就活でボランティア経験なしでも大丈夫?評価されるための答え方を解説

このページのまとめ

  • 就活ではボランティア経験なしでも不利にはならない
  • 就活で伝えるボランティア経験がない場合、サークルやアルバイトでアピールする
  • 就活でボランティア経験がないからといって、嘘を伝えるのはNG

就活でボランティア経験なしでも大丈夫?評価されるための答え方を解説のイメージ

「就活なのにボランティア経験なしでも大丈夫?」「ボランティアの代わりに何をアピールすればいい?」と不安になる就活生もいるでしょう。ボランティア経験がない場合、サークルやアルバイトなどを伝えればOKです。ほかの活動を通して、何を学んだのかを伝えましょう。

この記事では、就活でボランティア経験なしの場合、どのように回答すべきかを解説しています。答え方の例文も紹介しているので、参考に回答してみてください。

ガクチカの作り方について相談したい

   
目 次

就活でボランティア経験なしでも不利にならない

就活でアピールできるボランティア経験がなくても、選考で不利にはなりません。代わりにアピールできる材料があれば、問題ないでしょう。

企業はボランティア経験を通して、物事への取り組み方や考え方を見ようとしています。そのため、物事への取り組み方や考え方が把握できるのであれば、部活やサークルなど、ほかの内容でアピールしても評価されます。

ボランティア経験がないからといって選考に落ちるわけではないので、安心してください。

部活動・サークル活動の有無も関係ない

部活動やサークル活動の有無も、選考や面接での評価に大きな影響は与えません。部活やサークルについて聞かれるのも、就活生の物事への取り組み方や考え方を見ようとしているからです。

部活動やサークル以外にも、学業やアルバイト、インターンシップなどアピールできる内容は複数あります。ほかの就活生が部活動などをアピールしているからと焦らず、自分なりにアピールできるエピソードを持っておくといいでしょう。

話題づくりが目的のボランティア活動は意味がないので注意する

ボランティア経験が必要だと考え、話題作りのために行うのは避けるのがおすすめです。話題作りのためだけにボランティアをしてしまうと、動機を聞かれたときに困ってしまいます。

面接ではボランティア経験について深掘りされるケースも多く、意思もなくボランティアをしていれば回答に困ることも。動機やきっかけ、ボランティア経験で得たものなどを答えられなければ、評価は下がるので気を付けてください。

ボランティア経験をアピールする際のコツは、「自己PRでボランティア経験は使える?例文やコツを徹底解説」の記事でも解説しているので、参考にしてください。

ガクチカの作り方について相談したい

 

就活でボランティア経験のありなしが聞かれる理由

会社がボランティア経験について聞くのは、学業以外にどのような取り組みをしているかや、物事への取り組み方を見るためです。

ここでは、ボランティア経験が聞かれる3つの理由を紹介するので、どのように答えるかの参考にしてください。

学業以外の活動について知るため

ボランティア経験について聞かれるのは、就活生が学業以外にどのような活動に力を入れているかを知るためです。特に、ボランティア経験は自分の意思で行うケースが多いため、なぜ力を入れようと思ったのか、価値観を見ようとする意図もあります。

学業以外にどのような活動に興味をもったかによって、会社は自社の価値観に合いそうかを見ているので覚えておきましょう。

行動への取り組み方や考え方を知るため

ボランティア経験を通して、物語に対してどのように取り組むのか、考えるのかも見られています。取り組み方や考え方は、仕事を行ううえでも大切だからです。

たとえば、周囲と協力してボランティアに取り組む人は、仕事でも協調性を発揮して行動できそうだと判断できます。また、複数のボランティア活動に積極的に参加する人は、入社後も積極的に行動できそうだと思えるでしょう。

このように、ボランティア経験を通して、就活生の物事への取り組み方や考え方がわかります。入社後に、どのように仕事を進めるかイメージされているのを知っておきましょう。

社会貢献への意欲を知るため

社会貢献への意欲を持っているかも、ボランティア経験から見られています。企業が社会貢献の活動を行う際に、積極的に参加してくれそうか見るためです。

近年の企業は、環境保護や貧困対策など社会貢献にも積極的です。従業員が社会貢献活動に参加するケースもあるでしょう。

社会貢献を企業の方針に掲げる場合もあり、考え方が合致しているかが見られています。ボランティア経験を持つ人材は、社会貢献を進める会社からすると好意的に思われるでしょう。

面接などの選考でどのような点が見られているかについては、「会社の面接で評価を得るには?質問例やマナーを知ろう」の記事で詳しく解説しています。答える内容はもちろん、マナーや立ち振る舞いも評価に影響するので確認しておいてください。

ガクチカの作り方について相談したい

 

就活でボランティア経験なしでもアピールするコツ

ボランティア経験がない場合でも、別の経験を伝えればアピールできます。ここでは、ボランティア経験がない就活生が、どのようにアピールすればいいかを解説するので、チェックしてみましょう。

ボランティア以外に取り組んでいたことを伝える

ボランティア経験がない場合は、ボランティア以外に取り組んでいたことを伝えるのがおすすめ。「部活」「アルバイト」「サークル」など、どのような内容でも問題ありません。

