このページのまとめ
- 夏採用とは、6月から8月ごろにかけて実施される選考
- 夏採用は春採用よりも募集枠がすくないため、難易度が高いといわれている
- 夏採用で内定を獲得するためには、春採用の振り返りと改善が重要
「夏採用で内定を獲得したい!」「どのような準備や対策が必要?」などと悩む就活生もいるでしょう。夏採用で内定を獲得するためには、春採用を振り返り、弱点を改善することが大切です。また、選考期間も少ないので、早めの準備を心がけましょう。
この記事では、夏採用で内定を獲得するためのポイントや募集を行う企業の探し方を解説しています。最後まで読めば、夏採用で内定を獲得し、納得のいく就活を実現できるはずです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 夏採用とは6月から8月にかけて行われる選考
- 夏採用はいつから?スケジュールを解説
- 夏採用は受かりやすい?厳しい?難易度を解説
- 夏採用を行っている企業の特徴
- 知名度が低い企業
- 採用予定人数に足りていない企業
- 内定辞退者が出た企業
- 通年採用を行っている企業
- 夏採用を受ける就活生の特徴
- まだ内定を持っていない就活生
- 内定に満足できていない就活生
- 留学帰りの就活生
- 体育会系の就活生
- 公務員を志望している就活生
- 夏採用を行う企業の探し方
- 就活サイトで探す
- 合同説明会や企業説明会に参加する
- 企業のWebサイトを確認する
- 大学のキャリアセンターに相談する
- 就職エージェントに登録する
- スカウトサイトを使う
- SNSを活用する
- 夏採用で内定を獲得するために実施したい対策
- これまでの選考を振り返り改善する
- 自己分析を再度実施する
- 就活の軸を考え直す
- 就活イベントに参加する
- 企業のエントリー数を増やす
- スケジュール管理を徹底する
- 客観的なアドバイスを受け入れる
- 就職エージェントに相談する
- 夏採用で内定を獲得するための注意点
- 留学終わりや部活引退後などのライバルが多い
- 選考スケジュールが早く短期戦になる
- 知名度が高い企業は倍率が高い
- 夏採用でも基本はスーツで選考に参加する
- 嘘をついたりごまかしたりしない
- 夏採用で面接官に聞かれやすい質問と対策方法
- 「なぜ春の選考に参加しなかったのですか?」への対策
- 「ここまではどのように就活を行ってきましたか?」への対策
- 「就活をやり直すならどのように進めますか?」への対策
- 「内定はすでに獲得しましたか?」への対策
- 「就活で得たことはありますか?」への対策
- 夏採用で内定を獲得したいあなたへ
- 夏採用に関するよくある質問
- Q.夏採用は春採用よりも受かりやすいの?
- Q.内定承諾書を送った後でも内定辞退はできる?
- Q.夏採用で内定を獲得するにはどうしたらいい?
