志望動機に企業の「成長性」を書くのはアリ?3つのコツやNG例も解説

このページのまとめ

  • 成長性は志望動機に入れてもいいが他の応募者との差別化のために工夫が必要
  • 成長性を入れた志望動機の書き方のコツが分かる
  • 志望動機のNG例を知って自身の志望動機を改善できる

志望動機に企業の「成長性」を書くのはアリ?3つのコツやNG例も解説のイメージ

志望動機は、自分の経験をいろいろな角度から企業にアピールできる機会。企業の将来性について志望動機を書く就活生も数多くいます。しかし、ただ単に成長性を使うだけでは抽象度が高かったり、場合によっては上から目線のような内容になってしまい逆にマイナスのイメージを与えたりするリスクもあるでしょう。

では、どのように表現すれば良いのか、この記事では「成長性」を志望動機に入れるコツも3つ解説します。

25卒の就活について相談したい

   
目 次

「成長性」を使った志望動機はアリ

成長性を志望動機に入れるのは抽象度が高いので、採用担当者の印象にも残りにくいことから使わない方がいいという意見もあります。しかし、実際には多くの就活生が「成長性」を志望動機に入れているので、成長性を取り上げた志望動機を書くのはアリです。

志望動機に成長性を入れる就活生は多い

企業だけでなく、業界や世の中のニーズや動向も含めた志望動機にすることでクオリティも上がるので、「成長性」は使い勝手が良い印象がある就活生も多いでしょう。

しかし、成長性を含めた志望動機を書くのは難易度が高いこともぜひ知っておいてください。なぜなら、企業の将来性や成長性は多くの就活生が使っているため、他の就活生との差別化が難しいからです。

志望動機に成長性を挙げる場合は、ポイントやコツをしっかり抑えた採用担当者の印象に残る志望動機を書き上げることが大切といえます。

志望動機に成長性を使った時の印象

志望動機に成長性を挙げた文章を採用担当者がみた時、就活生にどのような印象を抱くのでしょうか。ここでは採用担当者の立場になって考えた時、成長性を使った志望動機に対するポジティブな印象とネガティブな印象を解説します。

ポジティブな印象

成長性を志望動機に入れると、「先を見越して考えられている」「目先のことだけでなく将来性など長期的な視点を持っている」印象を与えられます。

採用担当者にとっても、短期的視点ではなく長期的な視点や考えを持った人材を獲得したいと考えているので、成長性はプラスに働くことも多いです。

ネガティブな印象

成長性はたくさんの就活生が志望動機に用いているので、ありきたりな印象を与えがちです。 工夫や自分の考えがないまま書いてしまうと、抽象的な内容になり採用担当者の目に留まりにくくなってしまいます。

志望動機の作成に関して基礎から知りたい方は「就活の志望理由にもう困らない!基本的な作り方や伝え方を例文つきで解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

「成長性」を使った志望動機を書く時の3つのコツ

では実際に成長性を志望動機に含めたい時、どんなことも意識して書いたらいいのでしょうか。コツやポイントを意識するのとしないとでは志望動機のクオリティが大きく違ってきます。

ここでは、成長性を入れた志望動機を書く時のコツを3つ解説していくので参考にしてみてください。

成長性のある会社で何がしたいのかを明記する

成長性を志望動機に入れるのであれば、1番意識してほしいのがその会社に入って「何がしたいのか」を明確にすることです。

ただ単に「貴社は成長性があるので入りたいです」だけでは就活生の考えや意志が見えませんし、内容も漠然としています。成長性や将来性のある会社の環境で働く中で、自分はこれを成し遂げたい、こういった部分で会社や社会に貢献したい想いを伝えることを意識した志望動機にしましょう。

