適性検査のSPIってどんなことをするの?

SPIは多くの企業が導入しており、就活をしているならば必ず通る道といっても過言ではありません。 SPIは適性を見るものなので、必ずしも高得点が採用に繋がるわけではないですが、ある程度テストに慣れておくのが無難です。 今回はSPIの詳しい概要や受験方法、受験する際の心構えなどを紹介しています。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

「SPI」は適性検査のひとつ

企業が選考の判断材料にするものの1つとして、「SPI」があります。
SPIは、リクルートキャリアが開発した適性検査です。
テストの結果を通し、応募者の性格的特徴や職務適応性、組織適応性を把握するために使用します。
採用はもちろん、企業によっては入社後の配属先を決めるための指標にすることも。
また、事前に企業側に性格や適性を把握してもらうことで、入社後の人間関係や仕事運びを円滑にする目的もあるようです。
「SPI2」や「SPI3」というように数字がついたものもありますが、これはバージョンの違いを示しています。
通常のSPIと大きな違いはなく、近年はSPIはSPI3を指していることが多いため、特に受け間違いなどのリスクはないといえるでしょう。
SPIは企業との相性や適性を見るためのものであるため、これといった正解がありません。
慣れや多少の練習は必要になりますが、「正解・不正解」を意識するよりも、自分に合った企業かどうかを判断するつもりで臨んだ方が良いでしょう。

▼関連記事
就活で実施されるSPIとは?詳しい検査内容や対策ポイントを解説

 

25卒の就活について相談したい

 

SPIの内容は?

SPIは、能力検査と性格検査の2つに分けて出題されます。
それぞれの特徴を把握し、事前に対策を用意しておきましょう。

能力検査は、仕事をするために必要な基本的な能力があるかを測るためのテストです。
言語と非言語の2種類に分けられています。
言語は熟語や二語関係など、国語の問題が主です。
非言語は推論や図表、比率など、数学の問題になります。
勉強はある程度はしておいた方が良いですが、能力検査の成績が高いからといって評価に繋がるとは言い切れません。
どの能力値を重視するかは、企業によって異なります。

性格検査は、日頃の行動や思考などから、応募者の人となりを知るためのテストです。
これは後の面接の回答とギャップが生じないように、正直に答えるのが無難といえます。
ただし、ある程度のスピードが求められるため、練習問題などでテストの形式に慣れておいた方が良いでしょう。
SPIは、基本的に全問回答を前提としています。

▼関連記事
就活試験の定番!適性検査「SPI」の内容と対策

 

25卒の就活について相談したい

 

受験方法はいろいろある

SPIの主な受験方法は、以下のとおりです。

・Webテスティング
・テストセンター
・インハウスCBT
・ペーパーテスティング

ペーパーテスティングは、名前の通りマークシートに記入していく形式。
会場は、基本的に応募先の企業が指定した場所になります。
ペーパーテスティング以外はパソコンで受験する形式が多いので、それらの形式を希望する方はパソコンの操作に慣れておいたほうが良いでしょう。
Webテスティングは、インターネットに接続可能なパソコンがあり、実施期間内であれば自宅や学校などで自分のスケジュールに合わせて受験できます。
ただし、パソコンからのみで、スマートフォンからの受験はできないので注意しましょう。
テストセンターは、SPI開発元であるリクルートキャリアが定めた会場で、パソコンを使用して行います。
受験には事前の予約が必要なので、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
インハウスCBTは、応募先の企業のパソコンで受験する形式です。
受験方法は多彩なので、自分に合ったものを選びましょう。

▼関連記事
SPIの受験方法とは。高得点を取るヒント

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。