夏採用とは6月から8月にかけて行われる選考
夏採用とは、6月から8月にかけて行われる選考です。春採用で採用枠が埋まらなかった企業が、追加で募集するために行います。
夏採用の場合、春採用よりも募集枠が少なくなります。大手企業や有名企業など人気な企業については、そもそも募集すら行われないケースも多いです。
夏採用の採用枠が少なくなるのは、春採用で採用を終えた企業は夏採用を行わず、募集企業が少なくなるから。また、夏採用を行う企業も、春採用で埋まらなかった枠だけを募集するケースが多く、もともとの募集枠が少ないのも理由の一つでしょう。
夏採用はいつから?スケジュールを解説
夏採用が行われる時期は、6月から8月ごろです。次のようなスケジュールで行われます。
6月:エントリーシート受付
6月末:エントリーシート受付終了
7月:選考開始
8月:選考結果提示
夏採用を行う企業は、5月ごろからエントリーを開始して6月末には締め切るなど、選考期間が春採用よりも短くなる傾向。企業は内定式までに学生を採用し、準備を進めたいと考えているためです。春採用よりも準備期間が短くなるため、あらかじめ準備して挑む必要があります。
就活準備の進め方については、「就活は何から始める?時期別の対策・効率アップのコツを解説」で解説。これから就活を始める人は、参考にしてください。
夏採用は受かりやすい?厳しい?難易度を解説
夏採用は難易度が高くなりやすい点を覚えておきましょう。前述したように、そもそもの採用枠が春採用に比べて減るのに対し、ライバルとなる就活生の質が上がるからです。
夏採用の時期は、すでに内定を獲得している就活生も多くなる時期です。内閣府の「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果について(概要)(p4)」によると、就活生のうち約9割が6月までに内々定を獲得しています。
引用元:内閣府「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果について(概要)(p4)」
夏採用には、春採用で内定・内々定を得ているものの就活を続けている学生も参加します。内定を獲得できる就活生は、自己分析をしっかりとできており、自分をどのようにアピールするかも分かっているため、「まだ内定を獲得できていない」「これから就活を始める」などの就活生にとっては、強力なライバル。自分も内定が獲得できるように、自己分析をや選考対策などに力を入れる必要があります。
参照元
内閣府
学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用を行っている企業の特徴
夏採用を行う企業は、通年採用を行っている企業や、採用予定人数に足りていない企業です。傾向を知っておくと、エントリーする企業を探しやすくなるため参考にしてください。
知名度が低い企業
知名度が低い企業は、夏採用を行う傾向にあります。春採用では大手企業や有名企業に就活生が集中し、なかなか内定承諾者を出せないためです。
しかし、知名度が低い企業のなかにも優良企業は多くあります。中小企業でも業界シェアが高かったり、古くから続いている老舗企業もあるからです。
夏採用の場合は、知名度が低くても優良な企業を探してみましょう。有名企業にこだわらずに企業選びを行うと、自分にあう企業を見つけやすくなります。企業選びで中小企業を候補にする場合は、「中小企業の見つけ方とは?優良企業の特徴や就活で使える調べ方を紹介!」も参考にしてください。
採用予定人数に足りていない企業
採用予定人数に足りていない企業も、夏採用を行う企業です。応募者が足りなかったパターンもあれば、選考通過者が少なくて採用枠があいてしまうケースもあります。人気の企業であっても、内定辞退で夏採用を行うケースもあるため、再度募集をしていないか確かめてみましょう。
また。大手企業のグループ会社を狙うのもおすすめです。大手企業のグループ会社は本体の企業よりも知名度が低く、採用予定に達しない場合があります。グループ会社だからこそ、経営が安定していたり、福利厚生が整っていたりするため、注目してみましょう。
内定辞退者が出た企業
夏採用までに辞退者が発生し、人材を募集する企業もあります。多くの企業では内定辞退も想定して採用を行っていますが、想像よりも多くの辞退者が出る場合もあるからです。
大手企業や有名企業であっても、内定辞退者が多く、追加募集を夏採用で行うケースもあります。春採用でエントリーを逃した企業が募集しているケースもあるので、求人情報は確認しておくとよいでしょう。