社会全体の動向もセットで伝える

会社や企業単位ではなく、社会全体の動向もセットにした志望動機にすることで説得力が上がります。

どうしても就活生はその会社に入りたいあまり、企業単位での成長性や将来性に視野が狭くなりがちでしょう。

しかし、重要なのは業界や企業研究をしっかり行い、今の世の中の動きや需要がどう変化しているのかへの理解です。業界研究が足りていないと低評価にも繋がりかねません。

企業の成長性を志望動機で伝えたいのであれば、まずは業界や社会全体単位での成長性とは一体何なのかを前段階で把握しておくことがポイントです。

自分自身の成長性も伝える

志望動機に成長性を入れる時の3つ目のコツは、自分自身の成長性やポテンシャルも伝えることです。

自分自身の強みや成長性を志望動機に入れることで、よりオリジナル性の高い志望動機にできますし、他の就活生との差別化を図る箇所でもあります。採用担当者に、もしあなたがこの会社に入った時にどのような場面で活躍してくれるのかを具体的にイメージしてもらえる内容だとさらにいいでしょう。

どのようなキャリアビジョンを持っていて、目標や目的のために努力や思考を巡らせているのかどうかも含めて志望動機を通して伝えることが大切です。

志望動機で自分をアピールする方法の詳細が気になる方は「志望動機の効果的な答え方とは?面接で自分を魅力的にみせるコツを解説」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

志望動機に成長性を使う時の注意点

成長性を使った志望動機には、注意すべき落とし穴もあります。一歩間違えると低い評価に繋がったり、印象にするら残らずにES時点で不採用になってしまったりする可能性も。そのため、成長性を使う志望動機を書く際の注意点をあらかじめ把握しておくことが大切です。

成長性を志望動機に用いる就活生は多い

冒頭で、成長性を志望動機に入れる就活生が多いとお伝えしましたが、これには隠れたリスクもあります。成長性を志望動機に書いている就活生が多いと同時に独自性や差別化が難しいデメリットがあり、“ありきたり”な志望動機になってしまうことです。

採用担当者は何百、何千もの志望動機を見ているので、同じような志望動機をみると「またか…」と思ってしまうこともあります。仮に独自性がある志望動機を書こうとしても、会社や業界ごとに軸を決めて作成する必要があるので難易度は高いのが現実です。

そのため、成長性を志望動機に入れる際は内容を工夫したり、採用担当者の印象に残るような文章にすることを意識するのがとても重要になってきます。

根拠がないと低評価に繋がるリスクも

成長性を入れた志望動機に根拠や理由が含まれていないとさまざまなリスクがあります。例えば、内容が薄い志望動機だと判断されてしまうと低評価に繋がる恐れもありますし、志望度が低い就活生だと見なされることもあり得ます。

なぜ成長性を志望動機に取り上げようと思ったのか?企業の成長性に惹かれる理由は具体的に何なのか?などをセットで作成しましょう。感想ではなく志望動機として成立するように、自身のスキルや強みと企業の成長性が結びつく内容を入れることが大切です。

その他にも志望動機を伝える時の注意点やNG例はたくさんあります。他の例も知っておきたいかも…という方は「面接官を惹き付ける志望動機とは?回答例とNG例を合わせて紹介」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

成長性を使った志望動機のNG例

成長性を使った志望動機のNG例も見ていきましょう。前段でも解説したように成長性を使った志望動機は差別化が難しいにも関わらず、主体性や自分自身のことも明記する必要があります。

「せっかく作成した志望動機が不適切な内容だったらどうしよう…」「NGな内容を書いてしまっていないか不安」という就活生のために、成長性をテーマにした志望動機のNG例を解説します。

例文と一緒に具体的にどの部分がNGなのかもあわせて解説していきます。

当事者意識がない

当事者意識がない志望動機はたくさんの就活生がしてしまいがちなNG例がこちらです。

私が貴社を志望した理由は、近年需要が高まってきており将来的な成長性もあるIT関連を取り扱っているからです。

インターネットが急速に普及したこともあり、ますますITの需要が高まってきていることに加え、AI事業の新規事業の立ち上げや新しいことを導入していこうとされている貴社の成長性にとても魅力を感じました。

