このページのまとめ
- 自己PRが新卒採用で聞かれるのは、企業とのマッチ度をはかるため
- 自己PRで新卒が評価されるには、企業が求める人物像に合わせるのがコツ
- 自己PRの強みが見つからない新卒は、まず自己分析に取り組むのが大切
「新卒採用の自己PRは何が評価される?」「どんな伝え方をすればアピールになる?」などと悩む就活生も多いでしょう。自己PRはどの企業でも聞かれる内容であり、強みを明確に伝えることがアピールには欠かせません。
この記事では、自己PRを伝える際のコツやポイントを例文も合わせて紹介しています。面接での伝え方も解説しているので、より自分の魅力を伝えるためにも参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
- 自己PRが新卒の就活で聞かれる理由
- 企業とのマッチ度を見るため
- どのような強みを持っているか知るため
- 人柄や考え方を見るため
- 新卒の就活で評価される自己PRの構成
- 1.アピールしたい強みを伝える
- 2.強みの根拠になるエピソードを伝える
- 3.強みを発揮して得た成果を伝える
- 4.強みをどのように仕事に活かすかを伝える
- 新卒で評価される自己PRを作る際のコツ
- 企業が求める人材を意識して答える
- 具体的な表現を使うように意識する
- 強みが思いつかない場合は短所を言い換える
- 過去のエピソードから強みを探してみる
- 新卒の履歴書やエントリーシートで自己PRを書くときの注意点
- 読みやすさを意識する
- 文字数指定がある場合は8割以上を目安にする
- 字をきれいに書く
- 新卒の面接で自己PRを効果的に伝えるコツ
- 簡潔に2分以内で伝える
- 丸暗記はせずにポイントを押さえる
- 自信を持って伝える
- 履歴書やエントリーシートと矛盾しないようにする
- 新卒で評価される自己PRの例文と書き方のポイント
- コミュニケーション能力をアピールする場合
- 課題解決力をアピールする場合
- 忍耐力をアピールする場合
- チームワークをアピールする場合
- リーダーシップをアピールする場合
- 新卒の自己PRで伝える内容がない場合の探し方
- 自己分析を行う
- 友人や家族に聞く
- ツールを使う
- 企業の求める人物像から見つける
- 就活エージェントに相談する
- 新卒で評価される自己PRで内定を獲得したいあなたへ
自己PRが新卒の就活で聞かれる理由
ここでは、自己PRが聞かれる理由を3つ紹介するので、アピールを考える際の参考にしてください。
企業とのマッチ度を見るため
企業は、自己PRを聞くことによって、自社と就活生がどれくらいマッチしているのかを知ろうとしています。企業は、採用した就活生に長期的に働いてほしいと思っているからです。
入社後に「この会社には合っていなかった」ことが発覚してしまうと、仕事へのモチベーションが下がってしまい、早期退職につながってしまうケースもあります。職歴がない新卒採用ではポテンシャルが重視されるため、企業とのマッチ度の高さによって採用を決めています。
どのような強みを持っているか知るため
自己PRで就活生がアピールする強みが、自社の仕事に活かせるものかどうか判断しています。自社の求める人材像に合った強みかどうかによって、企業研究がどれだけできているかも見ています。
たとえば、営業職の場合、契約成立に向けての行動力や主体性を持つ人材の評価が高まります。一方で、研究職であれば、行動力よりも地道に研究を続けられる継続力の方が必要です。
履歴書やエントリーシートの自己PRで強みをアピールする際は、自己分析と並行して、業界・企業研究を行うことが重要です。企業研究の手順を知りたい人は、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事を参考にしてみてください。
人柄や考え方を見るため
自己PRでのエピソードから、企業は、就活生の人柄や価値観を知りたいと思っています。「自社の雰囲気や考え方に合いそうか」「どの部署で活躍できそうか」などを判断するための重要な情報だからです。