通年採用を行っている企業
外資系企業やベンチャー企業など通年採用を行っている企業は、夏にも採用を行っています。
通年採用を行う企業の特徴は、高いスキルやポテンシャルを持つ人材を採用しやすい点です。内定獲得へのハードルは高くなりますが、有名企業に入社するチャンスにもなるため、チャレンジしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用を受ける就活生の特徴
夏採用のライバルとなる就活生の特徴を知っておきましょう。夏採用には、すでに内定を持っている就活生もいれば、これから就活を行う学生もいるからです。
まだ内定を持っていない就活生
まだ内定を獲得できていない就活生は、夏採用に参加して内定獲得を目指します。春採用の経験をどれだけ生かせるかが、内定獲得のカギになるでしょう。
もし、「自分もまだ内定をもらえていない」と悩む場合は、これまでの就活を振り返ることから始めてください。よくなかった点や改善点を探して対策を行えば、内定も近づくはずです。
内定に満足できていない就活生
内定をすでに獲得しているものの、満足していない就活生も夏採用に参加します。内定獲得のコツを知っている就活生になるので、強力なライバルでしょう。
夏採用を行う理由は、「本命企業の選考がこれから行われる」「選考を受けた結果、自分には会わないと感じた」などさまざまです。
留学帰りの就活生
海外に留学していた学生が帰国して就活を始めるのも夏頃です。夏採用には、春採用には間に合わなかった留学生も参加します。
留学経験者は留学でのエピソードや語学力をアピールするため、採用担当者に評価されやすい傾向です。強力なライバルとなるので、万全の準備をして負けないようにアピールしましょう。
体育会系の就活生
体育会系の部活に取り組んでいる学生は、部活を引退後に就活を始めるケースが多いです。夏採用以降に就活をはじめ、ライバルとなるケースが多いので覚えておきましょう。
体育会系の就活生は部活動での経験をもとに、行動力やリーダーシップなど企業に評価されやすいアピールを行います。体育会系の就活生も強力なライバルとなるので警戒しておきましょう。
公務員を志望している就活生
公務員と併願している就活生や、公務員試験に落ちた就活生も夏採用に参戦します。公務員試験は難易度が高く、民間企業も受けることで就職留年のリスクを減らせるためです。
公務員試験は勉強時間が1000時間以上必要といわれています。もし、公務員を目指そうとしている場合は、余裕をもって試験勉強を始めるのがおすすめです。公務員試験合格に必要な勉強時間については、「公務員試験合格に必要な勉強時間は?出題内容や試験対策のコツを解説」の記事を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用を行う企業の探し方
夏採用で内定をもらうためには、就活サイトや合同説明会などで募集している企業を探す必要があります。ここでは、夏採用を行っている企業を探す方法を7つ紹介するので、参考にしてください。
就活サイトで探す
夏採用にエントリーする場合は、就活サイトで探してみましょう。就活サイトは多くの企業が掲載されており、探しやすいメリットがあります。
就活サイトを活用する際は、複数のサイトを利用したり、ほかの方法を併用したりするのがおすすめです。特定の就活サイトでしか掲載していなかったり、そもそも就活サイトに掲載していない企業もあります。
まずは就活サイトで探してみて、思うようにエントリーできなければ、ほかの方法を試してもいいでしょう。
合同説明会や企業説明会に参加する
合同説明会や企業説明会に参加して、企業を探すのもおすすめです。合同説明会は多くの企業が集まるため、効率的に新しい企業を見つけられるでしょう。
また、説明会には社員の方が参加しており、企業の雰囲気がわかりやすかったり、直接話ができたりするメリットもあります。説明会参加者のみ選考に参加できる場合もあるため、積極的に参加してください。
合同説明会については、「合説ってどんなもの?参加するメリットと有益に過ごすコツ」の記事で解説しています。
企業のWebサイトを確認する
志望する企業が明確にある場合は、志望企業のWebサイトを確認してみましょう。追加採用の案内が行われている場合があります。
