課外活動とは?就活で効果的にアピールする5ステップを例文付きで解説!

このページのまとめ

  • 課外活動とは、大学での教育課程以外で取り組んだ活動を意味する
  • 企業は、課外活動の経験から何を学んで何を得たのかといったプロセスを知りたい
  • 面接で課外活動について聞かれたら、相手が理解しやすいように簡潔に回答する

課外活動とは?就活で効果的にアピールする5ステップを例文付きで解説!の画像

「課外活動を就活でアピールしたい」と考える就活生は多いでしょう。課外活動とは、学生時代に取り組んだ学業以外の活動のことです。実際に、課外活動の取り組みから、就活生の人となりやスキル、将来性などを判断している企業も少なくありません。

この記事では、好印象につながる課外活動の内容や効果的な伝え方を解説します。面接で課外活動について聞かれた際の注意点もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   
目 次

課外活動とは?学生時代に力を入れた学業以外のこと

就活において、履歴書やエントリーシート、面接などで課外活動について問われることがあります。課外活動とは、学生時代に力を入れた学業以外の取り組みのことです。

「学生時代に行った課外活動について教えてください」と聞かれることもあれば「学生時代に最も力を入れていたことは何ですか」など、質問の仕方は企業の面接官によって異なります。

たとえ聞かれたときにすぐ思いつかなくても、学生時代には、誰でも何かしらの課外活動を行っていたはずです。就活で重要なのは、「どのような活動をしたか」よりも「具体的な活動を通して何を得られたか」だといえます。

誰もが驚くような特別なことである必要はないので、学生時代の経験を振り返って、自分の人となりやスキルなどをアピールできるよう準備しておきましょう。

就活で伝えられる課外活動が思いつかない場合は、「ガクチカがないときはどうする?見つけ方や伝え方の例文を紹介!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

企業が課外活動について質問する3つの理由

課外活動は、就活において企業が注目する要素の一つです。課外活動を質問する意図は企業によってさまざまですが、課外活動の内容やそれらのエピソードから、就活生の人柄や将来性、物事への取り組み方を判断しているといわれます。

ここでは、企業が課外活動について質問する主な理由を3つ解説するので、回答する際は、企業が知りたいポイントを意識して伝えるようにしてください。

1.応募者の興味・関心を知りたい

企業は課外活動に関する質問を通して、応募者の興味や関心を知りたいと考えています。なぜなら、学生は自分の興味や関心に基づいて課外活動を選ぶケースが多いからです。

そのため、どのような課外活動に参加し、どれほどの熱意を持って取り組んでいたかを知ることで、応募者の個性や趣向を判断するのに役立ちます。

企業は、興味や関心が高い仕事ほど満足度高く取り組んでくれるだろうと応募者に期待するのが一般的です。自社の文化や価値観に合致するかを判断するためにも、応募者の興味や関心を知ることは企業にとって重要だとされています。

2.どのような経験をして何を得たか知りたい

応募者が課外活動から何を学んだかを知ることも、企業が課外活動について質問する理由の一つです。課外活動を通じて得られる経験は、個人の成長やスキルの習得に大きく影響します。

たとえば、課外活動によって身についたリーダーシップやコミュニケーション能力、プロジェクト管理といったスキルなどは、企業にとって貴重な資産となるでしょう。

また、応募者が入社後どのように成長していけるかといった将来性を判断するために、企業は課外活動の成果よりもプロセスを重視する傾向です。

3.仕事に対する姿勢や価値観を判断したい

企業は、課外活動を通して応募者の仕事に取り組む姿勢や価値観を判断したいと考えています。課外活動は、学生にとって協調性や忍耐力、柔軟性などの資質を形成する場の一つです。

どのような価値観に基づき仕事に取り組めるかを判断するためにも、企業は応募者がどのように困難に立ち向かい、自己成長を遂げたかに興味があるといえます。

課外活動やガクチカの評価ポイントについては、「ガクチカの例文を紹介!書き方の考え方や人事の評価基準も解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