「どのように考え」「どのように行動したのか」がわかるためです。職場に馴染めなかったりとマイナスの影響が起こることも。早期退職を防ぐためにも、自己PRから、その人の人間性や物事に対する考え方が自社に合っているかどうかを見極めています。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒の就活で評価される自己PRの構成
ここでは、分かりやすく伝える自己PRの書き方を解説します。企業に評価される文章作成のための参考にしてみてください。
1.アピールしたい強みを伝える
自己PRでは、まず、自分の主張したい強みを最初に述べます。結論ファーストで伝えることによって、これからどのような話をするのかが明確になり、採用担当者が話を理解しやすくなるためです。
「私の強みは△△です」「私は△△に自信があります」のように、結論から簡潔に伝えましょう。
自分の強みの見つけ方に悩んでいる就活生は、「「強み」ってどうやって見つければ良いの?簡単にできる「強み」の発見法」の記事を参考に探してみましょう。
2.強みの根拠になるエピソードを伝える
自分の持つ強みを述べたあと、根拠となるエピソードを伝えます。強みを発揮した経験や見つけたきっかけなどを話すことで、より説得力のある内容になり、採用担当者に納得してもらいやすくなります。
エピソードを伝える際は、どのような行動をとったか具体的な内容を意識しましょう。たとえば、「コミュニケーションが苦手でお客さまからクレームを受けることが多かったが、努力して改善した」とだけ伝えても、どのように努力したかがわかりません。
「会話内容をメモして忘れないように心がけた」「お客さまと話す回数を増やしてコミュニケーションの苦手意識を克服した」のように、具体的な行動を伝えてください。
3.強みを発揮して得た成果を伝える
課題解決のために強みを発揮した結果、どのような成果が出たかも伝えましょう。その成果が、強みをアピールする根拠にもなります。
たとえば、「コミュニケーション能力を活かして、店舗で売り上げ1位を獲得した」「コミュニケーション能力を改善してお客さまからの満足度ナンバーワンを獲得した」などが成果です。より信頼性を増すために、第三者からの評価を取り入れるのもよいでしょう。
4.強みをどのように仕事に活かすかを伝える
最後に、アピールした強みを、入社後の業務でどのように活かすかも伝えます。採用担当者は強みを知りたいだけではなく、自社で活躍できる人材かどうかを知りたいからです。
どのような業務や場面で自分の長所を活かせるかを明確に伝えて、入社意欲をアピールしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒で評価される自己PRを作る際のコツ
ここでは、評価される自己PRを作るコツを紹介します。構成だけではなく、内容も意識して文章を作成してみてください。
企業が求める人材を意識して答える
自己PRでは、企業がどのような人材を求めているかを考え、答えるのがポイントです。素晴らしいアピールを行っても、企業理念や業務に合わないと、内定につなげることは難しいでしょう。
企業のWebサイトや採用ページを利用し、求める人物像や、どのような人が活躍しているかを確認しましょう。企業が求める人物像を知るためには、企業研究が欠かせません。企業研究を効率的に進めたい人は、「企業研究のやり方と就活に活かすコツを解説!効率的な進め方とは?」の記事を参考にしてください。
また、企業説明会で採用担当者に確認したり、OB・OG訪問で聞いてみたりするのもおすすめです。OB・OG訪問「就活におけるOB・OG訪問の役割とは?しておくべき質問やマナーも解説」の記事を参考にしてみてください。
具体的な表現を使うように意識する
自己PRでは、できるだけ具体的な表現を使いましょう。採用担当者は、具体的なプロセスや成果を知り、判断したいと考えるからです。
たとえば、「さまざまな」「いろいろと」「多くの」など、就活生が使ってしまいがちな抽象的表現なので気を付けましょう。また、「頑張りました」「努力しました」などの表現も具体性に欠けるので避けましょう。
