志望動機の伝え方は重要!入社意欲が伝わるポイントを解説します

このページのまとめ

  • 志望動機の伝え方は入社意欲や志望度の高さをアピールするために重要
  • 志望動機の伝え方では論理的に分かりやすく伝えるのがポイント
  • 志望動機は、どの企業にもあてはまる内容や給料などの待遇面を理由にするのはNG

志望動機の伝え方は重要!入社意欲が伝わるポイントを解説しますのイメージ

「志望動機の伝え方にコツはある?」「どんな内容であれば評価される?」と気になる就活生も多いでしょう。志望動機を重視する企業も多く、入社意欲や考え方などがチェックされています。好印象を与える伝え方を学び、アピールできるように準備しましょう。

この記事では、意識しておきたい志望動機の伝え方を解説します。志望動機の例文も紹介しているので、参考にしながら作成してみてください。

志望動機の伝え方について相談したい

   
目 次

志望動機の伝え方が就職活動で重要な理由

志望動機をどのように伝えるかは、自身の意欲や志望度の高さをアピールするために重要です。志望動機が評価されれば、書類選考も面接も突破しやすくなるでしょう。

ここでは、志望動機の伝え方が重要である理由を解説します。

志望度の高さをアピールするため

志望動機の伝え方が重要なのは、企業への志望度を伝えられるようにするためです。志望度が高いほど評価されやすく、採用担当者も「入社してほしい」と考えるでしょう。

志望動機から意欲が感じられないと、「どの企業でも良さそう」「入社後に活躍できるか分からない」などマイナスなイメージを持たれてしまいます。エントリーした企業に入りたい気持ちを伝えるためにも、志望動機をどのように伝えるかが重要なのです。

仕事への意欲をアピールするため

仕事に対する意欲を伝えるためにも、伝え方に工夫が求められます。どのように仕事に向き合うかが漠然としている就活生より、具体的な目標のある就活生のほうが評価されるでしょう。

意欲の高い就活生であれば、モチベーション高く、入社後も長く働いてくれそうだと考えられます。企業は長く働く人を採用したいと考えているので、目標を持って取り組める人材だとアピールすることが重要です。

自分の人柄や考え方をアピールするため

志望動機からは、自分の考えや価値観、人柄も評価されています。どのような人物か分かる志望動機にすれば、選考を突破しやすくなるでしょう。

企業はそれぞれ、企業理念やビジョンのような考え方を持っています。就活生と企業の考え方が合えば仕事で成果を出しやすく、社員側も気持ち良く働けるでしょう。

もし、考え方が違うと、ミスマッチが発生して早期に離職してしまう可能性があります。志望動機から仕事に対する考え方が見られているので、自分の考えが伝わるように工夫するのがポイントです。

企業の社風と合っているとアピールするため

企業風土や雰囲気に合うかどうかも、志望動機から見られています。社風に合う就活生が入社すれば、ほかの社員とトラブルもなく、仕事もスムーズにできると考えられるからです。

志望動機には、就活生の考え方や価値観が反映されます。企業の社風に合いそうだと思ってもらえるように、内容を工夫しましょう。

志望動機のポイントについては、「履歴書の志望動機を書くコツとは?魅力的に仕上げるポイントを解説!」も参考にしてください。

志望動機の伝え方について相談したい

   

採用担当者に入社意欲が伝わる志望動機の伝え方

採用担当者に意欲を伝えるためには、相手に分かりやすく、入社後の姿をイメージさせる内容が必要です。どのように伝えれば良いかを3つのポイントで解説します。

企業を選んだ理由を明確にする

志望動機では、なぜその企業を選んだのかを分かりやすく伝えましょう。「競合他社ではなく、なぜその会社なのか」「どのような点に魅力を感じたのか」などを伝えます。

理由を明確にするためには、企業研究が欠かせません。企業のWebサイトや採用ページを見たり、企業説明会に参加したりしましょう。OB・OG訪問を行い、実際に働く方に聞いてみるのもおすすめです。