課外活動の例

大学生活における課外活動には、サークルや委員会といった学内の活動だけでなく、アルバイトやボランティアなど、学外の活動も含まれます。

以下で具体的な課外活動について解説するので、学生時代の経験を振り返る際の参考にしてください。

学内|サークル

学内における代表的な課外活動の一つがサークルです。自分の興味や関心に基づき多くの学生がサークルに所属しているため、就活における課外活動としてよく選ばれます。

課外活動としてサークル活動を述べる際は、自分の興味や関心と関連づけて伝えることで、自分の人となりを理解してもらいやすくなるでしょう。また、サークル活動では他者との交流が欠かせないため、協調性やコミュニケーション能力をアピールするのにも役立つはずです。

学内|部活動

サークル活動と並んで代表的なのが、部活動です。部活動は、技術的なスキルを磨くほかにもさまざまなスキルが身につく場だといえるでしょう。

たとえば、チームスポーツ系の部活動であれば、協調性やチーム力の向上、献身する姿勢などが身につきます。部活動での経験を通して、チームプレイヤーとして活躍できる姿をアピールすることにつながるでしょう。

学内|学校行事や委員会

文化祭や体育祭をはじめとする学校行事も、学業以外の取り組みという点で、課外活動に該当します。各行事の委員会に入ると、イベントの企画・実行はもちろん、予算管理やプロモーション戦略といった実現するために必要な裏側を理解できるでしょう。

学校行事における委員会活動は多岐にわたるため、自分が経験した具体的な役割について述べることで、自分の適性をアピールすることにつながります。

学内|留学

学生時代の留学経験も、課外活動の一つです。留学プログラムに参加すると、語学を学びながら現地の文化に触れる経験ができます。語学力のほかにも、異文化環境における自己成長や国際的な視野をアピールできれば、グローバル人材として印象づけられるでしょう。

特に、多言語コミュニケーションが求められる企業や職種などを志望する場合には、強力なアピールポイントになります。

学外|アルバイト

学生時代のアルバイトは、経済的な自立を意味するだけでなく、現場を経験する貴重なチャンスです。レストランや小売店での仕事に限らず、最近ではオンラインプラットフォームで仕事を受けるといったケースも考えられます。

アルバイト経験を通して自分がどのように成長できたかを伝えられれば、コミュニケーション能力や柔軟性をアピールできるはずです。また、職種によっては業界固有の実務経験がほかの就活生との差別化につながるかもしれません。

学外|ボランティア

ボランティア活動も、課外活動の例として挙げられます。学外でのボランティア活動は、社会に対する貢献や共感力を示すのに効果的な方法です。

具体的には、高齢者施設への訪問や地域の清掃活動、被災地支援など、ボランティア活動の内容は多岐にわたります。ボランティア活動は主体性が求められることから、積極性や行動力などをアピールしやすいでしょう。

学外|インターンシップ

就活でアピールする課外活動として、インターンシップへの参加も効果的です。インターンシップに参加すると、学生は企業内部に一定期間在籍して実務を経験できます。

最近では多くの企業がインターンシップを実施しているため、志望先企業のプログラムに参加しておくと、志望度の高さをアピールできるでしょう。インターンシップへの参加を通して、より実務に近い経験を積めるため、アピール内容にも説得力をもたせられるメリットがあります。

学外|資格の取得

資格取得のための勉強も課外活動の一つです。資格取得までのプロセスを伝えることで、計画性や努力する姿勢、粘り強さなどをアピールできます。

資格の種類は職種や業務内容に直接関連していなくても問題ありません。ただし、入社後に活かせる資格であれば、より志望度の高さを伝えられるでしょう。

学外|趣味や習い事

就活でアピールできる課外活動として、趣味や習い事も挙げられます。大学生になってから始めた趣味や習い事がなければ、以前から続けているものでも構いません。

実際に、「これだけのものを制作した」「大会で入賞した」といった成果がなくても、趣味や習い事そのものの特異性や長年続けている継続性などをアピールできます。

就活でアピールできる課外活動の見つけ方については、「学生時代頑張ったことはどう伝えるのがいい?おすすめの構成や例文を解説!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

