内定保留のメールには何を書けば良い?送信時のマナーや例文を解説

このページのまとめ

  • 内定保留の連絡はメールでも電話でも問題ない
  • 内定保留のメールを送る際は、件名と内容を分かりやすくする
  • 内定保留のメールは、保留意思が決まったらすぐに送るのがマナー

内定保留のメールには何を書けば良い?送信時のマナーや例文を解説のイメージ

「内定保留はメールで連絡して良い?」「どのような内容を伝えれば良いの?」などと悩む就活生もいるでしょう。内定保留の連絡は、メールでも電話でも問題ありません。連絡方法よりも、内定を保留したい旨や、保留期限が伝わるかどうかの方が大事です。

この記事では、内定保留をメールで送る際のマナーや文面を解説しています。最後まで読めば、内定保留をメールで伝えられるようになるはずです。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

   
目 次

内定保留の連絡はメールでも問題ない

内定保留を伝えたい場合、メールだけで連絡しても問題ありません。採用担当者に内容さえ伝われば、電話でもメールでも、内定保留は依頼できます。

ただし、メールで連絡する場合、連絡ミスや確認漏れに気をつけましょう。メールエラーや採用担当者の確認忘れなどで、内定を保留したいと伝わらない可能性もあります。

確実に、内定を保留したいと伝えるのであれば、電話の方が安心でしょう。

メールだけだと印象を悪くする場合もあるので注意する

メールだけで内定を保留した場合、「内定保留のような重要事項を電話で伝えないのは失礼」と思われる場合もあります。企業や採用担当者の雰囲気によって、メールで伝えるかどうかは判断した方が良いでしょう。

電話で連絡することにより、メールの文面だけよりも誠意が伝わると考えている人もいます。メールか電話かどちらか迷う場合は、電話で連絡する方がおすすめです。

内定保留の期間は1週間以内が基本になる

内定を保留できる期間は、1週間程度が目安です。ただし、明確に決まっているわけではないので、企業によっては短くなったり、長く待ってもらえたりする場合もあります。

いつまで内定を保留したいかは、自分から伝えるのがおすすめです。たとえば、他社の選考がある場合には、「△日に選考結果が出るので、△日まで待っていただけませんか?」のように、明確に期限を伝えてみましょう。

保留する期間が分からない場合、企業側は「いつまで待てばいいのだろう?」と感じ、迷惑をかけてしまうので気をつけてください。内定保留の期間の目安については、「内定承諾期限は延長できる?伸ばせる期間や連絡のポイントを解説」の記事で詳しく解説しています。

内定取消のリスクに気をつける

内定を保留したいと伝える場合は、内定取り消しのリスクがあることを覚えておきましょう。志望度の高いほかの就活生が優先され、内定者が決まってしまう場合があるからです。

企業は内定を出すのであれば、より志望度の高い就活生を選びたいと考えています。内定を保留せず、先に承諾する候補者が出れば、その候補者で決めてしまうかもしれません。

オワハラを受ける場合もある

内定を保留したいと伝えた際に、オワハラを受ける場合もあります。オワハラとは、就活終われハラスメントのことであり、「今すぐ内定を承諾しないと、内定は取り消す」「ほかの企業の選考や内定を辞退するなら、内定を出す」などと条件提示する行為です。

内閣府の「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果について(概要)(p14)」によると、9.4%の就活生がオワハラを受けたことがあると回答しています。

「オワハラ」経験の有無のイメージ

引用:内閣府「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果について(概要)(p14)

もし、オワハラを受けた際には、家族や大学のキャリアセンター、就活エージェントなどに相談し、対応するようにしてください。

参照元
内閣府
学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留のメールの書き方

ここでは、内定保留をどのように書くのか、「件名」「本文」「署名」の3つの項目で紹介します。

件名

メールの件名は簡潔に、内容がすぐに分かるように伝えましょう。内定保留の連絡をする場合は、「内定保留のご連絡」のようにシンプルで問題ありません。

また、誰が連絡したか分かるように、大学名と氏名も入れておきましょう。

件名:内定保留のご連絡 △△大学△△学科△△

件名を考える際のポイントは、「就活メールの件名の書き方を解説!【例文付き】」の記事もあわせて参考にしてください。

本文

内定保留のメールでは、次の5つの内容を伝えましょう。

・内定についてのお礼
・内定を保留したい旨
・内容について回答する期限
・内定を保留したい理由
・内定を保留するお詫び

まずは、内定をもらったことに対するお礼から伝えます。「この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。」のように伝えてください。