「1日に50人以上のお客さまを接客した」「1年の間、毎日2時間欠かさずに自主練習をした」などのように、数字や数値を使うのがおすすめです。
強みが思いつかない場合は短所を言い換える
アピールしたい内容が思いつかない場合は、短所を言い換えてみましょう。短所はすぐに思いつく人も多く、自分のわかりやすい特徴でもあるからです。
たとえば、次のように短所を強みに言い換える例があります。
・頑固→意志が強い
・マイペース→環境の変化に動じない
・諦めが悪い→粘り強い
・落ち着きがない→主体性がある
・落ち着きがない→行動力がある
・理屈っぽい→論理的に考えられる
・行動力がない→思慮深い
・消極的→慎重に考える
・話し下手→傾聴力がある
このように、長所が見つからない場合は短所を言い換えるのがおすすめです。自分で思いつかない場合は、第三者に言われたことを思い出してみてください。
自分の長所が思いつかない場合は、「エントリーシートの「長所と短所」で押さえるべきポイント」の記事が参考になるでしょう。
過去のエピソードから強みを探してみる
これまでの経験を振り返り、強みを探すのもおすすめです。小学生時代までさかのぼって、覚えているエピソードをとにかく書き出しましょう。ささいな出来事や経験であっても、強みを見つけるきっかけになります。
エピソードを書き出したら、共通する行動や特性、性格をまとめてみましょう。共通する回数が多いものほどあなたの特徴であり、強みとしてアピールできます。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒の履歴書やエントリーシートで自己PRを書くときの注意点
ここでは、履歴書やエントリーシートに自己PRを書く場合のポイントを3つ紹介します。
読みやすさを意識する
履歴書やエントリーシートに自己PRを書く場合、まずは読みやすさを意識しましょう。一目見た印象が悪ければ、最後まで読んでもらえない場合があります。
たとえば、余白がなく文字が詰め込まれていると、文章が読みにくく、内容が伝わらないかもしれません。内容がよくても読んでもらえないと評価されないので、読みやすく書いてください。
文字数指定がある場合は8割以上を目安にする
文字数の指定がある場合は、8割以上を目安に記入しましょう。少なすぎると内容が薄くなりやすいほか、文字数が少ないせいで、やる気や志望意欲がないと思われる場合も。文字数に指定がない場合も、記入欄の8割以上は埋めるように心がけてください。
字をきれいに書く
履歴書やエントリーシートでは、字をきれいに書くことも意識しましょう。字が汚い場合、「急いで書いた」「志望度が低そう」といったマイナス評価につながる場合もあるからです。
採用担当者は、日々たくさんの履歴書やエントリーシートを見ているため、字が丁寧でないと、それだけで印象が悪くなってしまいます。読み手のことを考え、丁寧な字で書くことを意識しましょう。
履歴書を書くコツについては、「履歴書がうまく書けないのはなぜ?失敗の原因や項目別の書き方を解説!」の記事で詳しく紹介しています。また、エントリーシートを書くコツは、「ESの書き方総集編!魅力を感じるエントリーシートを書くコツや例文を紹介」の記事を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒の面接で自己PRを効果的に伝えるコツ
ここでは、面接で自己PRを伝える際のポイントを4つ紹介します。
簡潔に2分以内で伝える
自己PRを伝える際は、2分以内を目安にしましょう。長すぎると話がまとまらず、中身が伝わりにくくなるからです。
面接ではより詳しく伝えようと焦り、話が長くなってしまう就活生もいます。ただし、面接官は気になる点があれば追加で質問してくれるので、余計な話はせずに、簡潔にまとめましょう。
履歴書に書いた自己PRを口に出して読み、2分以内で伝えられるか確認してください。面接で自己PRを端的に伝えるコツは、「自己PRの添削は誰に頼む?選び方と注意点・セルフチェックのコツも解説」の記事でも紹介しています。履歴書用の文章そのままではなく、話す用に文章を整えておくとより伝わります。
丸暗記はせずにポイントを押さえる
