このページのまとめ
- 商社とは卸売業や貿易を軸に事業を行う会社
- 商社は、ネームバリューや企業の安定性などから人気が高い
- 商社では、コミュニケーション能力や語学力が求められる
「商社はどのような仕事をしているのだろう?」「どんな人に向いている企業?」などと気になる就活生も多いでしょう。商社は就職活動で人気のある業界であり、興味を持った人も多いはずです。
この記事では、商社の事業内容や職種、人気がある理由などを解説します。商社についての理解を深めて、就職活動を行う際の参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 商社とは?メーカーとの違いも解説
- 商社とメーカーの違い
- 商社の種類
- 総合商社
- 専門商社
- 商社が行う代表的な事業
- トレーディング
- 事業投資
- その他の事業
- 商社の職種と仕事内容
- 営業
- 営業事務・貿易事務
- 事業企画
- システムエンジニア(SE)
- 商社に就職するメリット
- 多様なスキルや能力がつく
- 日本だけではなく世界で活躍できる
- 多様な人材と関われる
- 若手からでも活躍できる
- 商社が就活生に人気な理由
- 給料が高い
- ネームバリューがある
- 企業の安定性がある
- グローバルに働ける
- 商社に向いている人の特徴
- コミュニケーション能力が高い
- 体力がある
- ストレス耐性が高い
- 語学力がある
- 商社に向いていない人の特徴
- 競争心が弱い
- 転勤が難しい
- 残業をしたくない
- 商社業界の動向
- 資源分野から非資源分野へ移行している
- 国内市場から海外市場に力を入れている
- 経営統合や新記事業への挑戦
- 商社業界の未来展望
- 事業の多角化
- クリーンエネルギー投資の加速
- 商社への就職を目指しているあなたへ
商社とは?メーカーとの違いも解説
商社とは、国内での卸売業や海外貿易、事業投資を軸に、利益を上げる会社を指します。「何でも屋」に例えられるように、食料品からエネルギー資源まで多岐にわたる事業やサービスを展開しているのが特徴です。
キャリアチケットの調査によると、「25卒学生が就職したい業界」では6%の就活生が商社と答えています。
引用:キャリアチケット「【2023年10月実施】25卒学生の就活状況についての調査」
商社の主な機能は、他社の商品を別の企業へつなぐ仲介機能です。そのため、自社では在庫を抱えず、企業と企業を仲介して業務を行います。
それぞれの企業によって得意分野は異なりますが、日本国内の「ビジネストータルコーディネーター」としての役割を担い、情報をはじめ金融や物流、経営指導などに幅広く携わっています。
商社とメーカーの違い
商社とメーカーの大きな違いは、「自社で商品を作っているかどうか」です。メーカーは自社で商品を製造しますが、商社は基本的に製造することはありません。
メーカーとは、原材料を加工することにより製品を生産・提供する企業を指します。主に生産業全般が該当し、「自動車業界」「電機業界」「精密機械業界」「食品業界」など、業界はさまざまです。基本的に、自社で何か製品を製造できる機能を持った企業が「メーカー」と呼ばれます。
一方、商社は、基本的に自社で商品を作ることはありません。しかし、最近では商社でありながら、自社で製品開発を行っている企業もあります。商社とメーカーの機能を併せ持つことで、自社商品だけではなく、他社商品の販売もできる点が特徴。顧客のニーズに対して、自社商品以外でも商品の提案ができるメリットを持ちます。
商社とメーカーはどちらも商品を取り扱う企業ですが、役割の面で大きく異なるので混同しないように注意しましょう。応募先の企業はどのような機能を有しているか、事前に調べておくと安心です。
メーカーについては、「メーカーとは?業務内容や主な職種を解説!商社との違いも」の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社の種類
商社には、「総合商社」と「専門商社」の2種類があります。取り扱っている商品・サービスの種類の違いを解説するので、参考にしてください。
総合商社
総合商社は分野にこだわらず、さまざまな商品を扱う商社です。巨大な事業規模を持ち、国内だけではなく、海外でも活躍しているグローバル企業が多い傾向にあります。
総合商社のなかには、企業同士のパイプ役を担う卸業に加えて、自社で製造や開発の拠点を持ち、投資につなげたり交渉材料にしたりしている企業も。一般的に総合商社は事業規模が大きく、スケールの大きな仕事に携わるチャンスがあります。
