貴社とは?御社や御中など使い分けに注意すべき企業への敬称を解説

このページのまとめ

  • 貴社とは企業に対する尊称で、書類やメールなどの書き言葉で使用される
  • 御社は貴社と同じ意味を持つが、話し言葉で使用される点が異なる
  • 御社と貴社、御中と様はいずれも敬称なので二重敬語にならないよう気をつけよう

貴社とは?御社や御中など使い分けに注意すべき企業への敬称を解説のイメージ

「貴社とはどんなときに使う言葉?」「御社との使い分け方って?」と悩む方は多いようです。就活を始めると、「貴社」や「御社」、「御中」など慣れない言葉を使用する機会が増えていきます。意味は同じでも、相手やシーンによって使い分ける必要のある言葉もあるので注意しましょう。このコラムでは、貴社と御社、御中と様の使用シーンを解説。また、丁寧語や尊敬語のよくあるミスにも触れているので、参考にしてみてください!

目 次
 

25卒の就活について相談したい

 

「貴社」は書き言葉「御社」は話し言葉として使用する

「貴社(きしゃ)」も「御社(おんしゃ)」も相手の会社を表す言葉で、敬って呼ぶ際に使用する尊称のことです。ただし、「貴社」は文書で使用する書き言葉、「御社」は会話で使用する話し言葉という点で異なります。
そのため、書類やメール上では「貴社」、面接や説明会では「御社」を使用するのがビジネスマナーです。
「貴社」という言葉は、「記者」や「汽車」など、同音異義の言葉が多く存在するため、話し言葉では使用されません。たとえば、「貴社の記者」という言葉を話し言葉にすると「きしゃのきしゃ」となり意味が通じにくくなります。そのため、話し言葉では同音異義語の少ない「御社」を使用するのが一般的です。

「貴社」と「御社」の例文

この項目では、「貴社」「御社」の使用例を紹介します。実際に使用する際の参考にしてみてください。

貴社

・貴社におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
・貴社規定に従います。
・◯◯の力を貴社でも発揮できるよう…

御社

・御社のホームページを拝見しました。
・◯◯という理由から、御社を志望いたしました。
・御社では◯◯という分野で積極的に事業を進めていますが…

先述したとおり、「貴社」はメールや書類上で使用し、「御社」は面接や説明会などで使用します。
これらは、就活に限らずビジネスマナーとして一般的な知識です。社会人の基本なので、使い分けのコツやポイントをしっかりと押さえておきましょう。

関連記事
貴社と御社…メールと口頭でどう分ける?正しい使い方をご紹介
メールでは御社と貴社のどちらを使う?例文や間違いやすい敬語も紹介

 

25卒の就活について相談したい

 

一般企業以外では「貴社」「御社」を使用しない

一般企業以外では、貴社や御社を使用せず、それぞれ個別の尊称を使う場合もあります。主な尊称は以下のとおりです。

・銀行…貴行(きこう)、御行(おんこう)
・信用金庫…貴庫(きこ)、御庫(おんこ)
・市区役所…貴庁(きちょう)、御庁(おんちょう)
・省…貴省(きしょう)、御省(おんしょう)
・法人…貴法人(きほうじん)、御法人(おんほうじん)
・支店…貴支店(きしてん)、御支店(おんしてん)
・郵便局…貴局(ききょく)、御局(おんきょく)
・病院…貴院(きいん)、御院(おんいん)
・学校…貴校(きこう)、御校(おんこう)
 学園…貴学園(きがくえん)、御学園(おんがくえん)
・組合…貴組合(きくみあい)、御組合(おんくみあい)

いずれの団体でも、書き言葉の場合は「貴」を、話し言葉の場合は「御」を付けるのが基本だと覚えておくと良いでしょう。

関連記事
御組合って一体何?就活生が知るべき御社・貴社の使い分け

 

25卒の就活について相談したい

 

「御中」と「様」の使い分けに注意!

