受付の志望動機の書き方はどうする?アピールできるスキルや例文も解説

このページのまとめ

  • 受付の志望動機では、ビジネスマナーやコミュニケーションのアピールが効果的
  • 受付の志望動機を伝える際は、「なぜ受付なのか」「なぜこの企業なのか」が大事
  • 受付の志望動機で、「あこがれているから」はアピール不足なので避ける

受付の志望動機の書き方はどうする?アピールできるスキルや例文も解説のイメージ

「受付に就職したいけど、志望動機が思いつかない…」と悩む就活生もいるでしょう。受付は「企業の顔」として見られることもあり、受付ならではのアピールポイントがあります。どのような強みや経験が評価されるか知っておきましょう。

この記事では、受付の志望動機の書き方やアピールできるスキルを紹介しています。オフィスビルや病院など、職場別の例文も紹介しているので、参考にしてみてください。

志望動機について相談したい

   
目 次

受付とは企業や施設の「顔」となる仕事

受付業務とは、企業やオフィスビル、商業施設などで来客対応を行う仕事です。お客さまを最初に対応したり、困っている方の案内をしたりするため、企業や施設の「顔」としての役割も果たしています。

受付業務は、次のような施設で応募できるので覚えておきましょう。

・自社ビル
・複合オフィス
・デパート
・ショッピングセンター
・遊園地
・ホテル
・病院
・診療所

受付業務に応募する際は、業務や企業の特徴を学び、志望動機を作るのが大切です。どのようなアピールが必要か、評価されるかを学びましょう。

志望動機の基本的な書き方については、「履歴書の志望動機を書くコツとは?魅力的に仕上げるポイントを解説!」の記事で解説しています。「志望動機ってどう書くの?」と気になる方は、ぜひ参考にしてください。

志望動機について相談したい

   

受付の志望動機でアピールしたいスキル

受付の志望動機では、「ビジネスマナー」「コミュニケーション」などのアピールが有効です。ほかの就活生よりも評価されるために、どのようなアピールが有効か知っておきましょう。

ビジネスマナー

お客さま対応を行う受付業務では、ビジネスマナーが評価されます。お客さまが施設や企業にきて初めて会うのが受付であり、受付の印象が企業などの印象に影響するからです。

就活生の段階では、ビジネスマナーがまだできていない人も多くいます。そのなかで、ビジネスマナーを十分に身につけ、お客さま対応ができる人材は評価されるでしょう。

就活生のなかにも、アルバイト経験でビジネスマナーを身につけているケースはあるので、アピールにつなげてください。

コミュニケーションスキル

お客さま対応を行う、コミュニケーションスキルも評価されます。お客さま対応を問題なく対応できる人は、採用されやすいでしょう。

受付の仕事は多様であり、「来客」「電話対応」「案内」「予約管理」などを行います。どの仕事も、円滑に進めるためにはコミュニケーションスキルが欠かせません。

話す能力はもちろん、聞く能力もあるとアピールできれば、受付業務をこなせそうだとイメージしてもらえるでしょう。

コミュニケーションをアピールするコツは、「コミュニケーション能力をアピール!面接での伝え方とは」の記事を参考にしてください。

状況判断力や対応力

受付業務では、急な状況にも対応する力や、状況判断力が求められます。お客さまのニーズは多様であり、マニュアル外の対応も必要になるからです。

また、お客さまが同時に来たり、予約していない方が来たりと、事前に予想できない場面も多くあります。イレギュラーでも問題なく対応できるとアピールすれば、評価されやすいのでおすすめです。

状況判断力や対応力をアピールしたい場合は、「臨機応変さを自己PRでアピールするコツは?伝わりやすい構成や例文も紹介」の記事を参考にしてみましょう。言葉も言い換えてみると、アピールの幅が広がるのでおすすめです。

事務・秘書スキル

受付業務はパソコンを使うケースも多いので、事務スキルもアピールになります。パソコンを使ったアルバイト経験があれば、アピールに使うとよいでしょう。

特に、会社の受付業務の場合、「お客さまを案内する」「名刺を預かる」「お茶を出す」などの対応が求められる場合も。この場合、秘書スキルがアピールになるので覚えておきましょう。

就活で求められるPCスキルについては、「就活で問われる「PCスキル」ってなに?具体例や証明に便利な資格を紹介」も参考にしてください。

志望動機について相談したい

   