また、高い売上を誇っているため年収が高く、福利厚生も充実しているようです。そのため、「幅広い経験が積めるのでスキルアップやキャリアアップが図りやすい」「業界の安定感が魅力」などの理由から、就職活動で人気があります。
総合商社については、「総合商社の仕事内容は?業界の特徴や事業内容・専門商社との違いも解説」の記事でも解説しているので、合わせて読んでみてください。
専門商社
専門商社とは、特定の分野や商品に特化している商社のことです。主に医療業界や食品業界でみられる大手メーカーの子会社や関係会社が該当します。また、総合商社と比較すると事業規模が小さい傾向があります。
専門商社は1つの分野を掘り下げ、独自に築いたノウハウを活かした事業を得意とします。そのため、取り扱う分野によっては総合商社よりも売上が多く、顧客からも厚い信頼を得られるのが強み。業界の動きを把握しやすいのもメリットといえるでしょう。
専門商社については、「専門商社とはどんな会社?仕事内容や種類を解説します」の記事を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社が行う代表的な事業
商社は主に、「トレーディング」「事業投資」の事業を行います。ここでは、どのような事業を行うのか具体的に解説するので参考にしてください。
トレーディング
商社が行うメイン事業はトレーディングです。トレーディングとは、企業同士の取引を仲介し、利益を出す事業です。商社の場合、日本だけではなく、海外貿易を行うのも特徴。各企業が円滑に商取引ができるよう、あらゆる面でサポートをしています。
事業投資
事業投資とは、企業の株式を買収し、経営資源を投入して利益を得ることです。「人材」「資金」「情報」「経営ノウハウ」「資材調達」などの資源を投資し、事業拡大や利益増加を目指します。
その他の事業
近年では、金融や情報に関する事業を行う商社も増えている状況です。海外支社を中心とする情報ネットワークの強みに加え、高度な情報収集能力や処理能力をビジネスにつなげています。
また、近年ではトレーディングを強化する目的で利用してきたFT事業も推進。融資業務やキャピタル投資だけでなく、企業再生ファンドに代表されるようなバイアウトファンドの運用も進めています。
商社の仕事内容については、「商社の仕事内容とは?業務の魅力や向いている人の特徴についても解説」の記事も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社の職種と仕事内容
商社には、「営業」「事務」「事業企画」「システムエンジニア」などの職種があります。ここでは、職種や仕事内容について解説するので、チェックしておきましょう。
営業
商社の営業職は、企業間を上手くつなげるパイプ役としての役割があります。ほか企業の担当と話し合い、取引を円滑に進めなければなりません。
デスクワークよりも外回りが中心となるため、会社に戻らず直行直帰という日も多くあります。基本的に体力勝負の仕事だと考えておくとよいでしょう。
また、常に取引先を訪問して契約交渉をするのが営業です。そのため、コミュニケーション能力や調整力が求められます。営業職は多くの人と接する機会があるため、人と関わって何かを成し遂げることにやりがいを見いだせる方に適しているでしょう。
営業職を目指す就活生は、「営業職の志望動機の書き方は?わかりやすい構成やアピールのコツを解説」の記事を読んでおきましょう。
営業事務・貿易事務
営業事務は、営業担当者に代わって、電話対応や書類作成などのデスクワーク全般を行います。営業が対応できない事務を行うサポート役です。
一方、貿易事務は、膨大な貿易書類の作成や確認、輸送管理、税関を通す際に必要な通関手続きまで、貿易に関する幅広い業務を一手に担います。事務の中でも特に専門知識が求められる職種です。
商社では、どちらも海外の企業の担当者とのやり取りが発生するのがポイント。そのため、電話やメール対応において語学力が必要な場合もあります。語学力は日常会話レベルではなく、ビジネス会話レベルが望ましいでしょう。
就職活動で求められる語学力については、「就活に必要な英語レベルは?評価される職種やアピールのコツを解説!」を参考にしてください。
事業企画
事業企画は事業立ち上げの際に、企画立案を行います。どのような企業と提携・取引し、どのような分野に進めばよいかを考える職種です。
事業企画はマーケティング的な役割を担い、プロダクトマネージャーとしてキャリアを積むことも可能。そのほか、企業の経営計画にも携わるため、企業を運営するための企画や経営戦略を考えるコンサルティング的な要素もあります。