私も貴社に入社できましたら、自己成長を継続し貴社の売上や成長に少しでも貢献できるように全力で取り組んでいきたいと思っています。

NGポイント
・全体的に自分ごとに捉えておらず抽象度が高い
・自分自身のやりたいことや目標が不透明
・その企業でないといけない強い意志や根拠が見えない

フワッとした内容だけでは採用担当者の目に留まることはありません。より具体的に、成長性を選んで理由と自分の考えも入れるようにしましょう。

成長性がある会社で働きたい理由が不透明

2つ目に紹介するNG例は、成長性がある会社で働きたい理由や根拠が明記されていない志望動機です。例を見ていきましょう。

私は貴社の高い成長性に魅力を感じています。世の中のニーズが高まっていきているIT業界の中でも常に新しい事業を導入しようとされている点や、ITを軸として多岐に渡る領域に事業展開されているかと思います。変化の激しい時代になっているので、貴社のように常にアップデートをされていくような企業が将来的にも成長性を持っておられると感じています。

私も貴社の一員となった際には、自分の成長性も意識しながら社会のために少しでも貢献できる人材になりたいです。

NGポイント
・企業の情報を羅列しているだけの志望動機になっている
・企業の成長性に対してなぜ入りたいと思っているのかが明記されていない
・自分が何で貢献できるかの強みをアピールしている部分がない

企業の成長性を伝えるだけでは、なぜそこに入社したいのかの意志が見えません。また「自分にはこういう強みがあるので貢献できます」のような自己アピールも一緒に志望動機に入れましょう。

その他の志望動機のNG例も知りたい!という方はぜひ「新卒の志望動機の書き方を解説!構成例や例文も紹介します」も参考にしてください。

25卒の就活について相談したい

 

あなただけの魅力的な志望動機を作成し選考を突破したい方へ

上記で解説した通り、企業の成長性がテーマの志望動機を作成する場合、同時にあなたの成長性・将来性を企業に伝える必要があります。成長性を含めた志望動機を作成するのは差別化を図るのが難しいので、こんなお悩みをお持ちの就活生も多いのではないでしょうか。

・企業の成長性と自分の魅力を結びつける志望動機が書けない
・どうしてもありきたりな内容になってしまう
・専門的な視点から完成した志望動機を添削してほしい

就活を進める上では、このような自分では解決できない課題もたくさんあります。
キャリアチケットは質より量を追求する就活エージェントサービスです。志望動機のテーマに沿った文章作成のコツやあなたの強みをわかりやすく伝える文章の書き方など、就活生一人ひとりのお悩みに対して最適なサポートを提供します。
あなたの魅力が伝わり、選考を突破できる志望動機を作成したい方は、ぜひ登録してご相談ください。

25卒の就活について相談したい

 

企業の成長性をテーマにした志望動機に関するよくある質問

企業の成長性をテーマにした志望動機に関して、よくある質問をまとめましたのでぜひ参考にしてください。

Q.「成長性がある」は上から目線だと捉えられませんか?

A.企業の成長性や将来性を志望動機にすること自体は問題ありません。ただし、伝え方次第では、上から目線と受け取られてしまう可能性はあるので注意が必要です。

ポイントとしては、あなたの主観的な意見だけではなく、具体的な数字やデータを用いて成長性を感じた根拠を明確にすることが挙げられます。
その中であなたが「何をしたいのか」「どうなりたいのか」「企業にどんなメリットを提供できるのかを」を具体的に提示し、志望動機として相応しい内容に仕上げましょう。

Q.志望動機に「自分にも成長性がある」は不適切ですか?

A.結論、成長性のある企業の環境で、自分も成長できると感じたという志望動機は決して不適切ではありません。

しかし、ただ単に自分が成長できることを伝えても、企業側からするとあなたを採用するメリットがありません。ポイントとしては、具体的にどのように貢献できるのかメリットを提示することです。自分自身のスキルや経験を用いて、将来的に活躍している姿がイメージできる志望動機を書き上げましょう。

Q.企業の成長性を具体的に書くコツはありますか?

A.企業の成長性を具体的に書くためには業界や企業研究を念入りに行うことです。

社会から見てその企業が含まれている業界はどんな動向なのか、企業独自の魅力や特徴に加えて、自分の価値観とマッチするかどうかを意識すると、より具体的な志望動機を書くことができますよ。企業理念や今後の取り組み、社風など企業のことを徹底的に調べ、ぜひあなたが魅力に感じた部分を見つけてください。

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。