課外活動について伝えるときの5ステップ

応募書類を書くときや面接など、課外活動の内容を述べるときは、相手に伝わりやすい構成を意識することが大切です。ここでは、課外活動について述べる際の、基本の文章構成を解説します。

1.概要

冒頭では、課外活動の概要を明確かつ簡潔に述べることが重要です。「いつ」「どのような」活動をしたのか最初に述べることで、採用担当者が話の要点を理解しやすくなります。

たとえば、「大学のサッカークラブで4年間キャプテンを務めました」など、具体的な概要を一文で伝えましょう。

2.課題活動の背景や理由について

概要を述べた後は、課外活動の背景や参加理由を説明します。具体的には、活動の規模や頻度が伝わる内容や、所属していたサークルや部活動の状況などに触れることで、採用担当者の理解が深まるはずです。

たとえば、課外活動として学内のサークルについて述べる場合には、メンバー数や活動頻度に加えて、自身の役割について説明するとよいでしょう。

3.どのように課題と向き合ったか

次に、課外活動中に直面した実際の課題やアクションに焦点を当てて、エピソードを具体化していきます。どのような課題を抱えていて、それに対して「どのように行動したか」を詳しく説明してください。

実際の行動とあわせて課題に対する自分なりの視点や分析を述べると、内容をより論理的に伝えられます。

4.何を学んだか

行動について述べた後は、課外活動における課題を解決するプロセスで得られた知識やスキルなど、自己成長に焦点を絞って伝えましょう。

たとえば、「部長としてチームを率いたリーダーシップ経験から、コミュニケーション能力や粘り強さを発揮できた」など具体的な例を示すのがポイントです。また、行動の結果として得られた効果も述べると、伝える内容に説得力が増します。

5.今後にどう活かしていくか

最後に、課外活動の経験を、入社後どのように活かせるか明確に伝えることが大切です。採用担当者に好印象を与えるためには、入社後の姿をイメージさせる必要があります。

たとえば、企業への貢献や仕事に応用できる旨を述べながら、自身の理想とするキャリア像につなげられるとよいでしょう。具体的な志向性を示すことで、より効果的に強みや志望度の高さをアピールできます。

高評価につながる伝え方については、「高評価につながる就活でのガクチカの書き方|コツや探し方の解説・例文も!」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

課外活動について質問されたときの注意点5選

応募書類や面接において、課外活動を効果的に伝えるためにはいくつかの注意が必要です。ここでは、課外活動をアピールする際の注意点を5つ解説します。

1.「特にありません」は避ける

課外活動が何も思いつかなくても、「特にありません」と答えるのは避けてください。応募書類に空欄を作ったり面接で回答しなかったりするのは、企業に対する自己アピールの機会を逃すだけでなく、マイナスイメージにもつながります。

学生時代の貴重な時間は、学業だけで成り立つものではありません。特別である必要はないので、学業以外で取り組んだことがあれば、それに関連するエピソードを伝えましょう。サークルや趣味、アルバイトなど、日常的な行動からもアピールできることがあるはずです。

2.自分の魅力が伝わる課外活動を選ぶ

課外活動について述べるときは、できるだけ自分の魅力や強みが伝わる活動を選びましょう。就活では自分を大きく見せるよりも、強みや適性を正しく把握して企業とのマッチングに活かすほうが大切です。

企業にとっても、応募者がどれほどすごい経験をしているかはあまり重要ではなく、課外活動に取り組む姿勢を通じて学生の将来性を判断しています。

アピールに使う課外活動を選ぶときは、「自分の人となりが伝わるか」「課外活動を通して変化や成長が伝わるか」を意識するとよいでしょう。

3.応募企業でどのように活かせるかを考える

課外活動について述べるときは、応募企業の業務内容や企業理念を理解し、自身の課外活動との関連性を考える必要があります。なぜなら、企業によっては自社との関連性を見いだせない場合に、応募者が求める人物像にマッチしていないと結論づけてしまう可能性もあるからです。

