このページのまとめ
- 「就活でとりあえず受ける」はOK?内定獲得に向けた5つのポイントを解説
- 就活でとりあえず受けるは、就活を始めたばかりの時期はOK
- 就活でとりあえず受ける場合、自分の視野が広がるメリットがある
- 就活でとりあえず受ける場合、方向性を決める期限を定めて行動するのが大事
「就活でとりあえず受けるのはOK?」「応募するか迷う企業はどうしたらいい?」などと悩む就活生もいるでしょう。とりあえず受けるのはOKですが、何も考えずにエントリーするのはNG。就活の期間は限られているので、視野を広げるためにエントリーを活用してみましょう。
この記事では、就活でとりあえず選考を受ける場合のポイントや注意点を解説します。後悔しない就職先をみつけ、内定を獲得するために活用してください。
就活の効率の良い進め方について知りたい方は、「就活は何から始める?基本の進め方や効率良く終わらせるためのコツが分かる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 就活初期であれば「とりあえず受ける」でもOK
- 就活で選考をとりあえず受ける3つのメリット
- 内定をもらえる場合がある
- 幅広い業界・企業の選考に参加できる
- 就活の経験値を積める
- 就活で選考をとりあえず受けるデメリット
- 志望度の低い会社の選考対策に時間を奪われる
- 入社後のミスマッチや早期退職につながりやすい
- とりあえず受ける就活で内定を得るためのポイント5選
- 自己分析を入念に行う
- 受ける企業の視野を広げる
- 企業研究を事前に行う
- 選考を今後の経験に活かせるようにする
- 就活エージェントのサポートを受ける
- 就活でとりあえず受ける際の2つの注意点
- 選考数が増えても内定をもらえるわけではない
- いつまでもとりあえず受けるのはNG
- 就活でまずは「とりあえず受ける」と考えているあなたへ
就活初期であれば「とりあえず受ける」でもOK
就活を始めた段階であれば、「とりあえず受ける」で動くのもOKです。自分のやりたいことが明確になく、いろいろな企業を受けたいと思う就活生も多いでしょう。
業界や職種にこだわらず、さまざまな企業に応募すれば、自分の視野を広げられます。知らない業界や会社に応募したことで、自分のやりたいことが見つけられるケースもあるでしょう。
ただし、何も考えずに「とりあえず受ける」を続けるのはNGです。志望動機から熱意が伝わらなかったり、強みをアピールしても企業に評価されなかったりと、就活がうまくいきません。もし、内定を獲得できたとしても、自分に合わない会社に就職してしまう恐れもあります。
就活を成功させるためには、就活の軸を決め、自分なりの軸に沿って動くのが大切です。「就活の軸とは?成功に導く考え方と伝え方」を参考に就活の軸を探してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で選考をとりあえず受ける3つのメリット
「とりあえず受ける」を行うことで、就活の経験が積め、内定がもらえることもあります。とりあえずであっても、とにかく動くことは大事です。
ここでは、就活でとりあえず応募し、選考を受けるメリットを3つ紹介します。
内定をもらえる場合がある
とりあえず就活を行う場合でも、内定をもらえるかもしれません。応募した企業がたまたま、自分の強みやスキルを活かせる企業の可能性もあるからです。
また、とりあえず行動する就活生は、応募先を慎重に考える就活生に比べて、エントリー数が増えます。行動数が増えれば増えるほど、内定につながるチャンスも増加するでしょう。
就職したい業界や会社が見つからず動けないのであれば、とりあえず受けてみるのも選択肢のひとつ。
ただし、手当たり次第にエントリーしても内定獲得につながりません、最低限の興味のある企業を選び、準備・対策を済ませたうえで選考に参加してください。
幅広い業界・企業の選考に参加できる
とりあえず選考を受けることで、業界や業種に関係なく企業を体感できます。視野を広げることで、自分に合う企業を見つけられる確率も上がるでしょう。
特に、「就職先のイメージが湧かず、エントリー先を絞り込めない」という学生は、選考に参加してみるのがおすすめ。企業に応募し、雰囲気を知ることで、この先の就活に活かせるでしょう。
ただし、業界研究や企業研究は行ってから参加してください。何も知らない状況で参加してしまうと、学べる内容も少なくなります。
業界研究の方法については、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」を参考にしてください。
就活の経験値を積める