次に、内定を保留したい旨と、いつまで待ってほしいのかを提示します。回答期限がないと、採用担当者もいつまで待って良いのかが分かりません。

内定を保留したい旨だけではなく、「なぜ保留したいのか」についても伝えます。最後に、内定保留を依頼することのお詫びを伝えて、メールを締めるようにしましょう。

署名

メールの最後には、署名が必要です。署名には、次のような内容を記載してください。

・氏名
・大学・学部・学科名
・住所
・電話番号
・メールアドレス

署名の例は、次のとおりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△△大学△△学部△△学科4年
△△ △△(ふりがな)
住所:△△△-△△△△
東京都△△区△△町△△
TEL:090-0000-0000
E-mail:△△△△.△△@△△△△.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本文との区別がつくように、点線で上下を囲っておきましょう。署名の書き方については、「就活メールに署名は必要?すぐに使えるテンプレや署名の入れ方をご紹介」の記事でも解説しているので、こちらも参考にしてください。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留のメールを送る際のポイント

ここでは、内定保留のメールを送る際のポイントを4つ解説します。

保留する意思が決まればすぐに連絡する

内定を保留したいと考えたら、すぐに連絡を入れるようにしましょう。連絡が遅くなるほど、入社するのかどうか分からず、企業に迷惑をかけてしまいます。

また、連絡が遅くなることで、あなたに対する不信感が生まれ、印象が悪くなるかもしれません。内定連絡をもらった翌日には連絡を入れるなど、素早い対応が求められます。

あくまで相談の形で連絡する

内定を保留したい場合、あくまでも相談の形で連絡してください。内定を保留しても良いかどうかを決めるのは企業側であり、必ず保留できるわけではありません。

当然のように、「内定を保留させていただきます」と連絡してしまうと、企業に対して失礼です。基本的には、「△△日まで待っていただけますでしょうか?」のように、お願いする形で連絡してください。

保留する期限を明確に提示する

いつまでに回答するのか、保留期限を明確にしておきましょう。企業にも採用活動があり、いつまでも待ってもらえるわけではありません。

もし、あなたが内定辞退をすれば、企業はすぐにほかの人材を探すことになります。タイミングが遅れるほど、候補者がほかの企業の内定を承諾していたり、一から探しても人材がいなかったりと、採用がうまくいかなくなるでしょう。

企業側の都合も考え、いつまでに返事をするのかは、明確に決めてください。どの程度保留できるか分からない場合は、1週間を目安に相談すると良いでしょう。

入社意欲を示すようにする

内定を保留する場合、「貴社に入社したい気持ちはある」と入社意欲も示すようにしましょう。入社意欲があることで、企業も内定の答えを待とうとしてくれます。

もし、「第一志望の企業の選考結果を待つため、内定を保留したい」と言われても、企業側としては待つ気持ちにはなりません。「納得して就活を終えるために、すべての企業の選考を終えてから内定を決めたい」のように、企業に配慮した伝え方が必要になります。

就活のゴールは、内定を獲得することではありません。将来のキャリアも見据えて、真剣に考える必要があります。どの企業の内定を承諾するか迷う場合は、「就活のゴールって何?内定獲得だけに捉われず自分の目標を設定しよう」も参考にしてください。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留をメールで伝える際の例文

ここでは、内定保留をメールで伝える際の例文を紹介します。

件名:内定承諾に関するご連絡(△△大学 △△△△)

本文:
△△株式会社 人事部
採用担当△△様(もしくは採用担当者様)

お世話になっております、△△大学△△学部の△△△△(氏名)です。
この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
御社からの高い評価、大変うれしく思っています。

内定に対してすぐにお返事をさせていただきたいのですが、△△の理由により△月△日まで回答をお待ちいただくことは可能でしょうか?