受付の志望動機を書く際の構成

受付の志望動機では、「受付を志望する理由」「企業を選んだ理由」「どのように貢献できるか」の順番で書くのがおすすめです。書き方を知っておくと、採用担当者にわかりやすく伝えられます。

ここでは、志望動機の基本的な書き方や、構成を紹介するのでチェックしておきましょう。

1.受付を志望する理由

まずはなぜ受付を志望するのか、簡潔に伝えましょう。結論から伝えると、志望理由がわかりやすくなります。

志望理由は、「受付でなければならない理由」を考えましょう。たとえば、「人と接する仕事がしたい」だけでは、接客業でも営業でもいいと思われてしまいます。

「なぜ受付なのか?」を深掘りして、説明できるようにしておきましょう。

2.志望企業を選んだ理由

志望企業を選んだ理由についても、深掘りしておくのが大切です。ほかの企業ではなく、「なぜ志望企業なのか」を考えてください。

志望理由が曖昧になると、「どの企業でもよさそう」「ほかの受付でもいいのでは?」などと思われてしまいます。意欲や熱意が見えにくいため、志望企業を選んだ理由を明確にしておきましょう。

選んだ理由を考えるためには、企業研究を行い、企業同士の比較を行うのが大切です。企業研究の方法は、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事を参考にしてください。

3.企業に対してどのように貢献できるか

最後に、どのような仕事をしたいか、どのように貢献できるかを伝えましょう。採用担当者に、採用したいと思ってもらうためです。

企業は活躍できる人材や、成果を出せる人材を探しています。そのために、強みや経験を活かしてどのように活躍できるかをアピールすることが欠かせません。

受付の仕事内容や企業の求める人材を確認して、企業にあわせたアピールを行いましょう。「△△の経験を活かして、△△のように活躍したいです」のように、強みや経験と活躍方法をセットで伝えるのがコツです。

志望動機について相談したい

   

受付の志望動機を考える際のポイント

ここでは、受付の志望動機を考える際のコツを紹介します。少しでも印象をよくできるように、アピールのポイントを学んでおきましょう。

経験者と未経験者でアピール方法が変わる

経験者と未経験者では、伝える内容が変わります。受付業務をアルバイトで経験したことがあるなら、どのような経験をしたかを具体的に伝えましょう。

未経験者の場合は、受付業務で活かせそうな強みや熱意をメインにアピールします。「どのようなアピールなら採用したいだろうか?」を意識して、アピール内容を工夫してください。

待遇を志望理由にするのはNG

給与や休日など、待遇面を理由にするのはやめておきましょう。仕事に対する言及がないと、入社意欲が伝わりません。

「給料が高いから」「休みが多いから」などのアピールは、やる気がないと思われてしまいます。また、「待遇さえよければ、どの仕事でもどの会社でもいい」とも思われるでしょう。

待遇で会社を選ぶのも大切ですが、志望動機に使うのはNGです。採用担当者がどう思うかを意識して、内容を考えましょう。

採用担当者の印象をよくする志望動機は、「これで受かる!採用担当者に響く履歴書の応募動機とは?」の記事でも解説しています。

受付に対する憧れを志望理由にするのは避ける

「受付の仕事がかっこいいから」のように憧れているだけでは志望動機にはなりません。志望理由が浅いと思われてしまうので気を付けましょう。

また、見た目のイメージだけで志望してしまうと、ミスマッチにもつながります。どのような仕事をしているのかよく調べて、志望することが欠かせません。

志望動機について相談したい

   

【職場別】受付の志望動機の例文

受付は多くの職場に設置されており、それぞれアピールのコツが違います。特徴や仕事の目的を把握し、志望先に合った志望動機を考えましょう。

ここでは、職場別に志望動機の例文を紹介するので、参考にしてください。

医療・病院・美容施設・クリニック受付の志望動機の例文

私は、最先端の医療を提供する貴員の医療事務職を通して、来院する患者さまの健康をサポートしたいと考え志望いたしました。

また、私の母親が貴院に入院した際に受付の方に丁寧にサポートいただいたことで、不安な気持ちにならずに過ごすことができました。そのため、私も丁寧な患者さまへの応対を通して貴社に貢献したいと考えております。

