職務経歴書での志望動機の書き方はどうする?注意点や例文を合わせて解説

このページのまとめ

  • 職務経歴書には志望動機も書くのがおすすめ
  • 職務経歴書と履歴書で志望動機の内容が被るのはOK
  • 職務経歴書に志望動機を書く前に、自己分析や企業研究などの準備が大事

職務経歴書での志望動機の書き方はどうする?注意点や例文を合わせて解説のイメージ

職務経歴書の作成は、誰しもが苦労する作業の一つです。そのなかでも特に悩ましいのが「志望動機」をどのように書くかになります。

職務経歴書は職歴がメインになるので、志望動機でアピールしておくのが欠かせません。採用担当者に評価される内容を書き、内定獲得につなげましょう。

この記事では、志望動機の書き方や例文を紹介しています。失敗しやすいNG例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

志望動機の書き方について相談したい

   
目 次

職務経歴書に志望動機はいらない?基本的な考え方を解説

新卒の就活でも、職務経歴書が求められるケースがあります。その場合に、志望動機が必要かどうかは意見が分かれるポイントです。

基本的に、職務経歴書に志望動機を書いても、マイナスにはなりません。アピールにつながるため、書いておくといいでしょう。

志望動機を通じて自己PRできるメリットがある

志望動機を通して、入社への熱意や意欲、自分の強みなどをアピールできるメリットがあります。職務経歴だけではアピールできない内容を伝えられるのはプラスに働くでしょう。

また、志望動機を考える際には、企業について調べます。ほかの企業との違いを明確に理解し、志望動機を作成できれば、「企業研究がよくできている」とも評価されるのもメリットです。

職務経歴書と履歴書で志望動機の内容がかぶるのはOK

職務経歴書と履歴書で、内容がかぶっても問題ありません。むしろ、まったく違う内容にしてしまうと、内容に矛盾が出る場合もあり、逆に不自然になります。

ただし、まったく同じ文章ではなく、多少変えておくのがおすすめです。履歴書には通常の志望動機を書き、職務経歴書は簡略化した志望動機を書くなど、工夫するといいでしょう。

職務経歴書と履歴書の両方が求められた場合の対応については、「新卒でも履歴書と職務経歴書の両方が必要?書き方や送付時の留意点も解説」の記事を参考にしてください。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書に志望動機を書く際の基本的な書き方

志望動機を書く際は、「志望理由」「企業を選んだ理由」「エピソード」「企業への貢献方法」の順番で伝えるのがおすすめです。構成を把握しておくと、志望動機も書きやすくなります。

志望動機作成時のポイントについて解説するので、参考にしてください。

1.志望理由を伝える

まずは志望動機の結論から伝えましょう。「私が貴社を志望する理由は△△だからです」のように伝えます。

結論から伝えると、志望動機全体がわかりやすくなるのでおすすめです。書き出しの印象が志望動機全体の印象にもつながるので、簡潔でわかりやすい内容を心掛けてください。

志望動機の書き出しについては、「志望動機は書き出しを意識しよう!好印象を与える書き方を解説します」の記事でも詳しく解説しています。

2.志望企業を選んだ理由を伝える

なぜ志望企業を選んだのか、具体的に説明しましょう。志望企業と同じ業界、職種の会社があるなかで、選んだ理由を伝えるのが大切です。

志望理由を曖昧にしてしまうと、「ほかの企業でも達成できる内容を理由にしている」「企業研究ができていない」などと思われてしまいます。企業研究を行い、他社との違いを明確にしておいてください。

3.志望理由を裏付けるエピソードを伝える

志望理由に説得力を増すため、具体的なエピソードも交えましょう。企業を選んだきっかけを伝えれば、オリジナルな志望動機になります。

志望動機で評価されるためには、ほかとの差別化が重要です。あなたにしかないエピソードも盛り込みましょう。

4.企業に対してどのように貢献できるか伝える

最後に、もし入社できたら、どのように活躍できるかを伝えます。自分の強みやスキルを発揮して、どの業務で貢献できそうかアピールしましょう。

志望動機では、採用担当者にあなたが入社するイメージを持ってもらうのが大切です。活躍できそうなイメージを持ってもらうためにも、具体的にどの業務で、どのように活躍できると思うのか伝えるようにしてください。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書に志望動機を書くためにやっておきたい準備

志望動機作成前には、自己分析と企業研究をしておきましょう。また、就活エージェントのサポートを受けるのも、よりよい志望動機を作るために欠かせません。

ここでは、職務経歴書に志望動機を書く前にやっておきたい、3つの準備を紹介します。

自己分析

自己分析を行い、志望理由や自分の強み、経験などを整理しておきましょう。あらかじめ整理しておくと、志望動機に書く内容がまとまります。

また、自己分析は志望動機はもちろん、自己PRや企業選びなどにも欠かせません。就活の土台になるので、必ず行うようにしてください。

自己分析の方法については、「【就活生向け】自己分析のやり方を解説!内定に近づく活用方法とは」の記事も参考にしてください。

企業研究

企業研究を行い、志望企業についてよく調べておきましょう。企業の製品・サービス、業界内での立ち位置や業績などについて、他社との違いを明確にしておいてください。

志望動機では、志望企業を選んだ理由を伝えるのが大切です。企業研究ができていれば、企業の特徴を理解し、志望動機に反映できるでしょう。

企業研究が甘いと、当たり障りのない、どの企業にもあてはまる内容になってしまいます。「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事を参考に、よく調べておいてください。

就活エージェントの利用

就活エージェントのサポートを受け、よりレベルの高い志望動機を作成しましょう。プロの客観的なアドバイスを受けることで、自分では気付かない改善点を教えてもらえます。

就活エージェントの場合、志望動機の添削はもちろん、自己分析や企業研究のサポートも受けられます。志望動機作成に不安がある場合は、準備段階からアドバイスをもらうといいでしょう。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書における志望動機の書き方の注意点

