SPIのマークシート形式「ペーパーテスト」の特徴や対策方法を解説

このページのまとめ

  • SPIのマークシート方式は「ペーパーテスト」に該当する
  • SPIのペーパーテストは、問題数や過去問を解いて対策をする
  • SPIのペーパーテストは電卓が使えないので、非言語の問題対策は重点的に行う

SPIのマークシート形式「ペーパーテスト」の特徴や対策方法を解説のイメージ

「SPIのペーパーテストを控えているので、問題形式を知りたい」「SPIマークシート方式の対策方法が分からない」このような就活生が多くいるのではないでしょうか。

SPIには複数の形式があり、種類は受ける企業ごとに異なります。SPIを突破するには、企業が導入している受検方式を把握したうえで、方式に合った問題集や過去問を繰り返し解くことが大切です。

この記事では、SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」の特徴や時間配分、対策方法について解説。また、SPIの種類ごとの特徴や対策も紹介します。

ペーパーテストを控えている就活生は、ぜひ参考にしてください。

SPI対策について相談したい

   
目 次

SPIとは就活で使用される適性検査の一種

SPI(エスピーアイ)とは正式名称を「Synthetic Personality Inventory(総合適性検査)」といいます。リクルートキャリア社によって開発された適性検査の一種です。

SPIで出題される「性格検査」と「能力検査」を通して、就活生の能力や人物像を把握することができます。裏づけとなるデータが豊富なことから、多くの採用現場で取り入れられていることで有名です。

SPIの受検方法は「ペーパーテスティング」「テストセンター」「Webテスティング」「インハウスCBT」の4種類あります。受検方法は企業が指定するので、それに従いましょう。

SPI対策について相談したい

 

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」の特徴

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」は、企業や会場に出向いて受験します。

SPIと聞くと自宅やテストセンターで受験するWebテスティングをイメージする方も多いようですが、ペーパーテストも多くの企業で採用されています。ペーパーテストの特徴を知り、受験対策を行いましょう。

会場でマークシートに記入する

SPIのペーパーテストは、マークシート方式のテストを企業や会場に出向いて受験をします。パソコンで受けるWebテストとは異なり、持ち物やルール、マナーも意識しなければなりません。

受験票や鉛筆、消しゴムなどを忘れないようにしましょう。また、会場で出たゴミや持ち物は忘れずに持ち帰ってください。採用基準には左右されないでしょうが、採用担当者からの印象が変わります。

会場では「採用担当者から見られているかもしれない」と意識し、社会人のマナーをわきまえた行動を意識しましょう。

全体の問題形式を把握できる

マークシート方式では、試験が開始されたらテスト全体の問題を把握できます。苦手な分野や時間がかかりそうな問題を確認し、時間配分の設定が可能です。

全体を把握できるので、一題ずつ出題されるWEBテストとは異なり、自分のペースで解答を記入できるのが特徴。解きやすい問題は早めに解答し、時間がかかりそうな問題は残り時間でゆっくり解答することがおすすめです。

テストの合否発表に時間がかかる場合もある

パソコンで受験できるWebテストは即時に合否が判明しますが、ペーパーテストは回答を回収したあと正誤の判断をする必要があるので、採点に時間がかかる場合があります。

合否の通知に時間がかかっても、焦りすぎずに気長に待ちましょう。

SPIの傾向や対策については「「SPIが難しい」と感じるあなたへ!オススメの対策や難易度を解説」も参考にしてください。

SPI対策について相談したい

 

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」の問題数と時間配分

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」は、問題数と時間配分が決まっています。一題ずつ出題されるWebテストとは異なり、問題全体を確認できるため、時間配分の設定がしやすいです。

苦手な分野や時間がかかる問題を把握して、制限時間内に解答を記入できるよう対策しておきましょう。

性格検査は40分で300問

性格検査は、40分間に300個の質問が出され、「あてはまる」「どちらかというとあてはまる」「どちらかというとあてはまらない」「あてはまらない」といった選択肢から自分の考えに近いものを選択していくタイプの検査です。

選択された回答をもとに、応募者の考え方や性質、仕事への適性など、人格的な部分を測ります。具体的には下記のカテゴリから質問が出題されます。

・行動的側面
・意欲的側面
・情緒的側面
・ライスケール

性格検査では、できるだけ正直に回答するよう心がけましょう。この検査では、取り繕った回答をすると矛盾が生じ、「虚構性がある」と結果に出てしまいます。

性格検査で素早く回答するためには、自己分析をしっかりと行うべきです。迷って回答したり、途中で意思が変わったりしないように、ぶれない軸を立てましょう。

言語問題は30分で40問

言語問題は、いわゆる「国語」科の問題を、30分間で40問解く必要があります。

問題は高校卒業レベルです。一から勉強してしっかりと対策する必要がありませんが、過去問は解くようにしましょう。自分では正解だと思っていた答えが、実は間違っている場合もあります。