他社の経営問題を解決したり、事業支援をしたりするなど活躍の幅が広いため、多方面から物事を捉えて市場や将来を見極めるスキルが重視されるでしょう。
システムエンジニア(SE)
商社の物流、輸出入、経理などのシステムを構築、管理、運営を担当します。また、ECサイトの構築や決済、配送に関わるシステムも手掛けます。
クライアントの要望に基づいたシステム設計・開発・運用・保守・プロジェクト管理などの業務が含まれます。
SEの仕事内容については「SEの仕事内容をわかりやすく解説!必要な能力やキャリアパス例もご紹介」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社に就職するメリット
商社は事業内容が幅広いため社員が担う仕事も多く、多岐にわたるスキルや能力が身に付きます。また、これまで説明したように国内外にビジネス展開をするケースが多いため、世界で活躍できる点も商社に就職するメリットといえるでしょう。
多様なスキルや能力がつく
商社は仕事内容が多いことから、多彩なスキルが身につきます。たとえば、営業職ではお客さまとの商談が多く、コミュニケーション能力が育ちます。また、プレゼンをする機会も多いので、プレゼン能力や情報を求める能力も成長するでしょう。さらに、海外企業と取引を行う商社では、語学力も身につくでしょう。
仕事量は多い傾向にはありますが、幅広い仕事を行い、成長したい就活生には商社がおすすめです。
日本だけではなく世界で活躍できる
日本だけに限らず、世界中で活躍できるのも商社のメリット。海外から輸入を行うために、現地で交渉する場合もあります。
商社によっては、海外赴任を行い、現地で数ヶ月や数年滞在する場合も。「語学力を生かしたい」「グローバルに活躍したい」などと考えている就活生に向いているでしょう。
海外での勤務を希望する場合は、留学経験をアピールするのがおすすめです。詳しくは、「自己PRで留学経験をアピールするには?評価される強みや構成を解説」の記事で解説しているので参考にしてください。
多様な人材と関われる
取引先が多く、多様な人材と関われる点も商社のよさです。既存の取引先だけではなく、新規の取引先や紹介などにより、新しく人脈が広がるケースもあるでしょう。仕事を通して多くの関係者と働ける点は商社の大きなメリットの一つです。
若手からでも活躍できる
商社は、若手のうちからどんどん仕事を任せる社風の企業が多い傾向です。年齢や経験を問わず、意欲があれば責任感のある仕事を任せてもらいやすいでしょう。規模の大きい総合商社であれば、扱う金額の大きいプロジェクトを任せてもらえることも。
「どんどんチャレンジして成長していきたい」「新しいことに挑戦したい」「実力を試したい」といった就活生なら、意欲的に働けるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社が就活生に人気な理由
商社が就活生に人気なのは、ネームバリューや年収の影響もあります。ここでは、なぜ商社が人気なのかについて解説するので参考にしてください。
給料が高い
商社が就活生に人気なのは、年収が高いからです。
厚生労働省が実施した「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、総合商社が該当する「各種商品卸売業」の「きまって支給する現金給与額」は、男女計・学歴計で544,800円でした。「年間賞与その他特別給与額」は4,110,900円だったので、年収1,000万円を超えるケースは珍しくないことが分かるでしょう。
なお、同調査による産業計の「きまって支給する現金給与額」は340,100円、「年間賞与その他特別給与額」は884,500円。年収は500万円ほどなので、総合商社の給料は平均を大きく上回ることが分かります。
参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査
ネームバリューがある
ネームバリューがある点も、就活生から人気の理由です。誰もが知っている有名企業の商社も多く、あこがれる就活生も多いことでしょう。
また、海外に拠点があったり仕事内容が華やかだったりすることから、「商社=かっこいい・優秀」などのイメージを持つ就活生もいます。商社で働いていることにより、プラスのイメージを持ってもらいやすい点も人気な理由です。
企業の安定性がある
企業規模が大きく、安定性がある企業が多い点も商社の魅力になります。特に、総合商社は事業の分散ができており、安定した経営ができています。
もし、1つの事業で問題が起きたとしても、ほかの事業で十分にカバーできるでしょう。また、これら事業の安定性の高さから年収も高い傾向にあるため、生活面での安定を得やすい点も人気の理由になります。
