が自分を客観的に理解している人物かどうかを判断しています。

企業の雰囲気にマッチしているか見るため

会社の雰囲気に合うかどうかも、自己PRで見られているポイントです。就活生の能力や人柄が会社に合っていないと、ミスマッチにつながってしまいます。

たとえば、短所が「怒りっぽい」であれば、周囲とトラブルを起こすかもしれません。トラブルを起こしそうな人物は、採用しにくいでしょう。

会社は採用する人材に長く勤務してもらうためにも、短所を聞いて自社とのマッチ度を判断しています。

自分の短所を克服する意識があるかを見るため

短所を自覚し、改善する意識があるかどうかも見られています。社会人は弱みを克服できる強さがあるか、向上心があるかなどが重要だからです。

誰にでも短所はあり、完璧な人はいません。しかし、「短所を少しでも改善しようとしているか」「仕事に影響が出ないように努力しているか」は重要になります。

そのため、自己PRは短所を伝えるだけではなく、改善方法もセットで伝えるのがポイントです。短所があることはあたりまえなので、克服しようとする意思をアピールしましょう。

入社後に活躍できそうか見るため

企業は短所を聞くことで、入社後に活躍できそうかを見ています。仕事に致命的な短所であれば、活躍は難しいからです。

たとえば、営業職の募集に「コミュニケーションが苦手です」と伝える就活生がいたとします。お客さまと話をする営業職で、コミュニケーションが短所なのは問題でしょう。

短所のなかには、仕事でのミスやトラブルにつながりやすいものがあります。活躍できそうかを見るためにも、短所が聞かれているのです。

企業が短所を質問する理由は、「就活の苦手を克服!面接で聞かれる短所の回答ポイントと例」の記事でも解説しているのでチェックしてみてください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで短所を伝える際の書き方

ここでは、自己PRで短所を伝える際の書き方を紹介します。わかりやすく伝える書き方を知り、アピールにつなげてください。

1.どのような短所があるのか伝える

まずは、どのような短所を持っているのか伝えましょう。結論から伝えれば、自己PR全体の内容がわかりやすくなります。

たとえば、「私の短所は△△です」「私の弱みは△△です」のように伝えましょう。エントリーシートでも面接でも、結論から答えるように意識しましょう。

自己PRの書き出しについては、「自己PRは書き出しが重要!書き方のコツ・注意点や例文を紹介」の記事も参考にしてください。

2.短所に関連するエピソードを伝える

次に、短所を象徴するエピソードを伝えましょう。エピソードは、具体的に伝えるのがポイントです。

エピソードが具体的であれば、話の内容に説得力が増します。採用担当者も内容をイメージしやすく、あなたがどのような人物なのかアピールできるでしょう。数字を使ったり、曖昧な表現は避けたりして、わかりやすく伝えてください。

3.短所への向き合い方を伝える

最後に、「短所に対してどのように向き合っているのか」「どのように改善しようとしているか」を伝えましょう。成長する意欲や、向上心をアピールするためです。

たとえば、「心配性が短所ですが、確認を何度も行うことで、自信になり、前向きに行動できています。」のようにアピールできるでしょう。短所はそのまま伝えるのではなく、改善方法とセットで伝えるようにしてください。

短所の考え方については、「就活で答える短所はどうやって考える?伝え方と例文も紹介」の記事も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで伝える短所を探す方法

自己PRに使う短所が見つからない場合、自己分析を行ったり、家族に聞いてみたりしましょう。ここでは、短所の探し方を3つ紹介するので試してみてください。

自己分析や自分史で過去を振り返る

自己分析や自分史を実施し、これまでの経験を振り返ってみましょう。過去を振り返ることで、自分の特徴を見つけられます。

過去を振り返る際は、失敗したことを思い出してみましょう。「なぜ失敗したのか」を考えれば、自分の短所が見つけやすくなります。

長所を言い換えてみる

長所を短所に言い換えて、探すのもおすすめです。長所は短所の裏返しといわれることも多いように、見方を変えれば長所も短所になってしまいます。

たとえば、協調性がある人は、「引っ込み思案」「周囲の意見に流されやすい」などの短所があると言い換えられます。

素直な人は、「人に流されやすい」「自分の意見がない」などとも言い換えられるでしょう。

長所と短所の言い換え方については、「就活で「長所・短所」の魅力的な伝え方!26個の長所一覧と例文付き」の記事で例を紹介しているので、参考にしてください。

家族や友人に聞いてみる

自分では思いつかない場合、家族や友人に教えてもらいましょう。客観的な視点で、短所を教えてもらえます。

また、就活エージェントや大学のキャリアセンターなどに相談し、短所を聞いてみるのもおすすめです。あまり関係性が深くない人から見た印象を知っておくのもいいでしょう。

就活エージェントのキャリアチケットでも、短所の伝え方についてアドバイスを行っています。エントリーシートや面接対策なども相談できるので、ぜひ活用してください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで使える長所・短所の表現一覧

