このページのまとめ
- 中小企業に就職するなら「合同説明会」「求人サイト」などで探すのがおすすめ
- 中小企業に就職するメリットは「若手でも活躍しやすい」「経営者との距離が近い」など
- 中小企業に就職する際は経営者の考え方や人柄に注意して選ぶようにする
「中小企業への就職を考えているからメリットデメリットが知りたい」「会社はどうやって探すのがおすすめ?」などと気になる就活生も多いでしょう。中小企業は規模が小さい分、若手でも活躍できたり、責任ある仕事を任せてもらえたりなどのメリットがあります。
この記事では、中小企業の探し方やメリットデメリットを解説。大手企業と比較する材料としても、ぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 中小企業とは?就職に向けて具体的な定義を解説
- 中小企業に就職するメリット
- 若手時代から活躍しやすい
- 自分の成果を実感しやすい
- 経営者との距離が近い
- 幅広い仕事を経験できる
- 中小企業に就職するデメリット
- 事業の規模が小さい
- 社風や方針が経営者の影響を受けやすい
- 研修制度が整っていない場合がある
- 社会的な知名度が低い
- 就職に向けての中小企業の探し方
- 合同説明会に参加する
- 中小企業に特化した求人サイトを利用する
- 大学のキャリアセンターに相談する
- 就職エージェントを利用する
- 就職四季報を読む
- 中小企業への就職が向いている人の特徴
- 成長意欲が高い
- 自分の能力を発揮したい
- 主体的に仕事をしたい
- 中小企業への就職を目指すあなたへ
中小企業とは?就職に向けて具体的な定義を解説
中小規模は、経営規模が大企業と比べて小さい企業のことです。具体的には、中小企業基本法にて、「資本金」「出資額」「従業員の数」で定義されています。
中小企業庁によると、次のような分類です。
業種 | 中小企業者 |
製造業その他 | 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人 |
卸売業 | 資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
小売業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人 |
サービス業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
引用元:中小企業庁「中小企業・小規模事業者の定義」
また、中小企業関連立法では、次のような場合も中小企業に含まれる場合があります。
・旅館業:資本金5000万円以下。または従業員200人以下の場合
・ソフトウェア業・情報処理サービス業:資本金3億円以下。または従業員300人以下の場合
資本金や出資額、従業員数が中小企業の定義よりも上回る場合は、大企業に分類されるので覚えておきましょう。大企業については、法律で定められた定義はありません。
中小企業と大企業の違いについては「中小企業と大企業の違いやメリット・デメリットを知ろう」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
中小企業に就職するメリット
中小企業には、若手から活躍しやすい、成果を実感しやすいなどのメリットがあります。
就職活動に向けて、どのようなメリットがあるか知っておきましょう。
若手時代から活躍しやすい
中小企業の場合、入社したての若手でも活躍できる可能性があります。大手企業に比べると従業員数が少なく、責任ある仕事を任されるケースが増えやすいからです。
企業によっては、入社後すぐに経験を積み、20代で管理職を任されるケースもあります。ただし、サポートが少ない場合もあり、自分の能力が必要になる点には注意です。
自分の成果を実感しやすい
責任ある仕事を任されたり、プロジェクトに関わる人数が少なかったりすることから、仕事の成果を実感しやすいメリットがあります。自分の貢献度がわかりやすいので、やりがいをもって働けるでしょう。
大手企業の場合、1つの仕事でも大人数が関わるので、自分の貢献がわかりにくいといえます。しかし、中小企業であれば、自分一人で仕事を任されることも。自分の頑張りが反映されやすいので、やりがいを求める方にはおすすめです。
経営者との距離が近い
中小企業は経営者が現場に出てくる場合も多く、話す機会も生まれます。経営者の話を聞いたり、仕事をしている姿を見たりできるのは、よい経験になるでしょう。
特に、将来起業を考えている人は、経営者の仕事ぶりや考え方が参考になります。積極的に話を聞き、学びを得るようにしましょう。
起業を考えている学生については「起業したい大学生が押さえるべきポイントは?」も参考にしてください。就職活動の段階から起業を意識して動いておくのをおすすめします。
幅広い仕事を経験できる
大手企業と比べ、幅広い仕事を任されやすいのもメリットです。中小企業は従業員数が少ないので、1人の社員が複数の仕事を担当するケースが多くなります。
経験できる仕事の量が増えると、成長スピードも早くなるでしょう。やりがいや成長を求めている人は、中小企業の検討もおすすめです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
中小企業に就職するデメリット
就職活動で中小企業を検討する際は、規模の小ささや研修制度などに注意しましょう。Webサイトで会社について調べ、どのような状況かをよく見ておく必要があります。
ここでは、中小企業に就職する際のデメリットについて紹介するので、就職活動の参考にしてください。
事業の規模が小さい
中小企業の場合、事業や仕事の規模が小さくなる点がデメリットです。大手企業と比べると予算が少ないので、対応できる仕事の範囲も小さくなります。
担当する仕事の規模が大きいほど、経験やスキルアップにつながり、自分の実績にもなります。入社してから「想像していた仕事と違う」とならないように、企業研究で調べておきましょう。
企業研究の方法については「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」も参考にしてください。Webサイトや会社説明会などを活用し、入念にチェックしてください。
社風や方針が経営者の影響を受けやすい
経営者の考えによって、会社の動きが変わりやすい点に注意しましょう。中小企業の場合、経営者の一存で方針や社風が変わります。