企業研究の進め方については、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事で解説しています。
OB・OG訪問を行おうと考えている場合は、「OB・OG訪問のやり方とは?流れやマナー、注意点を知ろう」の記事をご一読ください。

企業で活かせる強みをアピールする

企業で活かせる強みやスキルを考え、志望動機で伝えるのも大切です。具体的なエピソードを盛り込むと、説得力が増すので準備しておきましょう。

優れた能力を持っていても、仕事で活かせなければ評価されません。志望企業の仕事内容や職種では、どのようなスキルが求められているか調べておきましょう。

企業によっては、Webサイトなどに「求める人物像」を紹介している場合があります。自分の強みのなかから、企業に合う強みを探してアピールするように工夫してください。

自分の強みをこれから探す場合には、「『強み』ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる『強み』の発見法」の記事がおすすめです。いくつか強みを見つけておくと、企業ごとに使い分けられます。

入社後の目標やキャリアプランを伝える

「自分がどのようなキャリアを歩みたいか」「応募先の企業でしか達成できないことで、どのように活躍したいのか」などを志望動機で伝えるのもおすすめです。入社後の姿がイメージできれば、内定獲得も近づきます。

ポイントは、企業が目指す方向性やビジョンに合わせる点です。企業と自分の方向性が違うと、自社には合わないと思われてしまうでしょう。

志望動機の伝え方について相談したい

   

面接官に評価される志望動機の伝え方

面接官に評価されるためには、分かりやすく論理的にまとめるのがポイントです。また、表情や身振り手振りを交えるのも忘れないでください。

論理的に組み立てる

面接官に評価されるためには、論理的な文章にするのがポイント。理由や根拠が分からない内容では、「本当のことを言っているのか」「実現できるのか」などと不安にさせてしまいます。

論理的な文章を考える際は、PREP法がおすすめ。PREP法とは、以下の順番で文章をまとめる方法のことです。

・結論(Point)
・理由(Reason)
・具体例(Example)
・結論(Point)

内容が良くても、構成が分かりにくければ伝わりません。根拠をもって伝えられるように、工夫してみてください。

論理的な文章を身につけたい場合は、ロジカルシンキングの考え方もおすすめです。詳しくは、「ロジカルシンキングとは?就活に役立つ効果的なトレーニング方法」の記事を参考にしてください。

簡潔に分かりやすくまとめる

志望動機は長々と伝えるのではなく、簡潔にまとめましょう。面接で話す場合は、1分程度にまとめるのがおすすめです。

話す内容が増えれば増えるほど、面接官は内容の理解が難しくなります。どの部分が大事なのか分からず、評価を難しく感じる場合も出てくるでしょう。

ただし、簡潔さを重視して内容が薄くなってしまうのも問題です。文章にして250〜300文字程度だと、話す際に1分程度になるので目安にしてみてください。

表情や動作に気を配る

面接の際には、身振り手振りや表情なども交えてアピールするのがポイントです。また、声の抑揚や話すスピードなども意識しましょう。

内容が良くても、無表情で話していたり声の抑揚がなかったりすれば、入社意欲が伝わりにくくなってしまいます。「仕事でも同じような話し方をするのでは?」と思われ、印象が悪くなるかもしれません。

面接は緊張するため、自分が想像しているイメージとは違う印象を与えてしまう場合もあります。模擬面接を行い、面接官役から見た印象を聞いておくのがおすすめです。

面接で志望動機を話す際のコツは、「面接で志望理由はどう話す?説得力のある伝え方で好印象を与えよう!」の記事も参考にしてください。

志望動機の伝え方について相談したい

   

面接での志望動機の聞かれ方と伝え方

面接で志望動機を聞かれる場合、直接的に聞かれる場合もあれば、間接的に聞かれる場合もあります。質問の意図を理解して答えられるように、どのようなパターンがあるか知っておきましょう。

