自己PRで協調性をうまくアピールするには?

面接や自己PR、エントリーシートなどで「協調性がある」というアピールは定番となっています。そのため、ただ単に「協調性があります」と言っても採用担当者には印象に残らない可能性が高いようです。 なぜその協調性があるといえるのか、それまでの経緯をしっかり説明する必要があります。自分の長所として捉えている場合、その協調性が応募先の企業でどう活かせるのか、採用担当者がイメージできるように考えてみましょう。

目次
 

25卒の就活について相談したい

 

「協調性」をアピールするコツとは?

協調性があるというのは、プライベートで色んな人と仲良くできるという意味では使われません。
組織を優先できることやチームで協力しながら結果を出すこと、足りない部分を補えるなど、企業が求めているニーズを考えてアピールすることが大切です。
協調性のある人は、チームで協力して成し遂げることに喜びを感じたり、コミュニケーションを通して共通の目標に向かっていけたりする特長があります。
協調性という強みを、自分の経験を通して具体的に伝えるようにしましょう。
たとえば、「異なる意見が出たときに調整役になった」「自分に求められる役割を考えて行動した」「周囲と協力しながら結果を出した」などが協調性のエピソードとして挙げられます。
大学や部活動、アルバイトなどで周囲の人と協力した経験や、他者のために努力したこと、力を合わせて困難を乗り越えたことなどを洗い出してみましょう。
協調性をアピールするコツは、エピソードの内容に加えて、自分自身が組織の中でどういった行動をとれるかを述べるのが効果的といえます。
組織全体やチームを優先として考えて行動できることを、具体的にかつ自分の言葉で説明できるようにしましょう。

▼関連記事
自己PRで協調性を適切にアピールするには?
 

 

25卒の就活について相談したい

 

協調性を求める企業とは?

なぜ企業は協調性のある人材を求めるのでしょうか。それは、組織の中の一員であることを自覚しながら働いてほしいと考えているからでしょう。
企業は長年「企業理念」や「経営方針を」守り抜いており、その方向性に向かって従業員全員が一丸となって進んでいくには、この概念を共有していく必要があります。
もし、協調性のない人が入社してしまうと、企業理念や経営方針から外れた行動をとる場面も出てくると考えられます。そのような態度は他の従業員にもよくない影響を与え、モチベーションを下げてしまう可能性も。
企業が長く保っていくには、協調性を持って企業理念、経営理念を尊重し、社風にマッチした人材を確保することが重要だということです。
自己PRでは、企業の求める人物像に合ったアピールをすることが大事。
協調性を求める企業の特徴は、選考にグループワークがあったり、チームで行う業務がメインだったり、現場の人数が少なかったりします。
協調性が重要視されていない企業で協調性をアピールしても評価にはつながりにくいので注意が必要です。事前に企業研究をしっかり行っておくことがポイントとなります。

 

25卒の就活について相談したい

 

協調性をアピールする手順

まずは結論から「私の強みは◯◯です」「私には◯◯があります」と自分の強みや長所を伝えます。
協調性という言葉を使わず「私はチーム全体の利益を考え行動できます」など、表現を変えてみてもいいでしょう。
次に根拠を伝えます。たとえば「その強みを最も発揮できたのは、大学時代の〜〜という活動です。」と具体的なエピソードを挙げます。
最後に、根拠で話したエピソードについて詳しく掘り下げ、その強みがどのような場面でどういった風に活かされたのか、そしてどんな結果に貢献したのかを述べましょう。
ポイントとなるのは、裏づけとなるエピソードをしっかり説明することです。抽象的な内容だと本当に協調性があるのか疑問を持たれることも。
協調性が発揮されたときの状況や、そのときの問題点、問題に対してどう考え行動したか、その結果、そして一連の経験から学んだことを伝えましょう。
結果は必ずしも成功体験でなくてもいいのです。たとえ不成功でもどのように考えて問題に対処したのか、経験から何を学んだのかが重視されています。協調性という強みを入社後にどう活かしていけるのか、採用担当者がイメージできるようにアピールするのが大切です。

▼関連記事
これで完璧!協調性を効果的に自己PRするコツ
 

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。