このページのまとめ
- 自己PRの作り方は、長所や強みをアピールするために大切
- 自己PRの基本的な作り方は、「強み」「エピソード」「仕事での活かし方」の順番
- 自己PRでは、企業がどのような人物を求めているか意識するのも大切
自己PRの作り方がわからず、苦戦している就活生もいるでしょう。自己PRはどの企業でも聞かれるため、どのように作ればいいのか知っておくと、エントリー時に困ることもなくなります。
この記事では、人事に評価されるために必要な、自己PRの作り方を解説。アピールする強みや長所の探し方から、文章でのまとめ方まで解説するので、ぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 就活でのアピールに自己PRの作り方が重要な理由
- 自分の強みやスキルを知ってもらうため
- 企業とのマッチ度を判断してもらうため
- 就活で伝える自己PRの基本的な作り方
- 1.アピールする強みを伝える
- 2.強みを裏付けるエピソードを伝える
- 3.強みを仕事で活かす方法を伝える
- 自己PRで伝える強みの探し方
- 1.これまでの経験を洗い出す
- 2.経験したことから共通点を探す
- 3.共通点から強みを見つける
- 4.強みを発揮したエピソードを探す
- 評価される自己PRの作り方のポイント
- 企業の求める人物像を意識する
- 結果よりも過程を重視してアピールする
- 将来の目標やビジョンも伝える
- アピールする強みは1つに絞る
- 数字を使い具体的に伝える
- 自己PRの作り方を活かした例文
- 協調性をアピールする場合の例文
- 気配りをアピールする場合の例文
- 忍耐力をアピールする場合の例文
- 自己PRの作り方に悩んでいるあなたへ
就活でのアピールに自己PRの作り方が重要な理由
自己PRでアピールをするためには、評価される作り方を知っておくことが必要です。アピールのポイントを押さえて、自分の魅力をより伝えられるようにしましょう。
ここでは、なぜ自己PRの作り方が重要になるのか、その理由を解説します。
自分の強みやスキルを知ってもらうため
自己PRの作り方が重要なのは、強みやスキルをアピールするためです。適切な伝え方を知らなければ、魅力が伝わらず、評価されません。
採用担当者は自己PRで、どのような強みを持っているのか、仕事で活かせそうな長所があるかを見ています。長所が伝わる方法を知らなければ、入社しても活躍できなさそうだと思われ、選考に落ちてしまうでしょう。
企業とのマッチ度を判断してもらうため
自己PRからは、企業とマッチするかどうかも見られています。ミスマッチを防止できれば、就活生も働きやすく、早期離職も防げるからです。
就活では、「企業の考え方と合うかどうか」「社風と合うか」も大切なポイントになります。企業と自分がマッチしていることを自己PRでアピールできれば、採用してもらえる確率もあがるでしょう。
志望する企業と自分がマッチするかどうかは、企業研究を行って調べておくのが大切です。「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」を参考に企業研究を行い、アピールにつなげましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で伝える自己PRの基本的な作り方
自己PRは、「アピールしたい強み」「エピソード」「強みの仕事での活かし方」の順番で伝えるのがおすすめです。わかりやすく伝えるための構成なので、チェックしておきましょう。
構成ごとのポイントについて紹介するので、作成時の参考にしてください。
1.アピールする強みを伝える
まずはアピールしたい強みや長所から伝えましょう。結論から伝えることで、内容がわかりやすくなります。
たとえば、「私の強みは△△です」「私は△△に自信があります」のように伝えるといいでしょう。強みや長所は簡潔に、一文でまとめるのがコツです。
自己PRの書き出しについては、「自己PRは書き出しが重要!書き方のコツ・注意点や例文を紹介」も参考にしてください。
2.強みを裏付けるエピソードを伝える
強みに説得力が増すように、エピソードを伝えましょう。具体的に、どのような場面で強みを発揮したかを伝えてください。
エピソードを伝える際は、「どのような課題があったのか」「どのように対処したのか」の2つが大切です。過程を中心にアピールすると、あなたの考えや行動が伝わります。
「主体性を発揮して解決しました」「コミュニケーション能力を発揮しました」のような回答では、内容が伝わらないので気を付けましょう。
3.強みを仕事で活かす方法を伝える
アピールした強みや長所が、仕事でどのように活かせるかも大切です。採用担当者は、あなたが入社後に活躍できるかどうかを見ています。
