新卒カードとは?使用するメリット・デメリットと就活成功のポイントを解説

このページのまとめ

  • 新卒採用しか行っていない企業に応募できるのが、新卒カードの特権
  • 新卒カードがあると経験ではなくポテンシャルを評価される
  • 新卒カードを活かして就活を成功させるには、質の高い志望動機の作成が必須

新卒カードとは?使用するメリット・デメリットと就活成功のポイントを解説のイメージ

「新卒カードって何?」「就活で使うことは、本当に特権なのか?」など疑問に思う就活生も多いでしょう。この記事では、新卒カードを使うメリットや、使わない場合のデメリットをご紹介しています。

新卒カードを活かして就活を行うポイントや注意点もご紹介しているので、新卒というステータスを無駄にしたくない方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

   
目 次

新卒カードとは?いつまで使えるかも解説

新卒カードとは、日本の就活市場で、新卒が有利なことを示す就活用語です。実際に存在するカードがあるのではなく、新卒枠で採用にチャレンジできる状態を指します。

新卒カードが使えるのは大学など最後に通った学校を卒業するまで。一般的に、学生から新卒で社会人になるタイミングは人生で一回しか行かないので、新卒カードも人生に一回しか使えない、ということになります。一度新卒就職した人や第二新卒は転職、就職せずに卒業した人は既卒扱いとなり、新卒カードを使って就活をすることはできません。

ただし、卒業してから就職歴がなく、再度大学に入学すれば、卒業時に新卒カードを使って就活することは可能です。

新卒カードのような就活用語には、「NNT(無い内定)」「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」などもあります。詳しくは、「NNTとはどんな意味?なりやすい人の特徴や脱却方法を解説!」や「ガクチカとは?書き方のポイントや例文を徹底解説」でご紹介しているので参考にしてください。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

新卒カードについてキャリアアドバイザーのコメント

「新卒カードが最強って聞くけど本当?」と疑問を抱いている人もいると思いますが、本当です。理由として、下記が挙げられます。

・経験ではなくポテンシャルで採用される
・情報収集がしやすく準備がしやすい
・中途採用では入社が難しい企業に入社できるチャンスがある
・新卒採用でしか入社できない企業に挑戦できる

このように、新卒カードを使って就活を行うと多くのメリットがあるため、できる限り利用することがおすすめです。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

新卒カードを使って就活するメリット

社会人としての業務経験がなくても、学生のポテンシャルを重視した新卒一括採用を行う会社が多い日本では、新卒カードを使える状態は自身の会社選びの幅を増やすことになり、就活ではチャンスといえます。

経験よりもポテンシャルで採用される

未経験の職種や業界でも正社員として採用される可能性があるのは、新卒カードならではのメリットです。年齢に応じた実績や即戦力が求められる既卒・中途採用と異なり、経験よりもポテンシャルを重視して採用される傾向にあるのが新卒採用の大きな特徴。

したがって、経験がなくてもアピールの仕方次第で志望企業の内定を獲得できるのはメリットでしょう。

就活の情報を入手しやすい

新卒カードを使って就活を行うメリットは、就活の情報を入手しやすい点です。新卒採用は既卒・中途採用とは異なり、時期がある程度決まっています。就活生はだいたい同じ流れで選考を進めるので、周囲との情報交換もしやすいでしょう。

多くの企業が同じ時期に企業説明会やインターンを実施していたり、大学のキャリアセンターなどにおいても、就活関連の情報を入手する環境が整っている状態といえます。

また、近年の就活ではSNSを利用した情報収集も盛んで、企業もSNSで情報発信を行う機会が増えています。SNSでの就活情報収集方法については、「SNSで行う就活の情報収集とは?効率よく行う方法とメリットを知ろう」も参考にしてください。

新卒採用しか行っていない企業があるため

新卒採用しか実施しない大手や有名企業に応募できる、というのが新卒カードを使うメリットです。大手企業や有名企業は優秀な人材が集まりやすいため、若い世代から教育して会社にとって大きな人材に育てる、という傾向が強いのも事実です。

新卒カードがあれば、新卒しか応募できない企業や中途採用では難易度が高すぎて転職が難しいとされる企業に挑戦できます。また、前述したように新卒は経歴や実績ではなく将来性や意欲が評価されるため、選択肢の幅が広がるでしょう。

入社後の研修やサポートが手厚い

新卒カードを使って企業に就職した場合、入社後の教育や研修制度が手厚い点がメリットです。学生から社会人になる人を想定しているため、基本的なビジネスマナーをはじめ、業務に必要な知識やスキルをゼロから教えてもらえるでしょう。

中途採用になると、社会人としての基本的なマナーやスキルはすでに身についていると判断されるため、丁寧なサポートを受けられる可能性は低くなります。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

新卒カードを使わずに就活をするデメリット

新卒カードを使わない場合、既卒者や第二新卒として就活を行うことになります。ここでは、中途採用に応募する際のデメリットについて説明します。

新卒よりも求人数が少なくなる

企業の多くが新卒採用で人材を募集する傾向にあるため、新卒カードを使わず既卒や第二新卒として就活をすると、求人の選択肢が少なくなる傾向にあります。

新卒採用を逃した場合、新卒のみを募集している企業には挑戦できなくなるなど選択肢が限られてしまうことも。希望する仕事に就ける可能性が低くなってしまうのがデメリットです。

経験がない既卒者は不利になる

中途採用では、募集職種の「経験」が必須項目になっているものが多く、仕事の経験や社会人経験が少ない場合、選考に進むことが難しくなります。

たとえば、新卒の応募者と既卒の応募者を比べたとき、双方とも経験がない場合、企業は、他の会社にやり方に染まっておらず、よりポテンシャルが高い新卒者を選ぶ傾向にあるため、既卒者は不利になってしまうでしょう。