とりあえず応募する場合でも、就活の経験値は増えます。志望企業が見つかった際に、学んだ知識や選考での経験が活きてくるでしょう。
たとえば、書類選考に応募すれば、「どのような内容が聞かれるか」「どのような文章を書けばいいか」がわかります。
また、面接やグループディスカッションに参加すれば、選考の雰囲気がわかり、次回以降は緊張もしにくくなるでしょう。
とりあえず応募する場合でも、就活に対する経験や知識は今後も生かせる内容です。経験値を増やすために、とにかく行動するのもいいでしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で選考をとりあえず受けるデメリット
とりあえずの就活を行ってしまうと、内定まで時間がかかります。最後まで自分に合う企業が見つからないかもしれません。
ここでは、とりあえず就活を行う場合のデメリットについても解説します。
志望度の低い会社の選考対策に時間を奪われる
とりあえず就活を行う場合、志望度の低い企業に時間を使わなければなりません。準備が大変になり、スケジュールも苦しくなる場合があります。
とりあえず応募する場合でも、企業ごとに対策は必要です。「エントリーシート」「履歴書」「面接」など、対策するものは多岐にわたります。
また、説明会や選考への参加にも時間を使うでしょう。自由に使える時間が減り、就活が苦しくなってしまうこともあります。
入社後のミスマッチや早期退職につながりやすい
とりあえず就活を行う場合、仮に内定を獲得できても、ミスマッチにつながります。業界研究や企業研究が不十分なまま応募し、自分に合う企業かどうかがわからないからです。
研究不足で入社すると、仕事をしてからミスマッチに気付くケースが増えます。早期退職をしてしまうと、また就活を行わなければなりません。
会社選びで後悔しないために、「仕事選びで後悔しないためにはどうする?選び方のコツや準備を解説」の記事を読んでおきましょう。とりあえず応募するだけではなく、志望企業も見つけておくのが大切です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活をとりあえず受ける方へのキャリアアドバイザーのアドバイス
就活のゴールは、「内定をもらうこと」ではなく「入社した企業で自分が活躍できる、自己実現できること」に置いてほしいです。
例年、「たくさんを時間かけて頑張ってきたのに、全然内定が取れなくてしんどいです」と相談に来る学生の多くは、やみくもに何社も受けている傾向があります。努力と結果が比例しない(時間をかけているのに内定が出ない)と就活へのモチベが下がり、内定が出ない、というの負のループに陥ってしまいます。周りに置いていかれないように焦ってエントリーしたものの、前段階としての自己分析などが抜けている状態が多いです。
内定をもらうためには「学生と企業の相思相愛状態」が必要なので、「企業が求めているもの」と「自分の指向性」のマッチが必要です。(そのために、企業研究と自己分析が重要)
キャリアアドバイザーによっては、マッチングアプリで例える人もいます。たとえば、「アウトドア派」と言っている相手に「インドア派」の人がアプローチしても刺さりません。付き合うためには、「相手がアウトドア派である」ということを知って、それに合わせて話す必要があります。もし、付き合えたとしても(入社できたとしても)、無理に合わせた自分なので趣味が合わずストレスになってしまいます。これが、自分に合った企業に行こう、という例えです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
とりあえず受ける就活で内定を得るためのポイント5選
とりあえず企業に応募する場合でも、自己分析や企業研究を入念に行えば、内定は近づきます。ここでは、とりあえず受ける就活でも成功させるためのポイントを5つ解説するので参考にしてください。
自己分析を入念に行う
とりあえず就活を行う場合でも、自己分析は大切です。自分の強みや適性を理解しておかないと、アピールができません。
また、自分の考えや価値観を明確にし、方向性は決めておくのが大切です。とりあえず応募する場合でも、「どのような業界がいいか」「どのような仕事がしたいか」「希望する条件は何か」などは考えておいた方がいいでしょう。
自己分析の進め方について詳しく知りたい方は「【就活生向け】自己分析のやり方を解説!内定に近づく活用方法とは」も合わせてご確認ください。
受ける企業の視野を広げる
最初から特定の業界や職種を選ぶのではなく、視野は広げておきましょう。実際に応募してから、徐々に絞っていくのがおすすめです。
就活を始めたばかりのころは、どのような業界を選べばいいか、どの企業に応募すればいいかわからないのも当然です。
