来訪とは?正しい意味や使い方を紹介!

このページのまとめ

  • 「来訪」は「人が訪ねて来ること」を意味する
  • 「来訪」の主語は相手にあるので、「ご来訪お待ちしております」のような言い回しをする
  • 来社は場所を会社に限定しており、訪問は主語が自分にあるという違いがある
  • 全ての類語が置き換え可能な訳ではないので、言葉の使い方に注意する
  • 会社訪問やOB・OG訪問の依頼メールを送る際は、誤った表現をしないようにする

日常生活や就職活動など、あらゆる場面で耳にすることがある「来訪」という言葉。
「来訪」とはどのような意味を持ち、どのような場面で使うことができるのでしょうか。
こちらのページでは、「来訪」の意味や使い方、類語との違いを解説します。
言葉の意味を正しく理解し、失礼のない日本語表現を心がけましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

来訪とはどんな意味?

「来訪」とは、「人が訪ねて来ること」を意味します。
自分が訪問するのではなく、相手に足を運んでもらうことを指す言葉です

来訪という言葉は、ビジネスシーンでよく使われる傾向にあります。
間違った使い方をしてしまうと、相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
言葉の持つ意味や使い方をしっかりと理解し、自身のボキャブラリーを増やしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

来訪の使い方

「来訪」はどのような場面で使うことができるのでしょうか。
下記では、ビジネスシーンを例に挙げて紹介します。

「来訪」は自分以外の行動を示す言葉なので、接頭辞をつけて尊敬語にし、「ご来訪」と使うのが一般的
会議や打ち合わせの日程が決定した際は、「ご来訪お待ちしております」のように使います。
このように、自分が場所を指定する場面で相手に来ていただくときに使用できる言葉です。
就職活動で企業側から「○時にご来訪ください」と伝えられたら、こちらが相手の場所へ向かうことになります。

「来訪」の主語は自分以外にあるため、「私が来訪する」のような使い方は間違いです。
また、「来訪」は基本的に社外の人間に対して使うので、上司や同僚に使うのは避けましょう。
なお、「ご来訪される」という表現は二重敬語になるので注意が必要です。
言葉と言葉の組み合わせに注意し、丁寧な敬語表現を心がけましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

来社や訪問とは何が違う?

来訪には、来社や訪問などの似たような言葉が存在します。
いずれも人が移動する対象や方向によって使い分けが必要です。
それぞれの言葉の意味や使い方の違いについて確認しておきましょう。

来社

来社とは、取引先の方が自社を訪ねることを意味します。文字通り、場所を会社に限定した表現です。
取引先の方がオフィスに来たら「ご来社いただきありがとうございます」のように使いましょう。
なお、来訪の場合は場所が限定されないという違いがあります。
そのため、会社以外の場所で打ち合わせをする場合でも使うことが可能です。

訪問

訪問は、自分が相手のいる場所へ向かう際に使用する言葉です。
主語は自分にあるので、「○時に訪問させていただきます」といった言い回しをします。
ビジネスシーンに限らず、プライベートでも使いやすい表現方法であると言えるでしょう。
来訪は前述の通り相手に来てもらうことを意味するので、訪問と反対の意味を持ちます。

往訪

往訪は、訪問と同様、自分から人を訪ねることを意味する言葉です。
「○時に取引先を往訪します」のように使います。
訪問のフォーマルな使い方であり、来訪の対義語であると言えるでしょう。

言葉の響きが似ているからといって違いを気にせず使用すると、その後のやり取りに齟齬が生じる可能性があります。
類語は必ずしも置き換えが可能という訳ではないので注意が必要です。
表現方法の違いをしっかりと理解し、丁寧さが伝わる使い分けをしましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

就活時のメールで注意すべき点

就職活動中は、企業とメールのやりとりをする機会が多くなります。
会社訪問やOB・OG訪問でメールを送る際は、間違って「来訪」を使わないように注意しましょう。
企業へメールを送る際は、「伺う」「参る」などのへりくだった言葉を使うとより丁寧な印象を与えられます。
訪問の依頼・返信・お礼をする場合は、正しい日本語でメールを送ることが大切です。
下記では、シーン別の注意点について紹介します。

会社訪問の依頼

会社へ訪問依頼をする際は、アポイントメントを取るところからマナーが問われます。
企業側は毎日多くのメールを受け取っているので、その中に埋もれないためにもわかりやすい件名にすることが大切です。
「会社訪問のお願い 〇〇大学 就活太郎」のように、メールを開かなくても内容が伝わる件名を考えましょう。

本文は、要点を先に伝え、次に詳細を書くとわかりやすい構成になります。
会社に興味を持った経緯や、訪問してどのような話を聞きたいのかなど、アポイントを取りたい理由を明確に記載しましょう
また、自己PRを絡めた文章にすると熱意や意欲がより伝わりやすくなります。
大学名・学部・学年・氏名なども忘れずに書きましょう。

返信

企業からメールが来たら、スケジュールを照らし合わせるためにも早めに返信しましょう。
受信したメールに返信しようとすると件名に「Re:」という文字が表示されますが、こちらは変更する必要はありません。
件名の「Re:」は残したままにしておくと、これまでのやり取りが表示され、メールの管理がしやすくなるという利点があります。
また、受信したメールに「返信不要」と書かれていたら、返信をする必要はありません。

会社訪問のお礼

会社訪問やOB・OG訪問は、説明会やセミナーと別で時間を取っています。
訪問後は業務の合間に機会を設けてくれたことに対して感謝を示し、お礼のメールを送りましょう。
お礼のメールは当日中に送信するのが理想的。早めに送ると感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
ただし、夜遅い時間帯は失礼な印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
翌日になる場合は、午前中などの早めの時間帯にメールを送りましょう。
訪問する前からある程度の定型文を用意しておくと効率的です。

会社やOB・OGのもとへ訪問すると、Webサイトや募集要項で得られない情報を手に入れることができます。
失礼のない訪問依頼のメールを送り、獲得した情報を就職活動で有効活用をしましょう。

「言葉の使い方が合っているか不安…」「就職活動に必要なマナーを身につけたい」
このように考えている方は、キャリアチケットへお気軽にご相談ください。
キャリアチケットは、新卒に特化した就職支援サービスです。
就活セミナーやアドバイザーによる個別サポートを行っており、就活準備を効率的にお手伝いしています。
面接対策では、本番を意識した質問をし、人事目線でフィードバック。
練習を通して自分の課題を明確にし、面接当日に落ち着いた回答をすることができます。
周囲に差をつけて就職活動に取り組みたい方は、キャリアチケットのサービスを活用してみませんか。

▼関連記事
どうしたらいい?会社訪問の方法と注意すべきマナー

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。