どうして内定が出ない?就活で落ちる原因と対処法を解説

このページのまとめ

  • 内定が出ないときは、これまでの就活を振り返り問題点を見つけよう
  • 履歴書やESが雑で熱意が伝わらないと、評価を下げる原因になる
  • 内定が出ない人は、身だしなみが整っておらず第一印象が悪い傾向にある
  • 内定が出ないときは、第三者に相談して自分を客観視するのがおすすめ

どうして内定が出ない?就活で落ちる原因と対処法を解説のイメージ

「内定が出ない…」と悩む就活生は多いでしょう。不採用が続くとモチベーションが下がりますし、将来が不安になりますよね。
これまでとやり方を変えれば、内定をもらえる可能性が高いです。内定が出ない原因を客観的に分析して、改善点を洗い出しておきましょう。
このコラムでは、内定が出ない原因や対処法を解説します。自分のペースで就活に取り組み、内定を目指しましょう。

就活には悩みがつきものです。就活の悩みの種類別の解消法について知りたい方は「就活がうまくいかないときはどうすればいい?就活中の悩みを乗り越える秘訣まとめ!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

内定が出ないと落ち込む就活生は多い

「内定が出ない…」と落ち込む就活生は多いので、自分を責めないことが大事です。不合格になったのは、あなたの人柄や能力に問題があるわけではありません。実力があっても企業の社風と合わなければ、不合格になることもあるでしょう。
就活では、優秀な人であっても「何十社落ちたあとでようやく1社受かる」ことがざらにあります。内定が出ないのはあなただけではないので、焦らず地道に就活を続けましょう。

▼関連記事
就活がつらいときはどうしたらいい?原因や対処法をご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

内定が出ない人の特徴とは?

内定が出ないのは運や企業との相性もありますが、就活への取り組み方に問題がある場合も。内定が出ない人の特徴を確認し、自分に当てはまらないかチェックしておきましょう。

やりたいことが不明確で将来をイメージできない

将来のイメージがないまま何となく就活していると、内定が出ない傾向にあります。「周りも受けているから」「親に勧められたから」といった理由で企業を選んでいる方は要注意です。自分の意志がないとやりたいことは決まりませんし、自分に合う企業も選べません。「どうしても〇〇の仕事がしたい」という気持ちがなければ、モチベーションも下がる傾向にあります。入社後の働き方もイメージできないため、仕事への熱意や意欲をアピールできないでしょう。

自己分析が不十分で個性が伝わらない

自己分析が不十分だと、自己PRがありきたりで自分の個性が伝わらない傾向にあります。企業が求める人物像に極端に答えを寄せ、本来の魅力を埋没させる人も。採用担当者は選考のプロのため、表面的な言葉ではすぐに見抜かれてしまいます。「自分はどんな人間で何に興味があり、どのような仕事をしたいのか」が分からなければ、説得力のある自己PRや志望動機は作れないでしょう。

履歴書やESが雑で魅力が伝わらない

履歴書やESに力を入れていないと、魅力が伝わらず書類選考で落ちる可能性があります。
不採用になる書類の特徴は下記のとおりです。

・就活サイトや対策本の文章をそのまま書いている
・空白が多い
・殴り書きのような雑な文字
・書類に不備がある

手書きの文字や書類の扱いからも人間性がチェックされます。適当に書いた気持ちは見透かされるので、採用担当者に志望度が低いとみなされるでしょう。

企業研究不足で志望動機が曖昧

企業研究不足で志望動機が曖昧だと、入社意欲を疑われる傾向にあります。企業側は「自社への理解度が高い学生=入社意欲が高い」と判断するのが一般的です。企業の公式Webサイトやパンフレットをひととおり読んだだけで満足していると、十分な理解を深められない可能性が。
面接では必ずといって良いほど「なぜ当社を選んだのか」を聞かれます。「数ある同業者の中でもなぜその企業なのか」「入社して何をしたいのか」を答えられなければ、好印象にはつながらないでしょう。

面接マナーがなっておらず常識を疑われる

面接マナーがなっていないと、常識を疑われ不合格になるでしょう。面接では、ノックの回数やお辞儀の仕方、椅子に座るタイミングなど細かいマナーが決まっています。これらのマナーは取引先や顧客を訪問する際にも使われるので、社会人にとっては常識です。マナーが守れていないと、「入社後も無礼を繰り返す」と不安視される恐れがあります。

清潔感がなく第一印象が悪い

身だしなみは第一印象に大きく影響するため、乱れていると「だらしない」「配慮が足りない」といったマイナスイメージにつながります。寝ぐせがついていたり、スーツやシャツにシワや汚れがあったりすると、話を聞く前から信用度を下げる恐れが。
また、就活ではお洒落さよりも清潔感が大事です。ラフな髪型や着こなしは、就活生らしいフレッシュなイメージにそぐわないため、評価を下げる原因になるでしょう。