新卒採用の求人は就活サイトに掲載するケースが一般的ですが、なかには自社サイトだけで掲載している企業もあります。「気づかなかった」と思わないためにも、入りたい企業の情報は自分から確認しておくことがおすすめです。
大学のキャリアセンターに相談する
大学のキャリアセンターに、求人が来ていないか確認する方法もあります。キャリアセンターに来ている求人は、その大学の学生を採用しようと考えている企業が集まっているためおすすめです。
また、キャリアセンターに相談すれば、就活についてのアドバイスをもらえるメリットもあります。夏採用に向けて、準備しなおすのもいいでしょう。ただし、キャリアセンターによっては予約が必要な場合もあるため、利用時は確認してください。
就職エージェントに登録する
就職エージェントとは、面接対策や書類対策など、就活についてのアドバイスをもらえるサービスです。就活対策がメインですが、就活生にあった求人を紹介している場合もあります。
夏採用は企業数も減ってきており、自分の力で求人を探すのは難しくなるかもしれません。就職エージェントであれば、表には出ていない求人を紹介してもらえる場合もあるため活用しましょう。
スカウトサイトを使う
スカウトサイトを活用し、夏採用を行う企業を探すのもおすすめです。スカウトサイトとは、自分のプロフィールを登録しておくことで、企業からオファーをもらえるサイトになります。
オファーを出す企業は、夏採用でも積極的に採用を行う企業です。採用意欲が高く、内定も獲得しやすいでしょう。
また、自分のプロフィールを入力しておけばスカウトをもらえるので、自分から企業を探す必要がありません。就活サイトなどでの企業探しと並行して、エントリーする企業を見つけやすいのもメリットです。
SNSを活用する
最近ではSNSを使って人材を募集している企業も増えています。就活用のアカウントを作り、企業情報を集めることもおすすめです。
SNSの場合、企業の公式が出している情報もあれば、就活情報をまとめているユーザーの情報もあります。間違った情報を流している場合もあるので、正しい情報かどうかは自分の目で確かめることを忘れないようにしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用で内定を獲得するために実施したい対策
夏採用は春採用よりも難易度が高いため、より入念な対策を行いましょう。夏採用に向けて実施したい就活対策を解説するので参考にしてください。
これまでの選考を振り返り改善する
まずはこれまでの就職活動を振り返り、どのような点を改善すべきか考えましょう。なぜ内定が獲得できなかったのかを考え、対策する必要があります。
たとえば、書類選考で落ちてしまう場合は、自己PRや志望動機の伝え方に問題があるかもしれません。文章の書き方はもちろん、「アピールする強みはこれでいいのか」「企業に合った内容を伝えられているか」などを考え直す必要があります。
また、面接で選考に落ちてしまう場合は、面接での振る舞いを見直しましょう。「面接での態度は悪くないか」「面接マナーを守れているか」「堂々と考えや思いを伝えられているか」などを振り返る必要があります。
納得いく就活ができていないのは、どこかに課題があるからです。自分なりに課題を考え、課題解決に向けて動き出しましょう。
自己分析を再度実施する
夏採用を受ける前に、もう一度自己分析を行いましょう。これまでの就職活動を通して、就活の軸や希望する条件などが変わっている場合があるからです。
たとえば、「商社業界にエントリーしたけど、自分には合わなかった」のように、志望していた業界は自分に向いていないと気づく場合もあります。また、「福利厚生で選んでいたけど、業務内容のほうが大事」のように、希望条件が変わる場合もあるでしょう。
自己分析を行わないまま就活を続けていると、ミスマッチが発生し、内定を獲得しても後悔するかもしれません。夏採用前に改めて今の自分がどのように感じているのか、自己分析で整理してみてください。
自己分析の実施方法については、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事で詳しく解説しています。
就活の軸を考え直す
就活の軸を見直し、企業選びの方向性を改めて考えましょう。就活がうまくいかない背景には、方向性がぶれている可能性もあるからです。
就活の軸とは、働く際や企業を選ぶ際に欠かせない自分なりの基準です。就活の軸に合う企業を選ぶからこそ、書類選考や面接で自分らしくアピールできます。