たとえば、「コミュニケーション能力を発揮して、お客さまの信頼を勝ち取れる営業を目指します」と答えれば、仕事でどのように活躍できるかが明確です。採用担当者も、入社後のイメージが湧くでしょう。
自己PRを作る前に、アピールする長所が仕事で活かせそうかを考えてください。仕事で使えない長所をアピールしても、評価されないので気を付けましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRで伝える強みの探し方
自己PRでは、アピールする強みや長所を探しておくのが大切です。どのように探せばいいのか、探し方を知っておきましょう。
4つのステップで紹介するので、実践してみてください。
1.これまでの経験を洗い出す
まずはこれまでの経験を振り返り、とにかく書き出しましょう。出来事を振り返ることで、あなたがどのような人間なのかが見えてきます。
まずは、今までで印象に残っている経験をすべて書き出してください。小学生のころから、現在まで振り返るのがおすすめです。
書き出す内容は、次のようなものを選んでみましょう。
・頑張ったこと
・辛かったこと
・楽しかったこと
・悲しかったこと
・成功したこと
・失敗したこと
物事の大小に関わらず、とにかく書き出してください。
2.経験したことから共通点を探す
出来事を書き出したら、それぞれの共通点を探す作業が始まります。まずはそれぞれの経験を深掘りしてみましょう。
深掘りができたら、カテゴリーに分けてまとめます。たとえば、
・部活でレギュラーになるために毎朝早起きして練習をした
・テストでいい点数を取るために必死に勉強をした
のような経験は、「努力家」としてまとめられるでしょう。
まずは強みや長所かどうかは考えず、特徴ごとにまとめてみてください。
3.共通点から強みを見つける
共通点で分けられたら、自己PRで使えそうな強みや長所を見つけてみましょう。「仕事で活かせそうかどうか」を基準にすると、探しやすくなります。
また、強みは複数ピックアップしておくと、企業ごとに使い分けができるのでおすすめです。
4.強みを発揮したエピソードを探す
強みが見つかったら、強みを裏付けるエピソードを探しましょう。エピソードがあると、自己PRをする際に説得力が増すからです。
エピソードを探す際は、具体的な内容を思い出してください。たとえば、「コミュニケーション能力があります」とだけ伝えても、どのようなコミュニケーションなのかがわかりません。
「サークルのメンバー内で問題が起こった時、問題点を洗い出して解決させた」などの具体例があれば、自己PRでもアピールにつなげられます。
強みや長所の探し方については、「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」の記事も合わせて参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
評価される自己PRの作り方のポイント
ここでは、評価される自己PRを作るためのポイントを解説します。ほかの就活生と差別化をするためにも、評価ポイントを押さえておきましょう。
企業の求める人物像を意識する
自己PRは企業がどのような人物を求めているかを考え、アピールするのがコツです。企業研究を行い、求める人物像を調べておきましょう。
たとえば、「コミュニケーション能力を持つ人物」を求めている企業があるとします。しかし、コミュニケーションにも種類があり、「話すコミュニケーション」を求めている企業もあれば、「聞くコミュニケーション」を求めている企業もあるのです。
話す力を求めている企業で聞く力をアピールしても評価されません。「企業はどのような人物を採用したいのか」を考えて自己PRを作れば、より評価される内容になるでしょう。
求める人物像を調べるには、企業研究が必須です。「ほかの就活生と差をつけろ!1歩先行く業界企業研究のコツ」も参考に調べてみてください。
結果よりも過程を重視してアピールする
アピールする内容は、過程を重視するようにしましょう。企業は優れた実績や功績よりも、どのように取り組んできたかを知ろうとしています。
たとえば、「全国大会で優勝しました」とアピールしても、仕事で活かせるわけではありません。就活では、「優勝するために何をしたのか」「どのように努力してきたのか」が求められています。
努力の過程が明確であれば、「社会人になっても同じように努力できそうだ」と思ってもらえるでしょう。再現性をアピールするためにも、結果ではなく過程を中心に伝えてください。
将来の目標やビジョンも伝える
強みや長所を生かして、将来どのようになりたいのかも伝えましょう。企業に対して、自分が貢献できるイメージを持たせるのが評価のポイントになります。
優れた長所を持つ人材も、仕事で活かせなければ意味がありません。自己PRでは、長所を生かしてどのように頑張りたいのか、伝えるようにしてください。
アピールする強みは1つに絞る
伝える強みや長所は、1つだけにしましょう。複数の長所を伝えてしまうと、何をアピールしたいのかがわからなくなります。
たとえば、「コミュニケーション能力と主体性と忍耐力に自信があります」と伝えても、どれが一番大事なのかがわかりません。どれも自信がなく、複数アピールしているようにも思えてしまいます。
1つの自己PRで、伝える強みや長所は1つです。量ではなく質を意識して回答してください。
数字を使い具体的に伝える
数字を使い、より具体的にするのもアピールのコツです。曖昧な表現は避けるようにしましょう。
たとえば、「長期間練習を続けました」よりも、「2年間練習を続けました」の方が明確です。また、「大勢の部員をまとめる部長でした」よりも、「50名の部員をまとめる部長でした」の方が、よりイメージが湧くでしょう。
数字で示せる部分は、数字を使うとわかりやすくなります。具体的な説明を心がけると、評価される自己PRになるでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの作り方を活かした例文
ここでは、自己PRの例文を紹介します。アピールする強みを分けて紹介しているので、それぞれ参考にして作成してみてください。
協調性をアピールする場合の例文
私の強みは、周りが動きやすくなるためにどうすればよいか考えられるところです。小学生のころから現在もバスケットボールを続けており、チームメイトやコーチからは「いつもパスを投げやすい最適なポジションにいる」と褒められています。
私は自ら得点を取りに行けるタイプではありませんでしたが、毎回レギュラーに選ばれています。それは、チームが勝つためにベストな自分のポジションを理解し、最善を尽くしてきたからだと思います。
貴社に入社した際には、強みである協調性を生かしてコミュニケーションを大切に、貴社に貢献したいです。
協調性をアピールする自己PRは、「協調性を自己PRでアピールする効果的な方法は?例文付きで解説!」の記事もおすすめです。
気配りをアピールする場合の例文
私の強みは、困っている人を見かけたら、声かけができるところです。学生時代、ファミリーレストランでのフロア担当のアルバイトをしており、いつもお客さまの様子に気を配るよう意識していました。
「飲み物をこぼしてしまった」「空調が寒い」など、困ったことをなかなかいい出せないお客さまも多くいます。そのため、困っていそうなお客さまにはこちらから声をかけることで、居心地のよいお店と思ってもらえるよう心がけていました。
その甲斐もあってか、多くのお客さまが常連になってくださり、「あなたに会いに来ている」といってくださるお客さまもいました。貴社でもこの経験を活かし、相手の表情や望むことを意識しながら、お客さまとのコミュニケーションを大事にして仕事をしていきたいです。
気配りをアピールする自己PRは、「自己PRで気配りを伝える方法|コツや注意点・例文も」の記事も参考にしてください。
忍耐力をアピールする場合の例文
私の強みは「一度決めたことは、辛くてもやり通す力」です。私は中学・高校と吹奏楽部に所属していて、トランペットを担当していました。
高校では、強豪校ということもあり、規律も練習も厳しい環境のなかでレギュラーを目指していました。毎日辛いと感じましたが、「コンテストに出たい」という目標があったので、自主練も含めてひたむきに練習に取り組みました。
レギュラー枠4名に対して、トランペット部員25名という高い競争率でしたが、練習の甲斐あって2年・3年時に出場メンバーに選ばれた時は本当に嬉しかったです。ハードな練習に音を上げそうになったこともあったのですが、そのたびにコンクールの音源を聴いたり、仲間と励まし合ったりして乗り越えることができました。
貴社でもこの忍耐力を活かして、仕事で問題や壁にぶつかっても諦めずに努力していきたいです。
忍耐力をアピールする自己PRは、「自己PRで忍耐力をアピール!ポイントと適切な言い換え方法」でも解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
自己PRの作り方に悩んでいるあなたへ
自己PRはどの企業からも聞かれる内容であり、入念に準備をしておくのが大切です。作り方を知っておき、どの企業に応募する場合でも、スムーズに考えられるようにしておきましょう。
もし、自己PRがうまく思いつかない、考えられない場合には、就活エージェントに相談するのがおすすめです。客観的な意見を取り入れ、自己PRに反映させてみましょう。
就活エージェントに相談するなら、キャリアチケットがおすすめ。自己PRでアピールする強みや長所を探すサポートから行います。
自己PRはもちろん、履歴書やエントリーシート、面接対策など就活全体をサポート。マンツーマンで内定獲得までサポートするので、ぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。