ここでは、4つのパターンに分けて、志望動機の聞かれ方と答え方を解説します。

ダイレクトに聞かれる場合

ストレートに志望動機を聞かれる場合は、次のように聞かれます。

・志望動機を述べてください
・弊社を志望した理由を教えてください

この場合、そのまま志望動機を答えて問題ありません。「私が貴社を志望した理由は△△です」のように、結論から答えると良いでしょう。

企業や業界選択の理由から聞かれる場合

企業選びや業界選びの軸から、志望動機を聞かれる場合もあります。

・企業選びの軸を教えてください
・なぜこの業界を選んだのですか?
・ほかに応募している業界を教えてください
・就職で大切にしている価値観を教えてください

企業はこのような質問から、あなたがどのような価値観を持ち、何に重点を置いて企業や業界を選んだのかを知ろうとしています。志望企業や業界が自分の軸とマッチしていると伝わるように、伝え方を工夫しましょう。

興味のある仕事内容や将来の展望から聞かれる場合

仕事内容やビジョンから、志望動機を聞かれる場合もあります。

・入社したら具体的にどんな仕事をしたいか教えてください
・10年後の自分のイメージを述べてください
・目指すキャリアや将来の目標を教えてください

仕事内容やビジョンを答えるためには、企業研究が重要です。志望理由と合わせて、入社後に何をしたいのかも考えておきましょう。

また、答える際は質問内容に応じて伝え方を変える必要があります。「将来のビジョンはありますか?」と聞かれて、「志望理由は△△です」のように答えると、質問をきちんと理解していないと思われてしまうでしょう。

この場合、「御社(貴社)にて△△の事業に携わり、10年後にはプロジェクトリーダーになりたいと考えています。御社(貴社)は△△の事業でトップシェアであり、さらなるシェアの拡大を実現したいと考え志望しました」のように、志望理由を交えるのがおすすめです。

「何を聞かれているのか」を意識して、回答は変えられるように準備しておきましょう。答え方については、「就活で『10年後の自分』を聞かれたときの作文のコツや例文を紹介!」も参考になるのでおすすめです。

企業の製品やサービス内容から聞かれる場合

企業が扱う製品や、サービスから質問される場合もあります。

・弊社の△△に興味を持った理由を教えてください
・△△サービスと競合との違いはなんですか?

このような質問も、まずは聞かれている内容について答えましょう。「好きだから」「有名だから」などの理由では、アピールにつながらないので注意してください。

志望動機の伝え方について相談したい

   

注意しよう!志望動機としてふさわしくない伝え方

志望動機では、どの企業にも言えるものや、給料や休みなどの条件面についての回答は避けましょう。面接官の印象を悪くしてしまう答えには、気をつけなければなりません。

ここでは、志望動機としてふさわしくない伝え方を解説します。

「学びたい」という気持ちだけを伝える

「貴社で業務を学びたい」「スキルアップを目指したい」のように、自分が学ぼうとする姿勢だけを伝えるのは良くないでしょう。会社は学校とは異なり、学ぶためだけの場所ではないからです。

企業が就活生に求めているのは、「企業に貢献できるかどうか」です。つまり、利益を出せる人物を採用したいと考えています。

成長意欲は大切ですが、自分がどのような成果を出せるか伝えるのも忘れないようにしましょう。「△△の事業で成果を出すために、△△を学びたい」のような回答であれば、貢献意欲と成長意欲の両方をアピールできます。

どの企業にも使えそうな志望動機にする

どの企業にもあてはまる内容は、評価されないので避けましょう。漠然とした内容では、熱意が伝わりません。

企業選びの理由がはっきりしない志望動機は、入社意欲や目指したいビジョンも不明瞭になりがちです。「企業研究ができていない」と思われることもあるでしょう。

志望動機では企業研究を行い、「なぜその企業なのか」を明確にしてください。企業研究が足りないと感じたら、「ほかの就活生と差をつけろ!1歩先行く業界企業研究のコツ」を参考に実践するのがおすすめです。