ここでは、職務経歴書に志望動機を書く際の注意点を解説します。

どの企業にもあてはまる内容は避ける

どの企業にでもいえてしまう、特徴のない志望動機はやめておきましょう。企業研究が甘く、志望度が低いと思われてしまいます。

たとえば、「営業職に就きたいと思い、志望しました」では、営業職ならどこでもいいと思われてしまいます。志望企業ならではの理由がなければ、採用担当者には評価されません。

給与や休みなどの待遇を志望理由にしない

「給料が高いから」「休みが多いから」のように、待遇面を理由にするのもやめましょう。仕事への意欲が低いと思われ、評価が下がります。

志望動機では、会社に対する熱意や仕事への意欲が重要です。「どのような仕事をしたいか」「どのようなキャリアを目指しているか」のように、前向きな内容が評価されます。

待遇面で会社を選ぶのも大切ですが、志望動機で伝えるものではありません。待遇に関する内容は、避けるようにしてください。

どうしても給料を志望動機にしたい場合は、「志望動機で給料に触れるのはNG?伝え方のコツや例文を解説」の記事がおすすめです。

企業理念や経営計画の志望動機は好みが分かれる

「理念に共感しました」のような志望動機は、採用担当者によって好みがわかれます。「どのような強みがあるか、どのように貢献してくれるかがわからない」と思われる場合もあるので気を付けましょう。

また、理念への共感を志望理由にする場合は、具体的に伝えるのがポイントです。理念のどの部分に、どのように共感したのかがわからなければ、アピールにならないので注意してください。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書に書く志望動機の例文

ここでは、職務経歴書に志望動機を書く場合の例文を紹介します。履歴書でも志望動機を書くので、短くまとめたものでも大丈夫です。

私はこれまでの経験を活かし、お客さまへの最適な提案を通じてビジネスの成長に貢献したいと考えています。

貴社の製品はその質の高さで広く認知されており、私のスキルを活かせる最良の舞台と確信しています。特に、貴社の取り組みである△△に対する深い敬意と共感を感じており、それをお客あまに伝える営業として活躍したいと考えています。

志望動機の例文は、「志望動機を面接で魅力的に伝えよう!例文と失敗の避け方を新卒向けに解説」の記事でも紹介しているので、参考にしてください。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書に書く志望動機のNG例文

ここでは、志望動機のNG例文を紹介します。

どの企業にもあてはまる志望動機の例文

私が貴社を志望するのは、貴社の理念に共感したからです。私も同じ考えなので、活躍できると感じました。

また、貴社は人の役に立つサービスを展開しています。私も人の役に立てる仕事をしたいと感じているため、貴社を志望しています。

漠然とした内容は評価されないので気を付けましょう。たとえば、「理念に共感しました」では、どのような部分に共感したのかがわかりません。

また、「人の役に立つサービス」は世の中に数多くあります。「役に立つ商品やサービスはほかにもある」と思われ、会社を選んだ理由としては浅くなるでしょう。

志望理由は曖昧になるほど、評価されません。志望企業ならではの内容になるようにしてください。

給与などの条件ばかり触れている志望動機の例文

私は大手の安定した企業で働きたいと思い、貴社を志望しました。

貴社は社会的にも有名であり、業界1位の業績を誇っています。この安定した環境であれば、生活も安定すると感じました。

また、ワークライフバランスにも力を入れていると伺っています。貴社の安定した環境で、実力を発揮したいと思います。

条件面を志望理由にしても、あなたの強みは伝わりません。仕事への意欲が低いと思われ、評価は下がるでしょう。

基本的に、「給与が高い」「福利厚生がきちんとしている」などは志望理由に含めないようにしてください。「会社がどのような人物を求めているか?」を意識すれば、条件面のアピールがマイナスになるのはわかるはずです。

商品やサービスのファンであるとアピールしている志望動機の例文

私は以前から貴社の製品が好きで、志望いたしました。製品を販売する仕事がしたいと考えています。

子どものときから使っている商品であり、今でも愛用しています。好きな商品に携われることで、モチベーションもあがると感じました。

持ち前のコミュニケーション能力を武器に、営業職として活躍したいと思います。

「商品が好き」な気持ちだけでは、アピールにつながらないので気を付けましょう。企業はお客さまではなく、社員を募集しているからです。

志望動機では、「あなたがどのように活躍できるか」が大事。商品を好きだとアピールしても、どのようなスキルがあるのか、経験を持っているのかがわかりません。お客さま目線で志望動機を考えないように、気を付けましょう。

志望動機にはNGワードもあるので、あらかじめ知っておきましょう。詳しくは、「志望動機のNGワード使っていない?ダメな例文と改善例を解説」の記事で紹介しています。

志望動機の書き方について相談したい

   

職務経歴書の志望動機でライバルに差をつけたいあなたへ

ほかの就活生よりも一歩踏み出したアピールをするには、職務経歴書における志望動機の書き方が重要な鍵となります。志望動機でライバルに差をつけたいなら、就活エージェントの「キャリアチケット」を利用してみてください。

キャリアチケットは、専任のキャリアアドバイザーがつき、就活における各段階のサポートをしています。職務経歴書の作成はもちろん、企業選びや自己分析、面接対策などのサポートも可能です。

近年の就活は選考方法が多様化したり、選考時期が前倒しになったりと、複雑な状況になっています。このような状況の中では、一人で就活を進めるのは非常に難しくなっているといえるでしょう。

一人で進める就活に不安を感じているなら、ぜひキャリアチケットを利用してみてください。

志望動機の書き方について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。