ここでは、自己PRで使える長所・短所の表現一覧を紹介します。長所と短所をセットで紹介するので、参考にしてください。

長所 短所
思慮深い 優柔不断
意志が強い 融通が利かない
マイペース 周囲に合わせられない
集中力がある 視野が狭い
几帳面 完璧主義
慎重 消極的
行動力がある 落ち着きがない
計画性がある 柔軟性がない
粘り強い こだわりが強い
真面目 頑固
努力家 完璧主義
提案力がある 自己主張が強い
分析力がある 物事を深く考えすぎる
向上心がある 負けず嫌い
忍耐力がある 我慢してしまう

自己PRで伝える長所や短所は、自分の性格に合わせましょう。面接で使える短所一覧をご紹介!前向きな欠点の伝え方を解説」でも短所の例を紹介しているので、合わせて参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで短所を伝える際のポイント

自己PRで短所を伝える際は、ポジティブな言葉で表現したり、長所に言い換えられない短所は避けたりするなど、工夫が必要です。

短所を伝える際のポイントを解説するので、参考にしてください。

ポジティブな言葉で表現する

短所を伝える際は、できるだけポジティブに表現しましょう。ストレートに短所を伝えてしまうと、ネガティブな印象だけで終わってしまいます。

たとえば、「△△ができない」「△△の部分がよくない」などの表現は避けるのがおすすめ。否定的なイメージがつき、能力が足りなさそうな印象も与えてしまいます。

短所を伝える際は、言い換えを使うようにしましょう。協調性に欠ける場合は、「周りに流されにくい」などのように、できるだけポジティブにアピールしてください。

伝える短所は1つにする

伝える短所は、1つに絞りましょう。複数の短所を答えてしまうと、どれを伝えたいのかが伝わらなくなります。

また、短所をたくさん挙げてしまうと、欠点ばかり印象に残り、評価が下がります。短所の数でアピールする必要はないので、1つにしておきましょう。

客観的な視点で伝える

短所を伝える際は、客観的な評価も取り入れましょう。家族や友人の意見を聞いてみてください。

たとえば、「家族や友人からは△△といわれます」のように、第三者から教えてもらったエピソードを入れると説得力が増します。主観的に考えてしまうと、周りの評価とずれてしまう可能性もあるので気を付けてください。

長所に言い換えられない短所は避ける

長所に言い換えられない短所はやめておきましょう。マイナスな印象だけが残ってしまいます。

たとえば、「時間を守らない」を短所として挙げてしまうと、よい印象を与えるのが難しくなります。「マイペース」「自分の考えを持っている」などで言い換えようとしても、短所をカバーできません。

短所を伝える場合も、アピールを意識する必要があります。マイナスの評価にならないように、気を付けてください。

面接で短所を聞かれた場合の答え方については、「面接で短所について聞かれたら?答え方のポイント」の記事で解説しているのでチェックしておきましょう。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで短所を伝える際の注意点

ここでは、自己PRで短所を伝える際の注意点を解説します。伝え方で評価を下げないように、アピールの参考にしてください。

「短所はありません」はNG

短所を聞かれたときに、「ありません」と答えるのはNGです。短所がないと言い切ってしまうと、自己分析ができていないと思われてしまいます。

採用担当者は短所を聞くことで、就活生がどのような答え方をするかに注目しています。「ありません」と答えてしまえば、「質問に答える意欲がない」「面接への準備ができていない」などの印象を与えてしまうでしょう。

社会人として致命的な短所は避ける

社会人として問題になる短所や、仕事をするうえで問題になる短所は伝えないようにしてください。印象が悪くなり、仕事を任せるのが難しいと思われてしまいます。

たとえば、「嘘をつく」「約束を守らない」などの短所は、社会人としてふさわしくありません。採用後にトラブルを起こすイメージにもつながるので、伝えないようにしましょう。