待遇や条件だけを理由にする

給料や休みなど、待遇面を志望理由にするのも避けてください。仕事への意欲がないと思われてしまいます。

たとえば、「残業が少ない」「勤務地が家の近く」などのメリットで仕事を選ぶのも大切です。しかし、面接官に伝える内容としては不適切で、意欲や熱意のアピールにはなりません。

また、「勤務条件さえ良ければどこでも良い」とも思われやすいのもデメリットです。本来の動機が待遇や条件だったとしても、魅力を感じる事業や仕事なども研究し、前向きな姿勢を見せるようにしてください。

企業への好意を並べるだけになっている

「△△の商品が好きだから」「△△のサービスを愛用しているから」のように、会社のファンとしてアピールするのも避けましょう。入社後に貢献できるかどうかが、イメージしにくいからです。

製品やサービスを利用する消費者と、提供する企業では立場が違います。消費者のモチベーションで入社すると、思っていたものと違いミスマッチになることもあります。

製品やサービスが好きな場合は、「好きな商品である△△をマーケティングの力でさらに人気にしたい」「△△のサービス向上に、自分の△△のスキルが役立つと考えた」のように、どのように貢献できるのか伝えるのがコツです。
「好き」というだけでは、評価されない点は覚えておきましょう。

志望動機の伝え方について相談したい

   

面接官に評価される志望動機の伝え方例文12選

ここでは、志望動機を聞かれた際の例文を質問方法別にご紹介しています。

ダイレクトに志望動機を聞かれた場合の伝え方の例文

ここでは、「志望動機を教えてください」のように、ダイレクトに聞かれた場合の答え方を紹介します。

例文1

私は、高校生のころから御社の△△ショップで買い物することが多く、店舗の雰囲気や店員の方の対応が素晴らしいと感じたため志望いたしました。

店員の方は商品知識が豊富で、いつも私の体格や雰囲気を加味したコーディネートや、シーン、予算に合わせて洋服を選んでくださりました。

私は見た目にコンプレックスを持っていましたが、店員の方におすすめされた洋服を着ると自信が持て、表情も明るくなると実感し、店員の方の的確かつ柔軟な対応に感動いたしました。

その経験を通じて、「私も洋服で人を幸せにしたい」と考えております。御社のブランドの世界観を踏まえて、マーケティングの知識も増やし、よりお客様の個性を引き出す商品の開発に携わっていきたいと考えております。

例文2

私が御社を志望する理由は、御社が英語スキルを発揮してグローバルに活躍できる環境だと感じたためです。

私は半年前まで、御社の長期インターンに参加し、営業課で実務を経験させていただきました。社員の方と実際に営業業務を行うなかで、外資系の取引先で自分の得意分野である英語スキルを活かせる機会がありました。

私はビジネスで英語を使用することを視野に入れて勉強しており、大学3年生のときTOEICで800点を獲得いたしました。入社後は、このスキルを発揮して営業課で新規取引を獲得して参ります。

また、将来は海外赴任を目指しており、御社のグローバル展開のため尽力して参ります。

例文3

私は、御社が経営する△△店での3年間のアルバイト経験を通じて、「子供に優しい未来を創造する」という理念に共感したため志望いたしました。

御社の方針や理念に基づいた従業員の方の接客も素晴らしく、常に子供をつれたお客様にリラックスしていただける方法や、子供が学びながら遊ぶ方法を考えるなど、大人も子供も楽しめる空間作りを実施されていました。

私は、従業員の方を見習い、社会人としての所作はもちろん、柔軟な発想や子供に対する臨機応変な対応、能動的に動くことを学びました。

入社後は、店舗運営に携わり、新規メニュー開発やイベント企画も積極的に行いたいと考えています。アルバイトで培った臨機応変さや自主性を活かし、貢献できるよう努力いたします。

企業や業界選択の理由か志望動機を伝える場合の例文

ここでは、企業選びや業界選びについて聞かれた場合の答え方を紹介します。

例文1

私の企業選びの軸は、自分が成長しながら、他人の成長につなげられるかどうかです。御社が経営する学習塾は、学生一人ひとりと向き合い、成長を見守れるところが私のスタイルに合っていると感じております。