就活の軸が定まっていないと、企業を選んだ理由があいまいになり、どのようにアピールするか困ってしまうでしょう。就活の軸を見つける方法は、「就活の軸とは?探し方のコツや具体的な方法を例文付きで解説」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
就活イベントに参加する
就活セミナーや合同説明会など、就活イベントには積極的に参加しましょう。新しい企業を見つけたり、新しい情報を手に入れたりと就活のプラスになります。
就活セミナーでは、自己分析の進め方や模擬面接など、選考突破に大切な情報を教えてもらうチャンスです。選考に課題を抱えている場合は、積極的に学んでみてください。
また、夏採用に向けて、新しくエントリー先を探すことも必要です。就活サイトだけでは企業を見つけられていない場合もあるので、合同説明会に参加して企業と接する機会を増やしましょう。
企業のエントリー数を増やす
内定獲得に向けて、エントリーする企業数を増やすことも大切です。行動数が少なすぎたせいで、内定が獲得できていないケースもあります。
就活では内定を獲得する数よりも選考落ちの回数のほうが多くなるのが基本です。数社しかエントリーしていない場合には、すぐに選考を受けられる企業がなくなってしまいます。
ただし、エントリー数を増やすために、どの企業でもいいと投げやりに選ぶのはやめましょう。就活の軸を明確にし、自分の基準に合う企業のみを選ぶことが、ミスマッチを避けるためには大切です。
スケジュール管理を徹底する
夏採用では、スケジュール管理の徹底も意識しましょう。春採用よりも選考スピードが早く、スケジュールが被ってしまうケースも増えます。
また、説明会や面接だけではなく、エントリーシートなど提出物のスケジュールも管理しましょう。選考スピードが速いからこそ、優先順位を決めて動かなければなりません。
スケジュールについては、手帳やスケジュール帳にまとめておきましょう。企業によっては、面接の場で次の選考スケジュールについて相談する場合もあります。スケジュールの把握漏れやミスがないように、しっかりと管理しておいてください。
客観的なアドバイスを受け入れる
夏採用を成功させるためには、客観的なアドバイスを取り入れることも大切です。特に、これまでの就活でうまくいっていない場合には、アドバイスを素直に受け入れましょう。
自分だけで就活を行うと、今の行動が正しいのかどうかがわかりません。自分ではよいと思ったアピールも、客観的に見ればあまりよくないケースもあります。
特に、自己分析やエントリーシート、面接の練習などでは、客観的視点が重要です。「面接官や採用担当者から見てどう思うか」の視点をもらうためには、客観的なアドバイスが欠かせないでしょう。
1人で就活を進めようとするのではなく、友人に相談したり、就職エージェントなど相談できるサービスを活用したりするのがおすすめです。
就職エージェントに相談する
夏採用で内定を目指すために、就職エージェントに相談しましょう。就活のプロに相談することで、今の自分に何が必要かを明確にできます。
就職エージェントのメリットは、就活スタートからゴールまで、あらゆる部分でサポートを受けられる点です。自己分析や選考対策などはもちろん、企業の紹介を行う就職エージェントもあります。
特に、「これまでの就活でなぜうまくいかなかったのか」を知るためには、プロの視点が重要です。新しい意見をもらうことで、夏採用に向けて就活の取り組みを考え直せるでしょう。
就職エージェントのなかでもおすすめなのがキャリアチケットです。マンツーマンでアドバイスを行うので、あなたの状況や悩みにあわせて具体的なサポートを実施できます。
就活アドバイスだけではなく、あなたに合う企業の紹介もサポート。「夏採用に向けて正直不安がある」「理想のキャリアを実現したいけど何をしたらいいのかわからない」などと悩む方は、ぜひ就職エージェントのキャリアチケットに相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用で内定を獲得するための注意点
夏採用で内定を目指す場合、「選考スケジュールが早い」「留学終わりや部活引退後の就活生が多い」など、春採用との違いを意識して動く必要があります。ここでは、夏採用で内定を獲得するための注意点を解説するので、参考にしてください。
留学終わりや部活引退後などのライバルが多い
夏採用の場合、留学終わりや部活引退後などのライバルが増加します。留学や部活動の経験はアピールしやすく、就活のライバルになるでしょう。