自己PRは丸暗記するのではなく、重要な個所を覚えるようにしましょう。文章をそのまま丸暗記してしまうと、深掘りの質問をされたときに回答に詰まってしまうことがあるためです。
また、「自己紹介とあなたの強みを教えてください」など、2種類のことを同時に質問される場合もあります。
どんな質問にも柔軟に答えられるよう、「強み」や「エピソード」「入社後のビジョン」などを箇条書きでまとめたり、ポイントだけを覚えておくのがおすすめです。
自信を持って伝える
面接では、自信を持って自己PRを伝えることが大切です。自己PRの内容がよくても、表情が暗く小さな声では、好印象にはつながらないでしょう。
内容ももちろん大切ですが、面接では、明るくハキハキと、相手の目を見て話すなど、態度に気を付けることも重要です。面接で好印象を与える話し方については、「面接での話し方には重要マナーが!就活生なら知っておくべき好印象を与えるコツとは」の記事で紹介しているので、確認してみてください。
履歴書やエントリーシートと矛盾しないようにする
履歴書やエントリーシートで伝えた内容と、面接での回答で矛盾しないように気を付けましょう。履歴書では「協調性がある」と書いているのに、面接で「個人プレーが得意」と答えてしまうと、読み手を混乱させてしまうからです。
また、就活では複数の企業を受けるので、伝える内容を企業ごとに間違えないようにも気を付けてください。面接前に履歴書やエントリーシートを確認し、何を書いたか思い出しておくと安心です。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒で評価される自己PRの例文と書き方のポイント
ここでは、自己PRの例文と、作り方のポイントを紹介します。アピールする強みごとに紹介しているので、参考にしてください。
コミュニケーション能力をアピールする場合
私の強みは、コミュニケーション能力です。在学中はアパレル販売員として3年間従事いたしました。接客業では柔軟な対応を必要とされることが多く、経験のなかで培った能力だと自負しております。
アルバイトを始めたばかりのころは、お客さまとの会話も続かず、売り上げの成績も最下位でした。このままではいけないと思い、 私は会話の引き出しを増やすため、ファッション雑誌に目を通すことを習慣化しました。
また、商品を無理には勧めず、お客さまのニーズを引き出す会話を心がけました。結果として、常連のお客さまからの接客指名が増え、半年後には売り上げの成績で1位になりました。
この経験を活かし、顧客のニーズを適切に捉えたサービスの提供を行いながら、貴社の売り上げに貢献したいと考えております。貴社製品の知識を深め、お客さまに安心して商品を手にとって頂ける接客を目指してまいります。
書き方のポイント
最初に「私の強みは、コミュニケーション能力です」と伝えているのがポイントです。結論から伝えるように心がけましょう。
また、志望企業の業務と自分の強みが関係している点もポイントです。強みが業務にどのように活かせるかまで考えて、自己PRを作りましょう。
課題解決力をアピールする場合
私の強みは、課題解決力です。大学では放送部で副部長をしており、部員が約30名所属しておりました。部長の補佐を務め、部員たちの不満解消や、部の課題解決に注力するなかで培った能力です。
所属していた放送部では、新入部員が長続きしない点が課題でした。新入部員にヒアリングを行うと、「入部時のレクチャーが甘く、取材や編集の方法を理解しきれずに不安」との回答が多く挙がりました。
そこで、私は同期や先輩のアイディアを集約し、放送部の作業マニュアルを作成しました。また、各新入部員に担当の先輩を付け、疑問や不安をすぐに聞ける体制作りを提案しました。
試行後2ヶ月のヒアリングでは、新入部員から「部活が楽しくなった」と明るい反応が返ってきて、とてもうれしかったです。実際に新入部員の退部も6割から1割に減り、部員数は40名に増えました。
貴社におきましても、現場の課題発見と解決に真摯に取り組んでいきたいと考えております。また、周囲とのより良い関係構築に努め、生産的な仕事を行い貢献したいです。
書き方のポイント