ペーパーテストで出題される分野は以下の通りです。

・二語関係
・語句の意味
・語句の用法
・文の並び替え
・空欄補充
・長文読解
・同意語
・反意語

上記のなかでも特に出題頻度が高いとされるのが、「二語関係」「語句の意味」「語句の用法」「長文読解」です。ペーパーテストでもテストセンターでも出題されることが多いため、押さえておきましょう。

非言語問題は40分で30問

非言語問題は、いわゆる「数学」科の問題を、40分間で30問解く試験です。

数的な思考力を問う「非言語分野の問題」では下記のような項目があり、ランダムに出題されます。

・推論
・確率
・集合
・割合と比
・損益算
・料金割引
・仕事算
・速度算
・場合の数
・代金の清算
・表の読み取り
・長文読み取り計算

非言語分野では数的な思考力を通して、効率的かつ正確な仕事を行う能力があるかどうかを測定しています。

ペーパーテストの非言語の問題は、解く際に電卓が使えません。電卓を使わずとも計算ができるように、過去問や問題集で慣れておくようにしましょう。

SPI対策について相談したい

 

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」の対策

SPIのペーパーテストを通過するためには、過去問をできるだけ解き、不安要素を減らしましょう。また、これから紹介する対策を意識しながら過去問を解いてみてください。

マークシートの塗りつぶしに慣れる

マークシートで解答を記入するペーパーテストに慣れておきましょう。受験時にはマークシートを使った試験を多く経験しますが、大学受験を終えるとマークシートに触れる機会が少なくなります。

自分が思う解答のマークを正確に塗りつぶし、塗りつぶしのズレがないように注意しなければなりません。

過去問や練習問題を繰り返し解き、スムーズに回答できるように対策しましょう。

電卓なしで非言語の問題を解く練習をする

SPIをマークシートで受験するペーパーテストは、非言語の問題で電卓が使えません。電卓なしで計算問題を解けるようにしましょう。

非言語問題とは、いわゆる「数学」です。繰り返し練習することで問題に慣れ、数値が変わっても解けるようになります。

過去問や練習問題を繰り返し解いて、事前に対策しましょう。

本番と同じ時間制限で過去問を解く

ペーパーテストはマークシートに解答を記入します。鉛筆などでマークを塗りつぶす作業が必要なので、実際の制限時間で過去問を解いてみましょう。

また、前述したとおり非言語は40分間で30問、言語は30分間で40問を解く必要があります。時間配分を間違えないためにも、制限時間内で解答することに慣れておくと安心です。

SPIの時間切れを防ぐためのコツについては「SPI試験】テストの特徴と時間切れを防ぐための解答のコツ」も参考にしてください。

SPI対策について相談したい

 

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」対策をしたいあなたへ

就活に欠かせないSPIですが、企業によって実施方式が異なります。方式によって制限時間や出題数、対応も変わってくるので、事前に志望企業がどの方式でSPIを行っているか知ることがポイントになるでしょう。

SPIのマークシート方式「ペーパーテスト」を上手に対策したい場合は、新卒支援のキャリアチケットを利用してみてください。

キャリアチケットでは、SPIだけでなく、ES(エントリーシート)や面接、業界研究や自己分析など、選考対策のサポートを行います。一人では難しい模擬面接やグループディスカッションがテーマの就活セミナーを開催することも。

また、ご自身の適性に合う企業の求人のご提案も可能です。選考を通過し、内定がほしい就活生は、ぜひ一度ご相談ください!

SPI対策について相談したい

 

SPIのペーパーテストに関するよくある質問

ここからは、SPIのペーパーテストに関するよくある質問を紹介します。

Q. SPIのペーパーテストは全てマークシート?

A. ペーパーテストは、全てマークシートで回答します。選択問題だからといって油断せず、問題集や過去問を解き、制限時間内に終わるように対策しましょう。

Q. SPIのマークシートでは、構造的把握力検査は出る?

A. マークシートのペーパーテストで、構造的把握力検査は出題されません。構造的把握力検査は、テストセンターで受験する場合にのみ出題されます。

構造的把握力検査については「出題はテストセンターのみ!構造的把握力検査の特徴と内容」も参考にしてください。

Q. SPIのマークシート方式で毎回落とされる。どうしたらいい?

A. SPIを通過するためには、過去問や問題集を繰り返し解き、マークシートに慣れることが大切です。
マークシートで解答する場合、解答のズレやミスによるタイムロスをしないようにしましょう。

SPIを通過する対策については「SPIの非言語問題とは?回答のコツや対策方法について解説」も参考にしてください。

SPI対策について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。