また、夏採用を行う企業の中には、留学経験や部活動経験のある就活生を採用する目的で募集している場合もあります。春採用よりも強力なライバルがいると知り、自身も明確なアピールができるよう準備してください。
選考スケジュールが早く短期戦になる
夏採用の場合、選考スケジュールが早く短期戦になります。夏採用本番の6月から8月については、集中して取り組むようにしてください。
選考スケジュールが短いと、自己PRや志望動機などを準備する時間も短くなります。選考が多く、準備に時間が割けないケースも増えるでしょう。少なくとも自己分析と企業分析は終わらせておき、志望動機など企業ごとに行わなければならない準備に時間を費やしてください。
知名度が高い企業は倍率が高い
知名度が高い企業は、倍率が高くなるため注意しましょう。夏採用の少ない枠に、多くの就活生が集まるからです。
「自分が知っている企業だからエントリーする」「大手企業だから条件がいい」などと考えて進めてしまうと、最後まで内定が獲得できない事態もありえます。ベンチャー企業や中小企業などにも視野を広げて、エントリーするようにしてください。
ベンチャー企業もエントリーした方がいいの?と悩む就活生には、「ベンチャー企業と大手企業はどちらがよい?特徴や決め方のコツを解説」の記事がおすすめです。やみくもにエントリーするのではなく、企業ごとの違いを理解してからエントリーしてください。
夏採用でも基本はスーツで選考に参加する
夏採用の場合も、基本はリクルートスーツで選考に参加しましょう。どれほど暑くても、企業側から特別な指示がない限り面接時にはジャケットを着用するのがマナーです。
移動中に暑さでジャケットを脱ぐことは許容されますが、その際にはジャケットを腕にかけるようにしましょう。かばんに押し込むとシワがつきやすく、面接時にだらしない印象を与えてしまいます。
面接会場の近くに到着したら、ジャケットを羽織り、鏡でシワや襟の折れをチェックしておくと安心です。企業からクールビズを指定された場合は、その指示に従って問題ありません。クールビズスタイルでは、男性はノージャケット・ノーネクタイ、女性はノージャケットが一般的です。
ただし、面接という公的な場面では、長袖シャツを選ぶのが無難です。シャツが見える状態になるため、しっかりとアイロンをかけ、清潔感を保ちましょう。
嘘をついたりごまかしたりしない
就活では嘘をついたり、ごまかして答えたりしようとするのはやめましょう。正直に答えないせいで、評価を下げてしまうケースもあります。
たとえば、自分をよく見せようとして、嘘のエピソードや実績を伝えるのはNGです。質問を受けて深掘りされた結果、うまく答えられずに嘘がばれる場合もあります。
また、質問を受けてわからないときに、適当に答えてごまかすのも印象が悪くなります。わからない、答えられないときには、正直にわからないと答えることも大切です。
就活で嘘をつくリスクや問題点については、「就活で嘘をつくとどうなる?ばれる理由やリスクも解説」の記事で解説しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用で面接官に聞かれやすい質問と対策方法
夏採用では、「なぜ春の選考に参加しなかったのですか?」のように、面接で聞かれやすい質問があります。春採用の質問とは少し違ってくるため、あらかじめ回答を準備しておくようにしてください。
「なぜ春の選考に参加しなかったのですか?」への対策
「なぜ春の選考に参加しなかったのですか?」は、夏採用でよく聞かれる質問になります。志望度が高い企業であれば、春採用で応募していると企業側は考えるからです。
この質問では、就活の軸を見直した結果、志望業界や職種が変わったと答えるのをおすすめします。
たとえば、「コミュニケーションをとることで人々の悩みを解決したいと考えていて、就職の手助けができる人材業界を志望していました。しかし、営業職でもお客様と話し合い、ニーズを汲み取って悩みを解決できると考え、視野を広げて就職活動をしています。」などのように回答できるでしょう。
採用担当者が見ているのは、納得できる理由を説明できるかです。春採用に参加しない理由は人それぞれになるため、自分なりの理由が説明できれば問題ありません。
「ここまではどのように就活を行ってきましたか?」への対策
就活の進め方について、質問をしてくる企業もあります。この質問では就活の進め方を答えるだけではなく、「どのような軸で就活を行っていたか」が聞かれているので答えられるようにしておきましょう。