受け答えがうまくできず会話が進まない

面接官の質問に的外れな答えを返すと、会話がうまくいかず不合格になる傾向にあります。質問の意図を汲めない人は、「話を聞かない」「理解度が低い」と判断されることも。暗い表情でぼそぼそ話したり、暗記した答えを棒読みで答えたりするのもNGです。会話のキャッチボールができなければ、入社後のコミュニケーションも不安視されるでしょう。

知名度に惹かれ大手企業ばかり受けている

知名度に惹かれて大手企業ばかり受けていると、不採用が続くでしょう。大手や有名企業は応募者が多く、その分難易度も高くなります。「入社したら自慢できるから」など曖昧な志望動機しかない場合、志の高いライバルに勝つのは難しいでしょう。

相性を考えずやみくもにエントリーしている

やみくもにエントリーしていると、自分に合わない企業ばかり受け内定が出ない可能性があります。
「どこでも良いから内定が欲しい」と、こだわりもなくエントリーしている人は要注意です。自分の強みと企業が求める人物像がズレていれば、エントリー数は多くてもマッチングするのは難しいでしょう。

緊張のあまり力を発揮できない

緊張のあまり面接で言葉に詰まったり、頭が真っ白になったりすると、本来の力を発揮できません。人見知りな方だけでなく、普段からコミュニケーションに自信がある人も要注意です。友達と話すのと面接官と話すのでは、場の雰囲気も言葉遣いも違います。自分を過信して練習していないと、イメージどおりにいかず愕然とすることもあるでしょう。

失敗を振り返らず独りよがりな就活をしている

失敗を振り返らず独りよがりな就活をすると、同じミスを繰り返し内定が出ない恐れがあります。
特に、実力や経歴に自信があり、コミュニケーションを軽視している人は注意が必要です。高い能力があっても、謙虚な姿勢や客観性に欠ければ、「一緒に働きたい」とは思われないでしょう。
また、「就活は情報戦」ともいわれるように、情報収集も重要です。周囲と積極的に交流しなければ、有力な情報を聞き逃し不利になることもあるでしょう。

▼関連記事
言動や身だしなみをセルフチェック!面接時の必須マナー

 

25卒の就活について相談したい

 

内定が出ないときに取り組みたい対処法

内定が出ない原因が分かったら、解決に向けて行動を起こしましょう。
おすすめな対処法は下記のとおりです。

失敗を振り返り問題点を改善する

これまでの就活を振り返り、不合格の原因と解決策を考えましょう。選考のどの段階で落ちるか考え、何が問題か見極めてください。
たとえば、筆記試験で落ちる人は、過去問対策が不十分な傾向にあります。面接で落ちる人は、マナーに問題があったり、コミュニケーションがうまくいっていない可能性があるでしょう。
仮説を立てて解決策を考え、実行に移すのがポイントです。「仮説を立てる→実行に移す」を繰り返していけば、選考が進むほどにブラッシュアップできるでしょう。

就活の軸を見直し自分に合う企業を選ぶ

「自分にとって何が大切か」「何にやりがいを感じるか」を見直し、就活の軸に合った企業を選びましょう。軸を明確にすることで、自分に合った企業が選べますし、志望動機に説得力が出ます。
エントリー数を絞り過ぎた人は、就活の軸を基準に視野を広げてみましょう。これまでノーチェックだった企業の中にも、業績が安定した企業や、社風に魅力を感じる企業も存在します。幅広い業界や職種、企業を視野に入れ、自分が活躍できるステージを探してください。

模擬面接を繰り返し場慣れする

模擬面接を受けて場慣れしておけば、本番でもリラックスして力を発揮できます。
自信がないから受けたくないという人もいるでしょうが、模擬面接を受けることで「練習したから大丈夫」と自信につながることも。第三者にアドバイスをもらうことで、自分では気づけない弱点が分かるというメリットもあります。
模擬面接は先輩や友人、大学のキャリアセンターなどに依頼するのがおすすめ。模擬面接の様子を動画で撮影させてもらえば、自分がどう見えるか客観的に確認できるでしょう。

念入りに企業研究して理解を深める

Webサイトやパンフレットの情報だけに頼らず、説明会に参加したりOB・OG訪問したりして、企業について理解しましょう。実際に働く社員に話を聞くことで、具体的な働き方や社風がイメージできます。学んだ情報を志望動機に盛り込めば、入社意欲の高さをアピールできるでしょう。

清潔感を意識し身だしなみを整える

清潔感を意識し身だしなみを整えれば、第一印象が良くなるでしょう。
守っておきたい基本的なポイントは下記のとおりです。

・前髪は眉毛が見える長さに整える
・寝ぐせは押さえてきれいにセットする
・スーツは定期的にクリーニングに出す
・シャツはアイロンをかけシワを伸ばす
・男性は毎日ヒゲを剃る
・女性はナチュラルメイクを心がける
・過度な香水はつけない
・日常的に入浴し体を清潔に保つ