私は、大学3年生まで家庭教師のアルバイトをしていました。自分が受験生のころ、勉強の仕方や時間の使い方などで失敗を経験しましたが、それを乗り越えて無事に第一志望の大学に入学できました。

その経験を活かし、生徒には教科の内容を丁寧に教えつつ、少しでも楽しく取り組める勉強法や、時間の有効的な使い方を教えるようにしたところ、全員が第一志望の大学に進学する結果につながりました。

また、アルバイトを通して、人に分かりやすく説明するスキルを身につけることができました。貴社の業務でも説明力を活かして学生の勉強をサポートできると考えています。

入社後は、学生を合格に導くことはもちろん、自分も成長しながら、周囲の成長にも貢献して参ります。

例文2

私の企業選びの軸は、人間関係が円満で団結力を大切にしているかどうかです。御社でのインターンを通じて、社員の方は団結力があり、全員の方向性が一致していると感じております。

私は高校時代、野球部に所属しており、「甲子園に出場する」という目標を掲げ、全員が目的を一致させ、団結して練習に取り組んできました。

しかし、結果がなかなか出ないときは部員の団結力も弱まってしまい、成績が振るわない時期が1年ほど続きました。そこで、小さな目標に切り替え達成感を味わえるようにしたところ、団結力も戻り、最終的に甲子園に出場するという目標が達成できました。

このような経験から、結果を出すためには、チームの団結力が重要だと考えています。御社なら人間関係を大切にしながら仕事に貢献できると考え、志望いたしました。

例文3

私が流通業界を志望する理由は、物を必要なところに届けることの重要性を感じているからです。

私は高校生のころ、大規模な自然災害に遭い、地域に物資が届かない状況になってしまいました。幸い、3日ほどで流通が回復しましたが、当時の不安感や焦燥感は今でも忘れません。

大学では機械工学を専攻し、研究や技術を深めました。そして、業界のなかでも、御社では災害時にも流通を滞らせないシステムや技術の研究、開発をされているところに魅力を感じたため、志望いたしました。

入社させていただいた際は、災害時で孤立しても迅速に物資が届けられるような、安心できる流通を目指し、貢献して参ります。

興味のある仕事内容や将来の展望から志望動機を伝える場合の例文

ここでは、仕事への興味やビジョンから志望動機を聞かれた場合の答え方を紹介します。

例文1

私は、大型商業施設と個人商店が共存できるまちづくりに携わりたいと考え、御社を志望いたしました。

中学生のころ、私の住む地域に大型ショッピングモールが建設されました。しかし、そちらに人が流れてしまい、近くの商店街の活気がなくなってしまいました。

私の祖母が経営する生花店も閉店するという話を聞いたとき、「これではいけない」と同級生と立ち上がり、大型店舗の担当の方に商店街とタッグを組むイベントを提案し、地域全体を盛り上げてもらうよう直談判しました。

その結果、大型店舗と個人商店がそれぞれの特性を活かし、お互いをバックアップするようなまちづくりにつながりました。

御社では、不動産の賃貸借や販売を通して、街全体の活性化に取り組まれているところに魅力を感じました。入社後は、御社や地域の繁栄に貢献したいと思います。

例文2

私は、御社のクリエーターを大切にした商品企画・開発に魅力を感じております。

私は中学から大学までオリジナルの絵を描き続け、それを印刷したTシャツや筆箱を販売した経験があります。自分のイラストで人に喜ばれることが何より嬉しく、この取り組みを1人でなく、たくさんのクリエーターと共にできたら楽しいと考えておりました。

そのようななか、御社はクリエーターの作品や思いを大切にしつつ、人と人をつなげてコラボ商品やアニメーション動画などコンテンツを拡大されていることを知りました。非常にやりがいを感じ、私も取り組みたいと強く思うようになりました。