エピソードが具体的でわかりやすく、自分の強みが伝わる構成になっています。向き合った課題もわかりやすく、解決までのプロセスが明確なところもポイントでしょう。入社後のアピールも明確で、どのように活躍できるかがイメージしやすい自己PRです。
忍耐力をアピールする場合
私の強みは忍耐力と継続力です。大学2年生からデイサービスでボランティア活動を行い、培いました。ご利用者さまとのやり取りは難しい場面もありましたが、諦めず接することで信頼関係を構築し、感謝された経験があります。
最初のころ、デイサービスには私を拒否されるご利用者さまがいらっしゃいました。私のお声がけにはお返事を頂けませんでしたが、努力の積み重ねが大切だと考え、まずは挨拶を欠かさず行いました。
また、カルテや職員の方の対応を参考にしながら、アプローチの仕方を工夫し続けました。半年を過ぎ、その方にはじめて挨拶を返していただいたときの喜びは忘れられません。
今では、趣味から思い出話まで聞かせてくださるようになり、貴重な時間を過ごさせていただいております。ご家族からも、その方が以前より明るくなったとお礼の言葉を頂戴しました。
貴施設でも、ご利用者さまを尊重した丁寧な接遇を目指して努力したい所存です。目の前の課題に粘り強く取り組み、現状を改善しながら貴社に貢献したいと考えております。
書き方のポイント
忍耐力や継続力は、難しい仕事でも諦めずに努力できると考えられるため、どのような企業や職種でも評価される強みでしょう。
この自己PRはエピソードのあらすじもあり、受け手がわかりやすい構成になっています。また、志望企業の業務で活かせる強みとして、明確にアピールできている点もポイントです。
チームワークをアピールする場合
私の強みはチームワークです。大学ではバレーボール部に所属し、チームで協力する大切さを学びました。
私は2年生からレギュラーとして選ばれ、試合に出場していました。しかし、試合では気持ちが空回り、活躍できない日々が続いていました。
先輩に相談したところ、試合中は周囲の声が聞けておらず、自分一人でプレーしていると指摘されました。結果を出そうとするあまり、自分だけですべて解決しようとしていたのです。
その後は練習中から連携を意識し、誰よりも大きな声で、多くの声かけを行うことにしました。また練習後もチームメイトに話しかけ、チームプレーのためにどう動けばいいかを相談しました。
その結果、試合中でもチームメイトの声を聴いて動けるようになり、連携して試合を進められるようになりました。自分でも積極的に声かけをし、チームが一丸となれるように努力しています。
貴社に入社後も、部活動で成長したチームワークを活かして、業務に取り組みたいと思います。
書き方のポイント
チームワークは仕事には欠かせない能力であり、新卒採用でも評価されます。一般社団法人日本経済団体連合会の「採用と大学改革への期待に関するアンケート結果」によると、2番目に期待されている能力がチームワークです。
部活動やサークルなど、協力して活動した経験があれば、積極的にアピールするのをおすすめします。
参照元
一般社団法人日本経済団体連合会
採用と大学改革への期待に関するアンケート結果
リーダーシップをアピールする場合
私の強みはリーダーシップです。インターンシップでは、グループワークを行う機会がありました。その際、私はリーダーとして立候補し、担当しました。
議論をしていると、あまり発言できていない就活生がいることに気付きました。そこで私は、「△△と△△なら、どっちがいいと思いますか?」のように質問を投げかけ、少しでも発言できる機会作りを心がけました。
その後も、発言できていなさそうな就活生には質問を投げかけることで、話すきっかけを作った結果、全員が自由に発言できる雰囲気を作り上げることができました。
フィードバックをしてくださった社員の方からも、「周囲に質問をする形で、発言を引き出したのはよかった」とほめていただきました。
貴社に入社後もリーダーシップを発揮し、率先して動くことでチームの力をより発揮させていきたいと思います。
書き方のポイント