たとえば、「ボランティア経験はありませんが、野球部の活動に力を注いでいました」などのように答えましょう。

企業が知りたいのは、就活生の人柄や考え方です。就活生についてわかるのであれば、ボランティア経験でなくても大丈夫なので覚えておきましょう。

ボランティア経験以外から学んだことを伝える

ボランティア経験以外の活動から、学んだことや得たことを答えましょう。企業が知りたいのは、「学生生活を通してどのように成長できたか」だからです。

ボランティア経験がない場合、「なぜボランティアをしていないのか?」が聞かれます。その際、「△△の目標があり、△△の活動に注力していました」と答えれば、その活動について深掘りされるはずです。

その後、「△△の活動を通して△△を学びました」など、自分が得たものをアピールできれば、ボランティア経験でなくても評価されます。ボランティア経験がないと答えるのではなく、別の活動でアピールするように意識してください。

ボランティア経験以外をアピールする場合は、「ガクチカの書き方って?面接官の印象に残る方法を就活アドバイザーが伝授」の記事がおすすめ。アルバイトやサークルなどについてアピールする例文も紹介しているので、参考にしてください。

ガクチカの作り方について相談したい

 

就活でボランティア経験なしの学生によくあるNG行動

ボランティア経験がない就活生が、ついやってしまうNG行動を紹介します。3つの行動を紹介するので、気を付けましょう。

嘘の経験を答える

架空のボランティア経験についてはなすなど、嘘の経験を答えるのはNGです。就活ではどのような内容であれ、嘘をつくと評価が下がります。

噓の経験を伝えても、面接で深掘りされると回答が苦しくなるでしょう。嘘だとわかってしまえば、不採用になるかもしれません。

また、嘘ではなく、誇張するのもNG。就活では噓をつかずに、正直に答えるようにしてください。

就活で噓をつくリスクについては、「就活で嘘をつくのはNG?人事にバレる理由とリスク」の記事で詳しく解説しています。

ボランティアをしていない理由が答えられない

ボランティアをしていない理由は、答えられるようにしておきましょう。「アルバイトに費やしていた」「学業に集中していた」など、別に力を入れていたものがあると答えてください。

ボランティアもせず、ほかの活動もしていない場合、何をしていたのだろう?と思われてしまいます。アピールできる部分もなく、評価はあがらないでしょう。

アピールする内容は、優れた成果や結果がなくても問題ありません。自分なりに努力した、続けられたと思う内容があれば、アピールしてみてください。

就活のためだけにボランティアをしようとする

就活対策のためだけに、ボランティアをするのもやめましょう。ボランティアを通して得たものや学んだものがなければ、就活でのアピールにはなりません。

会社が見ているのは、「ボランティアに参加したかどうか」ではないので気を付けましょう。ボランティアへの取り組み方や姿勢など、就活生自身をみています。

ボランティアに10回参加して何も得なかった就活生より、1回のボランティアで学びを得た就活生の方が評価されることも。ボランティアには目的意識を持ち、参加するようにしてください。

ガクチカの作り方について相談したい

 

ボランティア経験なしの就活生が面接で答える場合の例文

ここでは、ボランティア経験がない就活生が、どのように答えればいいか例文を紹介します。

私は大学時代のボランティア経験はありません。学生時代は塾のアルバイトに力を入れていたからです。

塾のアルバイトでは、中学生を中心に教えていました。始めたきっかけは、中学・高校受験と塾の先生にお世話になり、今度は自分が教える側に回って、生徒の目標を叶えるサポートをしたいと考えたからです。

塾のアルバイトでは、最初は子どもたちが話を聞いてくれず、教えるのが大変でした。また、騒いでいる子や遅刻する子に注意するなど、子どもたちに嫌われることもしなくてはなりませんでした。

最初は嫌われたくないと躊躇してしまいましたが、先輩から「子どもたちの将来のためになることが大事」と教えられ、自分がどう思われるかではなく、子どものためになることを意識して行動できるようになりました。

そこから、注意すべき点はしっかりと注意する。ただし、一方的ではなく、子どもたちの話も聞きながら、コミュニケーションを取るように心がけました。

すると、最初は話を聞いてくれなかった子どもたちと徐々にコミュニケーションを取れるようになり、授業も無事に進められるようになりました。

この経験から、相手のことを考えるコミュニケーションの重要性を学びました。貴社でもこの経験を活かし、相手の気持ちを考えながら、チームのためになる提案を積極的に行い、目標の達成を目指します。

アルバイト経験をアピールするコツについては、「ガクチカでアルバイト経験をアピールする方法は?仕事別に例文も解説」の記事で解説しています。

もし、ボランティア経験をアピールしようと思う場合は、「自己PRでボランティア経験は使える?例文やコツを徹底解説」も参考にしてください。どのような活動をアピールする場合にも、活動を通して何を得たかを中心に伝えてください。

ガクチカの作り方について相談したい

 

ボランティア経験なしでも就活でアピールしたいあなたへ

ボランティア経験がなくても、アルバイトやサークルなど就活でアピールできる経験があります。ボランティア経験がないからといって諦めず、アピールできる経験を自己分析などで探しましょう。

もし、ボランティア経験がないと不安な場合は、就活エージェントへの相談もおすすめ。就活のプロが、「どのような内容が評価されるか」「どのように答えればいいか」などの悩みを解決します。

キャリアチケットでも、就活のプロであるアドバイザーが多数在籍しているので、ぜひ相談してください。ボランティア経験がなくても、あなたの経験をアピールする方法をアドバイスします。

自己分析や面接対策など、高評価を得るためのサポートも実施。内定獲得に向けて全面的に、マンツーマンでサポートするので、まずはキャリアチケットに登録してみましょう。

ガクチカの作り方について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。