企業は「ここまではどのように就活を行ってきましたか?」の質問から、就活生の考え方や価値観を知ろうとしています。「自己分析を行って、エントリーして、面接を受けて」のように、行動を聞かれているわけではありません。
たとえば、次のような回答ができれば、あなたの考え方を採用担当者に伝えられます。
自分の就活の軸をもとに、どのように就活を進めてきたのかを伝えられるように準備しておいてください。
「就活をやり直すならどのように進めますか?」への対策
就活を続けている人のなかには、就活で失敗したり、後悔したりした人もいます。就活への取り組み方や考え方を聞くために、「就活をやり直すならどのように進めますか?」と質問される場合もあるため準備してください。
この質問については、反省点と改善点を述べれば問題ありません。たとえば、
などと答えられます。
「内定はすでに獲得しましたか?」への対策
内定の有無についても、夏採用で多い質問です。内定がある場合もない場合も、素直に回答するといいでしょう。
夏採用時点では内定のない就活生も多いため、内定の有無は問題になりません。内定がある場合は、「内定があるのになぜ就活を続けているのか?」を聞かれやすいため、回答できるよう準備してください。
他社の選考状況を聞かれた場合の答え方については、「面接で「他社の選考状況」を聞かれたときの答え方は?コツと例文を紹介」でも解説しています。
「就活で得たことはありますか?」への対策
就活を通して何か学んだかどうかも、よく聞かれる質問です。得たものを正直に答えてみましょう。
たとえば、「失敗を分析して改善する力」「選考に落ちても切り替えられるメンタルの強さ」などのように、それぞれ得たものがあるはずです。何を学んだか考え、答えられるようにも準備してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用で内定を獲得したいあなたへ
「夏採用で内定を獲得して就活を終わらせたい!」と考える就活生も多いでしょう。そんなあなたにはキャリアチケットがおすすめ。
キャリアチケットは、就活生の内定獲得をサポートする就職エージェントです。マンツーマンで、就活のあらゆる悩みを解消します。
夏採用に向けて、いちから就活をやり直したいあなたも大丈夫。選考対策はもちろん、自己分析や企業選びなどのアドバイスもしています。夏採用で内定を獲得したい場合には、キャリアチケットに相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
夏採用に関するよくある質問
夏採用に関するよくある質問について回答します。夏採用で内定を獲得するために、参考にしてください。
Q.夏採用は春採用よりも受かりやすいの?
A.夏採用は、春採用よりも難易度が高くなります。募集企業が減り、採用枠も少なくなるためです。選考のスピードも早くなるため、入念に準備してください。
Q.内定承諾書を送った後でも内定辞退はできる?
A.内定承諾書を送った後でも、内定辞退は可能です。内定承諾書を提出した後に、より希望する企業から内定を受けた場合、悩むこともあるでしょう。企業は一定数の内定辞退が発生することを想定していますので、辞退の連絡を受け付けてくれます。
ただし、内定辞退を行う際には、以下の点に注意してください。まず、内定承諾書を提出したことで他の候補者の入社機会を奪っていることや、企業があなたに対して多くの時間と労力をかけてきたことを理解しましょう。
その上で、できるだけ早く企業に連絡し、誠意を持って辞退の理由を伝えることが重要です。詳しくは「内定辞退はいつまでできる?新卒向けに法的ルールや伝え方のマナーを解説」の記事で解説しているので合わせて参考にしてください。
Q.夏採用で内定を獲得するにはどうしたらいい?
A.夏採用で内定を獲得するためには、春採用でうまくいかなかった原因を分析して改善しましょう。自己分析や企業分析を行い、就活の軸を考え直すのも大切です。
もし、自力では難しそうと感じた場合には、就活エージェントに相談する方法もあります。自分1人で頑張ろうとせず、アドバイスを受けてみましょう。
夏採用を成功させるためのコツは、「夏採用で就活を成功させる5つのコツ!スーツや服装の正しい着こなしも解説」でも解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。