新卒で就職しなかった理由を聞かれやすい

新卒カードを使わず就職しなかった場合、就職しなかった理由を面接で聞かれやすくなります。留学や過程の事情など、やむをえない事情以外の場合、理由によっては評価が下がりやすくなるので注意しましょう。

「一つも内定がもらえなかった」「就活をがんばれなかった」などと回答すると、面接官から「就職への意欲が低いのでは」「入社しても仕事のモチベーションが低いのでは」といったマイナスの評価を与えてしまいます。

面接官から好印象を得るには、「就職活動の軸が定まらず失敗してしまいましが、改めて自己分析と企業研究を徹底したところ、自分のやりたい仕事が見つかり、御社の業務にマッチしていたので志望させていただきました」のように、前向きな回答ができるようにしておきましょう。

新卒カードを使わないメリットデメリットについては、「就活浪人とは?就職で不利になるのかメリット・デメリットと判断基準を解説」でもご紹介しています。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

新卒カードを活かして就職活動を行うポイント

新卒カードを活かして就職活動を行うためにも、エントリーする企業は視野を広げて探しましょう。また、「新卒だから」という理由だけで採用する企業はありません。なぜその企業を志望するのか、入社後はどうしたいかなどもしっかり説明できるよう準備することが大切です。

視野を広げてエントリーする

新卒カードを活かすためには、大手企業だけでなく、中小企業やベンチャー企業など視野を広げてさまざまな業界や企業にエントリーしましょう。競争率が高い大手や有名企業に集中しすぎてしまうと、内定獲得のチャンスが減ってしまう可能性があるからです。

選択肢を広げて多くの業界や企業にエントリーするためには、就活の軸を決めておくことが大切です。就活の軸については、「就活の軸とは?探し方のコツや具体的な方法を例文付きで解説」も参考にしてください。

大手病に注意する

人気度やブランド名の高さだけで志望企業を決めてしまったり、聞いたことのある企業に意識が集中してしまうことを「大手病」と呼ぶことがあります。大手病になると、「なぜ自分にはその会社が合っているのか」という観点を忘れてしまいがちになり、結果、企業と自分のやりたいことのミスマッチが発生してしまう可能性が高いです。

大手病になりやすい人の特徴には、次のようなものがあります。

・周囲がみんな大手企業を希望している
・周りから認められたい気持ちが強い
・地位や名誉を気にしている
・大手企業でしか成長できないと考えている
・大手企業への入社が人生のゴールだと考えている

また、次のような行動や考え方をしている場合、大手病の可能性があります。

・就活の軸が「自慢できる企業に就職する」になっている
・企業の規模や知名度だけで応募先を選んでいる
・業界研究や企業研究を行っていない
・求人の中身を確認していない
・中小企業やベンチャー企業に応募していない

大手企業を志望している場合でも、就活の軸が明確になっていれば、必ずしも大手病とは限りません。知名度や有名度ではなく、自分がその会社で何を成し遂げたいのかという視点で考えることを忘れないようにしましょう。

入社後のビジョンをイメージする

新卒就活を成功させるためには、入社後のビジョンをイメージしましょう。入社した企業でどのような仕事につき、どのような成果をあげたいか、どのようなキャリアを築きたいかなどを考えることにより、自分に合う企業かどうかを見極めることができます。

ビジョンが想像できなかったり、希望と合わなかったりすれば、ミスマッチの原因につながります。イメージしにくい場合は、企業説明会やOB・OG訪問を行い、実際に働く方の話を聞くのがおすすめです。OB・OG訪問の流れについては「OB・OG訪問のやり方とは?流れやマナー、注意点を知ろう」の記事も読んでみてください。

志望動機は志望企業ならではの理由を伝える

志望動機を作る際は、その志望企業ならではの理由を伝えることが重要です。どの企業にもあてはまる志望理由では評価されにくく、優秀な学力やエピソードがあっても、入社に対する熱意が低ければ将来性や継続性を懸念されるでしょう。

質の高い志望動機を作成するためには、その企業のことをよく知り、自分が共感できる点を見つけることが重要です。

面接練習を繰り返し行う

新卒採用では選考に面接が複数回ある場合も多いです。内定獲得に近づくためには、模擬面接練習を繰り返し行うことが大切です。自己PRや志望動機で素晴らしい内容を考えていても、アピールできなければ内定にはつながりません。面接の雰囲気に慣れるためにも、セミナーに参加して練習したり、選考を複数受けたりなどして経験を積みましょう。

就活エージェントに相談する

新卒カードを使って就活を成功させるためには、就活エージェントを利用するのが効果的です。就活エージェントサイトに登録すれば専任のアドバイザーが付き、応募書類の添削から模擬面接の練習など、就活生一人ひとりに合わせたオーダーメイド式のサポートが受けられます。新卒というステータスを無駄にせず内定を獲得したい方におすすめです。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

新卒カードを無駄にしたくないあなたへ

「新卒カードを活かして確実に就職したい」「でも自分一人だと不安」というあなたは、キャリアチケットに相談するのがおすすめです。

就活エージェントであるキャリアチケットでは、専任アドバイザーによる自己PR添削、面接対策など、ひとりひとりの悩みに合わせた丁寧なサポートを提供しているので、新卒や就活をはじめたばかりの方でも安心です。

サービスはすべて無料なので、困ったことがあったら一人で悩まず、まずは一度ご相談ください。

新卒就活を成功させるコツを相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。