たとえば、社長が「今日から△△の事業を任せた」といえば、担当する業務は変わるでしょう。急な変更であっても対応が必要になるので、適応力が求められます。
中小企業は身動きがとりやすい分、方針や社風、評価なども変わりやすい会社です。中小企業に入社する際は、経営者の人柄を見極めておくのが大切になります。
研修制度が整っていない場合がある
研修制度まで手が回っていない会社も多いので注意しましょう。中小企業は人材が少なく、研修を担当する人材の用意が難しいからです。
たとえば、実践をメインに、働きながら学ぶ企業もよくあります。マニュアルもなく、自分で考えたり、わからないことを聞いたりして成果を出すしかありません。
就職活動において、研修制度があるかを重視している就活生もいるでしょう。中小企業を検討する際は、研修制度が十分かどうか確認するのも大切です。
社会的な知名度が低い
大手企業に比べて、知名度は低くなるので覚えておきましょう。特に、ベンチャー企業のように設立年数が浅い場合は、さらに知名度が低くなります。
ただし、「知名度ではなく、事業内容ややりがいが重要」と考える人には、あまり影響はないでしょう。就職活動で何を大切にしているかによって変わるので、自己分析を行い、就活の軸を明確にしてください。
就活の軸については「就活の軸とは?探し方のコツや具体的な方法を例文付きで解説」も参考にしてください。会社選びで失敗しないために大切なので、就職活動が本格化する前に考えておきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就職に向けての中小企業の探し方
中小企業を探す際は、合同説明会や就活エージェントを活用しましょう。複数の手段を使い、幅広い会社に興味を持つのが大切です。
ここでは、中小企業の探し方を紹介するので、参考にしてください。
合同説明会に参加する
中小企業を見つけるには、合同説明会がおすすめです。合同説明会では多くの会社が集まっており、初めて知る会社にも出会えるでしょう。
また、合同説明会のなかには、中小企業に特化したものもあります。企業を知るきっかけになるので、これから就職活動に取り組む方は、ぜひ参加してみてください。
合同説明会については「合説ってどんなもの?参加するメリットと有益に過ごすコツ」も参考にしてください。
中小企業に特化した求人サイトを利用する
求人サイトを使い、中小企業を探してみましょう。中小企業に特化したサイトもあるので、活用をおすすめします。
有名な求人サイトの場合、大手企業や有名企業が多く、中小企業を見つけるのが大変です。求人サイトの特徴を把握し、使い分けをしておくと、スムーズに企業探しができるでしょう。
大学のキャリアセンターに相談する
大学のキャリアセンターを活用するのもおすすめします。大学に送られてくる求人票には、大学の近くにある企業や、古くからつながりのある企業もあるからです。
また、大学に来た求人票であれば、企業はその大学から採用したいと考えています。内定の面から考えても、有利になるかもしれません。
就職エージェントを利用する
就職エージェントに相談し、自分にあう企業を探してみましょう。選択肢が多く、どの企業がいいかわからなくなった方にもおすすめです。
就職エージェントであれば、一人ひとりの条件や適性を考え、おすすめの会社を紹介してもらえます。また、自己分析や面接対策など、内定に向けての対策もサポートしてもらえるでしょう。
就職エージェントのキャリアチケットでも、内定獲得に向けて、アドバイスを行っています。専門のアドバイザーがマンツーマンでサポートするので、中小企業の内定を獲得したい方は、ぜひ相談してください。
就職四季報を読む
就職四季報をチェックして、企業の詳細情報を確認しましょう。「給与」「残業時間」「離職率」のように、企業のWebサイトでは確認しにくい内容も記載されています。
また。就職四季報には、中小企業版もあります。中小企業に特化しているので、探しやすくなるでしょう。
四季報については「就活のよくある質問は『就職四季報』で解決できる。悩み別見るべきポイントを紹介」も参考にしてください。就職活動に役立つので、一度読んでみましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
中小企業への就職が向いている人の特徴
ここでは、中小企業に向いている人の特徴を紹介します。
成長意欲が高い
早く成長したい、スキルアップをしたいと考える場合、中小企業がおすすめです。中小企業は責任ある仕事を任せてもらえる可能性が高く、幅広い経験を積めます。
特に、中小企業のなかでもベンチャー企業であれば、成長過程の企業なので、自身も成長しやすい環境で働けるでしょう。
ベンチャー企業については「知っていますか?スタートアップとベンチャー企業の違い」も参考にしてください。
自分の能力を発揮したい
中小企業は、自分の能力を活かしやすい特徴があります。大手企業に比べて、能力や実力で評価されやすいからです。
中小企業の場合、成果主義を採用している場合があります。活躍すればするほど評価され、より責任ある仕事を任せてもらえるでしょう。
大手企業の場合、年功序列を採用しているケースも多く、実力よりも年齢や勤続年数で評価されます。自分の能力を活かしたいのであれば、中小企業の方が活躍の機会があるでしょう。
主体的に仕事をしたい
自分で考え、主体的に活躍したい人も中小企業がおすすめです。中小企業の場合、自分で考えて仕事を行えるケースが多くなるからです。
大手企業の場合、業務の進め方が決まっていたり、マニュアルが準備されていたりします。決められた仕事をこなせば、問題ないケースも多いでしょう。
中小企業の場合、結果を出すために必要な行動は、自分で考えるケースがよくあります。主体的に行動し、成果を出したい場合は中小企業がおすすめです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
中小企業への就職を目指すあなたへ
中小企業の内定を目指して、就職活動を進める就活生もいるでしょう。内定を獲得するためには、自己分析や企業研究、面接対策などやるべきことが多くあります。自分だけで進めるのは難しく、大変ですよね。
就職活動で悩む場合は、ぜひキャリアチケットに相談してください。就活エージェントのキャリアチケットでは、志望企業の内定を獲得できるように、マンツーマンでサポートを行っています。
中小企業はもちろん、ベンチャー企業や大手企業への就職もサポートするので、ぜひキャリアチケットを活用してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。