安定性のある企業の特徴については、「潰れない会社の特徴は?見分けるポイントを解説」の記事も参考にしてください。
グローバルに働ける
日本だけではなく、グローバルに活躍できる点も商社が人気の理由です。「海外勤務をしたい」「英語を使いたい」などと考える就活生は多く、商社はそれらが実現しやすい環境の一つです。
海外と取引を行ったり、支店を保有していたりする企業はそう多くはありません。また。海外の企業に就職するのはハードルが高いでしょう。商社であれば、比較的グローバルに働きやすいため、海外志向を持つ就活生から人気があるのです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社に向いている人の特徴
商社に向いている人の特徴には、「コミュニケーション能力が高い」「語学力がある」などがあげられます。ここでは、どのような人が商社に向いているか紹介するので参考にしてください。
コミュニケーション能力が高い
商社は取引先とのやり取りが多いので、コミュニケーション能力が求められます。契約を成立させるだけではなく、新しい取引先を見つけたり、相手のニーズを汲み取ったりするコミュニケーションも必要だからです。
初対面の人でも関係なく、落ち着いてやり取りできる人が向いています。
体力がある
商社の営業は商談が多いため、体力が重要です。会社に戻らず、1日中外で動き回ることもあります。場合によっては、取引先同士の距離が遠く、移動に時間がかかることも。また、海外で仕事をするケースもあります。移動や仕事量が多くても、元気に働ける人の方が向いているでしょう。
体力をアピールするコツについては、「自己PRで体力をアピールできる?例文10選と効果的に伝えるコツを解説」も参考にしてください。
ストレス耐性が高い
責任ある仕事を任せられる場合も多いので、ストレス耐性の高さが重要です。ストレスのかかる状況でも、普段通りのパフォーマンスを出せるかがポイントになります。
たとえば、プロジェクトによっては数千万単位の金額が動く場合も。自分の判断1つで仕事の成功が決まるかもしれません。プレッシャーのかかる状況でも気にせず、仕事に取り組める人が商社に向いています。
語学力がある
語学力がある人も、商社に向いているでしょう。英語をはじめ、中国語もよく使う言語です。
特に、総合商社は扱う商品が広く、対応するエリアも広がります。ビジネスでも使える英語力を持っていれば、より広い範囲で活躍できるのがポイントです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社に向いていない人の特徴
商社の仕事について、向いていないと感じる人もいます。以下の特徴を持つ人は、商社での仕事が辛く感じるかもしれません。ただし、これらに当てはまるからといって商社を諦める必要は決してありません。実際に商社では、これらに当てはまっていても「事業への共感」や「やりがい」をモチベーションに働いている人もたくさんいます。
競争心が弱い
商社は成果主義や実力主義の傾向が強く、成果を出せば給料や昇進に直結したやりがいのある環境です。競争心が強い人にとってこの環境は非常に魅力的ですが、競争心が弱い人には厳しい商社での仕事が辛いと感じることがあります。
営業職では、毎日ノルマがあり、個人の成績が可視化されルことが多いため、これをモチベーションと捉えるか、自分に合った環境を見極めることが大切です。
転勤が難しい
商社はグローバルに活躍する機会が多く、海外勤務や国内での転勤もよくあります。これを成長の機会と捉え、やりがいを感じる方には魅力的でしょう。しかし、転勤が難しい、または各々の事情でできない人にとっては、商社でのキャリアパスが制限されることがあります。総合職と一般職で転勤の頻度や範囲が異なるため、地域限定での募集がある場合もありますので、事前に確認が必要です。
転勤のない仕事については「転勤のない仕事10選!メリット・デメリットや企業選びのポイントを解説」の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
残業をしたくない
商社は成果主義の傾向が強いため、労働時間が長くなることもあります。その分の成果を評価されることにやりがいを感じる人にとっては大きなメリットです。しかし、残業を避けたい場合は企業の働き方への取り組みを事前に調査し、自分の価値観やライフスタイルに合うかどうか確認する必要があります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社業界の動向
商社を志望する場合は、業界の動向も知っておきましょう。2つのポイントから、商社業界の現状について解説します。