自己PRでは、第三者からの発言は説得力を増すために有効です。自分だけの意見ではなく、ほかの人も思っていることの方が、客観的であり信頼性が増すからです。強みを客観的に示せるかどうかを意識して、自己PRを考えてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒の自己PRで伝える内容がない場合の探し方
ここでは、自己PRの内容を探す方法を6つ紹介するので、ぜひ試してみてください。
自己分析を行う
自分の強みを見つけるためには、自己分析が欠かせません。過去を振り返り、印象的な出来事やエピソードから強みを探す方法です。
出来事やエピソード内で共通して出てくる特徴があれば、あなたの強みとしてアピールできるかもしれません。
自己分析の方法については、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事で紹介していますので、まだの方は今すぐ取り組んでみてください。
友人や家族に聞く
友人や家族など、周囲の人に聞いてみる「他己分析」もおすすめです。客観的な意見をもらうことで、自分では考えていなかった強みが見つかる場合もあります。
たとえば、自分ではあたりまえだと思っていたことが、実は評価される強みという可能性も。自己PRの場合、「友人からは△△といわれます」のように、客観的な意見によって説得力も増すので、意見を求めるのもいいでしょう。
他己分析のやり方については「他己分析とは?有意義かつ効率的なやり方のポイントや質問例30選を紹介」の記事に載っていますので参考にしてみてください。
ツールを使う
自己分析や強みを見つけるツールを使うのもおすすめです。強みの見つけ方がわからなくても、手軽に自己分析ができるメリットがあります。
ただし、ツールだけを利用して自己分析を終えるのはやめておきましょう。ツールはあくまでも補助的な役割で、提供先によって結果が変わるケースは多くあります。また、不特定多数の利用を前提としているので、ありきたりな内容しか出ないことも。
ツールの結果は参考程度にとどめ、自分なりに「結果で出た強みは本当か」「この結果に合う経験はあるか」などより深掘りしてみましょう。
企業の求める人物像から見つける
企業の求める人物像を参考に、自分が該当する強みを持っているか探してみましょう。具体的な強みの例があった方が、過去のエピソードを考えやすいからです。
また、企業の求める人物像に合う強みであれば、評価でプラスになるのは間違いありません。どんな強みがいいか想像できない場合、企業の求める人物像をチェックしてみてください。
就活エージェントに相談する
就活エージェントのサポートを受け、強みを一緒に見つけるのもおすすめです。就活のプロに相談すれば、わからないことや悩みを解消しながら自己PRを考えられます。
また、強みを見つけるだけではなく、自己PRの添削や、面接での伝え方も教えてもらえるのもメリットです。自己PRの添削を依頼する先は、「自己PRの添削は誰に頼む?選び方と注意点・セルフチェックのコツも解説」の記事で紹介しています。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら
新卒で評価される自己PRで内定を獲得したいあなたへ
新卒の就活で評価される自己PRを考えるためには、構成が大切です。内容がわかりやすく伝わる構成が意識できれば、どのような強みをアピールする場合でもわかりやすく伝えられます。
自己PRにおける構成の基本は決まっているので、どのように伝えればよいか学んでおきましょう。もし、自分だけで考えるのが不安な場合や、より良い自己PRに仕上げたい場合は、キャリアチケットの活用がおすすめです。
就活エージェントのキャリアチケットでは、就活生一人ひとりの悩みに応じてマンツーマンでサポートを行います。
自己PRの構成はもちろん、履歴書やエントリーシート全体の対策も可能です。面接での話し方やマナー指導も行いますので、一緒に内定獲得を目指しましょう。ご登録・ご利用は無料です。志望企業の内定を獲得したい方は、お気軽にご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える! 26卒のスカウト登録はこちら