現在、ほかに選考を受けている企業があり、その結果が△日に通知される予定です。
御社への入社を第一に考えておりますが、今後の人生に大きく関わる決断となりますので、しっかりと検討したうえで判断したいと考えております。

ご多忙のなか、大変恐縮ではありますがご理解いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------
△△大学△△学部△△学科4年
△△ △△(ふりがな)
住所:△△△-△△△△
東京都△△区△△町△△
TEL:090-0000-0000
E-mail:△△△△.△△@△△△△.co.jp
---------------------------------------------------------

メールを送る前に、メールマナーについても確認しておきましょう。件名の付け方、送るタイミングなど、メールにも複数のマナーがあります。

メールマナーについては、「就活メールの正しい書き方は?基本のマナーと構成のポイント」の記事を参考にしてください。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留を承諾してもらった場合におけるお礼メールの例文

内定保留を承諾してもらった場合には、お礼メールを送るようにしましょう。ここでは、お礼メールの例文を紹介します。

△△株式会社 人事部
採用担当 △△様

お世話になっております。
△△でございます。

この度は内定の返答猶予をいただき、誠にありがとうございます。
慎重に検討し、△月△日までに、こちらからご連絡いたします。

お手数をおかけし、誠に申し訳ございません。
何卒、引き続きよろしくお願い申し上げます。

お礼メールの書き方については、「就活でどんな時にお礼メールは必要?例文でシーン別に解説」の記事でも解説しています。内定保留の時間をもらえることをあたりまえと思わず、感謝の気持ちを伝えるようにしてください。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留を電話で伝える場合の例文

ここでは、内定保留を電話で伝える際の例文を紹介します。担当者との会話をイメージしやすいように、参考にしてください。

お世話になっております、△△大学△△学部の△△△△(氏名)と申します。
採用担当の△△様はいらっしゃいますでしょうか?

~担当者にかわる~

お世話になっております、△△大学△△学部の△△△△(氏名)です。
この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。

貴社より高い評価をいただくことができ、大変うれしく思っております。
すぐにでも内定に対してお返事させていただきたいのですが、△△の理由から△日まで回答をお待ちいただくことは可能でしょうか?

内定をいただいたにも関わらずご迷惑をおかけするのは大変心苦しいのですが、ご理解いただけると幸いです。

担当者が不在の場合は、用件を簡単に伝え、再度連絡をすると伝えましょう。伝言を依頼するのではなく、内定保留については自分が伝えるようにしてください。

内定保留を電話で行う際の話し方やマナーについては、「内定承諾の連絡は電話ですべき?連絡マナーや保留時の伝え方も解説」の記事でも解説しています。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留をした後の対応方法と伝え方

内定保留をしたあとは、内定を承諾するのか、辞退するのか伝える必要があります。ここでは、それぞれの伝え方を紹介するので、参考にしてください。

内定を承諾する場合

内定を承諾する場合は、次のように伝えましょう。

お世話になっております、△△大学△△学部の△△△△でございます。
先日は内定のご連絡をいただき、ありがとうございました。

検討した結果、御社の内定を謹んでお受けし、入社させていただきたく存じます。

入社後はご期待に添えるよう努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

電話の場合もメールの場合も、伝える内容は変わりません。「返事を待っていただいたお礼」「入社する旨」「今後の意気込み」の3つを伝えましょう。

内定を辞退する場合

内定を辞退する場合は、次のように伝えます。

お世話になっております、△△大学△△学部の△△△△でございます。
先日は内定のご連絡をいただき、ありがとうございました。

検討の結果、この度は御社の内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。

本来であれば直接お伺いしてお詫びしなければならないところですが、取り急ぎ電話での連絡となります。

△△様にはご丁寧な対応をしていただいたにも関わらず、ご期待に添えない結果となってしまい大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。

内定辞退の伝え方については、「内定辞退の理由を聞かれたら?伝え方のポイントや例文を解説」の記事も参考にしてください。これまで対応していただいたお礼も込めて、誠意をもって対応するようにしましょう。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

 

内定保留のメールを送って就活を続けるか迷っているあなたへ

内定保留をメールで送っても良いのか、どのような内容で送れば良いのかは、就活生の迷いやすいポイントです。メールでも問題ありませんが、「内定を保留したいこと」「いつまで内定を保留したいのか」の二点が伝わるように連絡してください。

内定保留のメールを送ろうとしている就活生のなかには、納得いく就活が実現できていない人もいるはずです。もし、自分にあう企業にまだ出会えていないと感じたら、キャリアチケットまでご相談ください。

キャリアチケットは、新卒者を専門に、就活サポートを行う就活エージェントです。自己分析や選考対策など、内定獲得に向けた支援を実施しています。

「自分にあう企業が分からない」「内定はもらえたけど、なにか納得いかない」などと悩む方には、キャリアチケットがあなたの価値観にあう企業を厳選して紹介。就活のやり直しを考えている場合は、ぜひキャリアチケットに相談してください。

内定保留メールの送り方を教えてもらう

   

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。