内定保留のメール・電話連絡はどうする?例文と伝え方のコツ

このページのまとめ

  • 内定保留をするなら最初に電話で連絡し、確認のためにメールを入れるのが基本
  • 内定を保留するときは、すぐに連絡する、回答期限を設定する、回答期限を厳守する
  • 内定保留には信用を失うリスクもあるため、理由を熟考し慎重に検討する
  • 内定保留を承諾してくれない「オワハラ」もあるので注意
  • 保留した内定を承諾する場合は、待ってもらったことへの感謝と入社意志を伝える

内定保留のメール・電話連絡はどうする?例文と伝え方のコツの画像

「内定保留をしたいけど、連絡はメールでもいいの?」と思っている方もいるでしょう。
すぐに電話するのが難しい場合は、まずメールを送っても問題ありません。しかし、メールと電話どちらが先でも、マナーを守って連絡することが大切です。

 

25卒の就活について相談したい

 

内定保留の連絡方法

内定保留すると決めたら、企業に連絡が必要です。
まずは、連絡する際の文言をチェックしましょう。

メール

内定保留の連絡は、まず電話をしてから確認のためにメールも送ると確実です。
しかしすぐに電話ができない場合は、先にメールで連絡すると良いでしょう。

 件名:【内定保留のご連絡】○○大学 畑楽太郎
 本文:
 株式会社○○
 採用ご担当者様

 お世話になっております。
 ○○大学の畑楽 太郎です。

 この度は、内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
 貴社からの高いご評価を大変嬉しく思っています。

 入社につきましてですが、恐れ入りますが○日まで回答をお待ち頂くことは可能でしょうか。
 本来はすぐにお返事するべきなのですが、他にも選考を受けている会社があり、結果連絡が○日までに届く予定となっています。
 貴社には大きな魅力を感じていますが、熟考の上でお返事をしたいと考えています。

 ご多忙の中、ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。
 何卒、ご検討の程をよろしくお願いします。

(※署名を記入)

電話連絡

電話するときは、できるだけ静かな、電波の安定した場所を選びます。
また、企業の営業時間内であることを確認してください。時間内でも、始業・終業に近い時間やお昼休み付近は避けましょう。

「お世話になっております。
 先日御社から内定をいただいた、○○大学の畑楽太郎と申します。
 この度は、内定のご連絡を頂きまして、誠にありがとうございました。
 御社からご評価いただけて、大変嬉しく思っております。
 入社のお返事についてですが、恐れ入りますが○日までお待ちいただくことはできませんか?
 現在、他にも選考中の会社があり、結果が○日に分かる予定になっています。
 御社にご迷惑をおかけすることになり、申し訳ありません。
 ご理解いただけますと幸いです。」

連絡のポイント

・すぐに連絡する
・回答期限を設定する
・回答期限は厳守する

一番大切なのは、内定保留を決めたらすぐに連絡すること。
回答を迷っている間にも、企業は選考を進めている可能性があります。内定を出さなかった学生には、同時進行で不採用通知を送っているでしょう。
保留の結果辞退すれば企業はほかの学生に内定を出すことになりますが、連絡が遅ければすでに不採用通知を送り終えた後だった、という可能性も。もう一度採用活動をさせてしまうことにもなりかねないので、早めに連絡するようにしましょう。

また、こちらから回答期限を申し出ることも重要です。いつまで待てば良いか分かれば、企業にも選考を進めるための目安ができます。期限を設定しないと企業の都合で「○日まで」と決められてしまうこともあるので、注意が必要です。

そして、自分で決めた回答期限は必ず守りましょう。

▼関連記事
メールを使っても大丈夫?内定を保留するときの連絡方法

 

25卒の就活について相談したい

 

内定保留をするなら慎重に

内定保留をするなら慎重にの画像

内定保留をするときは、本当にその必要性があるのかを考え、慎重に決定してください。

内定保留が与える影響

内定保留は、伝え方によっては良くない印象を与えることもあります。
多くの企業は、内定保留について理解を示してくれるはずです。
しかし、企業側にも採用スケジュールや採用人数などといった事情があるでしょう。そのため、不用意に内定保留を告げた場合、「こちらの事情を理解していない」「良い人材だと思って内定を出したが失敗だったかもしれない」と思わせてしまう恐れもあります。
中には、「○日以内に回答がなければ辞退として扱う」という企業も。信用を失わないためにも、内定保留は慎重に行いましょう。