現在は、医療事務職としてのスキルを身に付けるため、△△年△月の医療事務技能審査試験の合格を目指して学習を進めております。内定をいただけた際には、その知識を活かし、即戦力として活躍していきたいと思います。

オフィスビルの志望動機の例文

企業の顔となる受付業務にて、お客さまに与える第一印象を担うことへのやりがいを感じ、志望いたしました。また、性格上、人と話をすることが好きな点も受付の仕事を選んだ理由です。

現在は、受付事務で必要となるパソコンのスキルアップを目指しています。パソコンスキルを活かし、お客さまをスムーズにご案内できるようになりたいです。

内定をいただけた際には、学生時代に培ったレストランでの接客経験を活かすとともに、持ち前のコミュニケーション力を発揮して誰もが心地よさを感じるような応対を実践したいと思います。

旅館やホテル受付の志望動機の例文

私は、年代・国籍問わずさまざまな人とコミュニケーションをとれる人材になりたいと考え、貴社を志望しました。

大学△年の時には、△△への留学を経験し、語学力を高めたり、海外の文化への理解に努めたりしてスキルを磨いてまいりました。留学を通して培った語学力で、TOEICでは△△点を獲得しました。

また、海外で生活するなかで、困っている方を見かけたら自分から積極的にコミュニケーションをとり、初対面の人とすぐに打ち解けられることが強みです。

内定をいただけた際には、海外のお客さまも多く、さまざまなお客さまとコミュニケーションをとる機会がある貴社でそのスキルを活かしたいと考えております。

商業施設受付の志望動機の例文

私は、大学△年からホテルの飲食店でアルバイトをするなかで接客の奥深さを学び、そのスキルを活かして貴社に貢献したいと考え志望いたしました。

アルバイトは、突発的なお願いに対して柔軟な対応を求められる場面も多く、上長に報連相を行いながら対応し、感謝いただけた時には達成感がありました。

そのため、さまざまな相談や依頼も、周囲との連携を大切に、ひとつずつ丁寧に対応していく自信があります。

貴社に入社できましたら、対応力を活かして、スムーズなお客さま対応で貢献してまいります。

志望動機の書き方は、「志望動機が「難しい」就活生へ…企業に伝えるためのコツと注意点をご紹介」の記事でも解説しています。例文を複数読んで、表現や書き方を学んでいきましょう。

志望動機について相談したい

   

受付の志望動機のNG例文

ここでは、受付の志望動機のNG例文を紹介します。

私は、安定した仕事に就きたいと考えており、貴社を志望いたしました。

以前、接客業のアルバイトをした際に、接客の難しさを痛感しました。そのため、研修を通して接遇スキルを磨き、貴社に貢献したいと考えております。

また、他社よりも福利厚生が整っていることに魅力を感じました。安定した環境でお客さまのサポートに励みたいと思います。

このような志望動機では、志望した理由が漠然としており、本当に入社したいのかが伝わりません。仕事は楽しいことだけではないので、「すぐに辞めてしまうのでは?」という印象を抱かせてしまいます。

また、仕事に対する意欲が見えにくいのもNGポイントです。「スキルを学びたい」「福利厚生が整っているから」などの志望理由では、仕事に真剣に向き合うイメージはわかないでしょう。

「なぜ受付なのか」「なぜ志望企業なのか」は忘れずに、盛り込むようにしましょう。

印象が悪くなる志望動機については、「志望動機のNGワード使っていない?ダメな例文と改善例を解説」の記事でも紹介しています。

志望動機について相談したい

   

内定につながる受付の志望動機を作成したいあなたへ

受付はお客さまにとって「企業の顔」であり、華やかな印象から人気の職種です。競争率も高いため、説得力のある志望動機を作成して選考に臨みましょう。

受付の志望動機では、「受付の仕事やその企業を選んだ理由」や「活かせる経験や自分の強み」を盛り込むのがポイントです。しかし、どのように伝えるか難しく感じることもあるでしょう。

自分一人で考えるのが難しくなったら、客観的な角度からアドバイスを行っている就活エージェント「キャリアチケット」を活用してください。

キャリアチケットはあなたの自己分析をもとに、マンツーマンで魅力的な志望動機を作成するお手伝いをしています。受付の志望動機作成に関して不安や疑問がある人は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

志望動機について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。