このページのまとめ
- SPIは適性検査の1つで、受検方法はWebテスティングやテストセンターなどがある
- 玉手箱は「能力テスト」と「性格テスト」で構成される適性検査
- 能力検査は問題に慣れておくこと、性格検査は素直に回答するのがコツ
就職活動でよく耳にするSPIや玉手箱。「違いと対策方法が分からない」と不安になっていませんか?採用の場では、まずはじめに適性検査を行う企業が多いです。選考突破の第一歩となることもあるので、しっかり理解しておいたほうが良いでしょう。このコラムでは、SPIや玉手箱を中心に、主要な適性検査についてまとめました。対策方法にも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIと玉手箱の違い
適性検査でよく名前が挙がる「SPI」と「玉手箱」は、多くの企業が採用で取り入れているテストです。SPIと玉手箱は開発元が違うため、受検形式や問題形式、出題内容などが異なります。
適性検査を乗り越えるには、どちらの適性検査を受検するのか把握し、それぞれに合った攻略ポイントを押さえることが重要です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIか玉手箱を見分ける方法
SPIと玉手箱は、企業から送られる受験用URLの頭で見分けることが可能です。企業から指定されたWebテストのURLの頭が「http://arorua.net/」と記載されていた場合には、出題されるWebテストの種類はSPIであるといえるでしょう。一方、企業から指定されたURLの頭が「https://web1.e-exams.jp/」「https://web2.e-exams.jp/」「https://web3.e-exams.jp/」であった場合、玉手箱だと予測できます。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIとは
SPIは、リクルートマネジメントソリューションズが提供する適性検査のこと。「Synthetic Personality Inventory(総合適性検査)」の略称で、「SPI試験」「SPI総合検査」などと呼ばれることもあります。
SPIの主な内容は「能力検査」と「性格検査」の2つで、それぞれ次のような特徴があります。
能力検査
仕事をする上で必要となる基礎能力を測る検査です。出題内容は、言葉の意味や意図を的確に捉えているかどうかを判断する「言語分野」と、数的な処理能力や論理的思考力を測る「非言語分野」に分かれています。企業によっては、英語力や構造的把握力を測る検査がプラスされる場合もあるようです。
性格検査
日頃の考え方や行動に関するさまざまな質問から、受検者がどのような人物なのか、どのような組織や業務に向いているのかなどを把握するための検査です。「あてはまる」「どちらかというとあてはまる」「どちらかというとあてはまらない」「あてはまらない」といった選択肢からいずれかを選ぶ形で出題されます。
SPIの受検方法
SPIの受検方法は、自宅のパソコンなどで受検できる「Webテスティング」をはじめ、テストセンターと呼ばれる会場で受検する「テストセンター」、応募先企業が用意した会場においてマークシート方式で受検する「ペーパーテスティング」、応募先企業のパソコンで受検する「インハウスCBT」の4つ。自分がどの方法で受けるのか、事前に確認することが大切です。
SPIのそのほかの特徴
SPIのそのほかの特徴をご紹介します。
電卓を使える
SPIのWEBテストでは、計算問題に電卓を使えるのが特徴の一つ。SPIの計算問題は電卓の利用を前提として作られており、筆算で解くには難しいため、電卓の使用に慣れておく必要があります。
入力式の回答が多く求められる
SPIのWEBテストで出題される問題は、選択式よりも回答を入力する形式が多いため、対策なしでは答えられません。そのため、事前にしっかり勉強をしておき、正確に解けるようにしていく必要があります。
1問ごとに時間制限がある
能力検査全体の制限時間は35分です。1問ごとに制限時間が設けられ、一度進むと前の画面には戻れないようになっています。正確さに加えて、スピーディーに解いていくことも求められます。
▼関連記事
SPIは時間配分がカギ!タイムアウト防止&高得点獲得のための対策法とは
SPI対策をご紹介!出題内容やポイントを把握して適性検査を突破しよう
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
玉手箱とは?