たとえば、留学経験について述べる際、どれだけ英語力をアピールしても応募先の企業で英語を使う機会がなければ、評価は限定的になるでしょう。

効果的なアピールにつなげるためには、課外活動での経験を活かして企業にどう貢献できるかを明確にすることが大切です。

4.採用担当者が理解しやすいように簡潔に説明する

課外活動について述べる際は、採用担当者が理解しやすいように簡潔に説明する必要があります。なぜなら、専門用語を多用したり、内輪だけが分かるエピソードを交えたりしても、採用担当者の頭に内容が入っていかないからです。

やむを得ず専門的な内容がある場合は、分かりやすい言葉に言い換えたり、説明を補足するとよいでしょう。前述した基本構成を意識しながら、相手に分かりやすい言葉選びをするよう意識してください。

5.具体性を意識して伝える

課外活動について述べるときは、具体性を意識して伝えると効果的です。説明が抽象的だと、内容がありきたりだと感じられたり、エピソードに説得力を感じられなかったりします。

たとえば、「大きな大会で入賞した」と伝えるよりも、「1000人規模の大会で5位に入賞した」とするほうが、与えられる印象は大きくなるでしょう。課外活動は具体性を意識して述べることで、より効果的なアピールにつながります。

課外活動としてアルバイト経験を伝えるときの注意点については、「アルバイトを「学生時代頑張ったこと」にする方法を解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

ESや履歴書に書く課外活動の例文

ここでは、課外活動を伝える際の例文を紹介します。

サークルの場合

私は大学入学後、バスケットボールのサークルに所属していました。

団体競技では、一人ひとりのミスが目立っても、チーム全体の課題を洗い出すのが難しく、勝率を上げられずにいた時期がありました。

このとき、私は客観的な視点による分析が必要だと思い、練習や試合内容を動画で撮影することをチーム内で提案しました。いざ動画を撮影し、ミーティング時に確認するようになると、反省点や改善点について客観的に話し合えるようになりました。

その後、チーム内で意見交換が活発になり、より効果的な練習方法や戦術を実践できるようになりました。その結果、チームは最大8連勝を記録し、逆転してリーグ優勝できました。

社会に出てからも、チームの成長のために自ら提案したり率先して行動したりして、難しい課題にも取り組んでいきたいと考えております。

アルバイトの場合

私は、学生時代のアルバイト経験を通じて、スケジュール管理能力を身につけました。

アルバイト先での勤務はとても刺激的で充実した時間を過ごしていて、勉強になることも多くありました。そのうちアルバイトのリーダーを任されるようになり負担が増すなか、本業である学業に影響が及ばないよう、まずは自身のスケジュール管理に注力することが大切だと考えました。

そこで、1日を24時間で考え、1週間単位で何にどれほどの時間を費やしているかを把握し、自分の行動を目に見えるようにしました。

そして、学業とアルバイト、プライベートの優先順位をつけて行動するようにした結果、今まで気がつかなかった無駄な時間や行動があることに気づけました。その後は、生産性や効率性を心がけて行動することで、学業とアルバイトをうまく両立できるようになりました。

このような経験を活かして、入社後も計画的かつ効率的に業務を遂行していきたいと考えます。

就活で課外活動をアピールする例文については、「ガクチカとは?作成方法や例文を徹底解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

   

課外活動を就活で効果的にアピールしたいあなたへ

​​就活で課外活動について聞かれた際に、どう回答すべきか悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。課外活動を伝えるときは、自分の魅力がより伝わる活動を選び、伝え方を工夫する必要があります。

「アピールできる課外活動が思いつかない」「ありきたりな内容になってしまう」といった場合には、就活エージェントへの相談もおすすめです。

就活エージェントであるキャリアチケットでは、就活全般における学生の不安や疑問をヒアリングしています。履歴書やエントリーシートの添削から面接対策まで、経験豊富な就活アドバイザーによる親身なサポートが魅力の一つです。

就活における課外活動のアピール方法でお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。