資源分野から非資源分野へ移行している
商社業界は、資源分野から非資源分野への移行が進んでいます。食品や医薬品などの非資源分野は、エネルギー資源ほど価格による収益変動が大きくないためです。
従来は、石油や石炭、天然ガスなどに代表されるようなエネルギー業界で大きな利益を上げ、資源ビジネスを中心に発展してきました。しかし、エネルギーは価格変動が大きく、経営に大きな影響を与える場合もあります。
一方で、非資源分野は資源分野と比べると安定した収益をあげられるのが特徴です。食品やサプリメント、医薬品など、日常生活に欠かせないものであり、いつでも求められる商品だからです。
各社とも、資本の強化と同時に重複する事業を見直すなど、事業ポートフォリオの再構築をすることで、変化に適応しようと努めています。
国内市場から海外市場に力を入れている
近年では、国内市場から海外市場に注力する商社が増加傾向にあります。国内市場は少子化の進行により、これ以上の発展は難しいと考えられるからです。
特に、専門商社は事業特化の強みを生かして、総合商社や大手小売業よりも品揃えの規模を広げなければなりません。扱う商品を増やし、多くのメーカーと交渉の場を作ることで、利益をあげられます。
経営統合や新記事業への挑戦
卸売のプロセスの見直しや各部門による問題の洗い出しを行い、経営統合や企業合併を視野に入れている専門商社もあります。収益拡大を目指すため、今後は情報通信技術をはじめとするIT分野や、リスクを伴う新規事業への参入も課題とされています。
志望する業界については、業界研究で詳しく調べておくことが大切です。業界研究については、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」の記事を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社業界の未来展望
商社業界は、急速に変化するビジネス環境の中で持続可能な成長を目指しています。事業の多角化、クリーンエネルギーへの投資を通じて新たなビジネスチャンスを創出し、競争力を高めています。ここでは、商社業界の主な未来展望について解説します。
事業の多角化
総合商社は、事業拡大や新規顧客の獲得を目指して、M&A(企業買収・合併)を積極的に行っています。EC市場の拡大に伴い、小売業者がメーカーと直接取引するケースが増加しており、商社のトレーディング需要は減少傾向にあります。これに対処するため、商社はバリューチェーンの構築を目指し、事業投資を活発化させています。
一方、専門商社は、自社商品の開発やECサイトの運営など、新たな市場への進出を図っています。事業の多角化を進め、企業の付加価値を高める動きが見られます。事業の多角化は、商社が競争力を維持し、成長し続けるために重要な戦略です。
クリーンエネルギー投資の加速
商社業界の各社は、クリーンエネルギーへの投資を加速させています。地球温暖化ガスの排出削減や投資家のESG(環境・社会・ガバナンス)活動の重視が背景にあります。
総合商社は、採算の低い事業から撤退し、成長分野に注力することで、ポートフォリオの組み換えを行っています。これにより、商社は環境に配慮しながらも、収益性の高い事業へとシフトすることが可能となります。クリーンエネルギー投資の推進は、商社の将来における成長を支える重要な鍵となります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
商社への就職を目指しているあなたへ
商社にあこがれを抱いていたり、働きたいと考えている就活生も多いでしょう。商社業界は人気が高く競争も激しいため、事前準備をしっかり行うことが大切です。企業研究や自己分析など、入念に準備を進めましょう。
もし一人での就職活動に不安を感じたら、就活エージェントの利用を検討してみてください。就活エージェントでは、就職活動の開始から内定獲得まで、総合的にサポートを受けることができます。
キャリアチケットは、就活生一人ひとりに合わせた丁寧なアドバイスを提案している無料の就活エージェントです。「商社を目指したい」「第一志望の内定が欲しい」といった具体的な目標を持つ方も、気軽に相談できる環境が整っています。
就活は多くの不安や悩みを伴うものですが、プロのサポートを受けることで、より安心して進めることができるでしょう。キャリアチケットは、あなたの強みを見つけ出し、志望する商社に対する魅力を最大限にアピールするお手伝いをします。ぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。