まずは保留にしたい理由を洗い出そう

内定保留を決める前に、「なぜ保留にしたいのか?」をハッキリさせておきましょう。
保留の理由には、以下のようなものがあると考えられます。

・他にも受けたい企業がある
・入社に不安要素がある
・家族と話し合いたい

まだ気になる企業がある場合は、内定先と比較してみます。
「気になる企業が内定先よりも優れている部分はどこか」「その他の会社から内定をもらえる可能性はあるのか」…。多角的に考えて答えを出してみてください。

入社することに不安があるなら、何が不安なのかピックアップしてみましょう。
例えば「残業が多そう」「業務内容が合っているか分からない」などの理由が考えられます。人によっては「社会人になるのが不安」ということもあるかもしれません。
不安の理由によっては、自分で覚悟を決めれば解決するのではないでしょうか。直接聞けば分かる内容なら、担当者に問い合わせてみるのが得策です。

家族の了承を取りたい場合は、期限を決めて話し合いの場を持ちましょう。企業には「家族の理解を得たい」と説明して構いません。

 

25卒の就活について相談したい

 

内定保留を承諾してくれないとき

ほとんどの企業は内定保留を許可してくれるはずですが、中には「保留するなら内定を取り消す」と脅すケースもあります。これは就活終われハラスメント、「オワハラ」の一種です。

オワハラの典型的なケースは、「ここで就活を終わらせれば内定を出す」と告げるもの。他には役員との食事会や長期セミナーなどで学生を拘束し、他の企業の予定を入れさせないというものもあります。
内定保留の申し出に対しても、脅迫に近い形で迫ってくるのであれば、内定辞退を検討してみても良いでしょう。
また、オワハラをする企業は、入社後も理不尽な要求をしてくるかもしれません。働きだしてから辛くなる可能性を考えるなら、辞退するのも1つの方法です。

▼関連記事
内定を辞退したい…電話とメールどちらで伝えるべき?

 

25卒の就活について相談したい

 

保留した内定を承諾する場合

保留した内定を承諾する場合の画像

保留の原因が解消し、内定を承諾することになったら、すぐに企業に連絡しましょう。期限を設定していても、その日まで待つ必要はありません。
連絡するときは、待ってもらったことへの感謝と、明確な入社の意志を伝えましょう。

メール

内定承諾の場合も、保留のときと同様まずは電話をして、念のためメールをするという形を取ります。
ここでは、営業時間外など、すぐに電話ができない場合のメールの文面を見てみましょう。

 件名:【内定承諾のご連絡】○○大学 畑楽太郎
 本文:
 株式会社○○
 採用ご担当者様

 お世話になっております。
 ○○大学の畑楽 太郎です。

 貴社からの内定のご連絡につきまして、回答をお待ちいただき誠にありがとうございました。
 熟考の結果、貴社に入社させていただきたいという気持ちが固まりました。
 つきましては、ご期待に添えるよう努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

(※署名を記入)

電話連絡

電話の場合も、時間帯などの注意点は内定保留のときと同様です。
要点をハッキリと伝えましょう。

「お世話になっております。
 内定のお返事をお待たせしていました、○○大学の畑楽太郎です。
 検討の結果、御社に入社させていただきたいと考えております。
 決定までお時間を頂いてしまい、大変申し訳ありませんでした。
 今後、御社の力になれるよう努力しますので、どうぞよろしくお願いします。」


内定保留は企業に懸念を与える要素でもあるため、慎重な判断が必要です。
メールや電話で保留を連絡するときにも、失礼のないように誠意を持って対応しましょう。


新卒就活支援のキャリアチケットでは、企業とのやり取りを代行しています。日程調整や結果の連絡などは、すべてキャリアチケットにおまかせ。企業に直接聞きにくいことも、あなたに代わってお聞きします。

▼関連記事
新入社員の下準備!内定後のお礼メールにおけるマナー

 

25卒の就活について相談したい

 

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。