身体的特徴や疾患は短所に挙げない

身体的特徴や疾患は、短所ではありません。自己PRで短所を伝える際は、性格に関連するものにしましょう。

もし、仕事に影響する疾患がある場合には、必要に応じて別途報告するようにしてください。

克服できないものは挙げない

克服が難しい、できていない短所を伝えるのもやめておきましょう。改善できない短所を伝えても、アピールにはなりません。

採用担当者は短所を聞くことで、「改善の意思があるか」「短所とどのように向き合っているか」を見ています。改善する意思がなければ、評価されません。

自己PRで短所を伝える際は、「△△で改善に努めています」のように対処まで伝えるのがポイントです。

自分を否定しすぎない

短所を伝えるからといって、自分を否定しすぎるのはNGです。自分を卑下した自己PRはやめてください。

たとえば、「私の短所は優柔不断なところです。決断できないせいで、いつも周りに迷惑をかけています」のような伝え方は、印象を悪くします。自分から印象を下げに行く必要はありません。

短所は誰にでもあるものであり、改善しようとする意志が大切です。「短所はあるものの、改善に向けて努力しています」というスタンスでアピールすれば、前向きさが伝わるでしょう。

短所の伝え方については、「履歴書に短所を書くときは短く簡潔にまとめよう!例文27選も紹介」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで短所を伝える際の例文

ここでは、自己PRで短所を伝える際の例文を紹介します。

「マイペース」を伝える際の例文

私の短所はマイペースなところです。自分中心で動いてしまうことがあり、サークルで注意され落ち込んだことがありました。

このままではいけないと思い、まずは周囲の状況を確認することを始め、自分がどう行動すべきか考えるようにしました。

今では、自分のどんな行動がマイペースだと思われているかを自覚し、その行動を取らないよう注意しています。また、周囲に合わせた行動も心がけています。

「せっかち」を伝える際の例文

私の短所はせっかちなところです。

部活の試合では、「いける!」と思ったらすぐ行動してしまうため、判断を間違えることが多くあり、なかなか結果に結びつきませんでした。

せっかちな性格を解決するために、行動する前に自分でよく考えるようにしています。

また、自分の判断が間違えていないか確認するため、周囲にアドバイスを求めるようにしました。フィードバックをもらい、次からの行動に活かすことで、改善につなげています。

「心配性」を伝える際の例文

私の短所は心配性なところです。授業で発表する際やノートを提出するとき、つい細かいところまで気になり何度も確認しないと気が済みません。

そのため、何度も確認することによって、提出期限がギリギリになってしまうことがありました。

現在では、確認時間も加味して余裕をもってスケジュール管理をするよう努めています。その結果、正確さは維持しながら、慌てずに行動できるようになりました。

「優柔不断」を伝える際の例文

私の短所は優柔不断なところです。何かを決めるのに時間がかかってしまいます。

飲食店でアルバイトでは、自分が何をすべきか悩み、すぐに行動に移せず出遅れてしまいました。忙しい時間帯には行動が遅いせいで、迷惑をかけてしまうこともありました。

優柔不断な性格を改善するために、常に物事の優先順位を考えることにしました。今すべきこと、後回しにできることは何かを考えることで以前よりも早く決断できるようになりました。

「緊張しやすい」を伝える際の例文

私の短所は緊張しすぎてしまうことです。緊張で本来の実力を発揮できず、悔しい思いをするケースがよくありました。

緊張しやすい性格を理解してからは、準備を入念にするようにしました。学生時代に部活の成果を大勢の前で話す際には、事前準備や練習を前日まで何度も行うことで対策しました。

本番でも緊張してしまい、最初の言葉が出てこなかったのですが、何度も練習したことで大きな失敗にはつながりませんでした。今後も事前準備や練習を念入りに行うことで緊張を緩和し、自信をつけていければと思っています。

自分の短所であっても、伝え方次第ではアピールになります。ポジティブな印象を与えられるように、表現を工夫しましょう。

また、自己PRで聞かれるのは短所だけではありません。「自己PRの例文をパターン別に紹介!作成のコツや面接時の注意点も解説」を参考に、自己PRの対策を行ってください。

25卒の就活について相談したい

 

自己PRで短所をどのように伝えるか悩むあなたへ

自己PRで短所を伝える場合、ネガティブな印象を与えないように注意しましょう。短所であっても伝え方次第で、ポジティブな印象を与えられます。

また、どの短所を伝えるかも悩みやすいポイントです。仕事に悪影響を与えそうな短所は選ばず、改善できそうな短所を選ぶようにしましょう。

自己PRで短所の伝え方に悩む場合は、ぜひキャリアチケットに相談してください。就活エージェントのキャリアチケットでは、短所の見つけ方や伝え方についてのアドバイスを行います。選考でのアピールを成功させるために、就活エージェントを活用しましょう。

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。