入社後は、御社の商品企画に携わり、クリエーター同志をつなげ、新しい価値やコンテンツの創造を担いたいと思い志望いたしました。

例文3

私は、お客様のライフプランに合わせて、安心感を持ってもらえる資産運用を提案したいと考え、御社を志望させていただきました。

私の両親は、私たち子供の学費や家の改造・増築、修理など、多額が必要になる時期を見越して、御社のファイナンシャルプランナーの方と設計を続けていました。ほとんど計画通りに進められ、予備費を提案してくれたお陰で突発的な出費にも対応できたこともあり、担当の方の凄腕に感動いたしました。

人生100年時代といわれ、資産運用は今後ますます重要になると考えております。私も御社の一員として、お客様の将来に安心感を持ってもらえるよう、貢献して参ります。

企業の製品やサービス内容から志望動機を伝える場合の例文

ここでは、応募先の製品やサービス内容から志望動機を述べる場合の例文を紹介します。

例文1

私が御社を志望した理由は、御社の製造する日本酒が素晴らしいと感じたからです。私は日本酒が苦手でしたが、御社の商品はとても飲みやすく、その秘密が〇〇に関係すると知り、さらに興味を抱きました。

しかし、OB・OG訪問で対応してくださった製造課の方から、素材や御社の開発背景から、なかなか利益につながっていないことを教えていただきました。以降、どうしたら多くの人に価値を感じてもらえるか考え、独自性や希少性を最大限に利用した販売方法を研究しておりました。

販売担当として御社に入社した際は、希少性を大切にして価値を上げつつ、新しい卸先の開拓や、将来は海外進出にも挑戦し、御社の売り上げに貢献して参ります。

例文2

御社のメイク商品を通じて、女性のコンプレックス解消に貢献したいと思い、志望いたしました。

私は、生まれつき皮膚にあざがあり、メイクでも隠れず悩んでいました。しかし、同じように悩む友人から御社の商品を紹介され、自分のコンプレックスが解消された経験があります。

また、御社のメイク商品は世代を問わず使用でき、トレンド感も大切にされているため、ラインナップを揃えることができる点も、多くの女性を惹きつける要因であると実感しております。

御社では美容部員として、お客さまの悩みに寄り添い、コンプレックスを解消できるよう提案、販売し、御社に貢献したいと考えています。

例文3

私は、御社の家族旅行に特化したサービスに魅力を感じ、志望いたしました。

私は幼少期から御社のサービスを利用させていただいており、数ある家族向けサービスのなかでも、御社のサービスは宿泊、アクティビティ、食事など、すべての場所で一貫した素晴らしいおもてなしを受けられる、ほかにはないものであると感じております。

御社に入社した際は、大学の観光学部で学んだ知識を活かし、地域を巻き込んだイベントの企画提案や、子供が大人になったあとも継続して利用してもらえるようなサービスを展開し、家族ぐるみでリピーターになってもらえるよう尽力して参ります。

これらの例文を参考に、自分のエピソードに置き換えて、オリジナルの志望動機を作成してみてください。具体的なエピソードを交えた志望動機は、説得力があり好印象を与えやすくなります。

もし、エピソードが思いつかない場合は、企業研究が不足していたり、自己分析ができていなかったりするのかもしれません。自己分析の進め方は、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事を参考にしてください。

志望動機の伝え方について相談したい

   

採用担当者にアピールできる志望動機の伝え方を知りたいあなたへ

志望動機はどの企業でも聞かれる質問であり、入社意欲を伝えるために欠かせません。志望動機の内容が評価されれば、内定獲得にも近づくでしょう。

志望動機で評価されるためには、内容はもちろん伝え方も大切です。分かりやすい文章や、ほかの就活生と差別化できる表現ができれば、面接官の印象にも残ります。

志望動機の伝え方に悩む場合は、就活エージェントへの相談がおすすめです。就活エージェントであれば、これまでの添削実績をもとに、あなたに合わせた志望動機の作成をサポートいたします。

キャリアチケットでは、マンツーマンで就活生の内定獲得をバックアップいたします。志望動機作成からエントリーシート作成、面接対策なども実施しているので、ぜひご相談ください。

志望動機の伝え方について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。