就活生が絶対知るべき、会社説明会のマナー

このページのまとめ

  • 選考でなくても「常に見られている」ことを意識する
  • 基本の服装はスーツ、私服を指示されたらビジネスカジュアル
  • 受付で何かしてもらったら必ずお礼を言おう
  • 説明会中は姿勢を正して座り、質問する時は最初に名乗る
  • 説明会に遅刻しそうな時は、採用担当者に電話をしよう

会社説明会は選考に関係ないからと、身だしなみや言葉づかいのマナーをおろそかにしていませんか?
今回のコラムでは、就活生が忘れがちな会社説明会の重要性と、場面ごとのマナーを解説。
就活では、「いつでも見られている」という意識を忘れずに、緊張感をもって行動することが大切です。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

会社説明会のマナー、おろそかにしていませんか?

会社説明会は「説明を聞くだけの場」。そう思って就職活動をスタートさせていませんか?
確かに会社説明会は選考ではなく、そこでの振る舞いが合否に直結するわけではありません。
ただ、あまりにも態度が悪いと選考にマイナスの影響を及ぼしますし、選考に参加する前からイメージを落とすのは大変もったいないことです。
企業によっては態度やマナーのなっていない学生の名前を控えている可能性があるので、就活中はどんな時でも「社員に見られている」という意識を持つことが大切。
会社説明会で覚えておきたいマナーを学んでいきましょう。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

会社説明会のマナー〈服装〉

会社から特に指示がない場合、服装自由と言われた場合はスーツを着ていきましょう。私服を指定された場合、企業には「学生の個性を見たい」「リラックスして参加して欲しい」「常識力をチェックしたい」という意図があるので、スーツではなく私服を着るべき。
ただ、私服といっても、プライベートで着るデニムやサンダル、派手な柄の服を着て良いわけではないので気をつけてください。就活中の私服といえば、ビジネスカジュアルが正解です。
スーツとビジネスカジュアルそれぞれの着こなしについては、以下をチェックしてみましょう。

スーツの選び方・着こなし

スーツはサイズ感が非常に大切な服装。大きいとだらしなく、小さいと窮屈な見た目になるので、店頭で試着してから購入しましょう。
就活用のスーツは、濃紺や黒、暗めのグレーなどの落ち着いた色を選び、ストライプなどの柄の入ったものは避けましょう。男性のネクタイは、青やエンジ、黄色、グレー、水色あたりが定番。派手なピンクや柄が目立つものは避けてください。
就活でOKなネクタイの柄は、斜めのストライプ(レジメンタルもしくはリバース)や和風・洋風の小さな模様が入った小紋。アパレルなどのカジュアルな業界であれば、チェック模様でも良いでしょう。

女性のスーツはスカート丈が短くなり過ぎないように気をつけます。立っている時は膝丈、座っている時は膝上5センチ以内に収まる丈が良いでしょう。
女性の場合、パンツとスカートはどちらでも構わないので、自分の好みや動きやすさで決めてください。女物のシャツは第一ボタンまで留める「レギュラーカラー」と、第一ボタンがなく襟をジャケットの外に出す「スキッパーカラー」がありますが、こちらもどちでも構いません。堅い業界に向いているのは真面目な印象のレギュラーカラー、活動的で明るい雰囲気が出るのはスキッパーカラーなので、迷った時は自分をどう演出したいか考えましょう。

私服の選び方・着こなし

先ほども説明したとおり、就活で私服といえばビジネスカジュアルを指します。ビジネスカジュアルって何?と思った方は、「ビジネスシーンで着ていても失礼がない私服」と捉えればおおむね間違いはないでしょう。
男女別のビジネスカジュアルの定番をまとめました。

男性のビジネスカジュアル
・ジャケット
・シャツ
・チノパンもしくはスラックス
・革靴

女性のビジネスカジュアル
・ジャケットもしくはカーディガン
・ブラウス
・ストレートパンツもしくはスカート(膝丈)
・パンプス

男女ともに派手な色合いのアイテムは避け、万人が常識的と感じる落ち着いたデザインを選びましょう。カジュアルな印象の強いデニムやTシャツ、露出度の高い服装はビジネスシーンにはふさわしくありません。
服装が決まったら全体を鏡で見て、オフィスを歩いていてもおかしくない服装になっているか、最終チェックしてください。

▼関連記事
就活の会社説明会は必須?参加方法や説明会の種類も解説!