視野を広げる目的でとりあえず応募しておけば、自分に合う合わないで判断でき、方向性が決まるでしょう。とりあえず受けるからこそ、チャレンジしてみるのが大事です。
企業研究を事前に行う
企業研究も行ってから、応募するようにしましょう。企業研究を行わず、適当に選考に参加しても選考は通過できません。
就活では、とりあえず受けてみた企業に興味を持ち、志望企業に変わる場合もあります。しかし、企業研究ができていなければ、志望していても選考に落ちてしまうでしょう。
そのため、とりあえずエントリーして選考に参加する場合でも、企業研究は事前に行うのが大切です。企業研究の方法については「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」で解説しているので参考にしてください。
選考を今後の経験に活かせるようにする
選考に参加する場合は、今後に活かせるようにしましょう。適当に参加するだけでは、何も得られずに時間を無駄にしてしまいます。
選考を通過するためには、エントリーシートや面接など、回数をこなして経験を積むのも大切です。真剣に取り組んでおけば、落ちてしまった場合でも次回につながるでしょう。
就活の時間は限られており、時間を無駄にはできません。とりあえず受ける場合でも対策はしっかりと行い、今後の選考に活かせる経験にしてください。
就活エージェントのサポートを受ける
就活の方向性が決まっていないのであれば、就活エージェントのサポートを受けるのがおすすめです。方向性の決め方や、就活の進め方などのアドバイスがもらえます。
就活をとりあえず進めようと考える場合こそ、効率的に、内定獲得できるように動かなければなりません。適当に動いていると、失敗して後悔してしまう場合もあります。
就活エージェントのキャリアチケットでも、就活に向けたサポートを実施。方向性が定まらず、とりあえず就活を進めようと考えている場合でも、お気軽にご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でとりあえず受ける際の2つの注意点
とりあえずの就活をいつまでも続けていてはいけません。就活を進めるにつれて、方向性や志望企業をい目ていくのが大切です。
ここでは、就活でとりあえず受ける場合の注意点を2つ紹介します。
選考数が増えても内定をもらえるわけではない
企業への応募数が増えても、内定をもらえるわけではありません。選考で評価されなければ内定につながらないことは覚えておきましょう。
応募数を増やしすぎると、企業研究や選考対策を行う時間が少なくなります。準備が不十分なまま選考に参加しても、アピールはできません。
就活でとりあえず選考を受ける場合は、数を増やせば成功すると考えないようにしてください。エントリー数は絞り、企業研究や面接対策などにも時間を使いましょう。
面接対策については、「面接対策は万全?就活に必要不可欠な準備とマナー」で解説しています。説明会参加やエントリーシート作成と並行して、面接で効果的にアピールするための対策も進めましょう。
いつまでもとりあえず受けるのはNG
明確な期限を決めず、とりあえず受け続けるのはNGです。時間をかけても、自分に合う企業が見つかりません。
とりあえず受けるのが効果的なのは、自分の知らない業界や企業を知れるからです。そのため、ある程度業界や企業を知った後は、自分に向いている業界や企業を絞り込む必要があります。
とりあえず受ける際は、「4月末までは業界に関係なくエントリーする」のように、期限を決めましょう。方向性が決まってきた段階で、内定獲得に向けて就活の進め方を変えるのが重要です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活でまずは「とりあえず受ける」と考えているあなたへ
「就活は大変だし、とりあえず受けるところから始めるか」と考える就活生もいるでしょう。知らない業界や企業も多く、どの企業にエントリーするか迷う気持ちもわかります。
しかし、とりあえず受け続けているだけでは、内定獲得はできません。ある程度、業界や企業について知れたと思ったら、方向性を明確にしましょう。
もし、就活の進め方や企業の選び方に迷う場合は、キャリアチケットに相談してみるのがおすすめ。
キャリアチケットでは、就職先選びに必要な情報収集の進め方から、志望動機やエントリーシートの作成まで就活全体の支援を行っています。
「とりあえず企業を受ける」という闇雲な就活ではなく、アドバイザーのサポートを受けながら、効率的に就活を進めてみましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら