間違えやすい「御社」と「貴社」、例文付きで解説します!

このページのまとめ

  • 「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉
  • 面接では「御社」、履歴書やメールは「貴社」をつかう
  • 就活生が間違えがちな敬語の使い方に注意
  • 面接では細かい言葉使いよりもコミュニケーションに力を入れる

「御社」と「貴社」は、企業に対して尊敬をこめた呼び方(尊称)です。
ビジネスの場では、「あなたの会社」というところを「御社」「貴社」と言い換えて使います。
ただし、「御社」と「貴社」は使う場面が決められているので注意が必要です。
この記事では「御社」と「貴社」の正しい使い方を解説したのちに、就活生が間違えやすい敬語についても説明します。正しい言葉遣いをマスターし、採用担当者に好印象を与えましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉

「御社」と「貴社」の違いは、話し言葉と書き言葉という点です。面接では「御社」、履歴書やメールでは「貴社」を使います。
「貴社」は「記者」「汽車」「帰社」のような同音異義語が多いため、話し言葉で使うとどの「きしゃ」なのか瞬時にわかりづらいからです。
ちなみに、「御社」「貴社」は言葉自体に尊敬の意味がこもっているので、うしろに「様」をつける必要はありません。

一般企業以外の場合

一般企業は「御社」「貴社」を使いますが、それ以外の場合は別の尊称をつかいます。代表的な例は下記のとおりです。

・銀行=「御行」「貴行」
・信用金庫=「御庫または御金庫」「貴庫または貴金庫」
・官公庁=〇〇省は「御省」「貴省」、〇〇庁は「御庁」「貴庁」、〇〇所は「御所」「貴所」
・学校、学校法人=「御校」「貴校」
 ただし、学園の場合は「御学園」「貴学園」
・協会=「御会または御協会」「貴会または貴協会」
・組合=「御組合」「貴組合」

いずれの場合も話し言葉は「御」、書き言葉は「貴」をつけると覚えておきましょう。

▼関連記事
「弊社」や「貴社」の意味は?敬語の正しい使い分けをご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

「御社」の使い方の例

「御社」は、対面で相手の企業について述べるときにつかいます。「御社」の使い方を、場面別にみてみましょう。

OB・OG訪問のとき

・御社を就職先に決めたきっかけや理由を教えていただけますか?
・御社の仕事のやりがいを教えてください。
・御社で働く方には共通点がありますか?どういう人が向いているのでしょうか?

面接のとき

・御社を志望したのは、〇〇という経営理念に共感したからです。私には〇〇の経験があり、この経験を通じて〇〇という目標を抱きました。御社は〇〇に力を入れているので、私の目標を達成できると確信しています。私が御社に入社しましたら、〇〇を生かして〇〇したいと考えております。

▼関連記事
御社、貴社?メールと口頭で異なる言葉の使い方

 

25卒の就活について相談したい

 

「貴社」の使い方の例

「貴社」は、メールや履歴書といった文章でつかう言葉です。「貴社」の使い方を例文で見ていきましょう。

メールの場合

・時下、貴社におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
・貴社の新卒採用に応募させていただきたく、連絡いたしました。

履歴書の場合

・〇〇に携わりたいと思い、貴社を志望します。私は学生時代〇〇に取り組み、〇〇にやりがいを感じてきました。貴社は〇〇に力を入れているので、貴社でなら〇〇できると感じています。入社できた暁には、〇〇を活かして、貴社の〇〇に貢献したいと考えております。

▼関連記事
貴社とはどんなときに使う?企業の呼び方の使い分け方法

 

25卒の就活について相談したい

 

就活生が間違えやすい敬語

就活生が間違えやすい敬語は、「御社」「貴社」以外にも複数あります。
代表的な例を、下記で確認しておきましょう。

・「了解しました」→「承知しました」が正しい敬語
・「参考になりました」→「勉強になりました」が正しい敬語
・「〇〇様はおられますか?」→「〇〇様はいらっしゃいますか?」が正しい敬語
・「存じております」→「存じ上げております」が正しい敬語

採用担当者に「社会常識のある人間」と印象付けるためにも、正しい敬語の使い方を覚えておきましょう。
 

「様」と「御中」の使い方

企業宛てに文書を郵送またはメールするときは、宛名のあとに「様」または「御中」をつけます。個人宛てのときは「様」、組織(会社、部署)宛てのときは「御中」をつかうのが決まりです。
たとえば、人事部の〇〇さん宛てに送るときは「人事部〇〇様」と書き、人事部宛てに送る場合は「人事部 御中」と書きます。
ただし、「人事部 採用担当者」宛てに送る場合は、個人宛てになるので「人事部採用担当者様」と書いてください。「様」と「御中」は併用できないので、「御中様」と書かないように注意しましょう。

▼関連記事
履歴書の敬語には注意が必要!正しい使い分けや面接時の注意点も解説

 

25卒の就活について相談したい

 

弊社と当社の使い方

「弊社」と「当社」は、自分の所属する会社を指した呼び名です。「わたしの会社」というところを、「弊社」または「当社」と言い換えてつかいます。就活生はまだ使う機会のない表現ですが、社会人になったとき役立つのでこの機会に覚えておきましょう。

「弊社」は社外の人に対してつかう言葉

「弊社」は、社外の人に対して自分の会社をへりくだってつかう言葉です。そのため、取引先やお客様に対して自社について述べるときは「弊社」をつかいます。

「当社」は社内の人に対してつかう言葉

「当社」は社内の人に対してつかう言葉です。へりくだらず対等に話せる相手に対して使います。同じ会社に所属していれば、上司や社長を相手にしたとしても「当社」をつかうのでご注意ください。ちなみに、企業の公式サイトの会社案内では、一般的に「当社」をつかいます。自社について説明する場合は、へりくだらず対等な姿勢でアピールする必要があるからです。

▼関連記事
「弊社」や「貴社」の意味は?敬語の正しい使い分けをご紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

面接ではコミュニケーションに力を入れよう

面接では、細かい言葉使いに気をとられるよりも、面接官とのコミュニケーションに力を入れましょう。面接官は、学生のコミュニケーション力をとおして仕事への熱意や人となりをチェックしているからです。
実際、面接の場では、敬語の使い方を間違っても採用に影響しない傾向があります。

もちろん敬語を使うのは大前提ですが、正しい使い方に迷って言いたいことを言えなくなっては元も子もありません。面接の場では、自分の思いを熱意をもって伝えることに集中し、面接官に自分の強みをアピールしてください。

▼関連記事
面接での話し方には重要マナーが!就活生なら知っておくべき好印象を与えるコツとは


「自分をアピールするのがむずかしい」という方は、キャリアチケットを利用するのがおすすめです。就活アドバイザーがマンツーマンでヒアリングし、自己分析から面接対策まで徹底的にサポートします。優良企業170社以上のなかから、あなたにマッチした企業をご紹介できるので、就活のゴールが近づくでしょう。1人で行き詰ったときは、キャリアチケットの就活アドバイザーにご相談ください。

 

25卒の就活について相談したい

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。