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

会社説明会のマナー〈受付〉

受付ではあなたの第一印象が決まるので、明るくはきはきと話しましょう。時間に余裕を持って到着し、コートやマフラー、手袋は建物に入るまでに脱いでおきます。人と話す時はマスクをはずすのがマナーなので、せきがひどいなどの事情がない限りはマスクは外して鞄の中にしまいましょう。
受付に着いたら自分の大学名と氏名を名乗り、提出する書類があれば両手で丁寧に渡します。受付でスムーズに手続きできるよう、書類は鞄の取り出しやすい位置にしまっておくのがポイント。
受付で資料をもらったり会場を案内されたりしたら、必ずお礼を言いましょう。

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

会社説明会のマナー〈説明会中〉

会場に入ったら、後からくる学生のために前から詰めて座りましょう。説明会で前の席が空いているのは企業に失礼なので、積極的に前の席に座るようにしてください。
待ち時間は周囲の人としゃべったり携帯電話をいじったりしてしまいがちですが、会場にはすでに社員が待機しているかもしれません。配布された資料を読みながら開始までの時間を静かに過ごしましょう。

説明会中は姿勢が崩れる人が多いですが、相手の話を聞く時は正しい姿勢を保つこともマナーです。足を組んだり頬づえをついたり、ましてや腕組みをして話を聞くのはやめてください。
また、言うまでもないことですが、説明会中に居眠りしたり、お菓子を食べたりしないように。話している人に失礼がないよう、メモをとりつつ真剣に説明を聞きましょう。
ほとんどの企業では、説明会の最後に質疑応答の時間を設けています。説明会は選考前に企業への理解を深める貴重なチャンス。質疑応答の際は、以下のマナーに気をつけましょう。

質問する時のマナー

・調べればわかることを聞かない
・ほかの人が聞いたのと同じ質問をしない
・1人でいくつも質問をしない
・自己PRに寄った質問をしない
・名乗ってから質問する
・明るくはきはきと話す
・回答してもらったらお礼を言う

企業のWebサイトを見れば分かることを質問するのは、「準備不足」と思われるので避けるように。詳しい内容について聞きたい時は、「Webサイトには○○とありましたが~」「先ほど○○というお話がありましたが~」といった前置きをすることで、理解した上で質問していると分かってもらえます。
説明会後にアンケートの提出を求められた時は、「特になし」や白紙にせず、必ず何か記入します。アンケートが選考に影響するかは分かりませんが、就活中は何事にも真剣に取り組むことが大切です。
退出する時はすれ違う社員に「ありがとうございました」とお礼を言うと印象が良く、社員側も嬉しい気持ちになるでしょう。

▼関連記事
必ず質疑応答があるけど…会社説明会で質問するべき?

 

自分にあった就活セミナーを探す

 

説明会の疑問を解消!

最後に、説明会に行く時に不安なポイント、よくある疑問について解説します。

遅刻しそうな時はどうすればいい?

遅刻すると分かった時点で企業に電話で連絡します。電話する先は、企業のWebサイトや説明会の案内に記載されている人事や採用担当者。どこにかけて良いか分からない場合は、企業の代表番号に電話します。
電話がつながったら、「自分の氏名」「自分が参加予定の説明会(何時からの説明会か)」を伝え、もし分かれば到着予定時刻を添えましょう。
その上で、説明会に参加できるか尋ねて企業の指示に従います。

メモはスマホでとっていい?

最近はスマートフォンをメモ帳代わりにする人も多いですが、「ネットサーフィンをしている」「話を聞いていない」と誤解される可能性があります。
パソコンに入力するのも、キーボードを打つ音が周囲の学生や話している人の妨げになるので避けるべき。就活中にメモをとる時は紙とペンを用意してください。

質問は1人何個まで?

1人で沢山の質問をすると、「ほかの学生のことを考えていない自己中心的な人物」と思われてしまいます。
会社説明会で質問するのは、多くても2回までが無難。それ以上質問したいことがあれば、説明会が終わった後に社員に個別に質問するか、OB訪問で先輩に話を聞くなどしましょう。
 

なおキャリアチケットでは、就活をスムーズに進めるためのノウハウを学べるセミナーを開催しています。

キャリアチケットのセミナーに参加するメリットや特徴を知りたい方は、「キャリアチケットの就活セミナーとは?参加すれば内定が近づく理由を解説」も参考にしてください。

自分にあった就活セミナーを探す

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。