貴社と御社以外でも、就職活動でよく使う敬称が「御中」と「様」です。この2つの使い分けも正しく理解しておきましょう。

「御中」は組織「様」は個人に使用

「御社」に似た言葉の「御中」は、郵送やメールの宛名を書く際に使います。「御中」は宛先が会社や官公庁、団体などの組織の場合、「様」は個人が宛先の場合に使用する敬称です。
また、「御中」は組織そのものに対して使用するのではなく、「誰かは分からないものの、組織の中の誰か」に対して使うのがポイント。そのため、名前や担当者がはっきり分かっている場合は、御中ではなく様を使用しましょう。

「御中」と「様」の例文

「御中」と「様」の使用例は以下のとおりです。

御中
・ ○○会社 御中
・○○会社 ○○部 御中


・○○会社 ○○部 ○○様
・○○会社 ○○部 採用ご担当者様

よくある間違いとして、「採用担当者」に「御中」をつけてしまうことがあります。人事部内の採用担当者に宛てた場合は、「人事部内の採用を担当している人」と、名前は分からなくても相手が明確です。そのため「○○株式会社 採用ご担当者様」と、個人に宛てる「様」を使用するようにしましょう。

関連記事
宛や御中の意味は?正しい使い方を知っておこう
メールで「御中」は使う?事務局や係宛てのときは?正しい書き方を解説

 

25卒の就活について相談したい

 

尊称や敬称を使用する際は二重敬語に注意!

敬語に敬語を重ねる「二重敬語」に注意しましょう。「貴社」や「御社」、「御中」や「様」は、それだけですでに敬語という扱いです。そのため、「貴社様」や「ご担当者様 御中」、「人事部御中 ○○様」といった表現は間違いに当たります。
また、「部長」や「社長」、「先生」なども敬称のため、「○○会社 御中 △△部長」や「株式会社○○ △△部長様」といった書き方もNGです。個人名が分かっているのであれば「○○会社 ○○部 △△部長」、個人名が不明であれば「○○会社 ○○部 御中」と記載し、敬称が重複するのを避けましょう。

 

25卒の就活について相談したい

 

尊称や敬称を間違えたときの対処法

面接で「御社」と「貴社」を間違えてしまった場合は、慌てずに「御社」と言い直すのが良いでしょう。間違いに気づき、素直に認めて言い換えたほうが面接官からも好印象です。
また、履歴書で「貴社」と「御社」を間違えてしまった場合は、新しく書き直しましょう。万が一のために、履歴書は余裕をもって作成すると安心です。

関連記事
就活メールの正しい書き方は?基本のマナーと構成のポイント
「採用担当者様御中」は間違い?正しい敬称の使い方をチェック!

 

25卒の就活について相談したい

 

就活生が押さえておくべき敬語の使い分け

尊称や敬称だけでなく、丁寧語や謙譲語などの使い分けにも注意しましょう。丁寧語・謙譲語・尊敬語それぞれの用途と使用例を以下にまとめたので、参考にしてください。

丁寧語

丁寧語は聞き手に対して丁寧に述べる言葉で、相手や内容を問いません。いわゆる「ですます調」が当てはまります。

・する…します
・言う…言います
・行く…行きます
・来る…来ます
・知る…知っています

<例>…会場へ16時に行きます。

謙譲語

謙譲語は、自分をへりくだって相手を立てるときに使用する言葉です。主語が自分のときに使用します。

・する…いたす
・言う…申す、申し上げる
・行く…伺う
・来る…まいる
・知る…存じ上げる

<例>…会場へ16時にうかがいます。

尊敬語

尊敬語は目上の人に対し、相手を立てる際に使う言葉を指します。動詞の対象となる(行為をする)のは相手です。

・する…なさる、される
・言う…おっしゃる、言われる
・行く…いらっしゃる、おいでになる
・来る…いらっしゃる、お越しになる
・知る…ご存じ

<例>…会場へは何時にいらっしゃいますか?

正しい敬語はビジネスマナーとしてだけでなく、一般常識として評価する企業も多いため、しっかりと確認しておきましょう。

関連記事
「ご丁寧に」「ご連絡」の使い方は?身につけたい敬語の知識
「与える」の尊敬語は?敬語の種類と使い方を解説
面接が怖いときの原因と対策とは?行きたくないときの対処法も解説

本記事の執筆者

梶川沙綺(かじかわさき)

新卒でレバレジーズ株式会社に入社。年間1000名以上の就活生の支援を行い、入社3年目で神戸支社の立ち上げに携わる。現在は本社でサービスの向上にも関わりながらキャリアコンサルタント国家資格取得に向けてスキルアップ奮闘中。

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。