就活で第一志望に落ちたらどうする?気持ちの切り替え方を解説

このページのまとめ

  • 就活で第一志望に落ちたら、深く考え過ぎず気分転換することが大事
  • 就活で第一志望に落ちたとしても、人生が終わるわけではない
  • 就活で第一志望に落ちた場合は、次に向けて就活の視野を広げよう

就活で第一志望に落ちたらどうする?気持ちの切り替え方を解説のイメージ

就活で第一志望に落ちたときは、ショックでなかなか立ち直れないですよね。また、「もう自分には就活が無理だ」と思ってしまうこともあるでしょう。

しかし、第一志望に落ちたからといって、人生が終わるわけではありません。あなたに合う企業を探すために、次の行動を起こすことが大切です。

この記事では、第一志望に落ちた場合の気持ちの切り替え方を解説します。内定獲得に必要な対策も紹介しているので、参考にしてください。

就活には悩みがつきものです。就活の悩みの種類別の解消法について知りたい方は「就活がうまくいかないときはどうすればいい?就活中の悩みを乗り越える秘訣まとめ!」も参考にしてください。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   
目 次

就活で第一志望に落ちた場合に大切な考え方

就活に取り組んで第一志望に落ちてしまっても、選択肢は数多くあります。「第一志望に落ちたからもう就活は無理」と、やけにならずに落ち着いて今の状況を整理しましょう。ここでは、志望企業に入れなかったときこそ大切にしたい考え方を紹介します。

「第一志望に落ちた=人生終わり」ではない

第一志望に落ちたからといって、人生が終わるわけではありません。自分の行動や考え方次第で、どのような企業でも幸せに働ける可能性はあります。また、第一志望に内定をもらえたからといって、必ず満足するわけではありません。企業の良い点ばかり見過ぎて、入社後のギャップに苦しむ場合もあります。

第一志望の内定がもらえなくても、この先の人生は終わりではありません。別の企業でも自分が活躍でき、幸せになれる可能性があることを念頭に置いておきましょう。

日本の就活は、新卒一括採用を導入しており、実績や経験がなくてもポテンシャル採用によって内定を獲得できます。しかし、皆が一斉に就職活動をスタートするため、ほかの就活生との差を感じやすく、「ほかの人と比べて自分はだめだ」と落ち込む人も多いようです。

だからといって、人と比較し「自分なんて…」と落ち込まず、自分自身の就活に集中することが、就活を納得して終えられる鍵となるはずです。「新卒で就職できなかったらどうする?人生終了でない理由と卒業後の選択肢」を参考に、あなたの明るい未来のために、諦めず就活を続けていきましょう。

第一志望にも自分に合う企業はある

第一志望以外にも、自分が活躍できる環境があると気持ちを切り替えましょう。第一志望と同じような仕事ができる会社や、似ている条件の会社を探せば見つかることもあります。

また、企業研究をやり直すことで、さらに自分に合う会社が見つかる場合もあるでしょう。第一志望の内定がないからこそ視野が広がり、就活が成功するかもしれません。

総務省統計局による「我が国の事業所・企業の経済活動の状況(3p)」によると、令和3年6月時点で日本の企業などの数は、368万企業という結果でした。このことから、「第一志望から内定がもらえなかったから、ほかにあなたにあう企業が一つもない」ことは考えにくいです。

参照元
統計局
令和3年経済センサス-活動調査 調査の結果

自分を見つめ直す良い機会になる

第一志望に落ちたときは、自分について考え直す機会にしましょう。内定がもらえなかったからこそ、得られる経験や教訓があります。

たとえば、就活の進め方に問題がなかったか振り返りましょう。書類選考の対策が十分だったか、面接対策はできていたかなど、改善点を探してみてください。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちた際におすすめの相談相手

第一志望に落ちてしまったら、あなたの信頼できる相手に相談するのも大事です。不安や悩みを正直に話すと気持ちが落ち着き、次に向けて前向きになれるでしょう。ここでは、第一志望に落ちてしまった場合におすすめの相談相手をご紹介します。

友人

内定がもらえず気分が落ち込んだ場合には、友人に相談してみましょう。同じく就活に向けて頑張る友人であれば、気持ちも理解してもらえるはずです。

就活を乗り切るには、気持ちを共有できる仲間が大事です。辛いときもそうでないときも、素直に話してみると気持ちが楽になるかもしれません。

家族

落ち込んだときは、家族の存在も心の支えになります。家族と離れて暮らしている場合は、電話やビデオ通話もおすすめです。家族だからこそ話せる内容もあると思うので、話をしてみてください。

また、就活の話をしなくても、何気ない話をしているだけで気持ちが楽になることもあります。一人で塞ぎ込んでしまっているときこそ、家族との関わりを増やしてみましょう。

先輩

大学や社会人の先輩に相談するのも良いでしょう。就活を乗り越えた先輩から、アドバイスがもらえるはずです。

就活に取り組んだ人であれば、第一志望に落ちた悲しさはよく分かります。先輩の話を聞くことで、「次も頑張ろう」とモチベーションアップにもつながるでしょう。

先輩が作成したエントリーシートなどもとても参考になります。すべてを真似て書くことはできませんが、参考にして自分のエントリーシートをブラッシュアップしましょう。

就活エージェント

今後の就活をどのように取り組むか悩む場合は、就活エージェントへの相談がおすすめです。「友人や家族には話しづらいけれど誰かに話を聞いてほしい」といった場面にもぴったりです。

就活エージェントは、「応募書類に改善点はあるか」「面接の受け答えをどのようにすれば良いか」など、就活の悩みに対する具体的なアドバイスをもらえるのがメリットです。第一志望に落ちて苦しいからこそ、あえて次の行動をとるのも大事です。

就活では、あなたの悩みの種類に応じて相談相手を決めるのがよいでしょう。より専門的な相談は、就活のプロである就活エージェントに相談すると的確なアドバイスがもらえます。「就活相談先のおすすめ15選!相手を見極めるポイントや注意点も解説」を参考にして、一人で抱え込まずに誰かに相談してみましょう。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちたのはなぜ?よくある原因と対策を解説

第一志望の内定がもらえなかったのは、「自己分析が足りていない」「書類選考や面接でアピールができなかった」など、複数の理由が考えられます。次の企業こそ内定がもらえるように対策を進めましょう。ここでは、第一志望に落ちた際によくある原因と、その対策について詳しく解説します。

自己分析ができていなかった

自己分析が不十分な場合、内定獲得は難しくなります。自分についての理解が足りないと、アピールできる強みやスキルが分からないからです。

また、自分の考えや価値観を整理できていないので、企業選びも失敗しやすくなります。ミスマッチが起き、自分の個性を活かせない企業にエントリーしてしまうこともあるでしょう。

自己分析が足りていないと感じたら、もう一度最初から自己分析をやり直しましょう。自己分析は何度行っても問題ありません。過去を振り返り、考え方や価値観、強み、長所などを探し出しましょう。自分史を作成し、時系列で振り返るのもおすすめです。

自己分析にはいくつかの方法があります。「自己分析が足りていない気がする」というあなたは、ほかの自己分析の方法を試してみましょう。「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」を参考に、より深く自分のことを分析してみてください。

業界研究や企業研究が足りなかった

業界や企業についての理解が足りないと、アピール不足で評価されません。第一志望の企業について理解できていたのか、振り返ると良いでしょう。

たとえば、業界研究ではどのような業界があるかだけではなく、「業界にはどのような職種があるのか」「どのような企業があるのか」「ほかの業界との関係性はどうか」などを調べます。

また、企業研究では志望企業についてはもちろん、競合他社との違いも明確にしておかなければなりません。どの企業にもあてはまる志望動機でアピールしても、採用したいと思ってもらえないからです。

企業研究をより深く行うのであれば、OB・OG訪問がおすすめです。企業のWebサイトや企業説明会では教えてもらえない内容を、OB・OGから聞ける場合もあります。OB・OG訪問を行いたい就活生は、「OB訪問ってどうやるの?アポ取りから進め方まで徹底解説!」の記事を参考にしてください。

また、業界研究を深く行えば、面接で業界の動向について意見を聞かれたときでも、自信を持って答えられるでしょう。「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」を参考にして、業界研究を再度行ってみてください。

企業研究を徹底的に行うことで、より企業について理解できるだけでなく、その企業が自分に本当に合っているのかを確認することもできるでしょう。企業研究の効果的なやり方については、「企業研究の目的とやり方は?簡単に情報をまとめられる方法を解説」を参考にしてください。

ESや履歴書でのアピールが足りなかった

ESや履歴書など、書類でのアピールも評価に影響します。「自分の魅力を最大限伝えられたか」と振り返ってみましょう。

たとえば、「文章は結論から書く」「分かりやすく端的な文章を心掛ける」のように、文章の読みやすさが大切です。また、「企業に合わせてアピールポイントを変える」「質問の意図を意識して回答する」のように、答えの内容も重要です。

自分だけでは判断が難しい場合もあるので、ESや履歴書は添削を依頼するのがおすすめです。就活のプロに添削をしてもらうことで、内容に磨きがかかり、あなたらしさを採用担当者にうまく伝えられるでしょう。大学のキャリアセンターや、就活エージェントに依頼してみてください。

誰に添削を依頼するか迷う場合は、「ES添削は誰にお願いする?おすすめの依頼先9選・選び方・注意点も解説」も参考に考えてみてください。

SPIやWebテストの結果が悪かった

適性検査の結果も、内定獲得に影響します。SPIやWebテストで失敗してしまい、面接までたどり着かなかった就活生もいるでしょう。

会社によっては、適性検査の点数が一定を満たさない時点で落とすこともあるようです。どれだけ素晴らしいアピールを考えていても、発揮できる場面がなければ評価されません。

適性検査は問題集を購入し、入念に対策しておきましょう。会社ごとに、「SPI」や「玉手箱」などテストの種類が違うので、どのテストを採用しているか確かめておいてください。

適性検査の対策については、「就活の適性検査の評価実態やコツを解説!何気なく回答はもうおしまい!」の記事がおすすめです。適性検査を選考に組み込む企業は多いので就活の早い段階から準備しておきましょう。

面接やグループディスカッションでアピールができなかった

面接やグループディスカッション本番で緊張して、実力を発揮できないこともあります。本番を想定した練習もしておきましょう。面接では話す内容だけではなく、身だしなみや話し方、ビジネスマナーなども見られています。
面接対策をするなら模擬面接がおすすめです。本番を想定した練習をしておけば、緊張を軽減して臨めます。グループディスカッションでも、「ほかの就活生との協調性」「議論に参加しているか」「話を聞いているか」など、よく見られるポイントを覚えておいてください。グループディスカッション対策は一人ではできないので、グループディスカッション対策のセミナーに参加してみましょう。大学のキャリアセンターが主催していたり、就活セミナーで実施していたりします。

就活をしていると、「面接で自分をうまくアピールできなかった」と悔しい思いをする就活生がほとんどです。事前に模擬面接などで徹底的に対策を行ってから本番に臨みましょう。内定を獲得するためには避けては通れない道です。グループディスカッションの面接について詳しく知りたい方は、「グループディスカッションとは?進め方や評価されるポイントを解説!」を参考にしてください。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちた要因は準備不足以外にもある

第一志望に落ちてしまった背景には、倍率の高さや会社側の都合など、就活生に原因がない場合もあります。準備をしても、内定獲得が難しい場合があることを知っておきましょう。

応募者が多く倍率が高かった

有名企業や大手企業の場合、そもそも応募した就活生が多くて落ちる場合もあります。万全の準備をしていても、高い倍率のなか内定を勝ち取るのは難しいです。内定は縁もあり、優秀な人材が必ず採用されるとは限りません。縁がなかったと思い、気持ちを切り替えて次に望むのも大切です。

倍率が高い企業ばかりエントリーしていた就活生は、中小企業やベンチャー企業も見てみましょう。大手企業ではなくても、優れた製品やサービスを持つ会社はあります。

中小企業やベンチャー企業については、「中小企業やスタートアップは違う?ベンチャーの定義とは」の記事で詳しく解説しています。視野を広げることも大事なので、ぜひご一読ください。

会社とミスマッチだった

優れた能力を持っていても、企業の社風や求める人材と合わない場合もあります。ミスマッチが起きると、採用してもらえないでしょう。なぜなら、入社しても「会社の雰囲気が合わない」「仕事が合わない」などの理由で、早期離職に繋がる可能性があるからです。

企業側もWebサイトや採用ページで、求める人物像について言及していることもあります。「自分が求める人物像に合っているか」「企業の需要に合わせてアピールできるか」などを考えたうえで、エントリーするのが大切です。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちた場合は就活の軸を考え直すのがおすすめ

第一志望に落ちてしまった場合は、就活の軸をどうするのかもう一度考えてみましょう。これまでの就活を通して、目指す方向性や考え方が変わっているかもしれません。

就活の軸とは自分なりの基準のことを指す

就活の軸とは、会社や仕事を選ぶ際に必要となる、自分なりの基準です。就活の軸を基準に会社選びを行えば、方向性が分かりやすく、ミスマッチも少なくなります。

また、就活の軸が決まっていれば、自分の強みや魅力をアピールする際にも効果的です。「自分にはコミュニケーション能力があるから、接客や営業のようにお客さまと話す仕事で活躍できる」のように考えると、自己PRもしやすいでしょう。

企業から就活の軸について聞かれる場合もあるので、まだ決まっていない就活生は「就活の軸ってなに?自分に合う就職先を見つけるコツ」の記事を参考に考えてみてください。

就活の軸を考えるには自己分析が重要

就活の軸を見つけ出すためには、自己分析を行うのが大切です。自己分析を行えばあなたの価値観や考え方が分かり、仕事に対して譲れない条件も見つかります。

就活が思うように進まないと感じたら、もう一度自己分析を行いましょう。自己理解をより深めて「これまで大切にしてきたこと」「今後どんな人間になっていたいか」を再確認してみてください。

企業研究からも就活の軸は考えられる

企業研究を行うなかで、就活の軸が見つかる場合もあります。新しく得た情報から、あなたの方向性が見つかるケースがあるからです。

たとえば、初めて見る職種に興味を持ち、それを就活の軸として選ぶこともできます。また、企業研究で向いていないと感じた会社や仕事を、就活の軸から外すのも一つの選び方です。

企業研究を重ねていくと、新しい軸が見つかり、以前の第一志望よりも良い会社選びができる場合もあります。再度自己分析と企業研究を行い、あなたの譲れない基準を考えてみましょう。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちた場合のリフレッシュ方法

落ち込んでいる場合には、リフレッシュを行うのも大切です。次の選考に向けて気持ちを切り替えるために、実践できる方法を4つご紹介します。

1.趣味や遊びに没頭する

第一志望に落ちた際は、趣味や遊びを全力で楽しみ、気分をリフレッシュしましょう。ネガティブな気分の状態では、ほかの会社の面接にも力が入りません。表情が暗いまま面接を受けても、採用担当者に好印象を与えられないでしょう。

リフレッシュには旅行、読書、映画鑑賞などがおすすめです。就活について考えなくて済むリフレッシュ方法が良いでしょう。あなたに合う会社が見つかった際に、新しい気持ちで選考に進むために、一旦ほかのことに集中してみてください。

2.将来の夢や目標を考える

未来について考え、モチベーションを上げるのもおすすめです。将来の夢や目標について、改めて考えてみましょう。

仕事についての目標はもちろん、生活や趣味の内容でも大丈夫です。「こんな自分になりたい」と、ゆっくりと考えてみてください。未来について考え前向きになれれば、就活にも力が入るでしょう。

3.就活から離れてゆっくり休む

思い切って就活から離れて、とにかく休むのも大事です。落ち込んだ気分で就活を続けても、なかなか結果はついてこないでしょう。

休む場合には、期間を決めるのがおすすめです。期間を決めずに休むと、やる気が出ずに休息が長引いてしまう場合があるからです。

第一志望に落ちるのは気持ち的にも苦しいので、数日から1週間、じっくりと休みましょう。休むと決めた期間は全力で休み、今後の就活のためにストレスを発散して気持ちを切り替えてください。

4.友達や家族との時間を作る

友達や家族と過ごす時間を作るのもおすすめです。就活で忙しく、友達や家族と会う時間がない人も多いでしょう。就活についての話を聞いてもらえれば、ストレスや不安の解消になります。次に向けて、目標を語り合うのも良いでしょう。

第一志望の企業の内定をもらえなかったからこそ、「家族や友人と会う時間を作るよりも、就活にもっと力を入れなければ」と焦っている就活生もいるのではないでしょうか。しかし、焦ったままやみくもに就活を続けていても空回りしてしまう可能性もあります。

落ち込んだときに1人でいると、さらに気分が沈んでしまうかもしれません。友達や家族など、誰かと一緒に過ごすと気持ちも前向きになるでしょう。

就活ストレスの解消法については、「就活ストレスがやばいときはどうする?限界になる理由や対処法を解説」の記事でも解説しています。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

就活で第一志望に落ちてどうすればいいか分からないあなたへ

就活で第一志望に落ちてしまった場合は、「自分の第一志望は本当にその会社なのか」と考え、視野を広げることが大切です。落ちてしまった経験を学びとして捉え、次に向けて切り替えましょう。もし、第一志望に落ちた気持ちがうまく切り替えられない場合には、就活エージェントのキャリアチケットがおすすめです。

今までの就活を振り返り、どうすれば選考に突破できるかを一緒に考えるのはもちろん、就活の軸を見直すための自己分析や、業界・企業研究などもサポートいたします。また、あなたの価値観に合う会社を厳選してご紹介することも可能です。第一志望に落ちてしまいなかなか立ち直れない就活生は、ぜひキャリアチケットに相談してください。

就活時の気持ちの切り替え方を相談する

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。