就活生らしい爽やかな見た目を心がければ、その後の面接もスムーズに進む可能性があるでしょう。

履歴書やESは分かりやすく丁寧に書く

履歴書やESは読みやすい字で丁寧に書き、分かりやすさを意識しましょう。応募先に即した内容か、誤字脱字はないか確認することが重要です。ミスを発見したら修正液は使わず、いちから書き直してください。面接では応募書類をもとに質問されるため、履歴書やESはコピーをとっておくと良いでしょう。

応募先ごとに自己PRや志望動機の内容を変える

1つの自己PRや志望動機を使い回すのではなく、応募先企業に合わせて内容を変えましょう。どの企業にもいえるような内容では、入社意欲は伝わりません。1社ごとに企業研究して、企業の求める能力に合ったアピールをしてください。適切なアピールをするためには、自己分析を徹底し、自分の強みを複数ピックアップしておく必要があります。

業界の動向を調べ情報をアップデートする

ニュースや新聞で志望業界の動向をチェックし、最新情報を把握しておきましょう。面接では業界について意見を求められる可能性があり、知識がないと答えられないからです。
また、業界の現状や競合他社の動きを知ることで、応募先企業の長所や短所、可能性に気づくこともあります。最新情報をチェックする姿勢は入社後も役立つので、今のうちに習慣化しておきましょう。

OB・OG訪問で入社後の働き方をイメージする

将来のビジョンがイメージできない人は、OB・OG訪問で社会人に話を聞くのがおすすめ。やりがいや大変なこと、働き方を聞くことで、「社会に出た自分」をイメージしやすくなるでしょう。
社員の人柄から、社風をイメージできる可能性もあります。「OB・OGのような人と一緒に働きたい」と思うのも、立派な志望動機です。仕事に対して前向きなイメージが持てれば、モチベーション高く就活に邁進できるでしょう。

第三者に相談して自分を客観視する

自分の問題点は自分では気づきにくいので、第三者に相談してアドバイスをもらいましょう。おすすめの相談相手は、大学のキャリアセンターや就職エージェントです。就活に対する知識が豊富なので、企業側の目線から的確なアドバイスをもらえます。アドバイスを活かして選考に臨めば、効率的に内定を目指せるでしょう。

▼関連記事
“無い内定”で悩んでいる人へ。自分を客観視するために「人に頼ってみてほしい」

 

25卒の就活について相談したい

 

内定が出ない!就職以外に考えられる3つの進路

「内定が出ない!」と焦っているときは、就職以外の選択肢を考えてみましょう。選択肢を増やすことでプレッシャーが緩みますし、自分に合った道が見つかることもあります。
考えられる主な選択肢は下記のとおりです。

1.進学する

大学院に進学したり、留学したりするのも一つの手。専門学校に進み、知識と技術を習得する道もあるでしょう。専門的な知識を学べば、就活で有利になる可能性があります。
ただし、面接では「なぜ進学したのか?」「進学先で学んだことは?」と聞かれるのが一般的。ポジティブに答えられないと評価を落とす原因になるので、目的意識を持って進学する必要があります。

2.留年する

就職留年して新卒採用に再挑戦する道もあります。就職留年は一般的な新卒に比べて時間に余裕があり、就活経験があるのがメリットです。過去の失敗を活かして再チャレンジすれば、スムーズに内定がもらえるでしょう。
ただし、1年分の学費がかかるため人によっては経済的に負担になることも。面接でも留年について聞かれる傾向にあり、「留年期間をどう過ごすか」が成功のカギになるでしょう。

3.既卒で就活する

内定が出ないまま卒業し、既卒として就活する方法もあります。アルバイトや派遣社員として生計を立てながら、中途採用枠に応募するのが一般的です。
ただし、中途採用枠には経験豊富な転職者も応募するため、既卒は不利になることも。アルバイトや派遣が忙しく、就活に時間が取れない事態も考えられます。
既卒から正社員になった人の中には、アルバイト先や派遣先で能力が認められ、社員登用される人も多いようです。

▼関連記事
新卒就職できなかったらどうなる?今取るべき行動と大学卒業後の選択肢

 

25卒の就活について相談したい

 

冷静に行動することが就活成功のカギ

内定が出ないときは、問題点を分析して冷静に行動するのが成功のカギです。立ち止まっていてもチャンスは生まれません。不採用が続いてもめげずに就活する人が、最終的に内定を勝ち取ります。先輩の中には、逆境のなか地道に就活し、卒業前に内定をもらった人も少なくありません。
視点を変えて就活をやり直し、エントリーして選考に参加しましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。