玉手箱は、日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供する適性検査で、自宅受検型のWebテストの中ではトップシェアを誇るテストです。SPIと同様に「能力テスト」と「性格テスト」で構成されています。
能力テスト
「言語」「計数」「英語」の3種類の測定科目から知的能力を測ります。内容は、「言語」から論理的読解・趣旨判定・趣旨把握の3種類、「計数」から四則逆算、図表の読み取り、表の空欄推測の3種類、「英語」から論理的読解、長文読解の2種類あり、全8パターンとなっています。これらを組み合わせて出題するため、企業によって出題範囲が異なるのが特徴です。
性格テスト
「性格」と「意欲」を測るテストです。200問程度の質問から、「課題に対してどのように考え行動するのか」「感情をコントロールする力はどうか」といったパーソナリティを判断します。
玉手箱の受検方法
玉手箱の受検方法は、「Webテスト方式」と「テストセンター方式」の2パターン。Webテスト方式では、企業が指定した期間内に自宅で受検します。テストセンター方式は「C-GAB」と呼ばれ、指定された会場に出向いて受検。Webテストでは使用できる電卓は、テストセンターではカンニング防止のため使用不可となっているので、気をつけましょう。
玉手箱のそのほかの特徴
また手箱のそのほかの特徴をご紹介します。
企業ごとに問題形式が異なる
玉手箱はSPIと異なり、企業のリクエストによって問題形式が変わるのが特徴の一つです。多くの問題形式から組み合わせを企業が選べるようになっています。企業によってどのような問題形式になりやすい傾向があるか、確認しておくと良いでしょう。
同じ問題形式では1種類の問題のみ出題される
玉手箱はSPIと異なり、問題形式が1種類に限定されるのが特徴です。たとえば、計数の試験問題は全て「四則逆算」というように、企業が選ぶ問題形式に合わせて全て同じ種類の問題が出題されます。この場合の計数の試験時間は9分です。
前の問題に戻れる場合と戻れない場合がある
通常、玉手箱はSPIと異なり、前の問題に戻ることが可能です。次の問題に進むボタンと前の問題に戻るボタンを使うことで、任意の順番で回答することができます。ただし、先に進むほど問題の難易度が高くなる傾向があるので注意しましょう。
また、企業によって前に戻るボタン表示をしないよう変更することが可能です。この場合SPIと同様に、前の問題に戻ることはできなくなります。
1問あたりにかけられる時間が短い
玉手箱はSPIと異なり、1問あたりの制限時間は設けられていません。しかし、1つの問題形式で出題数と制限時間は固定されており、問題数に対して制限時間が短いため、SPIよりもスピーディーに解いていかないと解き終わらないのが特徴です。例えば、計数の「四則逆算」では、制限時間9分で50問が出ます。1問あたりにかけられる時間は10秒程度になるでしょう。
銀行や証券会社、コンサルティング業界などで導入されやすい
玉手箱はSPIよりも短時間で素早く正確に問題を解く能力が求められます。そのため、特にこの能力を重要視する大手銀行や証券会社、コンサルティング業界で導入される傾向があるようです。
電卓はWebテスト時のみ使用可能
SPIと同様にWebテストでは、電卓を使用して素早く正確に回答していくことが要求されています。電卓の使い方を覚えてから受験すると、数学問題での回答がスムーズです。
テストセンターでは電卓の持ち込みは許されていないため、気をつけましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
SPIの攻略ポイント
SPIの攻略ポイントを押さえ、対策にとりかかりましょう。対策に必要なポイントは、以下のとおりです。
対義語や類義語といった語彙力を身につける
言語の長文読解に時間を残せるように、言語分野の二語の関係や語句の意味・用法といった問題は語彙力を身につけ、素早く解けるようにしておくと良いでしょう。語彙力を身につけるには、過去問題に多く触れるのがおすすめです。
基本の公式を覚える
推論、速度計算、確率などの問題は公式を覚えておくだけで、あらゆる問題に応用できます。中学生~高校生レベルの問題ですが、日が経ちすぎて公式を忘れてしまっている人は、しっかり把握しておきましょう。
分からない問題は見切りをつける
SPIは出題数が多いので、分からない問題に時間をかけてしまうと、時間をかけた分だけほかの問題を解く時間がなくなってしまいます。解けそうにないと思った問題は見切りをつけ、次の問題に進むようにしましょう。
▼関連記事
SPIは時間配分がカギ!タイムアウト防止&高得点獲得のための対策法とは
SPI対策をご紹介!出題内容やポイントを把握して適性検査を突破しよう
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
玉手箱の攻略ポイント
玉手箱の攻略ポイントを押さえ、対策に取りかかりましょう。対策に必要なポイントは、以下のとおりです。
Webテストでは電卓を使用して慣れておく
Webテストでは電卓の使用に慣れ、解くスピードを上げていきましょう。
Webテストでは電卓や計算用紙の使用が認められているため、解き方さえ分かっていれば問題のレベルはさほど高くありません。
言語は文章を論理的に理解して判断する
玉手箱の言語はSPIと異なり、語彙力はさほど重視されません。長文を読み、設問文の論理的な正誤を判断できるか、設問文の趣旨を判断できるかが重要です。
長文を読むのに時間をかけすぎてしまうことが多いので、先に設問を確認し、合致する文章が本文に含まれているかを考えながら読み進めていくとスムーズでしょう。
英語は単語や文法の勉強が必要
英語の長文読解は、ひとつの長文に対して3つの設問があり、正しい選択肢を選ぶ内容です。英語の論理的読解の問題は、言語分野の論理的読解と同じように長文に対する設問に「正しい」「間違っている」「どちらともいえない」を解答する内容になっています。
どちらの問題も単語力や文法の知識がないと理解しづらいため、基礎的な英語力を高めておくことが攻略への近道になるでしょう。
▼関連記事
【玉手箱対策】高得点を狙うコツを就活のプロが徹底解説!
Webテストで玉手箱を受検する前に!確認するべき内容と対策法を徹底解説
本記事の執筆者
梶川沙綺(かじかわさき)
新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら